• ベストアンサー

招待しなければならない親戚の範囲をお教え下さい

rokkoの回答

  • rokko
  • ベストアンサー率30% (26/86)
回答No.1

こんばんは。 とてもお悩みのようですが、いったい誰のために式を挙げたり披露宴をするのかちょっと分からなくなってませんか?呼ばなければならない、という義務はもともと無いと思います。祝ってもらいたいという人にお祝いしていただけるのが本当の招待では? ですが、式の費用を親御さんが負担するとなるとそれはお二人の気持ちから離れていってしまうこともあります。彼が親族を招待という事は彼がお金を出すということでしょうか? たいていは親族といえば、両親、兄弟姉妹、祖父母、おじおば、いとこぐらいでは?いとこが結婚していたらその配偶者までは微妙なとこでしょうか。 こればっかりはその家の付き合い方できまってくるのでしょう。式に参列するかどうかは親族はたいてい参列しますので親族が多ければみなさんが参列することになってしまいますが。 kumakuma3さんが嫌だと思うことははっきりおっしゃられたほうがいいとおもいますよ。 この先長いお付き合いです、今後もそのような場面で嫌な思いをするのなら最初にきっちりご自分の意見や自分の身内のやり方も理解していただかないと、わだかまりが残ると思います。 彼のいとこを招待する必要が無いとあなたが思っても彼が呼びたいと思ってるのならそこは話し合いで解決していくのが良いのでは? ただ、いとこが出席することは私は珍しいとは思いませんが。 お互いに育った環境が違いますし、違いを受け入れられないなら上手く行くはずもないと思います。お互いに譲歩しあうきもちが無いのなら何事も上手くいかないと思いますよ。 二人で話し合って親族を説得したりも出来ると思いますし、こういう式にしたいという二人のビジョンが見えないので、そこをはっきりしたほうがいい式や披露宴になると思いますよ。

kumakuma3
質問者

お礼

字数の関係で説明不足の箇所もあり、わかりにくい質問にもかかわらず、お答え頂きありがとうございました。 式費用は、当方は両親負担、先方は彼が負担です。 いとこを絶対に呼びたいのは彼の母親です。 彼は最初、いとこを呼ぶ予定ではなく、式場予約をするにあたり、当方との人数確認では、「呼ぶのはおじおばまで」ということでした。そのため、当方は招待する親戚の数(おじ、おば)を半分にし、お互いの友人、来賓を合計した人数を目安に式場を予約しました。 その後、こちらの親族数を聞く事もなく、いとこを絶対に呼べと彼の母親がうるさく言ってきたため(母親からそのような電話があった時、何度も私は彼の家にいたことがあります)、彼が「いとこを呼ぶつもりだ」といい始めました。 彼は、彼の気持ちでいとこを呼びたいのか、それとも母親の希望を叶えるためなのかは、はっきりとは言いません。 先方が招待することなので、いとこがくる事はなんとも思いません。私達の結婚を祝って頂けるのは嬉しい事です。ただ、最初の人数確認で、当方の親族数を減らし先方よりも親族数が少ないにもかかわらず、その後いとこを増やし、彼らも親族に数え、神殿に入れると言う彼側の言い分が納得できず、最終人数が決まらない状況です。 rokkoさんのアドバイス通り、もう一度、両親を交え話し合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待する親戚の人数について

    今度結婚式を挙げる事になり、これから式場を探す予定です。 そこで会場の広さなども考える為、 招待客の人数などおおまかでありますが数えてみました。 招待する範囲は従兄までのつもりです。 彼:親戚多くて13人 友人6人 会社関係10人前後 私:親戚多くて30人 友人6人 会社関係10人前後 見て頂きますと分かると思いますが、私側の親族がとても多いです。 いとこまでなら親族で23人まで減ります。 配偶者やその子供も含めると30人になります。 私としてはいとこの配偶者や子供も来てほしいのですが、 両家の親族の人数があまりにも違いすぎてちょっと戸惑っております。 私の妹も今度、私よりも先に結婚式を挙げるのですが、 その報告をした際に、式には子供たち(いとこの子供)にドレス着せてくね って感じで言われたみたいです。 妹は人数が多くなるから配偶者や子供は呼ばないつもりだったらしいのですが、 先にいとこからそういう形で言われてしまったみたいで、親族30人弱の招待にしたみたいです。 みなさんならこのように両家の親族の人数が倍以上になってしまう場合どうしますか? 宜しくお願いいたします。

