• ベストアンサー

倦怠期なのかな?

pote_conの回答

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

もっと奥さんに厳しくしたらどうですか? 専業主婦なんだったら、家の事はきちんとやらせるべきですよ。 手伝ったからといって奥さんの愛情は高まりません。 最初は感謝するふりをしますが、そのうちやってくれて当然、という態度になるのが女という生き物です。 最初の教育を間違えましたね。 結婚生活には、明確な主従関係が必要で、一般的には男性が主を担うべきです。 その代わり、家族の問題は夫が一切引き受けます。 それが大黒柱の威厳と言う物。 あなたにはそれがない。 まぁ、それって最初の段階で形作られる物ですから、既に遅いのですが…

vonvaie2004
質問者

お礼

確かに私には威厳ってのはないですね。 主従関係ってのはどうも苦手ですが、「厳しく」というか要求をしていくようにしようかなと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫婦の倦怠期って…

    結婚4年目、30歳の男です。 最近妻に対する興味がホントに無くなってしましました。 妻は私を思ってくれていると感じますし、浮気もしません。 一般的に言ったらとても良い妻だと思います。でもそんな妻を「愛しているか?」って聞かれたら、言葉に詰まってしまいそうです。 職場は女性ばかりで、浮気をしようと思えばできてしまう状況です。 でもそれでは誰も幸せになれないと思いとどまってはいます。 妻とはもう2年近くセックスレスです。一緒に寝てても抱きたいと思えないのです。 妻を見ていると、これではだめだと思い「愛さなければ」と焦ってしまします。 妻がもし「離婚してくれ」って言ったら、ホントにしてしまいそうなんです。 倦怠期なんて誰にでもあると思います。そんなことでいちいち浮気や離婚をしていたら、誰とだって幸せになれないことも頭では分かっています。 でも妻を思う気持ちにはなれません。 倦怠期はいずれ過ぎ去るのでしょうか?人それぞれだとは思いますが、ご意見をお待ちしております。

  • 倦怠期?

    主人30代後半、妻(私)30代前半、子供が2人いる結婚6年目の夫婦です。 最近、小さな事で主人の言動にイライラしてしまいます。 結婚当初は、家の事にも、協力的だったのですが、最近は、何かお願いすれば「仕事が忙しい」と逃げられます。 私もパートですが仕事に出て、育児と家事はすべて私。 休日で、私が家事をしている時に、子供が泣いていても、知らん顔で、テレビを見ていたり・・・。 少し位手伝ってくれないかな?と思いますが、「平日は忙しく働いているんだから、休日位のんびりさせて欲しい」と言われます。 ここ最近は、携帯にロックをかけ、頻繁に携帯を触っています。 先月は、仕事と称し、隣県の温泉へ1泊二日で、友達と旅行へ行って来ました。 今月も、仕事の休みに休日出勤と称し、何度か出かけています。 こちらのサイトを見ていると、旦那さんが不倫しているかも?なんて言う、質問文を見かけます。 ただ、私の場合、もう主人を心配する気にもなれません。 不倫したければ、勝手にすれば?位に、主人に対して興味がありません。 倦怠期なんでしょうか? ネットで倦怠期と検索すると、当てはまる事が沢山あります。 上記のように、主人に対して、興味が無い。 会話が少なくなった。(必要以上の会話が無い) 夫婦生活が無い。 喧嘩するほど仲が良いといいますが、喧嘩するような事も無い位、お互い冷めている。 結婚歴何十年となっても仲の良いご夫婦も居ると思います。 ずっと、愛情が長続きしているんでしょうか? それとも、うまく倦怠期を乗り越えられて来たんでしょうか? 私の場合、子供が居るから、主人に対して愛情が無くても、別れでも切り出されない限り、このままずっと一緒に生活していくのかな?と思っています。 ただの同居人のような感じの夫婦は、うちだけじゃないんでしょうか? 皆さんご夫婦はどうですか?(結婚何年目か?子供ありか?なしか?も教えて欲しいです。)

