• 締切済み

特定のIPアドレスとUDP接続したい

表題のとおり、あるサーバからUDPでデータを受け取りたいのですが、いまいち方法が解らないで困っております。 具体的にはネット対戦のサーバからUDPで吐き出されている プレイヤーの戦績を受けてデータベースに入れていくアプリケーションを開発しようと思っております。 ゲームサーバは外部です、 ソースコードにはどう記述したら良いでしょうか? public static int port = 1716; public static String ip = "213.228.238.188"; DatagramSocket ds = new DatagramSocket(port); ココまでは良いのですが、この後が八方塞です。 基本的なことかもしれませんが何卒宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.1

ipがどちらのものを指しているのかわからないですが、DatagramSocketでデータを受信するにはrecieveメソッドを使用するだけです。 DatagramPacket ds = new DatagramSocket(port); DatagramPacket packet = ds.recieve(); ・・・packetを処理する・・・ ネットを検索すればいくらでもサンプルが出そうなものですが・・・ ちなみに、UDPによる通信では、データ到達の確実性がない、データの順序に保証がない、データのサイズに制限があるなどデメリットも多いです。ちゃんとしたものを作りたいならば設計を見直した方がいいでしょう。

noname#38849
質問者

お礼

解答有難う御座いました、自己解決しました。 ちなみにUDPの特性は存じておりますが、サーバ自体がUDPで送信しているのでいたしかたありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UDPサーバのスレッド化

    JavaでUDPのサーバを作っているのですが、スレッド化ができません。] 以下の二つがキーワードだと思うのですが、どうかいていけばいいのかわかりません。お分かりになる方ご教授お願いいたします。 public class c_udp_server extends public void run() //サーバソース import java.io.*; import java.net.*; public class c_udp_server { public static void main(String args[]){ int port = 8000; BufferedInputStream biStream; InetAddress clientAddress; int clientPort; byte buf[]= new byte[160*120*3]; DatagramPacket sendPacket = new DatagramPacket(buf,buf.length); byte req[] = new byte[32]; DatagramPacket receivePacket = new DatagramPacket(req,req.length); try { DatagramSocket socket = new DatagramSocket(port); System.out.println("Running..."); while(true){ socket.receive(receivePacket); clientAddress = receivePacket.getAddress(); clientPort = receivePacket.getPort(); socket.send(receivePacket); sendPacket.setAddress(clientAddress); sendPacket.setPort(clientPort); sendPacket.setLength(160*120*3); biStream = new BufferedInputStream(new FileInputStream(s.raw)); for(;;){ biStream.read(buf,0,160*120*3); socket.send(sendPacket); if(buf[0] < 0)break; } biStream.close(); } } catch(Exception e){ System.out.println("Exception :" + e); } } } 環境 Windows XP Pro java version "1.5.0_10"

  • javaのudp通信について

    javaのudp通信を使用して簡単なチャットプログラムを作っています。サーバーなどは使用しないものです。 送信、受信それぞれのプログラムはできました。送信は送信を繰り返し、受信も受信を繰り返すものです。それをひとつにしたいと考えています。 送信プログラムの詳細はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3743572.htmlです。 受信プログラムは下記です。 ご指導お願いします。 ******************************** import java.net.*; public class reciverTest { DatagramPacket packet1; private DatagramSocket socket1; private int port = 19800; public reciverTest() throws Exception { this.socket1 = new DatagramSocket(this.port); } public String receive() throws Exception { byte buffer[] = new byte[256]; int i; packet1 = new DatagramPacket(buffer, buffer.length); this.socket1.receive(packet1); // blocking for (i = 0; i < buffer.length; i++) { if (buffer[i] == '\0') { break; } } String msg = new String(packet1.getData(), 0, i); return msg; } public void close() throws Exception { socket1.close(); } public static void main(String[] args) { reciverTest receiver1; System.out.println("Waiting ..."); try { receiver1 = new reciverTest(); while(true) { String msg = receiver1.receive(); System.out.println("受信したデータ⇒『" + msg +"』を受信しました。"); receiver1.close(); } } catch (Exception ex) { System.err.println("Error: " + ex.getMessage()); } } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaのUDP受信プログラムについて