  • 結婚式への招待関係(親戚)の悩み

    10月に挙式予定なのですが、そろそろ招待者を具体的に決めなければ・・。と思っていた頃に、問題が出てしまいました。 それは、私の家族は親戚が多いのですが、私は今まで従兄弟の結婚式は全て招待され、全て出席してきたので、自分の結婚式にも従兄弟(計7人)を招待しようと思っていました。父方の叔父の従兄弟は3人いて全員結婚し、子供が各二人ずついます。今回、父が叔父に私の結婚式の話しをしたところ、従兄弟の配偶者・子供達みんなで行くね。と言われたそうなのです。そうなると、母親側の従兄弟も4人いるのですが、1人抜かして全員結婚し子供もそれぞれいます。えっ!!そうなったら、親戚だけで何人になるの!?って感じなのです。私としては、自分の友達中心の式を・・。という考えだったので、人数の事もあるし、どうしたらいいのか本当に悩んでおります; 正直、従兄弟までのつもりが・・・。今まで従兄弟の配偶者まで来てる式ってあまり行った事がないので、一般的に考えたらどうなんでしょうか? でも、せっかく来てくれると言ってくれてるのに、こちらから断るのは、失礼なのでしょうか? ちなみに、彼の親戚は従兄弟などは来ないので、ごく数人しか招待しないようです。そのかわり、会社関係と友人がほとんどのようで・・・。 最近、招待客関係などで悩んだり落ち込んだり、こんなんだったら結婚式なんてもういいやっ!なんて投げ出したくなったり、とても情緒不安定な状態がずっと続いています。 同じような経験をした方や、良きアドバイスなどがあったら教えてください。

  • 結婚式の親戚招待、何等親まで?

    28歳、OLです。マキと申します。結婚を考えています。 現段階で、明日、彼がマキ家に来て、私の両親に結婚の承諾を得る予定です。 しかし、一昨日、彼が親族(兄一家・従兄弟一家)の集まりで、 「彼女と結婚しようと思ってて、式は~。」と話したそうです。 私としては、まだ正式に婚約もしてないし、エンゲージリングももらってない、きちんとしたプロポーズもしてもらってません。 当然、式場もまったく決まってませんし、話し合ってもいません。 その状況で、親族に結婚話をした彼の行動が理解不能です。 ましてや、式に親族を呼ぶとして、式場も決まってないのに、何人呼ぶつもりなのか? 新郎本人から話してしまった以上、その場にいた親族を呼ばざるを得なくなるのでは? ではその場にいなかった親族を呼ばなければ、角が立つのでは? 親族の子ども達は幼児で男の子。甥や姪はともかく、いとこの子なんてうるさいから式には来て欲しくない。 ということを、昨日、彼に話したところ、 親戚付き合いは大事だから、親戚は呼びたい。 いとこの子どもだってかわいいし、よく一緒に遊んでる、呼びたい。 マキだって会社の人を呼んだり自分の好きな人を呼ぶつもりだろう?俺だって好きに呼ばしてくれ。 とのこと。 会社の人がいる前で、親族がワイワイ・子どもがギャーギャーなんて結婚式、絶対イヤです!!!!! どうしたらいいでしょうか?

  • 披露宴の招待客について

    披露宴の招待客について 新郎の出身が関西、新婦(私)の出身が北陸で、 現在は二人とも都内勤務です。 結婚式・披露宴は彼の実家近くの関西で行うことにしました。 彼が会社関係の方(特に上司)を呼びたくないこと、 彼の親戚は関西以西に多く、東京は遠いことからです。 私も彼も友人はあまりおらず、会社関係も彼が遠慮したいとのことから、 親族中心で披露宴を行うことにしました。 私の両親は、父、母とも兄弟が多くそれぞれに子供もいますので親戚・いとこをご招待するとそこそこな人数になります。一方彼の方はそこまではいません。 今まで、私の父方のいとこは3人が結婚しましたが、全員いとこを招待しあっています。 なので、父方のいとこは全員招待しようと思っているのですが、 そこで質問です。 1.結婚しているいとこは夫婦で、いとこに子供がいる場合は子供も呼ぶべきでしょうか? (1組(子供なし)は何でも夫婦一緒という感じで、いとこ一人だけを呼べる雰囲気じゃありません。 そうするこのいとこだけ夫婦でご招待して、他のいとこは配偶者を呼ばないってのも変でしょうか?) 2.父方は、いとこまで(もしかしたらいとこの配偶者や子供まで)招待する関係で、 私の母方の親戚は、母の長兄夫婦だけをご招待し、他の叔父叔母は一切招待しない予定です。 これは非常識でしょうか? ⇒母はそれでいいとは言っているのですが・・・(母自身は自分の兄弟と仲が悪いわけではありませんが、 私は母方の叔父叔母は、顔と名前が一致しないくらいに付き合いがありません) 3.私の親族30名以上、彼の親族は頑張っても20名くらいになりそうです。  バランスはもっと合わせた方がいいですか? 4.私の親族は、北陸or東京がほとんどですので、全員に交通費がかかります。 結構な負担なのですが、全額負担すべきでしょうか? 今までのいとこの披露宴では往復切符を手配してくれた人と、一律金額を 渡してくれた人がいました。 (その時は夜行バスで行ったので結果的に負担金額より多く戴きました) 5.招待したい友人が一人だけいるのですが、親族中心の披露宴に一人だけ呼ぶのは可哀想ですよね・・・。 彼が友人を招待するとしたら、彼の友人と同テーブルにしても問題ないですか?