  • 倦怠期でしょうか?ご助言いただければうれしいです。

    結婚して8年、私が35歳、妻が31歳になります。結婚して早々子供ができ、妻は子育てに掛かりっきりとなりました。3人の子宝に恵まれ、上から8歳、6歳、4歳となります。妻は献身的に子育てをして、幼稚園の送り迎えや、小さい子の面倒をみながら、炊事・洗濯などこなしていてくれました。私は朝5時から夜23時まで働くといった生活で、金銭的には何不自由の無い生活を送らせてあげることはできましたが、それ以外の家事・子育ては妻に任せっきりになっていました。とはいえ、子供の行事には夫婦で参加し、休日には近くの観光地に出かけるなどのことはやってきました。家族としての生活は何とかこなしていたものの、あるとき妻が離婚を切り出してきたのです。理由を聞くと私を生理的に受け付けられないとの事。もともと、子供が生まれて夜の生活は拒まれることがほとんどで、一人目の子供は自然にできましたが、二・三番目の子供は計画的に妊娠したもので、今考えれば元々そういった行為は好きではなかったのだなと思います。仕事が落ち着きいっしょにいる時間が増えた為、そういった事に気付かされる場面が増えました。年も年で回数も求めていないので、最小限で良いので受け入れられるように促したところ、無理とのこと。そんな話しの繰り返しの延長から、離婚の話になりました。妻からすると求められること自体が苦痛ということでした。毎日の小さなことの積み重ねの結果がそういう状況にさせたと言います。子供もいるので仮面夫婦なら続けるということでしたが、妻本人も全く性欲がないということも無いらしく、レディコミや、昼ドラ、小説などを見て発散しているそうです。倦怠期の症状に似ていた為、カウンセリングにでも掛かったらと促したところ、正常な夫婦の関係に戻したいとも思っていないとのこと、お金が無いので一緒にいるというところが本音のようです。離婚を切り出してきたときも子供を3人置いて出て行く、養育費は払えないと言う始末。どれだけ図々しいんだ!と怒りを覚えましたが、私に原因があってそうなっている事も事実ですから、できることはして、どちらの結果になるか分かりませんが最期のときを迎えたいと思います。できれば関係修復するのが理想です。こういった場合、私はどういう風に彼女に関ったら良いでしょうか?

  • これは倦怠期なのでしょうか?

    長文ですが、お付き合いください。 結婚、14年目の男です。 最近、妻と険悪なムードが続いています。今までにも、多少の喧嘩はありましたが、 今回は、かなり根が深く、倦怠期なのかな?と思っています。 発端は、私の言動(子供に対して、すぐに感情的に怒鳴る 等)のようで、これについては、今後 気をつけるからと話をして、私も気をつけています。そのあと一端落ち着いたように見えましたが、 他にも色々不満があるようで、最近では、手が触れることも嫌なようです。 ちなみに、話し合いをしようとしても、詳細を話そうとしません。「不満材料は、今までも日々の生活 の中で、さりげなく警告してきたのに改善されないから話をしても無駄」と言い、余計に不機嫌になり ます。もちろん、私としても自分で気づくことは、気をつけて(改善して)いるつもりです。 私自信は、妻に色々言われても、妻が好きだし自分が頼りない部分を指摘されることが多いので、 妻に対して、何もかも嫌という気持ちは、全くありません。 私としては、この険悪なムードを何とか解消したいと、家事や育児で出来ることをなるべくしている つもりですが、妻は完璧主義で、色んな事について私が気付かずにいると、大抵、私に任そう (頼もう)とせず、私だけ忙しいと言う雰囲気で自分がやろうとします。 私がやると言っても、不機嫌に拒みます。 このような状況ですので、夫婦の会話もほとんど無く、必要なことを話しかけても、一言二言の 返事で済まされます。私としても、めげずに色々話しをしようと試みるのですが、余計不機嫌に なります。 このような経験をお持ちの方で、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 倦怠期