    UDPで数値データを受信してある処理をしようと考えております。 そこで↓のページで公開されている受信プログラムを使用してデータを受信しました。 http://news.mynavi.jp/column/java/052/index.html import java.net.*; public class UDPServer { public static void main(String[] argv) throws Exception { // 5100番ポートを監視するUDPソケットを生成 DatagramSocket receiveSocket = new DatagramSocket(5100); // 受け付けるデータバッファとUDPパケットを作成 byte receiveBuffer[] = new byte[1024]; DatagramPacket receivePacket = new DatagramPacket(receiveBuffer, receiveBuffer.length); while (true) { // UDPパケットを受信 receiveSocket.receive(receivePacket); // 受信したデータを標準出力へ出力 System.out.println (new String(receivePacket.getData(), 0, receivePacket.getLength())); } } } 別のプログラムから「50」という数値を送信し、上記のプログラムで受信すると、勝手にASCIIコードに変換されてしまっているようで、ASCIIコードの10進数の50にあたる「2」が出力されてしまいます。 これをASCIIコードに変換せずに、表示させる方法を教えて下さい。 もしくは、受信データをバイナリで表示する方法があれば、そちらも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • UDP通信について

    UDP通信で困っています。 TCP/IP通信はすぐにうまくいったのですが、 UDPの簡単なサンプルがちゃんと動きません。 間違いがあればご指摘ください。 よろしくお願いします。 (クライアント側ソース int sock; struct sockaddr_in din; memset(&din, 0, sizeof(din)); din.sin_port = htons(50050); din.sin_family = AF_INET; din.sin_addr.s_addr = inet_addr("サーバーIP"); sock = socket(AF_INET, SOCK_DGRAM, 0); int buf = 12345; sendto(sock,(char*)&buf,sizeof(int),0,(struct sockaddr*)&din,sizeof(struct sockaddr_in)); (サーバー側ソース int sock; struct sockaddr_in sin; sock = socket(AF_INET, SOCK_DGRAM, 0); memset(&sin, 0, sizeof(sin)); sin.sin_family = AF_INET; sin.sin_port = htons(50050); sin.sin_addr.s_addr = htonl(INADDR_ANY); if(bind(sock, (struct sockaddr *) &sin, sizeof(sin)) < 0) { return(1); } struct sockaddr_in fromaddr; socklen_t len = sizeof(struct sockaddr_in); int buf; recvfrom(sock,(char*)&buf,sizeof(int),0,(struct sockaddr*)&fromaddr,&len); printf("recv:%d\n",buf);

  • セグメンテーション違反

    C言語でネットワークを流れるパケットの取得&解析を行っているのですが、実行時にセグメンテーション違反と出てしまい、困っています。デバッグオプションをつけてやってみたところ、プログラムが中断されたところは分かったのですが、どこが悪いのか分かりません。どなたかあやしいところがありましたらお教え下さい。 OSはLinuxでコンパイラはgccです。 void udp_scanport(struct ip *ip, struct udphdr *udp) { static struct in_addr *ipaddr[1024]; static int i = -1; static int udp_count[1024]; struct in_addr *inwk; static u_short udp_port[1024]; int u = 0; int k = 0; i++; inwk = (struct in_addr *)malloc(sizeof(struct in_addr)); memcpy(inwk, &ip->ip_src, sizeof(struct in_addr)); ipaddr[i] = (struct in_addr *)inwk; printf("送信元IPアドレス:%15s\n", inet_ntoa(*(struct in_addr *) ipaddr[i])); udp_port[i] = udp->uh_dport; /*デバッグしたら中断したところ*/ printf("UDP送信先ポート番号:%15u\n", ntohs(udp_port[i])); if (i == 100) free(inwk); }

  • C++/CLI 関数がインポートできない

    Visual C++でビルドすると、 1>ConnectionWrapsTest.cpp(12): warning C4679: 'ConnectionWraps::Class1::GetConnection' : メンバーをインポートできませんでした 1> 型 'ConnectionWraps::Class1 ' をアセンブリ 'ConnectionWraps, Version=1.0.4594.40998, Culture=neutral, PublicKeyToken=null' からインポート中に、この診断が発生しました。 という様なエラーがいくつかでて、失敗してしまいます。 何故この様なエラーが出るのか理解出来ません。解決策を教えてください。 DLL側 ------------------------------------------- // ConnectionWraps.h #pragma once using namespace System; using namespace std; #include <string> namespace ConnectionWraps { public ref class Class1 { // TODO: このクラスの、ユーザーのメソッドをここに追加してください。 public: static int GetConnection(string address, string port, string database, string userid, string password); static void CloseConnection(int handle); static int ChangeDatabase(int handle, string databaseName); static int Command(int handle, string sql); }; } -------------------------------------------------- 実行ファイル側 ---------------------------------------------------- // ConnectionWrapsTest.cpp : メイン プロジェクト ファイルです。 #include "stdafx.h" #include <string> using namespace std; using namespace System; using namespace ConnectionWraps; int main(array<System::String ^> ^args) { Console::WriteLine(Class1::GetConnection("a", "a", "a", "a", "a", "a")); return 0; } -------------------------------------------------

  • javaの課題プログラムでどうしてもわかりません。

    以下(senderTest)のプログラムを適切に繰り返すように書き換えたいのですが、どうしてもうまくいきません。while文で自分なりに繰り返した結果は同じ文字を送り続けるというものになってしまいました。 本来は送信して、待機状態になりまた新たに文字を入力したら送信、また待機というようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか? どうかよろしくおねがいします。 ******************************** senderTest import java.io.*; import java.net.*; public class senderTest { private InetAddress address; private int port = 13400; private DatagramSocket socket; public senderTest() throws Exception { this.address = InetAddress.getByName("192.168.0.16"); this.socket = new DatagramSocket(); } public void send(String s) throws Exception { byte buffer[]; buffer = s.getBytes("Shift_JIS"); DatagramPacket packet = new DatagramPacket(buffer, buffer.length, this.address, this.port); this.socket.send(packet); } public static void main(String[] args)throws IOException { senderTest sender1; System.out.println("↓送信する文字を入力してください↓"); String name = ("健児>"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String msg = name +br.readLine(); try { sender1 = new senderTest(); sender1.send(msg); System.out.println("『" + msg + "』を送信しました。"); } catch (Exception ex) { System.err.println("Error: " + ex.getMessage()); } } } ********************************

