財住金の貸付決定の条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 銀行からの借り入れと土地の契約が済み、建物の着工予定を持つ方が、財住金の貸付決定を受けることができます。
  • 建築工事請負契約書の金額に関して、オプション工事を含んでいるかどうかは不明です。
  • もし追加工事によって値段が2000万円程度になっても、財住金に申し込むことは可能ですが、オーバーした分は別途借り入れが必要になる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

財住金の貸付決定について

お世話になります。よろしくお願いします。 さて、先日土地の契約をいたしました。 お金が無いものですから、全て銀行から借り入れを しました。 銀行の方は、問題無く通過しそうです そして、建物の方は、3月くらいに着工予定でハウスメーカーと契約を交わし、「たたき台」ということで、建築工事請負契約書を交わしました。そこには、 『本工事の請負代金は金1696万円也(消費税込)とし、後記の表示の方法によって請負代金を甲は乙に支払う』と書かれています。 この値段は、あくまでも建物だけの値段であって、オプション工事(外構、別途追加工事代等)は含まれていません。 ハウスメーカーの担当者曰く、 外構は100%融資されるし、オプションについては、80%が追加変更できます。と言っていました。 しかし、先ほど財住金のHPを見たら、 「貸付決定が決まってから着工となります」 と書かれていました。 そこで ○貸付決定というのは、建築工事請負契約書の金額を言うのでしょうか? それとも、追加のオプションも含めた金額を指すのでしょうか? (オプション工事費については、まだ時間がかかりそうなのです) ○貸付決定する金額は、何の契約書で決まるのでしょうか? 担当者の方は、追加工事の金額変更はいくらでもできますから!と言っているのですが、なんとなく不安に なってきてしまいました。 もし、オプション等の追加工事を含めないとなると、手出しが多くなってしまい、払えなくなってしまいます。 ○もし、オプション(追加工事)の代金を含め2000万くらいになっても、 追加料金ということで、財住金に申し込みが出来るのでしょうか? ○追加工事となってしまい、オーバーした分は、財住金ではなく、銀行から借り入れた方が良いのでしょうか? 分かりにくい文章になってしまいましたが、本当に困っていますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

土地は銀行から借り入れて先行取得し、建物分の資金を財住金で借入するという事ですよね。 もう財住金の担当者には相談されていますか? 財住金の場合、通常、土地を先行取得した場合であっても、建物用の資金を借りる際に、土地に第一優先順位の抵当権を設定することが条件のはずです。銀行さんはその点を了解済みでしょうか。もし銀行が抵当権順位変更を認めないとなれば、そもそも財住金から借り入れることが出来ない可能性があります。ご確認ください。 財住金からの借入れは、住宅金融公庫と同じ基準で、土地と建物の審査がなされます。従って、手続きとしては、 (1)建築請負契約の締結(金額の確定) (2)建築確認申請用の書類作成(この段階で基本図面は確定) が終了していなければ、正式な申込が出来ません。 融資額は(1)を基準に決定されますので、追加費用が発生したとしても、融資金額をあとから上乗せすることは出来ないはずです。 もしオプションや外構についても融資対象にするのであれば、(1)の段階で金額を請負契約書に盛り込んでおく必要があります。(外構分は別契約でもOKですが、申し込み時点で契約を済ましている必要があります。)銀行融資と異なり、そのあたりは融通が利きませんから、十分ご注意ください。 オーバー分を銀行から借り入れる点については、抵当権の問題もありますから、土地を購入時に借り入れた銀行に相談するしかないと思いますが、追加融資してくれるかどうかは、審査を受けないと分からないでしょう。

bluematu
質問者

お礼

本日、財住金から「手引き」なるものを入手しました。いろいろな厳しい条件があるようですね。 いっそのこと、銀行から借りてしまった方が、簡単で良いのかなとも思いました。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 見積書効力について

    ハウスメーカーから建築請負契約、銀行諸経費、外構費300万などが記載されている見積書を基に建築請負契約を行いました。 (外構費はハウスメーカーではなく外注が担当 ※ただしハウスメーカーが外注に見積りをとり250万という金額が出てきてます。外注からの具体的な見積書は見ておりません) その後、2か月以上経ち、外構費が想定より50万多くかかることが判明しました。 この場合は私、個人が支払う必要はあるのでしょうか?それとも見積書の300万という金額は有効でしょうか? (想定以上にかかるのはハウスメーカーの落ち度として認めてます。また外構費が300万以上かからないと言われたので建築請負契約を結んだといった経緯です。) ご回答願います。

