• ベストアンサー

富士通のプログラム「FMAdvisor」

FMVノートパソコンを使用しています。(Windows XP Home Edition) すべてのプログラムに「FMAdvisor」というプログラムがあります。PCを購入して2年ほどたちますが、まだ一度も使ったことがありません。 使用しないアプリはなるべく削除したいとおもっているのですが、これは削除して、システムに影響する可能性はあるでしょうか。 削除して何か問題が起きるとすれば、どのようなことが考えられるでしょうか。 使ったことのある方のアドバイスをお願いしたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.2

FMAdvisorは確か、PCの部品が壊れてないかチェックするプログラムだったはずです。 普段は使いませんが、不具合があったときとかにそれがハードウェア的要因なのか、 ソフトウェア的な要因なのかの切り分けに使えます。 ハードとソフトの切り分けは簡単なようで難しいので、このようなソフトは 結構役立つとおもいます。 あと、サポートセンターに電話したときなどにつかわれたりするみたいですよ。 そんなに容量を使ってないなら残しておいたほうがいいでしょう。

sunsun45612
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか。一度も使用したことがないので、今後も使用しないであろう・・と思ったのですが、不具合の時は確かに使えるかもしれませんね。 空き容量は余裕がありますので残しておくことにしました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kotaechan
  • ベストアンサー率38% (351/913)
回答No.1

 削除しても何も問題はないので、本当に不必要なら削除しても構いません。

sunsun45612
質問者

補足

さっそくありがとうございます。 どのような機能なのかは、説明書きを読んでおおまかには理解できたのですが、いまいち、分かりません。 どのような時に役立つのか、削除してこれが無い場合、他のどんな方法で対処できるのか、教えていただけると嬉しいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラムを削除してpcを軽くしたいのですが・・・

    こんにちわ^^ リネージュ2が好きで暇があればちょくちょくやっているのですが、リネはとても重いゲームなので自分のpcの中に入っている不要なプログラムを削除したいと思っています。 コントロールパネルからプログラムの追加と削除というところから開きましたが、たくさん出てきました。 でもたくさんありすぎてどれを削除すればいいか分かりません。 削除してもいいもの、これだけは絶対に削除してはいけない物など知っている方いましたら是非教えてください^^ ちなみに自分のpcのOSは(分かる範囲で書きます) ・FMV DESKPOWER CE70HV ・Microsoft Windows XP Home Edition Version2002 Service Pack2 です。 もし必要があればpcの中にはいっているプログラム全て書きますっ! どうかご協力をお願いします><

  • プログラム削除ができません。

    os:Windows XP Home Edition NEC VALUESTAR 初心者です。困っています。 11/10に筆王ZEROをインストールしました。その際に元々PCに入っていた筆王のプログラム削除しました。 その後、別の原因でPCの調子が悪くなり「システムの復元」を行い、復元ポイントを「11/5」にしました。なのでまた筆王ZEROをインストールするために元々の筆王を「プログラムの追加と削除」で削除しようとしたのですが、「インストールサポートファイルをインストールできませんでした。指定されたファイルが見つかりません。」と表示されます。 削除するにはどうしたら良いでしょうか・・・。 教えてください。

  • 「プログラムの追加と削除」に出ないソフトの削除

    やらなくなったオンラインゲームを削除しようと思ったのですが、 「プログラムの追加と削除」に表示されず、また、 アンインストーラもついていないソフトのため、削除ができない状態です。 プログラムフォルダから、直接削除するしかないでしょうか? このソフトを安全に削除する方法(ソフトなど)があったら 教えてください。 よろしくお願いします。 PCはFMV-BIBLO(NB18C)、OSはXP HOME EDITION SP2 ゲームのタイトルは「ラグナロクオンライン」です。

  • プログラムの追加と削除を使ってあるプログラムを削除しようとするとフリーズする。

    マイクロソフト社のXP プログラムの追加と削除を使ってあるプログラムを削除しようとするとiu14d2nと表示されてプログラムが削除されずにフリーズする。XP Home Edition です