    • ベストアンサー
    • Java
  • UDP通信について

    前回のことでかなり言われたので改変版を見てもらいたいと思います。 TCPと伝えていましたが今回、UDPに変えました。 ヘッダーはこのようになっております。 ==wsock.h== #include <Windows.h> #include <stdio.h> #pragma comment(lib,"WSock32.lib") #define PORT_NO 8000 ポート番号 #define SERVER_NAME "" enum MINE{ NONE, SERVER, CLIENT }; ソケット通信 class WSOCK{ private: WSADATA wsaData; SOCKET s; SOCKADDR_IN saddr; int rtn; int state; MINE mineFlg; char szStr[256]; エラーメッセージ用 u_short port; 変換後のポート番号 int fromlen; 受信したサイズ HOSTENT *lpHost; ホスト情報 ファイルディスクプリタをまとめた構造体 //→ソケット判別する為の管理情報 fd_set fds,readfds; public: char szRcvBuf[1024]; 受信バッファ char szSndBuf[1024]; 送信バッファ SOCKADDR_IN from; ソケットアドレス構造体 WSOCK(); ~WSOCK(); bool ServerRcv(); 受信 bool ServerSnd();送信 bool CliantRcv();受信 bool CliantSnd();送信 void SarverSet(); void ClientSet(); bool EnumMyIPAddress(); }; ==wsock.cpp== #include "wsock.h" コンストラクタ WSOCK::WSOCK(){ //WinSock初期化 rtn = WSAStartup(MAKEWORD(2,2),&wsaData); if(rtn != 0){ MessageBox(NULL,"WSAStartup失敗", "ERROR",MB_OK); state = -1; } ソケットを開く s = socket(AF_INET,SOCK_DGRAM,0); if(s<0){ MessageBox(NULL,"ソケットをオープンできません", "eRROR",MB_OK); WSACleanup(); state = 2; } 0で初期化 memset(&saddr,0,sizeof(SOCKADDR_IN)); saddr.sin_family = AF_INET;//アドレスファミリー saddr.sin_port = htons(PORT_NO);//ポート mineFlg = SERVER; サーバ側設定 if(mineFlg == SERVER) { SarverSet(); } if(mineFlg == CLIENT) {クライアント ClientSet(); } } WSOCK::~WSOCK(){ closesocket(s); ソケットのリソース解放 rtn = WSACleanup(); if(rtn == SOCKET_ERROR){ MessageBox(NULL,"WSACleanup失敗","ERrOR",MB_OK); state = -2; } } //受信 bool WSOCK::ServerRcv(){ 読み込み用fd_setの初期化 selectが毎回内容を上書きしてしまうので毎回初期化 memcpy(&fds,&readfds,sizeof(fd_set)); struct timeval timeout = {0,0};   //{1秒以上の部分()s、1秒以下の部分(ms)} fdsに設定されたソケットが読み込み可能になるまで待つ select(0,&fds,NULL,NULL,&timeout); ソケット読み込み可能データがある場合 if(FD_ISSET(s,&fds)){ fromlen = (int)sizeof(from); //nullで初期化 memset(szRcvBuf,'\0',sizeof(szRcvBuf)); //受信処理 rtn = recvfrom(s,szRcvBuf,(int)sizeof(szRcvBuf)-1,0, (SOCKADDR*)&from,&fromlen); if(rtn == SOCKET_ERROR){ MessageBox(NULL,"recvfromエラー","ERRoR",MB_OK); return false; } } szRcvBuf[rtn] | '\0';//NULLコード if(strcmp(szRcvBuf,"c_end") == 0){ MessageBox(NULL,"クライアントが接続を切りました","ERROr",MB_OK); return false; } return true; } 送信 bool WSOCK::ServerSnd(){ char buf[1024]; memset(buf,0,sizeof(buf)); //_snprintf:書式指定文字付きデータ書き込み _snprintf(buf,sizeof(buf),"data to port 8000"); //送信処理 rtn = sendto(s,szSndBuf,(int)strlen(szSndBuf)+1, 0,(LPSOCKADDR)&from, 送り先サーバ/クライアント sizeof(from)); サイズ if(rtn != (int)strlen(szSndBuf)+1){ MessageBox(NULL,"sendtoエラー","サーバーエラ",MB_OK); closesocket(s); WSACleanup(); return false; } return true; } 受信 bool WSOCK::CliantRcv(){ fromlen = (int)sizeof(from); //nullで初期化 memset(szRcvBuf,'\0',sizeof(szRcvBuf)); //受信処理 rtn = recvfrom(s,szRcvBuf,(int)sizeof(szRcvBuf)-1,0, (SOCKADDR*)&from,&fromlen); if(rtn == SOCKET_ERROR){ MessageBox(NULL,"recvfromエラー","ERRoR",MB_OK); return false; } szRcvBuf[rtn] | '\0'; //NULLコード if(strcmp(szRcvBuf,"s_end") == 0){ MessageBox(NULL,"接続を切りました","ERROr",MB_OK); return false; } return true; } 送信 bool WSOCK::CliantSnd(){ 送信処理 rtn = sendto(s,szSndBuf,(int)strlen(szSndBuf)+1, 0,(LPSOCKADDR)&saddr, 送り先サーバ/クライアント sizeof(saddr)); サイズ if(rtn != (int)strlen(szSndBuf)+1){ MessageBox(NULL,"sendtoエラー","erROR",MB_OK); closesocket(s); WSACleanup(); return false; } return true; } void WSOCK::SarverSet(){ saddr.sin_addr.s_addr = htonl(INADDR_ANY); ソケットにローカルアドレスを関連付ける if(bind(s,(LPSOCKADDR)&saddr, (int)sizeof(saddr)) == SOCKET_ERROR){ MessageBox(NULL,"bindエラー","er",MB_OK); closesocket(s); WSACleanup(); state = -3; } FD_ZERO(&readfds); FD_SET(s,&readfds); } void WSOCK::ClientSet(){    クライアント側設定    ホスト名からホスト情報を取得 lpHost = gethostbyname(SERVER_NAME); サーバのアドレスをセット memcpy(&(saddr.sin_addr), lpHost->h_addr_list[0], //サーバのアドレス lpHost->h_length); } となっております。