  • トラブルのあった親戚から結婚式の招待状が…

    先日、いとこから結婚式の招待状が送られてきました。 うちの両親は叔父叔母と金銭トラブルを起こし、絶縁状態のような感じです。 よくある親族間のトラブルだと思うので詳細は省きますが、 都合のいい時だけ擦り寄って、いざ両親が窮地に陥ると 手のひらを返したように酷い侮辱を投げつけてきた叔父叔母。 おいしいところだけ吸い取りたいと思っているのは以前から感じていましたが、 自分たちにメリットがなくなるとわかったとたんの豹変ぶりにはある意味呆れました。 まぁ、きっと世間というのはおおむねそんなものなんでしょうが…。 両親は借金もできたし精神面でもひどくダメージを受けました。 いとこが上記のトラブルをまったく知らないとは思えないのですが、 もしかすると叔父叔母のことなので都合の悪いことは伝えていないかもしれません。 そうでなければ普通、結婚式の招待状をぬけぬけと送ってくるでしょうか? いとこに罪はないとはいえ、叔父叔母のことは私も絶対に許せませんし もともと親戚なんていなかったぐらいに考えています。 ですからもちろん式に出席するつもりもご祝儀を送るつもりもありません。 ちなみに、両親には今のところそういった話も招待状もないようです。 こういう場合、招待状の返信をする必要はあるのでしょうか? 私個人としては、送られてきたのできちんと欠席ということで 返事をしたほうがいいかなと思っているのですが… みなさんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 不仲な親戚の招待

    親戚不仲問題を経験された方いらっしゃいましたらアドバイス下さい! 今、招待客のリストを作成しているところなのですが、父が伯母夫婦(父の姉)を嫌っているため呼びたくないと言うのです。 父は「結婚のことも話したくない。式に招待するなんてありえない!招待するならお前が勝手にしろ!たとえ招待したとしても一切しゃべらないし、同じテーブルには絶対つかないから!不愉快だ!!」と言って聞きません。 小さい頃私もお世話になったようなんですが、ものごころついた頃からは私自身もほとんど親戚付き合いはありません。 個人的には正直、伯母夫婦が出席されてもされなくてもどちらでもという感じですが、一人娘の父が不快になる式にはしたくないんです。 しかし伯母は私のことも恐らく父のことも嫌っていないため招待状を送ると出席されるのではないかと予想されます。 その場合、伯母は2人兄弟で親族は父しかおりませんので、違うテーブルにするわけにもいきません・・・。 父の希望通りにした場合、後に支障が出るのではないか?と不安でしょうがありません。 結婚報告だけするのも考えましたが、式を挙げる以上招待の話が全くなく報告っていうのも道理がいくものではないと思っております。 結婚(式および結婚自体)を黙っているとしても、いずれはばれるものですし、、、、。 父が嫌っているから呼べない」なんて勿論口が裂けても言えませんし、、、。 どうすべきだとおもいますか?

