• 締切済み

「名前を付けて保存」をできなくする方法

初めて書き込みします。 実は、この題名に書いた内容、 もともと無理と思っていたのですが、 http://www.komiya.co.jp/optanqfx/ のサイトの中で 「名前を付けて保存」をしたら、 全て「アクセス拒否」の画面だけ ダウンロードになってしまいました・・・。 当然、右クリックやら文字参照やら 直接アクセス拒否やら想像できることは していますが。 保存を制御する関数(PHPやJavaScript、 または、.htaccessの命令等)でも あるのかと思い、色々調べましたが、 有効なものはありませんでした。 かなりショックを受けています。 どうして出来るのでしょうか? ここで上記の方法を確認されてから、 コメントをお願いします。

みんなの回答

回答No.4

わかりました。 この仕組みは特別な技術を使用しているものではありません。 ブラウザでHPをみると、通常前のページの履歴(Referer)が送信されます。これを判別しているようです。ですのでRefererを送信されない環境ではみることができないはずです。細かく見ていないのでわかりませんがReferer以外の要素もあるかもしれません。 閲覧させてもらったページは恐ろしく凝ったページだったので色々と仕掛けがしてありました。 IEなどで保存する時は、前のページ(Referer)を送信していないからだと思います。 自分も昔考えましたが、完全に守ることは不可能です(すべて画像にするしかないと思います)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.3

私が書いたのは、フレームページ http://www.komiya.co.jp/optanqfx/frame.htm 自体が直接表示できないということです。確認いただきましたか? これが直接呼べないのだから、保存できないのは当然じゃないかということです。実際、入口のページは保存できますし(プロテクトしていないだけかもしれませんが)。

cjk
質問者

補足

そうですね・・・。 恥ずかしながら・・・、 気付きませんでした。 そうなると、保存できない以前の問題として、 <body>タグの間に <frameset>を使わないでも 表示させるにはどうしたらいいかということに なりますね・・・。 今のところ、まだ想像が出来てません。 ご指摘、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.2

実際にはじかれているということは、ブラウザが保存するときに送る要求が、通常のページ表示とは異なるという可能性がひとつ。詳細は分かりませんが。 あるいはこのサイトは構成が全てフレームになっていますが、そのフレームは通常のトップページからしか表示できない(下部のコンテンツはフレームからしか呼べない)という、単純なリファラチェックなのかもしれません。実際、フレームを直接呼ぼうとするとエラーになりますし。 ご自身でも何らかのコントロールをなさりたいのであれば、無償で利用できるというのですから、申し込んでみればいかがでしょうか。

cjk
質問者

補足

コメントありがとうございます。 直接アクセス拒否は 親記事でも書いたように、 PHP等でもすることができますから、 表示だけに関して言えば、そこまで 驚きません。 ただ、手間がかかるということだけですが。 しかし、保存に関しては、普通、右クリック禁止を しているところでも、それをすり抜けて 保存できます。 しかし、ここのサイトはそれができません。 ということは、保存の行為をする際に 何かの切り分け(関数等)をして、保存拒否に 至らせているわけです。 それがあるなら、ここまで悩まないのですが・・・。 ネット上で幾ら調べてもそれに合致しそうな ものはありません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

PHPだと思います。私も仕組みはわからないのですが、ウチのサイトは「多重ダウンロードのみ防止」をしています。まだ調整中ですが「アクセス禁止の画面」にしたり「ポップアップで警告」したりといろいろできるようです。 やり方は人それぞれですのでApachiのデータのやり取りの仕組みやポートの仕組みがわかっていれば比較的簡単にPHPで組むことができるそうです。 今、ウチのシステム管理の人に聞いたら即答で「できる」といわれました。「サンプルソースは必要か?」と聞いたら「全部自分で組んじゃうからいらない、人の作ったものより自分のやり方の方が早い」とのことでしたよ。

