• ベストアンサー

windowsXPが起動しません。データを取り出す方法ありませんか

intel_4004の回答

回答No.6

そのコンパックのパソコンとNECのパソコンが ともにデスクトップタイプで、なおかつ NEC側にCD-Rに書き込めるドライブが付いていれば ドライブを一時的に交換できれば、何とかなると思います それか、回復コンソールを使うかでしょう

makomako30
質問者

補足

コンパックはノートです。 書き込みがもれており失礼しました。

関連するQ&A

  • 起動しなくなりました

    OSはXPなのですが、突然起動しなくなりました。 電源を入れると、まずNECの白いロゴがでます。 3,4秒すると画面は真っ黒になり、カーソルが点滅し続けたままの状態になってしまいます。 エラーメッセージなどは一切出ません。 NECロゴが出ているあいだにBIOSセットアップでデフォルトしてみましたが変わりません。 助けてください。

  • WindowsXPが起動しなくなりました

    実家からの電話なので、直接画面を見ていませんが、わかる範囲で書きますのでよろしくお願いします。 富士通のBIBLOというノートパソコンです。IEの画面印刷ができなくなったということで、サポートに電話したら、キャノンのプリンターに付属していたソフトの関係だと指摘され、EasyWebPrinterというソフトをコントロールパネルから正常にアンインストールしました。 それで、スタートボタンから再起動をかけたら、一度電源が落ち、また電源が入り、富士通のロゴは表示されるものの、その後画面は真っ暗で、左側の上から5cmくらいの場所にカーソルが点滅したままでとまってしまったのです。 待ってもかわらないので、ALT+CTL+Deleteを押したけど、反応なしで、電源ボタンを切り、再度入れました。 やはり、富士通ロゴのあと、真っ暗でカーソル点滅。 そこで私に相談がありました。 F8でSAFEモードで起動させてみては、と私が伝えると、押してみたそうですが、表示された画面はSAFEモードではないようです。 英語がたくさんでていて、日本語では、システムメモリチェック完了とか、ハードディスク0とか、マウスが初期化されたとか、そんなようなメッセージがでて、F1 継続、F2 BIOS設定、という選択支しかないといいます。 F1を押したらそのまま起動するか、と聞いてみましたが、真っ暗でカーソル点滅の状態になっただけでした。今はこの状態です。 BIOS設定は私にはよくわかりません。 SAFEモードが起動しない場合、どうしたら直るのでしょう。 なにかアドバイスがあれば教えてください。このパソコンのデータはもう戻りませんか? ソフトの削除の手順は問題なくできたはずだと言っていました。

  • 起動もせず、BIOSの設定ができません。

     いつもお世話になってます。  カテゴリーがわかりませんでしたのでこちらにあげさせて頂きました。 NEC バリュースター NX-VE40H75Dなのですが、電源をいれても「NECのロゴ画面、F2ボタンでBIOSセットアップメニューをきどうします」の表示から変わりません。F2キーをおしても「BIOS起動中・・・」から変化しません。 どうすれば、いいのでしょうか?まったくわかりません。よろしくお願いします。

  • BIOS設定画面で出来ること。

    NECのバリュースター(VS300HG)ですが、電源を入れてパソコンを起動したら、NECのロゴが出てきて、その次に真っ暗な画面になります。 F2ボタンを押すとBIOS設定画面になりますが、 その他のボタンF5とかF8、DELキーなどをNECのロゴが出ている時に押しても、NECのロゴが消えた後は黒い画面になってしまいます。 今できるのはF2ボタンでBIOSの画面にすることだけです。 この画面で何か修復に向けてできることはありますでしょうか? この画面で再起動をさせるのはチャレンジしましたが、結果は同じ(ロゴが消えると真っ黒の画面になる)でした。 なんとか起動に成功するか、再セットアップにこぎつけたいのですが・・・。

