• ベストアンサー

派遣会社について教えてください

現在1社の派遣会社に登録しています。 とても初歩的な質問かも知れませんが、 よく条件が悪いと他の派遣会社に乗り換えるってことを聞きますが、このとき派遣会社自体を特に退職するって言ったほうがいいのか、登録を取り消す手続きは必要ですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mongo178
  • ベストアンサー率55% (15/27)
回答No.1

こんばんは。派遣会社に登録を取り消す手続きは必要ないですよ。もっとも、その派遣会社に嫌な印象があったり、もう絶対ここでは働かないと決めているのでしたら、登録を取り消した方がいいと思います。登録したままだと、お仕事紹介がずっとあるので・・。 今は派遣でも仕事に就くのが大変な時代です。 私は派遣7年目ですが、30社近く登録をしてます。 多くの派遣会社に登録しておけば、それだけ色々な仕事を紹介してもらえますよ。派遣会社によって、待遇や仕事量、時給等も違うので、自分に合った会社が見つかるといいですね。

yoshie6736
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。やはり皆さん何社か登録されているんですね。私も他の派遣会社についても、じっくり検討してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.3

”登録抹消”は問題のあった派遣社員に対して派遣会社の判断でされるもの。普通はしない。 この質問は派遣会社に、直接聞いた事があります。上のが、営業さんの答えでした。就職が決まり”もう派遣で働かないし、仕事の紹介が来ても煩わしいので、”といったところ、教えてくれました。仕事の紹介はほっとけばいいそうです。

yoshie6736
質問者

お礼

ありがとうございました。自分からは登録抹消しないんですね…。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

派遣社員です。 派遣社員って立場が中途半端で、派遣先のスタッフでないことは 間違いないのですが、派遣会社のスタッフでもないというか、1つの 仕事が終わってしまえば、無職になってしまうんですよね。 派遣会社の社員なら、それはない・・・ よって、退職・・・という考えは、あまりないですね。 派遣先との契約が終われば、その派遣会社と縁が切れる場合もあるし、 また別の仕事が決まるかもしれない。そんな感じでしょうか。 > よく条件が悪いと他の派遣会社に乗り換えるってことを聞きますが、 これは派遣先を変えるということですか? 派遣先は同じで派遣会社を 変えるということですか? どちらにしても、特に登録抹消の手続きはしませんが、後者の場合は 派遣先の協力なしでは無理です。 私自身、二度と世話になるか! と思う派遣会社でも登録はしたまま。 でもそういう派遣会社って、仕事もこないので、連絡もないです。 きたら「就業中なので、仕事を探す時に連絡します」といえば、 こなくなります。

yoshie6736
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社を退職するべき?

    現在、派遣社員として勤務しており、正社員になるべく転職活動中の者です。 最近、疑問に思ったのですが、正社員として勤務、転職するのなら、やはり今までいた派遣会社を退職(登録抹消)する必要があるのでしょうか? 派遣会社に登録しながら転職活動していても問題はないですよね? 仮に転職活動が上手くいったとして、入社手続きの際に必要な雇用保険の手続きの時にどうなるのか疑問に思い質問しました。 どなたか分かる方がいたら教えて下さい。

  • 複数の派遣会社に登録して全て採用されてしまったら?

    リクナビで派遣に一括エントリーする機能があったので 一括で9社のエントリーをしました。 それで全ての会社から登録に来てくださいとか メールで詳しい履歴書を教えてくださいなどの返信が来ました。 現在はこの状況まで来ています。 今後、正式に登録をして条件が合えば 仕事を紹介してもらうってことになると思うのですが 9社に同時に登録をして面接を受けて 例えば9社全部仕事依頼が来てしまったとします。 その時にこちらから希望した仕事をやらせて頂けると言っているのに こちらの都合でお断りすることなんて出来るのでしょうか? このような自体にならないために 第1希望の会社から1社ずつ登録していって条件が合わなければ 第2希望の派遣会社に登録するとか言う形を取った方がよいのでしょうか? 今までは1社に応募して条件が合わなければ その派遣会社で他の仕事を紹介してもらっていたので このような経験がありません。 複数登録した経験がございましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 2社以上派遣会社に登録してる場合

    こんにちは。 派遣歴が短いものです。 現在派遣会社1社登録しているのですが(Aとします) なかなか希望に合う案件が無く・・・そんな時求人サイトで希望に近い条件のお仕事を見つけてしまいました。 今現在Aから紹介されてるお仕事はまだ無く、 探してもらっている状態です。 この場合気になった仕事に応募して、それに決まってしまったらA社にはなんて言えば言いのでしょう? 私が自宅から近い所を希望しているので「ご紹介までお時間かかってしまうかもしれません」とは言われてます。 探してもらってるのにすでに他の仕事が決まってしまったら感じ悪いですよね? それとも2社以上登録してる方なんてたくさんいるし、 「他のお仕事が決まってしまって・・・」でいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 宜しくお願いいたします。

  • 派遣会社登録って?

