• 締切済み

Final Cut Pro HDのプラグインによる不具合

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

メモリが500Mでは足りなすぎます。 最低でも1Gにすれば快適になります。 お使いの機種だったら1Gまでアップできるはずです。

takataka1102
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございます。メモリが少なくてマシン自体の起動に影響するものでしょうか?? 確かにFinal Cut Pro HDを使うにはメモリが少ないとは思っているのですが、ソフトを起動していない時点で影響があるのはおかしいなと思っていたのですが。

関連するQ&A

  • Final Cut Proの書き出し

    iMacにFinal Cut Proをインストールして使用しているのですが、書き出しに30時間とか、2日間もかかってしまいます。 これは、作業するMacをMac Proに変えれば早くなるのでしょうか。 今作業しているMacはiMac 20インチモデル、メモリを4GBに増設しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Final Cut Proについて

    私iMac G4を使用していますが、 final cut proの4.0からHDにアップグレードしたら その後、作業中に止まることがしょっちゅう起こる のです。 予期せぬ動作のためアプリケーションを終了しました。 とマックでよく見かけるものです。 FCPのHDはG4にも対応していると書いてますし、 CPUとメモリも推奨をクリアしています。 なぜこのようなことがおこるのでしょう? また解決策はバージョンを戻す以外でないでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Final Cut Pro 7とmacproについ

    Final Cut Pro 7とmacproについて macpro(2012)でFinal Cut Pro 7使っているのですが少し重く感じていてソフトが古いせいなのもあるのですが、Final Cut Pro 7は確か32bitのソフトだったと思うのですが今メモリ12GBでこれを64GB増やして改善されるのか押しえて下さい。それとGPUについても今はHD5870が挿さっているのですがmacの場合k5000 for macしか使えないでしょうか CPUは12コア24スレッド

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Final Cut Pro 5 とFinal Cut Pro HDの違い

    Final Cut Pro HDを所有している個人ユーザーです。 Final Cut Pro 5 が発売となりましたが、今すぐアップグレード版を買うべきか否か、少々悩んでいます。 すぐにでも、HDやHDV素材で編集する必要があるならば“5”の方が良さそうですが、少なくともあと2年くらいは、DV素材のみしか扱わないつもりです。 (自己所有カメラが、DVフォーマットの Panasonic DVX-100Aなので。まだまだローンが残ってます・・・) なお、PCの方は近々、PowerMAC G4からG5へ買い替えます。 アップグレードに対する具体的、個人的な考慮のポイントとしては、 ・レンダリングスピードの格段の向上 ・実用的なエフェクトの種類の追加 ・タイトル作成ソフトの機能向上 などです。 どうぞ、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Final Cut Express HDについて

     先日、Final Cut Express HDからFinal Cut Pro 5へ バージョンアップしました。  そこで質問なのですが、もうFCE HDはほとんど使わないと思うので、 以前にインストールしたFCE HDはハードディスクから完全に 削除してまってもFinal Cut Pro 5は大丈夫なのでしょうか?  どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Final Cut Express HD 3.5を独学で

    恥を忍んでお尋ねします。私は今までiMovieでビデオ編集をしてきましたが、昔からやはり物足りないように思っていたのでFinal Cut Express HD 3.5を購入する決意をしました。しかし、ネットで探してもFinal Cut Express HD 3.5を学べる書籍がありません。Final Cut ProならいくつかあったのですがExpressの書籍は皆無で、もしないとなるとやっぱりMacのスクールにでも通う他ないのでしょうか?ちなみにiMovieは簡単なせいか直感で操作できました。Expressの操作の難易度はどうでしょうか?諸先輩方、どうかご教授をお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイナルカットでのHD編集に最適なMac

    近々、新しいMacを購入し、 ファイナルカットでHD編集をメインに行う予定です。 (一応、仕事で編集を行っているのですが、恥ずかしながら知識が乏しいもので・・・) Mac Proを購入し、プロセッサやメモリなど スペックの高いものにするのがベストだとは思いますが、 それだと予算的にどんどん上がってしまいます。 総合的なコストパフォーマンスを考えると、 iMacを購入したほうが良いのかなと考えているのですが、 HD編集はiMacでも問題なく行えるのでしょうか? 編集は、10時間以上の素材を取り込んで、 最終的に2時間程度にまとめることが多いです。 ちなみにiMacにした場合、 ●プロセッサ  3.4GHzクアッドコアIntel Core i7 ●メモリ     16GB 1,333MHZ DDR3 SDRAM - 4 x 4GB ●ドライブ    2TBシリアルATAドライブ + 256GBソリッドステートドライブ ●グラフィックカード  AMD Radeon HD 6970M 2GB GDDR5 という形にカスタマイズしようと考えています。 Mac Proであれば、より条件の良い設定が可能だと思いますが なにせ金額が跳ね上がるので・・・。 また、iMacでHD編集をする場合は、外部ストレージの購入し、 RAIDを組むのが必須でしょうか? その場合、どの程度のHDDが必要になるのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが 詳しい方、教えてください!

    • 締切済み
    • Mac
  • Final cut pro 2.0について…お願いします。

    素朴な疑問なんですが、Final cut pro 2.0って、classic環境には対応してないんでしょうか?教えて下さい宜しくお願いします(x_x) iMac G5のMac OS Xです。

    • 締切済み
    • Mac
  • Final Cut Express 4とFinal Cut Pro 6

    こんにちは。 普段、仕事場でFinal Cut Proを利用しているのですが、 個人的にも購入したいなぁと思っています。 しかし購入となると、「Final Cut Studio 2 ¥148,000」と、 なかなか値段がはるため思いとどまってしまうのですが・・・、 似たようなのでFinal Cut Express 4というソフトを見てみると お値段 ¥23,800、とかなりお手頃。 しかし、Final Cut Pro6との違いが良くわかりません。 二つを比べて、 Final Cut Express 4に出来ないことってなんなのでしょう?? 詳しいかた、どうぞ教えてください!

    • 締切済み
    • Mac
  • final cut pro トラブル

    final cut pro 6をインストールしたのですが、毎回final cut pro user dataを削除しないと、起動しないのですが、どうしたらよいのでしょうか?FCP Rescueを使用してもうまくいきません。教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac