• ベストアンサー

取得価格のわからないタンス株どうしたらよいのでしょうか。

noname#14805の回答

  • ベストアンサー
noname#14805
noname#14805
回答No.7

現役証券マンです。 このケースの場合#5の方のように誤解されている方も多いのですが、相続した時期の価格は取得価格として採用できません。お義母さまが引き継がれていてもあくまでお義父さまの取得価格を採用せねばなりません。 あなたがすべき手続は以下の流れになります。 (1)お義父さまの株式の買付明細などを探す (2)明細がなければタンス株券の裏側の書換日のコピーを取る(昭55.1~平15.3までで発行日でなければ取得価格として採用可)。 (3)信託銀行に異動証明依頼を出す。なおこれは今から請求しても同様の人が証明依頼に殺到している為年内に回答は来ません。しかし年内に証券会社に所定の手続を取っておけば来年になって証明書が来てもそれで特定へ入れられます。http://www.kosei.co.jp/index_website/salesinfo/salesinfo_20041119_2.pdf (4)証券会社にすぐ行き、お義母さま名義の口座を設ける(印鑑と本人確認書類が必要、株券も一緒に持って行って下さい) (5)その口座にはお義父さんの名義の株券はそのままでは預けられませんが保管振替でならば大丈夫です(相続手続が正規に完了している前提です)。その際に証券会社によって多少の差異はあるでしょうが、確認書を入れる形となると思います。要するに「これは相続によって受け取った株券で、○○から△△に相続したものである。○○名義の株券を△△の口座に預け入れることによって今後相続人同士で紛争が起こっても家族内で解決し証券会社には迷惑掛けません」というような意味のものです。 とにかく時間もないので一度証券会社に相談に行かれるべきです。

参考URL:
http://www.sumitomotrust.co.jp/STA/retail/service/daiko/pro/special/request_paper.pdf
karasunopanyasan
質問者

お礼

適切な回答をありがとうございました。 さっそく証券会社に行き手続きします。

関連するQ&A

  • タンス株を名義書き換えしました。

    質問がございます。当方でタンス株にしていたものを名義書き換えをして証券会社に預けることになりました。名義書き換えは信託銀行のほうで行い、来週、名義変更した株券を受け取ることになっています。贈与税は来年の二月に申告する予定でいます。 そこで、質問です。つい、出足が遅れて、今からだと証券会社の特定口座に入庫することは不可能な状態です。四月一日からの入庫は、名義書き換えが三月末までの株に限るとのこと。すると、一般口座に入庫して、今年中に、株券を売却した場合、いったいどういった方法で売却益の税金を算出するのか不明です。30年前に増資、増資を重ねて増えていった株で、当時、1000円の値があった株は、現在500円程度。どなたか、教えてください。宜しくお願いします。質問をまとめると……。 1.贈与を受けた株で、一般口座に入庫。今年中に売却すると、もともとの価格が分からないから、売却益を計算できない。税金はどうにやって計算するのか? 2.将来的に、再び一般口座から特定口座への変更が可能になるときはあるか? 3.株式移動証明書を発行してもらったのですが、もともとの購入価格を知りたいとき、株発行の会社や、購入先の証券会社に聞けば分かりますか? 宜しくお願いします。

  • タンス株を預け入れるには

    株はさっぱりわからない素人です。 実家の母がタンス株を持っていて、「口座開設して早く預け入れなくては…」と言っています。2年ぐらい前に、日興證券に聞いたら、年間3150円の管理料が要るって言われ、そのままにしていたみたいなのですが、どっちみち、娘の私のものになるのだから、この際私の名義で口座開設したら?と言われました。ネット証券会社なら管理料は無料みたいなので、ネット証券を利用しようと思います。名義変更と口座開設一緒に面倒見てくれる証券会社はあるのでしょうか? どういった手続きになるのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • タンス株を売るタイミング

    私名義のタンス株を持っています。取得価額を証明できるものはありません。 現在、あるネット証券に特別口座を開設申請中で、タンス株を預ける準備をしています。今のところ特に現金が必要な状況でもなく、年に3万前後の配当もある事から、証券会社に預け入れ後もすぐに売却するつもりはなかったのですが、来年から源泉税が10%→20%になるんですよね。さらに、みなし価格が認められるのは22年までということは、それ以降は売却額の5%を引いた額に20%の税金がかかるということでしょうか? ・・・となると、この株、今年中に売却するのが一番得になると考えて良いんでしょうか?

