• ベストアンサー

転職の心得

現在、初めての転職活動中なのですが、派遣や正社員に関わらず仕事を探しています。 ですが仕事に慣れるのも大変だとおもうのですが、自分としては人間関係がうまくいくかとてもきになる所です。会社にいるかたによって違うと思いますが、転職する際はじめの頃はこうしておいた方がいいよ・・的なことはありますでしょうか?  転職をされたご経験があるかたにはじめのころはこうしておいた方がいい、こういった経験があったなどきかせて頂ければ幸いです。宜しくおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

派遣社員です。 正社員経験もありますが、派遣社員歴が長いので、割と多くの企業を 経験しているほうで、新しい職場には慣れているほうです。 人間関係は、私の場合はまず仕事を覚えることが優先なので、挨拶程度で あとは仕事を教わる人とうまくいくように心がけます。 仕事を教えてくれる人が辞めてしまう場合は、周りのフォローも 大切なので、「もしも辞めてしまった後にわからないことがあれば どなたがわかりますか?」などと聞いて、その人に「よろしくお願い します」などと言っておいたりもします。 あとは細かいことは「誰に聞いたら良いか?」と聞いていくと、 メインの人が出てきます。たいていは事務系の仕事をしている人が 何でも知っている(保険関係とか休みの取り方とか)ことが多いですね。 私が気をつけているのは「前の会社はこうで良かった」と今の会社の やり方に不満があっても言わないようにしています。 あとは仕事を教わる立場の時は特に夜遊びは控えて、寝不足にならない ようにします。 たまに私も新人教育の立場をしますが「眠い」とか言われると 教える気をなくしますので・・・ あとは女性だったら、お昼の食べ方・・・ どこのメンバーに入るかでいろいろ変わってきますよね。 メンバーに入れない場合もありますし。 割と先にいる人が「一緒に食べよう」と言ってくれる例が少なくて 自分から「一緒にいいですか?」と聞くのも、本音は相手は嫌かも? なんて思ってしまうと言えなくて・・・ 今はたまたま誘ってもらえたメンバーと食べていますが、人数が多い ところだと気楽です。 現在の職場で人間関係でつまづいたことはありますか? そういった原因も調べるといいかもしれません。

noname#151215
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。お昼がきになります。 特に・・色々な原因をみて考えます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tomo001
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

転職経験者です。 転職での採用は、会社側にとってみては即戦力です。ただ、会社によってやり方というのは違いますので最初からというのは無理です。半年間は3~5年目の人にくっついていっていろいろと教えてもらいましょう。そのあたりは新入社員と一緒だと思います。両方のいいところを吸収しつつ給料分以上の物を会社に還元できるようにがんばりましょう。 さてご質問の件ですが、転職者が比較的少ないところだと「前の会社は?」、「どんなことやってたの?」etc.きかれるかと思います。が、あまり話さない方がいいかもしれません。前の会社の色眼鏡で見られてしまう可能性があります。また、上司によるのですが、その系統の仕事を与えられてしまうことになり自分のスキルアップのチャンスを失ってしまうことになるかもしれません。 あと、一般的なことですが前の会社でやっていた方法で明らかにこのほうがいいのにと感じることでも、「前の会社ではこうしていたよ」というのは厳禁です。「こうしてみてはどうでしょうか?」というようにしましょう。

noname#151215
質問者

お礼

ありがとうございます。 前職はあまりださない方がいいんですね。 覚える妨げにもなりますし・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これから転職活動を始めようと思っています。

    これから転職活動を始めようと思っています。 現在はとある会社の正社員として働いていますが、 次は派遣社員として働きたいと思っています。 そこでどんなアドバイスでも構いませんので、 派遣社員登録の際にここを気をつけた方がいい、 こんな方法で自分は派遣登録をし、早いうちに 仕事を見つけた等、派遣社員として働く方に様々 なアドバイスをいただけたら幸いです。 経験談でも何でも構いませんので、どうぞ御指導 御鞭撻の程、宜しくお願いします。

  • 派遣→正社員への転職を派遣会社に言う?

    33歳の派遣社員です。 今の派遣先の組織改変のため、今月いっぱいで契約終了することを6月末に知らされ、就職活動をすることになりました。 8月頭から雇ってもらえればベストなのですが、正社員の仕事を探す場合、応募から採用までに1ヶ月~2ヶ月かかるところもあると思います。 年金や保険などの関係で、できれば仕事を切らしたくありません。その場合、正社員の就職活動をしながら、短期(1ヶ月更新など)の派遣でつないでいきたいと思っています。(今まで長期の派遣しかしたことがないので、そんなにうまく行くのかどうかも不安ですが・・・) その場合、派遣会社には「正社員としての転職を考えている」と正直に言ったほうがいいんでしょうか?  ただ、正社員で希望の職種・業種に転職できない場合は、長期の派遣にシフトすることも考えているので、派遣会社に言うのは不利になるのかな・・・などとも思っていますが、どうでしょうか。 経験のある方、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 転職に不利ですか?

    私は正社員で働いたことがありません。 早くに結婚したので家事、子育てと両立できる派遣で働いてきました。 でももう子どもも小学校高学年になって楽になり、思い切り仕事ができる状況になりました。 今も派遣で働いていますが、32歳ですし、ずっと派遣の仕事が続くか不安だし、チョコチョコと正社員への転職活動を続けてきました。 でも最後の選考まで残っても、結局は落ちてしまいます。 中には「正社員での経験が無いから」とはっきり仰るところもありました。 今の世の中、正社員だって解雇されることもあるし、派遣も社員も大して変わらないという人も周りにいます。 そうはいってもやっぱり社会的な信用(住宅ローンとか)を考えると正社員のほうが有利ではないでしょうか? 派遣でしか働いてきた経験がないと、今後正社員として働くのはやっぱり難しいんでしょうか?