  • WindowsXPが起動しません

    Valuestar VL570BDです。電源は入ります。NECのロゴも出ます。WindowsXPのロゴも出ますが、その後、真っ暗になり、HDへのアクセスランプも点灯(点滅)しません。 仕方ないので強制終了し、再度電源を入れると「最近のソフトウェアの更新が原因の可能性があります」(不正確)という表示の後、そのままで起動します。また、セーフモードでも起動します。 どうすればよいか、お教え下さい。

  • PCが起動しない

    NEC バリュースターのos win8からwin10の無償のでos変更しています。 ある日突然windows が立ち上がらなくなりました。Biosからリカバリーを起動しようとしNECロゴ表示後、お待ち下さいから暫くたって画面が真っ暗な状態です。 リカバリーディスクを作成していません。 データは諦めるのでwindows を立ち上げるにはどうすれば良いか教えて頂きたい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • bios画面から復旧できない

    NECのデスクトップPCで、もともとVISTAが入っていましたが、Windows7を入れています。 電源タップをONにしたらいきなりPCの電源が入ったように思います(記憶があいまいです)。 その後、「NEC」のロゴが表示されましたが、そのままログイン画面にはならず、黒い画面で、英文が表示され、最後のところが「PRESS F2 TO ENTER BIOS SETUP」となっていたのでF2を押すとBIOS(?)の画面になりました。 その時点でスマホでヤフー知恵袋を見てみたところ、 「『SAVE CHANGE AND EXIT』のところにカーソルを移動して選択すれば起動するはず」 とのアドバイスを見つけたので、そのようにしました。 しかし、起動はせず、真っ黒な画面になり、画面の左上の端にアンダーバー(?)の点滅があるのみで、しばらく時間がたっても何も起こりませんでした。 その後、PCの主電源を切ってしまいました。 現在はコンセントを抜いてあります。 どうすれば正常に戻すことができるのでしょうか。

  • 起動しなくなったパソコンからデータを取り出すには

    電源をつけると Verifying DMI Pool Data……Update Success A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart となり、Ctrl+Alt+Delを押すとNECのロゴ画面に変わり また上記のエラーが出ます。 NECの画面時にF2を押してBIOSのセットアップの画面でF9→F10を押してもまた最初のエラーに戻ってしまいます。 サポートセンターに電話してセーフモードでの起動や再セットアップを試みましたが結局できず、 購入して一ヶ月未満なので丸ごと交換することになりました。 できればHDDのデータを取り出したいと思うのですが、 初心者なのでよくわかりません。 いろいろ調べたところHDDを取り出して他のパソコンに接続するという方法があることがわかったのですが もし他にいい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • OSが起動しません・・・

    現在使用しているのは Dell Dimension 4600C WindowsXP Home です。 外部デバイスはUSBの外付けHDDとUSBのFDDです。 Dellのホームページで公開されているBIOSのアップデートプログラムを実行し、OSが再起動しようとした時に、起動しなくなりました。電源を入れるとDellのロゴが表示され、その後まっ黒の画面の左上にカーソルが点滅し、そこから進展しません。外部デバイスを外して試みても駄目でした。 ちなみにDellのロゴが表示中に F2を押すとカーソルの点滅状態が5分程度続き、その後BISOののセットアップメニューが起動します。 F12を押すとカーソルの点滅状態が5分程度続き、その後Boot Menuが起動します。 状況が伝わりにくいかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 起動できません。

    パソコンが起動しなくなりました。 電源ボタンを押すと、NECロゴが出たあとに 「Updating ESCD...Success Verifying DMI Pool Data........_ 」 と画面左上に出て先に進みません。 子供のパソコンなのですが、今朝電源を切るときに5分ほど待ってもなかなか切れず 電源ボタン長押しで強制的に切ったそうです。 どうしたら直りますでしょうか? リカバリするしかないですか? ちなみに、NECロゴが出ているときに「F2」でBIOSは起動できます。 NEC VALUSTAR G PC-GV29SNBA2 Windows XP MCE2005