  • javaによるファイル送信のプログラム

    ユニキャスト通信のおけるプログラミングで、1のプログラムを2のプログラムを使ってファイル送信ができるようにしたいのですがうまくいきません。私のjavaの知識が授業についていかなくて図書館でいろいろと本を探したのですが見つかりませんでした。誰か教えていただけませんか? /*1*/ import java.net.*; import java.io.*; public class udpechoServer{ static final int echo_PORT = 7; //エコーポート番号 static final int BUFSIZE = 1024; //バッファサイズ public static void main(String[] args) throws IOException{ int port = echo_PORT; //ポート番号 int cliport; //クライアントポート番号 int len; //データ長 int i; //キーインバッファクリアインデックス DatagramSocket sock = null; //データグラムソケット宣言,初期化 byte[] buf = new byte[BUFSIZE]; byte[] wbuf = new byte[BUFSIZE]; String recvdata; //受信データ try{ sock = new DatagramSocket(port); DatagramPacket recvpacket = new DatagramPacket(buf,BUFSIZE); DatagramPacket sendpacket = new DatagramPacket(buf,BUFSIZE); System.out.println("Connected to echo server"); while(true){ sock.receive(recvpacket); //データ受信 recvdata = new String(recvpacket.getData(),0,recvpacket.getLength()); recvdata = recvdata.trim(); //トリミング(CRLF) wbuf = recvdata.getBytes(); //文字列→バイト配列変換 i = 0; len = wbuf.length; buf = new byte[BUFSIZE]; while(wbuf[i] != 0x0d){ //途中のCR検出 buf[i] = wbuf[i]; //データコピー i++; if(i >=len){ break; } } recvdata = new String(buf,0,i); //バイト配列→文字列変換 System.out.println(recvdata); //画面出力 InetAddress ipadr = recvpacket.getAddress(); cliport = recvpacket.getPort(); buf = recvdata.getBytes(); len = buf.length; sendpacket = new DatagramPacket(buf,len,ipadr,cliport); sock.send(sendpacket); //データ送信 recvpacket.setLength(BUFSIZE); //データグラムパケット長リセット } }catch(SocketException e){ e.printStackTrace(); } } } /*2 */ import java.io.*; class FileCopy { public static void main(String argv[]){ try{ InputStream in = new FileInputStream(argv[0]); //入力ファイルを開く //BufferedInputStreamオブジェクトの生成 BufferedInputStream bin = new BufferedInputStream(in); OutputStream out = new FileOutputStream(argv[1]); //出力ファイルを開く //BufferedOutputStreamオブジェクトの生成 BufferedOutputStream bout = new BufferedOutputStream(out); byte buf[] = new byte[1024]; int c; //読み込みデータがなくなるまで読み込み while((c = bin.read(buf, 0, buf.length)) != -1){ bout.write(buf, 0, c); //データの書き込み処理 } System.out.println("\""+argv[0]+"\" was converted into \""+argv[1]+"\""); bin.close(); //入力ファイルを閉じる bout.close(); //出力ファイルを閉じる }catch(Exception e){} } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • DB接続について

    JAVA初心者です。 DB接続についてなのですが、いままで設定ファイルより<url>,<user>,<password>等の情報を取得してDB接続していたのですが、今後、『WebSphere』のデータソースの設定から取得する方式に変更となり、プログラム例として次のコードをもらったのですが… InitialContext ctx = new InitialContext(); DataSource ds = (DataSource)ctx.lookup("登録したJNDI名"); Connection conn = ds.getConnection(); これを以下のコードにどう組み込んでよいかわかりません… どうかご教授お願いします。 public class ConnectionCache{ private static final string This_Name = "jp.co.ise.filetransfer.server.common.ConnectionCache"; private static ConnectionCache instance = null; private static ObjectPool pool = null; private DataSource ds = null; // java.lang.Object#Object() private ConnectionCache(){} // Method ConnectionCache // @param ds private ConnectionCache(DataSource ds){ this.ds = ds; } // Method getDataSource // @return DataSource public static DataSource getDataSource(){ return instance.ds; } public static void init(Properties prop) throws Exception { try { class.formName(prop.getProperty("drive")); // プールするアイドルコネクション数の上限 int maxIdleNum = Integer.parselnt(prop.getProperty("maxIdle")); // プール初期化時のアイドルコネクション数 int initIdleCapacityNum = Integer.parselnt(prop.getProperty("initIdleCapacity")); // ObjectPoolインスタンスを生成 int initIdleCapacityNum = Integer.parselnt(prop.getProperty("initIdleCapacity")); // Connectionオブジェクトを生成するためのConnectionFactoryインスタンスの生成 ConnectionFactory conFactory = new DriverManagerConnectionFactory( prop.getProperty("url"), prop.getProperty("user"), prop.getProperty("password") ); // PoolableConnectionFactoryインスタンスの生成 new PoolableConnectionFactory( conFactory, pool, null, prop.getProperty("validationQuery"), true, true ); // プーリング機能を持つDataSourceインスタンスの生成 DataSource ds = new PoolingDataSource(pool); // 初期サイズ指定分のコネクションをプール ArrayList initConnections = new ArrayList(); // 新規接続 for(int i = 0; i < initIdleCapacityNum; i++){ initConnections.add(ds.getConnection()); } // プールへ返却 for(int i = 0; i < initIdleCapacityNum; i++){ ((Connection)initConnections.get(i)).close(); } instance = new AppleConnectionCache(ds); system.out.println( THIS_NAME + "DB接続プールを初期化しました。:プール内のコネクション数 = " + pool.getNumIdle()); } catch (Throwable t) { throw new Exception ( THIS_NAME + "DB接続プールの初期化に失敗しました。:" + t.getMessage()); } } //Method getInstance. //@return AppleConnectionCache public static synchronized AppleConnectionCache getInstance() { return instance; } //Method getConnection. //@return Connection public synchronized Connection getConnection() throws Exception { Connection conn = null; try{ conn = ds.getConnection(); } catch (SQLException e) { throw new Exception ( THIS_NAME + "DB接続に失敗しました。:" + e.getMessage()); } return conn; } //Method closeCache. public synchronized void closeCache() { try{ pool.close(); system.out.println(THIS_NAME + "DB接続プールのリソースを開放しました。"); } catch (Exception e) { } }