  • 貿易事務 派遣からの転職

    派遣社員から正社員への転職を考えている27歳の女です。 経歴は、大卒後、SEを2年(正社員)、海上フォワーダーを1年と半年(派遣社員)(会社都合で契約終了)、 現在、航空フォワーダー(派遣社員)で働いております。こちらは働き出して半年が経過しました。 貿易関係の正社員になりたいと考えているのですが、 海上と航空で経歴がばらけているのと、合計してもまだ2年しかありません。 中途の募集でだいたい経験3年以上と書いてあるのが気になります。 ですが、年齢のこともあり、30前に正社員になりたいので、 転職活動を始める時期を考え始めています。 伺いたいことは、 1.派遣としていくつかの会社にいった後、正社員になられた方はいらっしゃいますか? 2.派遣2年で正社員に転職できた方、経験談をお聞かせ頂ければ幸いです。 2.資格の取得も検討していますが、通関士の資格は経験値を埋めるためにプラスになるでしょうか? どれか一つでも答えて頂ければ嬉しいです。 お願い致します。

  • 派遣から正社員への転職

    派遣から未経験の営業職(正社員)に転職しようと思っているのですが、未経験から正社員になるとやっぱり派遣の時より給料が下がってしまうんでしょうか?それが心配で転職を悩んでいます。 可能でしたら、実際に派遣から正社員に転職した経験談などを教えていただけると幸いです。

  • 転職活動

    今放送関連の仕事がしたく、転職活動中の者です 。 今年30歳になり、今まで3社経験してうち2社は会社都合でクビです。 このままではと思い、派遣でもいいから結果を出せるようになりたいと考え派遣社員として働いてきました。 結果も出せるようになりましたが、肝心の転職活動は中々上手くいってません。 そんな中、派遣で働いていたところから正社員の打診がありました。 以前から戻ってきてくれとお話を頂いていたのですが、何となくはぐらかしてました。 業界としてはアパレルで販売職です。 初めての職場がアパレルだったのですが、そこをクビになってしまい、リベンジのつもりでやってたところ、正社員としてはどうかとお話を頂きました。 しかも正社員として働きながら転職活動しても構わないと。←ここはまだ未定とのこと。 ありがたいですが、果たしてここに行ってしまっていいのか迷ってます。 正直希望している業界ではないですし、1社で3年はやってからといったような悠長な事も言う気はないです。 ただ、求められない会社に行くより求められてる会社の方がいいとも思ってはいます。 行くなら最後までいた方がいいとも思ってます。 嬉しさもある反面、不安も大きいです。 このまま就活をするのか、それとも派遣で認められたところに行くべきか悩んでいます。

  • 転職

    現在31歳で派遣で事務をしておりますが、正社員の事務職に転職しようと考えています。 なんとか働きながら、次の仕事が決まればと探しているのですが、実際事務の求人は、すぐに入社できることが条件の会社が多いように思います。 私の派遣の契約が9月末までで、今面接を受けても2ヶ月は入社を待って頂かなくてはならない状況です。 やはり合格の時点ですぐに来てほしいと、問合せの際に言われることが多いです。 また、10月以降の派遣契約更新はもうそろそろ派遣元の方が確認に来られると思います。 そこで契約更新すると更に1月まで転職できないということになります。 今の派遣元に紹介予定派遣のこともお願いしているのですが、なかなかうまく行かず、すぐ決まる保証もないまま派遣の仕事を契約満了で辞めてから、次の仕事を探す方がいいのかも、でも年齢的に正社員の仕事なんてすぐ見つからないだろうし…という考えがぐるぐるしてしまっています。 働きながら転職する際の活動の仕方などアドバイス頂けないでしょうか?

  • 33歳派遣社員が転職可能な職種は?

    33歳の派遣社員の者です。(正社員経験無し) 厳しいご時世ですが、転職を考えています。 この年齢で経験を問わず、正社員として働ける職種ってどんなものがあるのでしょうか? また同じような立場の方で、○○の資格を取ってこの仕事に就いた。などの経験談なども教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 違う職種へ転職

    今、正社員で接客販売の仕事をしている、24歳女性です。 事務の仕事をしたいと思い、転職したいのですが、事務の仕事が未経験なので、派遣で事務職未経験OKというところで事務経験をつんでから、正社員で事務職につこうと計画しています。 初めから正社員で事務職に応募するほうがいいのか、派遣でワンクッションおいてからの方がいいのか、悩んでます・・・・。異職種へ転職したかた、派遣経験の方、アドバイスをお願いします。

  • 転職について

    実務経験無しでウェブデザイナー、ECサイト運営への就職活動をしています。 現在私は24歳でハローワークのウェブショップクリエイター科という訓練を終了しました。 転職活動が難航していて正社員に限らず契約社員、派遣も考えています。 そこで、実際にウェブデザイナー、ECサイト運営をしている方にお聞きしたいのですが 正社員として転職するには契約社員や派遣などで実務実績を作ってからの方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ps4のコントローラーに差し込んだゲーミングイヤホンのマイクを使ってパーティチャットをした際、自分の声にノイズが乗る問題が発生しました。
  • 問題の原因を確認するために自分でも試してみたところ、常にジーっというノイズが乗っていることが分かりました。
  • この問題は、購入後1回目の使用で発生したため、初期不良の可能性があるのか気になっています。
回答を見る