  • 住宅借入金特別控除の添付書類について

    本来、代金を明らかにする書類として、請負契約書の写しを添付することになっていますが、追加工事分として、請負契約書の金額以上のお金がかかっている場合についてです。 追加工事についての契約書はなく、この金額を明らかにするものは「請求書」と振込金額が記載された「通帳」しかありません。 これらのコピーを添付すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 悩んでいます!土地購入資金の借り入れについて

    まったくの素人です。失礼します。 新居の購入にあたり、次のように進めるつもりです。 (1)土地の購入 (2)工務店との打合せ (3)住宅建築着工(土地購入から半年後くらい) (4)住宅完成・入居(土地購入から1年後くらい) 予算は、 土地 2000万 住宅 2000万 諸費用 500万 資金調達は 自己資金(住宅財形貯蓄) 1500万 借り入れ(財住金から)  3000万 以上のように考えています。 最近になって、良い土地物件がみつかり、土地を購入しようと考えています。 土地取得に対して、自己資金の不足分は財住金からのローンを組むつもりでいましたが、 先行取得に対する土地の代金については、 財住金から借り入れができないということが、最近わかりました。 住宅財形貯蓄も土地の購入の際に充当することはできないようです。 2年以内に住宅を建築する場合には、住宅を建築する際に、 先行取得した土地の代金も借り入れることができるらしいのですが、 住宅を建築するまでは、銀行などからの借り入れに頼るしかなく、 財住金から土地代金を借り入れる際(住宅を建築するとき)は、 抵当権順位1位を財住金にする必要があるそうです。 土地代金を銀行から1年間くらい借り入れた場合、 通常の銀行の住宅ローンを借り入れる形になるのでしょうか? 1年間しか借り入れないのに25年のローンを組んで、 財住金からの借り入れができた時に、繰上げ一括返済し、 銀行の抵当権を抹消するといった形になるのでしょうか? また、このようなローンを組む場合の注意点、 おすすめの銀行ローンなどについても、教えて欲しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 建築請負契約の支払いに関する質問です。昨年、自宅の建て替え工事をしまし

    建築請負契約の支払いに関する質問です。昨年、自宅の建て替え工事をしました。 1.請負契約時、2.着工時、3.上棟時、4.引渡前の4回に分けてて工務店に支払う契約で、11月末に竣工し、追加工事費等を含めた最終精算額を支払って建物を引き渡されました。 しかし、それから1カ月以上たった先日、担当者から「計算ミスで精算額を100万円少なく請求してしまった。不足額を支払って欲しい。」と言ってきました。 悪意があってのこととは思いませんが、突然のことで、夫も私も呆然としてしまいました。こうした工務店側の一方的なミスであっても、不足額は全額、施主が支払わなければならないものなのでしょうか。 工事途中での変更や追加もあり、実際に支払った総額は当初の請負契約書の金額より増えましたが、工務店が請求した工事代金は全て支払ったことを証明する「受領証明書」(金額の記載なし)は建物引渡の際に工務店から受け取っています。 2000万円を超える支払をした後、さらに100万円もの追加費を払う余裕はとてもありません。 なお、工務店からは1.と2.の入金後に「領収確認書」なるものが送られてきていましたが、3.の支払い後は、担当者から「会計士の指導(印紙税の節約)でお客様の銀行振込書を領収書に替えることになった」と説明され、4.5.は手元に銀行の振込書しか残っていません。長文になってしまい申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 建築確認申請前図面不備