  • プログラムの削除について

    教えて下さい。 「プログラムの追加と削除」を見ていたら、Microsoft Office personalが入っていて、大きなサイズを占めています。 現在、XP Home Edition SP2ですが、この Office Personalは削除しても差し支え無いのかどうか、分かりませんので、宜しくお願いします。

  • "削除したプログラムを復活させる方法"

     Windows XP プログラムの変更と削除の画面で、"Microsoft Office Personal Edition 2003" のプログラムを 使用頻度:低、 最終使用日: 2003/09/04 と表示されていたので、 削除しても可能と思い(ディスクの空き容量を増やす為) 削除した後、 Excel, Word がなくなり、保存していたExcel, Word が見ることができなくなりました。 システムの復元を以前実行してしまったので、今回システムの復元でこのプログラムを 復活できません。 他にこのプログラムを復元できる方法を教えてください。 PCの知識は初心者程度です。

  • プログラムの追加と削除にあるプログラムの件ですが

    Windows xp Home Edition Service Pack 3のパソコンを使っておりますが、Windows Updateをする度に NET Framework 2.0, 3.0 または 3.5 の更新プログラムのインストールをするように指示されまして、 インストールを試みるのですが何度も失敗しますので. NET Framework 2.0、 3.0 、3.5 をひとつづつインストールしたのですがプログラムの追加と削除の所に添付画面のように表示されていて容量も多いので ドライブ:Cの容量が少ない事も気になっておりますので(現在1.58GBです) 2.0 及び 3.0 を削除しまして Framework 3.5 だけを残した場合、今後のPCシステムに 何か不都合が起こりますでしょうか? よろしくご指導下さいますようお願い致します。

  • プログラムの削除を教えて下さい

    ソフトの削除をしていてエラーメッセージが出てきたのでアドバイスをお願いします。 コントロールパネルのプログラムの追加と削除から削除をしていて、 「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります」・・・・。 このメッセージがでてキャンセルボタンを押すと一覧からは消えるのですが、 また復活してしまいます。 このソフトはPCを購入時から入っていました。 私のPCは、 SONY PCV-JX10シリーズ Windows XP Home Edition バージョン2002 情報が足りない時は追加でご連絡します。。。 アドバイスお願い致します。

  • XP Home Edition から Professionalへ

    PCを買った時XP Home Editionだったんですが、仕事の都合でProfessionalを入れて使ってるんですが、ちょっと疑問があり教えてください。 実はHome EditionそのままにしてProfessionalをいれてるんです。 そのときは空き容量がいっぱいだったからプログラムの削除をしなかったんです。 でもそれなりに容量も増えてきたし、仕事でも使用することになったし、家族も使用することになったので、いらないものをきれいにしようかと思ったんですが、Home Edition を削除しても問題ないんでしょうか。 初歩的な質問でごめんなさい。

  • プログラムを削除しすぎた?ネットに繋がらない

    姉が使っていたパソコンを譲り受けたので、要らないソフトやファルを一掃しようと コントロールパネル内のプログラムの追加と削除でどんどん消していったのですが、 その後インターネットに繋がらなくなってしまいました。 かなり大量のソフトを消してしまったので、正直何が原因だったのか解らない状態です。 インターネットに繋げる場合最低限必要な常駐ソフトは何でしょうか? また、この場合は一旦初期化してOSを再インストールした方が良いのでしょうか。 今現在残っているソフトは ・DiveX Player ・Mozilla Firefox ・Windows Installer 3.1 ・Windows XP service Pack2 ・ウイルスバスター2007 のみです。 使用しているのはTOSHIBA dynabook、 システムはWindows XP Home Edition Version 2002 ServicePack2 です。 お詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

気体の流速計算方法と出口圧力
このQ&Aのポイント
  • 酸素ガスを容器に入れると、容器の圧力が上昇します。PV=nRTの式を使用して計算すると、容器に入れた酸素ガスの圧力は1.78atm(0.178MPa)となります。
  • しかし、PV=nRTの式には流量の概念がありません。したがって、容器の圧力と出口で噴出されるガスの流速を求めるためには別の方法が必要です。
  • 気体の流速を求めるためには、流体力学の知識が必要です。具体的な計算方法については流体力学の専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る