• ベストアンサー

眠いんです

結婚した頃から特に寝不足ではないのに日中眠いんです。 毎日眠くて眠くてしかたないんですが緊張してる時や何かに集中している時はそんなに感じません。 どんなに眠くても居眠りをしてしまうことはないです。 体が疲れて眠いというより脳が眠いという感じで頭が重いというか眠くてフラフラするといった感じです。 症状が出始めた頃は耳がふさがるような感覚もありましたが子供を産んでからはなくなりました。 こういう症状はストレスからでしょうか? 結婚するまではこんなこと感じたことはありません。 あと病院は何科に行けばいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dpop
  • ベストアンサー率51% (279/544)
回答No.1

はじめまして Dpop です。 僕の場合。と言う話しです。 僕は、血圧が低く上が100を切る時もあります。 この状態で、貧血を起こすと、 立っているのも辛い位の、 強烈な眠気に襲われます。 栄養補給など行ってはいますが、 状況は、あまり変わりません。 体質的なものなのかな。と思っています。 女性の場合、出産を期に体質的なものも 変わると言いますし、 僕と同じように、低血圧&貧血になっている 可能性があるかも知れません。 ミネラルはストレスを受けると、 体内に取り込めずに排出してしまう。 と言う話しも聞いた事があります。 僕の場合、内科で血液検査をして頂きました。 もし、まだの様でしたら、 一度受診させてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • パニック感?について

    パニック感?について はじめまして。症状がとても言葉にしにくいのですが、たまにパニック感(…とも少し違う)に襲われます。 大抵の場合、音が原因です。 でも騒音がダメという訳では全然なくて、なんというか…ふとした時に気になった音…テレビの音や部屋で流しているCDの音やカラオケにいる時とかです。 どういう状況で気になるのかも自分で分かりませんが、「あっ」と来る感じです。 そして一回気になるとパニック…というか、恐怖感でもなく…ハラハラ感でもなく…本当に言葉にし難いのですが、何かが迫って?来る感じがして、耳を塞いで「うわー!!」ってしたくなります。 (実際はしませんが) とくに寝不足の時に多いです。 寝不足の時は車に乗っていても同じ感覚に陥ります。(もともとカナリ乗り物酔いしやすい体質です) あと、関係ないかもしれませんが寝不足はデジャヴも多くなって、その後も似た感覚になります。 症状的に脳とか神経に関係がありそうですが、ストレスによる精神病とは少し違う感じがします。 そもそも、ストレスは溜まらない性格で、嫌な事があっても一晩眠れば忘れてしまいます。 音に敏感なのは小さい頃からですし。 これも関係ないかもしれませんが、母が以前に自律神経失調症でした。 どこかで自律神経は遺伝性が高いと聞いたような気もします。 もし病院に行くとすれば何科を受診すれば良いのでしょうか?神経内科・神経外科・精神科・心療内科…たくさんあって何処が良いのか分からずにいます。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 頭がぼーっとして疲れが取れない

    ここ数ヶ月間、以下のような症状が続いており困っております。 ・寝ても疲れが取れないため常に寝不足 ・寝不足が原因で精神的に不安定 ・食欲がない ・常に頭がぼーっとするため集中できない ・常に心ここにあらずというような状態(何をしてもつまらない) ・頭が重い(特に後頭部) ・頭が締め付けられている感じがする ・眠くなると頭が痺れ頭痛が起きる ・暑い日は頭が異常に熱くなる事がある 明らかに脳神経に問題がありそうなのですが、 自分で検索しても病名を見つける事ができませんでした。 症状からみて初めは慢性緊張型頭痛かと思ったのですが、 その病気の原因に当てはまりませんでした。 そこで3つお伺いしたい事があるのですが、 (1)これらの症状で考えられる病名はなんでしょうか? (2)診察は脳神経内科に行けばいいのでしょうか? (3)MRIなどで見てもらった場合、初診の診察料はおいくらほどでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授下さいますよう宜しくお願い致します。

  • 睡眠時間について

    夜11時頃に寝ても、朝四時半とか5時には目覚めます。もう一度寝ようと思っても眠れません。その原因でもいいですし、改善方法でもいいので教えてください。 日中は集中力がなくなったり眠くなったりする事があるのは、そのせいかなと思います。 精神的な不安や緊張感はなく、ストレスらしいストレスもありません。

  • 寝不足の自覚症状

    私は寝不足だと「耳の奥から喉あたりにかけてがモヤモヤした感じ」になります。 痛いとか、痒いとかいった分かりやすい感じでなく「モヤモヤ」としか言いようがありません。 また部位もはっきりと特定はできず、全体的にモヤモヤします。 これって私だけでしょうか? 何かの病気ではないでしょうか? みなさんは寝不足だとどんな身体症状がでますか?