    先月、新築住宅の請負契約をかわしました。契約を交わすにあたり事前の敷地及び地盤調査を行い、ハウスメーカーから間取り等の図面の提出があり契約しましたが、先日2階居室の採光がとれていませんので、間取り変更やトップライト設置をしなければ、建築確認申請の許可がおりませんとの連絡がありました。 請負契約書には関係法令による規制等により、当初決定の設計の変更を行う必要が生じた場合は、変更及び請負代金の変更することが出来ることが記載されていますが、1級建築士が設計して、建築基準法の居室の採光の規定という基本的なことがクリアーされていない図面等で請負契約をした場合、請負契約の無効及び契約金の返還出来るのでしょうか。また間取り変更やトップライト等の追加金額の大まかな金額アップも打診されています。木造2階建ての2階の和室で納戸申請等のためフロアーにはしたくありませんので、その提案は断りました。 確認申請が通らない図面で契約させられ、だまされた気分です。 請負契約の無効を主張できるか、出来ない場合追加工事の金額の支払をハウスメーカー持ちに出来るのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 請負契約のことで

    はじめて質問します。 近々新築物件の着工予定で工務店と契約しようと思うのですが、契約は家本体のみで、オプションや追加工事については契約内容には含まれないと言われたのですが、通常このような型式で契約するものなのでしょうか? 個人的にこの内容だと本体の価格は契約時の見積りどおりになっても、オプションや追加工事代金に関しては工事途中に変更(値上げ)されても文句が言えなくなると思うのですが・・・。 契約に関して詳しい方がいらっしゃいましたら、こちらの対応や進め方等、御教示頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 工事請負代金の支払いについて。

    8月に着工予定で今、契約書をいただき検討中です。 そこで、工事請負代金の支払い方法が 妥当かどうか質問させてください。 (前払い)契約成立時~100万      上棟時~契約金含め建物代金の80%      完成引渡し時~20% 私はどうも上棟時の支払い金額が大きいような 気がするのですが、一般的に考えて どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 追加金・工事遅延・違約金(事業用ビル建築工事)

    事業用ビル(RC造)の建築をとある業者に依頼しました。契約書には請負代金、支払計画、建物の仕様、建物の引渡日が記載しております。ちょうど上棟したところですが、すでに工事が半年ほど遅れています。契約書には添付の工事請負契約約款にしたがうと記載してあります。契約のときに旧四会の約款を渡されましたが、内容の説明はありませんでした。 請負業者は建築確認をとった後に追加金を要求してきました。仕様に変更があったとのことでしたが、建築確認がとれるまで追加金の話は知らされていませんでしたので、契約にしたがって工事を進めるように依頼しました。建物が上棟し、請負業者はさらに追加金を増額してきました。請負業者は、施主が追加金について了承しないと工事を進められないと言っています。あるいは、請負業者は、不足金額の分だけ工事を行わずに引き渡す方法でもかまわないと言っています。これまで契約を変更したり、念書に判を押したりはしていません。契約書の条件で工事を最後まで進めてもらうためのよい方法はないものでしょうか。 旧四会の約款によりますと、遅延日数1日につき、請負代金から経費を差し引いた残りに1万分の4をかけた金額までの違約金を請求できるとあります。事業用のビルですので実際の損害にはとうてい足りません。また、建物が完成して、引渡を先延ばしにする方法をとられると、違約金はほとんどゼロになってしまいますので、施主の損害だけがふくらみます。このような約款がまかり通っていることに驚いています。同時に、契約書の作成に注意が足りなかったことを反省しています。とても勉強になりました。ご教授よろしくお願いします。

  • 遅滞損害金は工事代金?建物本体のみ?

    引き渡しが遅れて、遅滞損害金の請求したいと思ってますが、 遅滞損害金の請求金額は建物本体価格 約2700万追加など入れて工事代金約5300万です 工事請負契約書には期間内に契約の目的物を引き渡す事が出来ない時はべつに特約の無い限り、遅滞日数1日につき請負金額の3000分に1相当する額を請求する事が出来ると書いてあります、天候の不良等では無く 工事が出来るのに建設会社の都合で来ない時が非常に多かったです、遅滞損害金の請求は建物本体価格又請負工事代金ですか? 教えて下さい、お願いします

  • 建築請負契約書について教えてください

    建築請負契約書について教えてください ・見積もり金額をみて契約をしましたが、事後交渉は可能ですか? ・擁壁工事と外溝工事には明細はなく概算で一式で記載してありますが、契約しているのでそこの工務店に工事を依頼しないといけませんか?他社依頼もできますか? ・擁壁工事と外溝工事をその工務店に依頼する場合、指値で依頼することはできますか?