    出産育児で、外の世界から離れていましたが、そろそろ手が離れ働きたいと思っています。 そこで派遣登録について何の知識も無いもので教えていただきたいのでお願いします。 ・派遣会社は1社だけではなく何社か登録した方がいいのですか? ・子供が小さいうちはなかなか仕事をまわしてもらえないものでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 何か注意事項のようなことも教えていただければありがたいです。

  • 複数の派遣会社に登録してみたいのですが…

    度々お世話になります。 現在、1社だけ派遣会社に登録しているのですが、なかなか職に就けず困っています。 そこで、もう1~2社に登録してみたいと思っているのですが、不安がたくさんです。 まず、複数の派遣会社に登録すること自体は悪いことではないと思うのですが、登録している派遣会社に、自分が他の派遣会社に登録していることを伝えても大丈夫なのでしょうか? また、同時に複数の派遣会社から複数のお仕事を紹介された場合、どのように対応すればいいのでしょうか?顔合わせの日時が被ったりした場合、どのように調整すればよいのでしょうか? 考えれば疑問は尽きないのですが…先輩派遣社員のみなさま、何卒お力お貸しいただければ幸いです…。

  • 同じ派遣先で複数の派遣会社の募集広告

    現在派遣で職を探しているものです。 どうか力になって下さい。 ネットで探して希望の条件の募集があったので派遣会社1社に登録したのですが、同じ派遣先と見られる広告が多数の派遣会社から出ていました。 住所や業種が記載されていますので確実に同じ派遣先です。 条件は時給が違うだけであとは同じ。 すでに登録した派遣会社は時給が高い会社でした。 でも、どうしてもその派遣先に行きたいので他の派遣会社にも登録してみようと思うのですが可能でしょうか? また、同時に顔合わせの連絡がきたらどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣会社に登録だけしたいのですが

    こんにちは。おとつい10月15日付けで現職を退職したばかりの 27歳元化粧品販売員です。正社員で4年7ヶ月勤務していました。 先月体調不良で出勤できなくなり、おとつい退職の運びになりました。 体調不良をきっかけに、長く働くことを想定してまだ20代ということもあり、 事務職への転向も視野にいれ、現在TOEICと簿記を勉強しています。 (パソコンはマイクロソフトのワード・エクセルともに初級を取得しています) ですが、勤務場所が以前より近いなど、条件面によっては再び化粧品販売員で 復帰する可能性も考慮し、派遣会社への登録を何社か予約しています。 退職したのですが、今月分の給料分まで税金の計算をするとのことで 離職票およびその他の書類が郵送になるとのことで、届くのが 11月上旬ごろになるとのことです。 区役所に行ったら健康保険もそのとき一緒に届く書類が必要とのこと。 その期間の間に派遣会社に登録だけすませ、11月の簿記とTOEICの 結果が発表されてから年明けから派遣社員で働きたいと思っています。 質問ですが、 1:離職票等の書類がなく、手続きが終了していない段階で就業はできますか? (現段階では国民健康保険を持ち合わせていません) 2:派遣会社に登録だけして、勤務希望開始時期に紹介およびリクナビ派遣等からエントリーしてもお仕事は紹介いただけるのでしょうか? (11月に簿記とTOEICを受けるので、就業は結果が出てからを希望したいので、年明け1月からが希望です) 某P社に先週土曜日登録しに行ったのですが、私のスキルが足りないこともさることながら、 登録だけして明日からすぐにでも働けないような人はお断りです、 みたいなことを言われ、案の定「登録お断りします」の書面が 本日郵送されてきました。 某M社は登録だけでもOKという雰囲気で、やってみたい仕事があれば 電話をくださいという程度だったのですが、 (悪く言えば放置だと思いますが、そういう会社のほうが気楽です) 明日某R社と来週月曜日に某A社に登録の予約を入れてしまったので、 P社みたいに登録だけの人お断りです!と言われるようなら キャンセルをしようかと思うのですが・・・ 登録されたことのある方、詳しい方のご意見をお聞かせ願いたく、投稿させていただきました。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 複数の派遣会社に登録するのはいいのでしょうか?

    最近、退職しました。年金までのつなぎに取りあえず時給仕事でもと思い、3ヶ所の派遣会社にオンライン登録しましたが、これってよろしいのでしょうか?派遣会社のHP見ても、そのあたりのことには触れていないようでしたので・・・。 初歩的な質問で恐れ入りますが、派遣に詳しい方、なにとぞご教示ください!

  • 派遣会社について

     私は今、正社員で雇用してくれるところを探しながら、派遣で小刻みに仕事をしている者です。  人材派遣会社ってけっこうたくさんありますが、私は現在3社に登録しています。皆さんはだいたい何社くらい登録されていますか?まあ登録と言いましても、そのうち1社は、最初にできそうな仕事に応募した時に派遣会社が間に入っていて、その会社で面接してその後不採用の連絡が来て、それきりです。  ちなみに私はフロムエーキャスティングに登録しているのですが、ここは仕事の依頼がメールで来るので、仕事を受けるのも断るのも(メールなので)やりやすいです。他に東京近辺でこのようなシステムを組んでいる派遣会社を御存知ではないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 派遣会社について

    数年、色々な派遣会社にお世話になってきました。 最近は不景気の為か仕事の話が来ない為、新たにパ○ナ、ア○コに登録しました。 そこで聞いたのが、上記2社のうちどちらか(はっきりしなくて申し訳ありません)が、登録時に某携帯会社との契約を強要されるとの話でした。 退職すると、ほったらかし(自分で手続きしてね)状態だと… これからも派遣で働きたいと思っているのですが、上記のようなこととは無関係だった為、これからの就業の仕方に戸惑っています。 上記のような経験をお持ちの方いましたら現状を教えてもらいたいと思います。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷文字に線が入ってしまい困っています。PT-P300BT製品を使用しています。
  • 問題発生の経緯や試したこと、お使いの環境について教えてください。
  • お使いの環境はiOS15.6でBluetooth接続を使用し、関連ソフトはPT-Design&Printです。また、電話回線はひかり回線です。
回答を見る