cjk
質問者

補足

コメントありがとうございます。 ただ、文面が抽象的ですので、 もう少し細かく書いて欲しいです。 多重ダウンロードのみ防止をしていると いうことは保存をしようとする際に 何らかの関数等を使って、その行為に 大して、拒否しているのですよね。 その切り分けになるものがあれば、 それから色々想像が出来ますが、 今の段階では、「保存」に対しての 切り分ける命令(関数)が分からないので、 悩んでいます。 そこらへんの詳細を宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウザに表示されたhtmlファイルの保存拒否方法

    http://www.komiya.co.jp/optanqfx/ というサイトで 「名前を付けて保存」をしたら、 全て「アクセス拒否」の画面だけが ダウンロードされました・・・。 当然、右クリックやら文字参照やら 直接アクセス拒否やら想像できることは しましたが、全く駄目でした。 保存を制御する関数(PHPやJavaScript、 または、.htaccessの命令等)でも あるのかと思い、色々調べましたが、 有効なものはありませんでした。 どうして出来るのでしょうか? コメントをお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • javascriptでアクセス制御されているファイルにアクセス

    javascriptからあるディレクトリ中のファイルの内容を読み取って処理を行うようなアプリケーションを作成しようと思っています。 ただこのファイル自体を外部、例えばブラウザから直接参照されたくないので試しにhtaccessでFilesディレクティブの機能を使用してディレクトリ自体へのアクセスを制御してみたのですが、こうするとjavascriptからもファイルへアクセスできなくなりました。 こういった場合はどのようにすればよろしいのでしょうか? あるいは別の方法などはありますでしょうか? どなたかご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いいたします

  • 特定のIPからのアクセスを拒否したい

    CGIやPHPなら簡単にできるのですが、 普通のHTMLページにJavascriptで特定IPやドメイン名からのアクセスを拒否する方法はありますでしょうか? ソースを見れば、拒否されていることは一目瞭然かもしれませんが、方法があったら教えてください。 レンタルサーバにApachが入ってないため、htaccessが使えないので困っています。 よろしくお願いします!

  • .htaccessについて

    サーバーでのディレクトリ構造が以下のようになっています。 /home  └ source     └ sample.php sample.phpはURLでは「http://www.hoge.com/source/sample.php」です。 このsample.phpは他のphpやjavascriptから呼び出されるファイルなのでユーザーが直接アクセスできなくしたいです。 そこでsourceフォルダに.htaccessを設置しましたが他のphpやjavascriptからも呼び出しできなくなってしまいました。 ------------------ order deny,allow deny from all allow from hoge.com ------------------ どのようにすればユーザーからは直接アクセスできないようにし、他のphpやjavascriptからのみ呼び出しできるようになるのでしょうか? javascriptからも呼び出す必要があるためこのphpファイルをhomeより上位には置けません。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Webでファイルの保存を防ぐ方法。

    こんにちわ, 現在簡単なWebサイトを作成しています。 その中で質問なんですが,HTMLやPHP,PERLなどで画像ファイルのダウンロードを防ぐ方法はありますか? 右クリックで保存とかも制御できたりできるのでしょうか? そのファイルを1回見ることにアクセスの回数をカウントしたいのです(ですので,ダウンロードされると正しいカウントができなくなるので防ぎたいのです)。 一応PHPとPOSTGRES,またPHPLIBを使用して,ユーザ名,パスワード,ユーザの登録時の簡単なIPアドレスとかは取っています。 (.htaccessでauto_append_fileでインクルードを使用して使っています。) 環境はAPACHEをHTMLサーバーにして,サーバスクリプトはPHPを使用しています。また,Postgresなども動作できます。 (バージョンとかは入れ替える事もできます) フリーソフトなどでその制限ができるのであれば,その方法でも結構なので,なにか,知っていらっしゃる方,よろしくおねがいします。