  • 披露宴への親戚の招待範囲、宿泊か日帰りか。について

    いつもお世話になっております。 両親とは既に話している内容ですが、 身近に参考に出来る事例がなく皆様のご回答が解決の糸口になればと、 【第三者の客観的なご意見】が伺いたく質問させていただきます。 そういった訳で、まことに勝手ながら、 「そんな事は両親と決めろ」という様なご回答はご遠慮いただけますようお願い致します。 本題ですが、 今年ハワイ挙式が決まっています。 挙式には両家の親族、新郎の義叔父・叔母、従姉妹、親しい友人が参列予定です。 両家の親戚には「海外挙式の為、改めて2人からご挨拶に伺う」という話になっていました。 その為、帰国後の披露パーティーは東京で友人を中心としたカジュアルな形式を考えていました。 しかし、最近になって新郎の母の兄弟(群馬在住)が「披露宴はしないのか。」と言っているとの事で、 帰国後の披露パーティーに新郎の母方の親戚も呼ぶと言い始めました。 ※新郎の父方の叔母一家(群馬在住)はハワイにも参列する予定なので、東京でのパーティーに来てくれるかどうかは分かりません。 そのような理由から、 会費制のパーティーではなく、「披露宴」の方向で動き始めました。 ※披露宴会場は都内にします。 ※顔合わせ食事会は東京都内で行いました。  ・新郎両親は群馬から日帰り(新幹線で1時間)  ・新婦両親は在来線で1時間程度 新郎側が親戚を呼ぶ方向に変わったので、 新婦側の親戚も招待したほうがいいのではないかという話になりました。 一度、「披露宴はしないので、ご挨拶に伺います。」と話しているので、 改めての連絡は詳細を決めてからしたいので、皆さんの知恵を御貸しください。 <<新婦の親戚はどの範囲まで呼ぶのが適当でしょうか。>>> 新婦の父は年の離れた4兄姉の末っ子です。 大学で東京に出てきて以来、こちらに住んでおります。 祖父母は新婦が物心付く頃には他界し、 新婦が小学校の高学年になると、ほとんど田舎に行くことはなくなりました。 最後に叔父・叔母と会ったのは4年前の母方の祖母の葬儀の際です。 長男:叔父は十数年前に他界。義叔母(70代後半)は健在。長野在住。     従姉妹A(50代前半):旦那さんが他界。新婦ハトコ(娘・息子)がいます。     従姉妹B(40代後半):義叔父、ハトコ(女)がいます。   ◆義理の叔母のみでも招待したほうがよいでしょうか?   ◆従姉妹の旦那さんも他界されているので、     義理の叔母、従姉妹A、従姉妹Bの3名を招待するというのは失礼ではないですか?    (私が幼稚園生の時に従姉妹A・Bの披露宴に招待されているようです)   ◆長野から参列していただく時は日帰りですか? 長女:長野在住。叔母・義叔父ともに健在。     従姉弟は居るらしいが、会った事がない。   ◆義叔父・叔母ともにご招待する予定ですが、通常、長野ー東京は宿泊でしょうか?  次男:叔父は昨年、体調を崩し入院。遠出の難しいのでは?という状態。     義叔母(60代後半)は健在。神戸在住。     10歳ほど上の従姉弟が2人いるが、最後に会ったのが小学生なので全く覚えていません。   ◆去年入院したとはいえ叔父は健在なので、義理の叔母のみ招待するのは失礼か?      ◆神戸からは当然宿泊になるかと思いますが、ホテル代と交通費両方を負担するのでしょうか?      ※こちらの従姉妹の結婚式には両親のみ参加なので、従姉妹の招待は考えていません。 ===== <<このような環境の新婦は親戚の誰を招待するべきでしょうか>> ===== ちなみに、母方の親戚は、おりません。 (母が一人っ子で、祖父は早くに亡くなり、祖母は数年前に他界した為。) その辺りのバランスは考慮せず、 新婦父方の叔父・叔母の招待をするとしたら、 みなさんはどうされますか?? 長くなりましたが、皆様のご意見伺えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 親戚を招待せず、職場の社長や上司を招待するのはおかしいですか。

    結婚式を挙げたいと考えています。 彼と私でご招待したい人の範囲があわず、折衷案として 次のような方法を考えてみました。  <案>  ・ご招待するのは、親・兄弟・友人・職場関係(社長や上司含む)  ・親戚は招待しない。  ・会費制(15000円位)のレストランウェディング そこで気になっているのが、  ・親戚を呼ばすに、会社の社長や上司をご招待するのは失礼にあたるかどうか  ・また、会費制のレストランウェディングというのも失礼にあたらないかどうか です。 たくさんのご意見、よろしくお願いいたします。 なお、彼と私のそれぞれの希望としては以下のとおりです。 新郎側・・・  ・できれば友人のみを招待し、気兼のない楽しいパーティーにしたい。  ・友人に負担がかからないよう、会費制にしたい。  ・親戚関係は招待できない。  ・母親と兄弟は招待する。  ・職場関係はできれば招待したくない。 新婦側・・・  ・お世話になった方々をご招待し、少々緊張感のある式にしたい。  ・職場関係(社長や上司含む)は特にお世話になっているので招待したい。  ・両親と兄弟は招待する。  ・親戚関係は本当は招待したいが、新郎に合わせて招待しないことはできる。