  • めまい?

    今日、朝起きてからの事なんですが 眠く身体が重いなっと思って起きるとふらふらと船に乗ってるような感覚になりました。 それから少し寝転がっているとマシになってきたんですが、また起き上がるとふらふらとしました。 頬杖つきゆっくりしていたら無くなったんですが…。 感覚的には熱が出た時にふらふらする様な感じです。 ですが熱は無いと思います。 めまい等は肩凝りや目の疲れからも来ると聞いたのですが、私は夜暗闇でパソコンをしてから眠ります。 後はゲームやスマホなど目は疲れていると思います。 この症状は肩凝りや目の疲れ、寝不足から来るものなのでしょうか? めまい等はやはり怖いものなのでしょうか? 脳梗塞の症状の様な痺れ等はありません 因みに私は高校一年です。

  • 勝手に身体が動く場合は何科を受診すれば良いですか

    身体が勝手に動くのですが、何科を受診すれば良いのでしょうか。 物心がついた頃には既になっていたので、生まれつきの症状だと思います。 ストレスや緊張、集中して何かしようとした時に酷くなります。 また、この症状は治るのでしょうか。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • ここ数ヶ月、全身の不快感に悩まされています。

    ここ数ヶ月、全身の不快感に悩まされています。 症状がうまく説明できないのですが、 体中が「もやもや」というか「ざわざわ」といった感じで、 例えて言うと、正座とかで足の感覚がなくなるほど痺れた後に、 感覚が戻りかけの変な気持ち悪さという感じといえば感じというか(わかりにくいですよね) ぐっと全身に力を入れたり体を動かさないと気持ちが悪くて落ち着きません。 前は寝る前なんかに起こってた症状なんですが今はずっとなので 寝不足も続くし、とにかく体中が不快でつらいです。 また、ちょっとした動作のときに、めまいというか脳がグラグラっと 一瞬なんですが起こります。 自律神経かなにかの病気でしょうか?

  • 動悸というか・・・なんというか・・・

    こんばんは。よろしくお願いいたします。 連休より前だったか後だったか定かではないのですが、 ここ数日何もしていないときに動悸というか、ドクドクという心臓と同じリズムで 胸のあたりや背中や首筋にゾワゾワっと1日に何回も感じるようになりました。 同時に目もなんだかぱっちり覚めるような感覚(覚めるわけではないですが、感覚的に・・・)にもなります。 (説明が難しいです(><) 最初動悸かな?と思っていたのですが、位置が心臓とはちょっと違う感じですし、 胸が締め付けられるとか痛いとか息切れとかそういう症状は一切ありません。 ただそれだけなんです。 ストレスも特にないし、週に1~2回バレーボールをしています。 ただ、連休中は朝まで起きていたり、それ以降も2時ころに寝たり・・・ お昼寝しちゃいますけど。。。 寝不足や疲れなのでしょうか・・・?

  • めまいがします

    先日風邪をひいていて、やっと治ったと思ったら今度はめまいがするようになりました。断続的ではなく、突然やってきては数時間くらい「ぐるぐる」とした感じになります。いくつかのめまいに関するHPを見たところ、難聴を伴うものとそうでないものがあることがわかったのですが、私の場合難聴等みみに関する症状は出ません。風邪が完治していないのかとも思いましたが、熱はないようです。昨夜もめまいがやってきたのですが、同時に胸のむかつきを覚えました。ただ、これは夕食時に多少油分を取りすぎた可能性もあるので、めまいに伴った症状だったのかどうかは判断しかねます。他に、これも直接めまいに関係するかどうかはわかりませんが、よく寝ているつもりなのに、日中、寝不足時のように目がしょぼしょぼする感じがします。これはいったい何に起因するめまいなのでしょうか?

  • 異常な眠気

    最近毎日のように日中酷い眠気に襲われます。僕はデザイン学校に通っているのですが、黙って話を聞いたり、黙々と作業する時間など体を大きく動かしたりしない時間が続くと異常なほど眠くなり、いきなり居眠りしてしまいます。簡単にいうと、普通にしてるだけで眠くなるのです。話も頭に入らず、作業にも集中できないのでとても困っています。しかも毎日続くので大変です。これは何かの病気なのでしょうか?考えられる原因は ・夜は12時に就寝(早く寝ても眠くなることがある。) ・スマホのいじりすぎ?(1日合計1時間半程) ・もしかするとストレス? ・脳に異常?

専門家に質問してみよう