  • .htaccessの記述間違いを教えてください

    .htaccessを使用して、アクセス制御を行おうとしたのですが、アップロードしてアクセスしてみるとすべてのアクセスがブロックされてしまいました。 制御したい事柄は以下の通りです。 ファイルの「.htaccessと.htpasswdと.class.php」にはアクセスできないようにすること。 IPアドレス88.80.10.1は、アクセス拒否 ユーザーエージェントの「MorfeusとZmEu」の名前がつくものは、FORBIDDEN を返すというものです。 以下 .htaccess の記述内容 ----------------------------------- <Files ~ "^\.(htaccess|htpasswd)$"> deny from all </Files> <Files ~ "\.class\.php$"> deny from all </Files> Order allow,deny Deny from 88.80.10.1 RewriteEngine On RewriteOptions inherit RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Morfeus RewriteRule ^.*$ - [F] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^ZmEu RewriteRule ^.*$ - [F] ----------------------------------- 何卒よろしくお願いいたします。

  • 秘密ファイルのサーバーへの保存方法で最適なのは?

     例えば、データベースを呼び出すときのユーザー名やパスワードを、そのまま外部から閲覧できるファイルに書いておくと危ないから、別のファイルにして呼び出すようにするというのは初心者用の教科書にも書いてありますよね。  例えば、PHPでいうとrequire_once()なんかで呼び出したり。  その呼び出すファイルは別のディレクトリに入れておいて、そのディレクトリにアクセス制限をかけることになると思いますが、その方法がはっきりしなくて困っています。  検索してみると、.htaccessに書いて制限するという方法がたくさん出てくるんですが、その説明の中で気になるのが「ブラウザではアクセスできなくなる」というもの。  例えば Order Deny,Allow Deny from all  と書けば、ブラウザのURL欄でファイルを指定しても見られなくなりますよね。  これだと誰もアクセスできないけど、PHPとかスクリプトからは読み出せるので、そういうファイルを保存するのによく使われてるなんて書かれてました。  でも、プログラム上から読み出せるなら、よそのサーバーからそういうプログラム書いてアクセスされたら読まれちゃうんじゃないの?と不安になります。  理想としては、同じサーバーもしくはドメイン上のHTMLやPHPなどからは読み込めて、それ以外のファイルからはブラウザだろうがプログラムだろうがアクセスできない、という形ですが、そういうことはできるもんなんでしょうか?  上記の.htaccessを使った方法で充分?  もし他にやり方があれば、ぜひご教授下さい。

  • .htaccessの削除

    .htaccessで特定のリンク元からのアクセスを制御しようとしたんですが、なぜか全てのアクセスが拒否されてしまいました。 おそらく.htaccessファイルを削除すれば元に戻ると思うんですが、一つ問題が…。 Dreamweaverを使っているんですが、リモートビューでフォルダ内に.htaccessが表示されないため削除出来ません。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • perl使用のCGIでのデータファイルの取り扱いについて

    こんにちは、 perlでCGIを動かしているんですが 掲示板やアクセスログなどのデータファイルの置き場所についてこまっています perlのopen関数などでファイルを開くことはできても、直接URLを指定すれば 見ることができてしまいまます。 内部の実行からは読み書きできて、直接URLを指定したら、アクセス拒否にする というパーミッションの設定or.htaccessなどの設定方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 写真の保存

    デジカメで写した写真をCD-RWに保存したいのですが、『アクセスが拒否されました』とコメントが出て保存できません。パソコンはWindows Meを使ってます。MeではCD-RWに保存できないのでしょうか?もしできない場合、他に良い保存方法はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • macOS ポケトーク同時通訳 ver. 2.0.20を利用して、翻訳が表示されますが、画面上のテキストをコピーしたり、出力することは可能でしょうか?
  • 議事録の作成などで画面上に表示されているテキストを利用したいのですが、その機能が見当たりません。マニュアルにも該当する情報がありません。
  • ソースネクスト株式会社のポケトーク 同時翻訳 Mac版を使用していますが、テキストの利用方法について教えてください。
回答を見る