  • タンス株の名義変更について

    質問がございます。うちにタンス株(銀行)があるのですが、寝たきりの祖母のもので、いっそのこと私にあげますということになっています。タンス株は価格が不明。そこで、証券会社に尋ねたら、祖母の口座が証券会社にあるので、そこに預けてくださいといわれました。で、名義書き換えはどうするのかといえば、手続きが難しいとのこと。奥の手として、私が証券会社に口座をつくって、そこに株券を預かってもらえば問題ないとも。こういった状況でお詳しい方、ご回答のほどを。

  • 相続するタンス株の株数が足りないのですが・・・。

    父が亡くなり、株を相続することになりました。 父は入社以来退職するまでずっと、給料天引きで自社株を購入しており、証券会社には口座をつくらず、タンス株として保有していました。 父が亡くなってから届いた最近の配当金の報告書から、2万株ほどあることはわかっているのですが(その配当確定日以降に父は売却しておりません)、見つかったタンス株を数えたところ、1万株ほどしかありませんでした。 残りの1万株弱のタンス株が見つからない場合、どうしたら良いのでしょうか。どこにどう相談してわからず、途方に暮れています。

  • たんす株での節税について

    Eトレードでサニックスを1万株買って、それをそのままたんす株として入庫しなおしました。 明日売るつもりなんですが いったんこの株を出庫して他社の証券会社にあらためて たんす株として入庫しなおしてから売却したほうがいいのか、それともそのまま売却してもなにも問題はないのかどちらにするか迷っています。 わかるかた教えてください。

  • タンス株の特定口座入れについて

    タンス株の特定口座への預け入れ期限が12月までとのことですが、よくわからないことがありますので教えてください。現在、投資信託や転換社債は野村證券に預けて特定口座に入れています。株も入れようとしましたが、管理料がかかると言われて、名義を私にしてタンス株になっています。今考えているのは、(1)そのままタンス株にしておく(2)別の管理料無料の証券会社に預けるかということです。 心配なのは(1)にしたとき、今後ずっと大丈夫か(2)のときに現在の野村の損得と相殺できるのかどうかということです。これができないと1社に取引を絞らざるを得ないことになります。 わかる方がいたら教えてください。

  • タンス株の取得価格について

    昭和60年ころ~平成2ころに取得したタンス株があったのですが、別の証券会社に入庫してしまっていましたので、履歴を証明するものがありません。(また特定口座にはなっていません) (1)名義書換日が分かっていれば(株券の裏面のコピー有り)、名義書換日の終値を取得価格と出来るのでしょうか?また自分では名義書換日は分かっていてもコピーが無いものもあるのですが、なにか名義書換日を証明する手段はあるのでしょうか? (2)その譲渡益を申告する場合は何か当日の終値を証明するものが必要なのでしょうか? (3)またYAHOOで過去の株価検索はしても検索できない銘柄があるのですが、それ以上によい方法をご存知ですか? 都合があり、こんな状態になってしまって今ごろ困っています。 ご存知の方、経験者の方があればよろしくお願いします。

  • タンス株を特定口座に入庫するべき?

    以前、ここで質問させて頂いたのを参考にし、 半月前に父名義の株を私名義に変更いたしました。 1.現在、私名義の3000株をタンス株?として家に置いてあるのですが、 証券会社の特定口座に入庫した方が良いのでしょうか? なお、株は父が持株会で約20年かけて取得した数万株のうち、 すでに持株会→証券会社に移して証券会社で保管していたものでした。 (いつ移したのかは不明…おそらく5年以内だと思います。) 2.証券会社の口座に入れず、自宅でタンス株として所持していても 名義が私になっているので、配当や株主優待券が郵送で届くという認識は正しいでしょうか? 3.曖昧なんですが、特定口座に入れられないタンス株があるというような話しを 聞いたことがありますが、それに該当するのはどのような株券なのでしょうか? もしくは、特定口座に入庫できない株券なんてないですか? 私はイー○レード証券をメインに使っております。 入庫するならばゆうぱっくで送ればいいだけですよね。 4.その際の取得価格はいくらになるのでしょうか? 入庫した日の終値でしょうか? みなし価格は238円で、平均取得価格はみなし株より高いはずです(証明できるものがあるかは不明)。 質問ばかりして大変恐縮ですが、よろしくご教示願います。

  • タンス株を最速で売却するには?

    手元にタンス株があるのですが、これを最も早く売却するにはどのような方法をとれば良いでしょうか? ちなみに、カブドットコム/イートレードのインターネット取引口座を持っていますが、どちらかに申し込むのが早いのか、どこかの別の証券会社の窓口に行ったほうが早いのか知りたいです。