    倦怠期 プレゼントについて 付き合って3年になる彼女がバイトを始め二人でいることを何より優先してくれた彼女が倦怠期?を向かえ変わってしまいました。 バイト以外にもオレに原因はあります。もう好きではないとか嫌い、とか言われます。 でも家まで送りにいったり、メールはできるのでまだ戻れると思い倦怠期から戻るのに頑張ると決めました。 昔のなかを取り戻したいです。ちなみに倦怠期始まって1ヶ月になります。 もうすぐ3年記念、プレゼントと手紙を渡して見ます。プレゼントなんですが時計とかにしようと思うのですがどう思いますか? 倦怠期から復帰って具体的にどのようなことをすれば直るのでしょうか。最近他のことがて手につかず毎日不安にかられ毎日が悲しいです。仲良かったこと思い出すとすごく泣きそうになります。。。 バイトと友達と遊ぶのが楽しいみたいなのでしばらくは会いたいとはいわずに愚痴を聞いたり支えることに専念して元に戻る努力をしてくことにしました。これでいいんですよね・・・ 友達と話すときはすごく笑ってるのにオレと話すときは疲れたような怒っているような空気でなにかあったのか聞くと「なんでもいいしょ」と言われます・・・これかなり嫌われてますよね・・・2週に一回ぐらいはちょっと優しくしてくれるんです・・・ でも浮気も考えてるしいい人できたら捨てるとか言われました。彼女が土日でかけてるだけで不安になります・・・ すぐに戻る方法はありませんか?この話をきいて原因はなんだと思いますか?

  • 倦怠期の乗り越え方について

    付き合って4年目の彼氏がいます。 その人に最近「好きか分からない」と言われてしまいました。 丁度半年ほど前から転勤になり、隣の県で別れて住むことになりました。 ここ2ヵ月くらい前からおかしいみたいなんです。 嫌いじゃないんだけど、好きか分からないと言います。 私はただの倦怠期だろうと思っているのですが、相手は尋常じゃないくらい苦しんでいます… 何でそんな気持ちになったのかが分からないみたいです。 昨日久々電話かかってきたら、「自分の気持ちが分からない」と半泣きでした。 因みに好きな人や気になる人は居ないそうです。 彼は若い時にやんちゃだったようで、今まで何となく好きでなくなって来たら直ぐ別れて しまったらしいです。 その後、出来ちゃった結婚の末、前妻と不仲となり離婚。で、現在に至ります。 4年間も続いたことがないとのことで、おそらく初めての倦怠期らしいです。 「私の嫌なところとか、辛いこととか言って」と言っても「分からないんだよ」と言われます。 勿論私も振り返れば思いやりが足りなかったかな?とか依存し過ぎて追いつめてしまったかな? とは思って伝えるものの微妙な反応。 彼が新しい事業を手掛けているので、忙しくそもそも自分に余裕がないのかと聞いても分からないと言い、かといえば私が男性と食事に行くのは嫌らしく…なんなんだ!!という感じです。 倦怠期であれば、お互い見つめ直して解決していくもんなんだと思いますが 相手の要望が分からなくては二進も三進も話しが進みません。 来週話しあうことにしてるんですが、私は彼に対してしてあげられることはありませんか? そもそも倦怠期なんでしょうか? 私もわけが分からなくなってきました。

  • セックスレスについて悩んでいます。

    結婚して8年、子供は2人。下の子が出来てから5年セックスレスです。5年間は子育てで忙しくお互い喧嘩もありスキンシップも減りました。最近セックスレスなことに気づき、5年ぶりに妻を誘ってみました。妻からは期間が空きすぎて、そういう気になれないと断られました。ショックです。また断られるのではと、もう誘えません。わたしに愛情がないのか聞くと、子供達の父親という感じと返答が帰ってきました。正直寂しいです。妻が浮気をしているのではないかとか悪い方に考えてしまいます。こんなわたしにアドバイス下さい。

  • 倦怠期?生理前だから?