  • 結婚式に招待する親戚について。

    来年結婚する事が決まり、親戚を何処まで呼ぶかで悩んでいます。 私は物心がついたときから母の生まれ育った土地で育っていて母の従姉妹の娘さん(私にとってはとこで同年代)ともしょっちゅう会ったり連絡を取り私の妹や従姉妹、はとこで出かけたりするほど仲がいいです。 その人たちに限らず母方の親戚関係はとにかく濃くて立場上この人は私に対して何に当たるのか分からない人もいますが皆仲がよくしょっちゅうどこかの家で集まってはお茶を飲んだりしています。 反対に父方の親戚とは疎遠できちんと話した事のある人は父の妹夫婦(私の叔母夫婦)と娘、息子さん(私の父方の従姉弟)のみです。しかもこの何年かはまったく会っていなく近況も父方の祖母から聞くのみです。(何かがあって仲がこじれた訳ではなくお互いの家庭の都合で帰省の日が合わない&住んでる所がとても離れている) そして相談させて頂きたいのは挙式、披露宴に親戚をどこまで呼ぶかです。 婚約者側の親戚もとても多く義両親の意向もあって親戚を沢山呼ぶみたいです。 私もそれに対して反対もしていなくてむしろ私の親戚も沢山呼べるので良かったのですが、呼ぼうと思っているのは父方の祖母(祖父は他界)、父方の伯母夫婦と父方の従姉弟。 そして母方の祖母(祖父は他界)母方の伯父夫婦と母方の従姉弟。 ここまでは一緒なのですが、ここからが問題で私としては母方のはとこ家族(合わせて4家族)も呼びたいと思っています。 幼い頃からとてもよくしてもらっていて戸籍でいうと遠縁に当たるかも知れませんが今までの感謝の気持ちも込めて式に来てもらいたいのです。(母の従姉弟の息子さんの結婚式にも招待してもらいました) ただそれを知った父方の祖母が「あなたは嫁に行くまでは父方の家の娘なのだから、母方の親戚と同じ関係にあたる人も呼ぶべきだ。それか母方の親戚を減らせ。」と言いだしました。 私としては父方の祖父の通夜、葬儀などでしか会ったことのない人を呼ぼうと思わなかったのですが、結婚式の親戚の招待数は父方、母方の親戚は数を合わせないといけないのでしょうか? 新郎、新婦側で親戚の数を調整する事は知っていましたが、この場合はどうしたらいいのか悩んでいます。

  • 招待済みの親族を断わるべきか(長いです)

    混乱の極みで文章がおかしいかもしれません。 こんな質問、本当にどうかと思うんですが・・・ 9月に入籍済みで、11月中旬に挙式のみ行います。 予算などの関係もあり、披露宴は行わず「親兄弟のみ」を招待する予定でした。 私の親兄弟で4人、嫁は一人娘で片親なので1人の計5人の参列者です。 挙式のみ30分程度の話なので、遠方から来てもらうのは逆に心苦しく、親戚筋は敢えて招待するつもりはありませんでした。 式の準備を進めるにつれ、やはり5人では少し寂しいという事で、私の地元の友人、嫁の友人と小さい頃から仲の良かった遠縁の幼馴染(義母の従姉妹の娘)を呼ぶ事に。 そこで、幼馴染を呼ぶのであれば、一番近しい義伯父(義母のお兄さん)にも声を掛けるべきだ、と義母に言われ、何も考えず招待状を送付したのです。 そして「親兄弟だけで」と言ったっきり、ここまでの流れは私の両親には何も相談していませんでした。 結果として、私の親戚筋はすべて「親兄弟だけでするので」と予め出席を断っておきながら、 嫁側の親戚筋は招待している、という私の両親にとっては失礼極まりない構図になりました。 もちろん両親からの抗議はご想像のとおりです。 何も考えていなかった事や、何も相談していない事、ありえないぐらい失礼な事だという事は十分認識しました。 というか、こんな調子なのに入籍して良かったのかどうかすら考えている所です。 今から披露宴をして親戚筋に声を掛けるのは不可能です。 そして既に招待状の返事が「出席」と返ってきている義伯父がいます。 かといってこのままでは両親もまず納得できない状況で、 どう動けば最善の結果になるでしょうか。 全て円満な解決は難しいと思います。 まず、ここまで失礼極まりない状況にしてしまった以上、最優先で何をどうするべきか、それだけでも知りたいです。

専門家に質問してみよう