    私(26)は付き合って7ヶ月になる彼氏(30)がいます。 最近一緒にいて楽しいのですが、 付き合い始めの初々しさも消えたまに嫌になるときがあります。 好きな気持ちは一緒ですし結婚もいつかしたいと思っています。 でもなぜか一緒にいて心から楽しいというのがなくなりました。 生理前だから精神的に変なのかもしれませんが、 どうでもよくなってます。 別れるとかは考えていませんがこのままだったら喧嘩別れしそうな気がして。 前に彼氏にショックなことを言われたせいもあるだろうし、愛情表現が少なくなっているからかもしれません。 でも好きだから前みたいに初々しくラブラブしたいです。 これが倦怠期ですか?倦怠期であればどうすれば元に戻りますか?

  • 倦怠期を乗り越えるにはどうしたらいいですか?

    結婚2年目の主婦です。 去年子供が出来てからというもの、自分がすごく変わってしまいました。 夫に対して家の事、子供の事、義親の事など 言いたい放題不満をぶつけるようになり自分でも止める事が出来ません。 夫婦生活も一切ありません。 些細な事での喧嘩は日常茶飯事。 主人が休みの時は一緒にいるのさえ苦痛に感じるのです。 主人の口臭や体臭、生活習慣のズレなどいろんな事があります。 主人に対しての気持ちが冷め切っているのです。 だから仲良く喋ったとしても1週間も保てない、そんな状況です。 主人は私から何を言われても我慢し、私には何も言いません。 主人が可哀想でたまらないのですが、私自身どうしていいのかわからなくなってしまいました。 本当に言い過ぎで、家で安らげない思いをさせています。 仲良くしようと思い直すのですが、その気持ちを継続させる事がなかなか出来ません。 熱しやすく冷めやすい性格なので、嫌だと思ったらとことん嫌になってしまいます。 軽々しく離婚の話まで出してしまいました。 これは倦怠期でしょうか? どうしたらよいかわかりません。

  • セックスレスで離婚しようか悩んでいます。

    32歳の男です。妻は34歳で子供は3歳が一人、結婚して4年です。 結婚してから一度もセックスがありません、というよりも結婚前からセックスレスです。 妻とは交際9ヶ月で結婚しました、婚約したのは交際して2ヶ月の時です。 妊娠したのは交際してから3ヶ月の時期だと思います。 それで妊娠5ヶ月目で初めて妊娠していることが分かりました。 それは交際してから9ヶ月目のことで、妻と最後にセックスしたのは交際してから4ヶ月のときです。 私もこの掲示板で同じようにセックスレスで悩んでいる人の書き込みを読みましたが大体が妊娠、出産を期にセックスレスになったと言う方なんですね。 うちの場合は結婚する前から妊娠が分かる前からセックスレスなので妻はどう考えているのかがわかりません。 実際に最後にしてからはホテルに誘っても断られたり、その時は私は我慢できると妻は言っていましたし、同居してからは一緒の部屋で寝ていましたが子供が産まれれからは別々の部屋で寝るようになりました。あとラブホテルの本を勝手に捨てられましたね、もう必要ないでしょって言われて。 今考えると妻はセックス自体が好きじゃないのかと思ってしまいますね。 私も我慢してたと言うわけじゃないんですけど前に付き合ってた彼女と別れた理由が会うたびにやるのは嫌だ、やる為に会うみたいだからってことで振られたんですけど。 そういうこともあって仕方ないかなぐらいにしか思っていませんでした。 妻と4年一緒に暮らしてみて性格も価値観も考え方も合わないなと思いましたし、私も妻とできなくてもときどき風俗に行ったりしてよその女と金払ってやればいいと思ってました、それでも離婚を考えるほどではなかったですね、今までは。 私の抱えてる悩みがただセックスしたいってだけなら金払って風俗に行けばいいってことになるんですけど、そうじゃないんですよね。好きな人とセックスして愛情を感じたいんですよ、夫婦にとってセックスは大事だなと思いました。 そんなんで愛情がなくなってくると会話もなくなってきて仮面夫婦状態です。 愛情もない妻と夫婦続けていくことが苦痛で離婚したほうがいいのか、でも子供のためには離婚しないほうがいいのか悩んでいます。 子供はいづれ自立していきます、でも夫婦は一生ですからやり直すなら子供が小さいうちにとも思ってしまいます。

専門家に質問してみよう