• ベストアンサー

FF式石油ファンヒーターについて

intel_4004の回答

回答No.5

重苦しい暖かさ? とありますが、もし可能であれば扇風機で 部屋の空気を循環させてはどうでしょう

関連するQ&A

  • FF式でない別置きタンク式石油ファンヒーターの有無

    いよいよ今年も暖房器具が活躍のシーズンとなります。 我が家のリビング(19畳)では石油ファンヒーター(14畳用)を使ってます。 毎年思っていることですが、灯油の補給が面倒(2~3日に1回)なのと能力不足解消のため いっそのこと別置きタンクの石油ファンヒーターにして、外部タンク(200L)から 給油するようにしたく、カートリッジタンク式のファンヒーターのサイズで別置きタンク式の モノを捜してますが、なかなか見つかりません。 やはり、別置きタンク式はFF式しかないのでしょうか。

  • FF式石油ファンヒーターVSFF式石油ストーブ

    北海道札幌市からです。 3月に引っ越す予定なのですが、備え付けの暖房がプロパンガス式ファンヒーターで、ランニングコストがかなりかかると予想されるので、タイトル通り、石油の暖房を購入したいと思っています。 ちなみに、16畳のリビングに使います。 給油は、30Lぐらいのタンクを買うとして、石油ファンヒーターと石油ストーブ、どちらが良いでしょうか。 FF式なのでどちらも換気は必要ないのですが、暖まり具合がどうなのか知りたいです。 輻射式石油ストーブは、なかなか暖まらないので、ファンヒーターの方がいい、と色々検索して見て来ましたが、値段はストーブの方が安いので、迷っています。 また、以前は石油ストーブを使っていたのですが、ずっとセーブ運転していると、ストーブの中で不完全燃焼が起こり、すすがたまって故障した、という経緯もあります。 実際使っている方の情報が聞きたいです。 宜しく御願い致します。

  • 石油ファンヒーターだと部屋がススける?

    こんにちは!現在家を建築中です。 今まではマンションだったので、暖房はエアコンのみでしたが、一戸建ては寒いので、コスト面から石油ファンヒーターを考えています。 そこで相談なのですが、石油ファンヒーターでも、いわゆる石油ストーブのように油煙で部屋がススけてしまうのでしょうか? 石油FF式という物なら、排気が外に出るので部屋は汚れず、黒いススも出ないと聞きましたが、まだFF式の設置には踏み切れていません。 また、ガスファンヒーターは実家で使っており、灯油と比べてランニングコストがとても高いので、今は検討していません。 長年石油ファンヒーターをお使いの方がいらっしゃいましたら、部屋の汚れ具合など教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • FF式ファンヒーターのにおい

    マンションに備え付けのFF式ファンヒーターを使用しているものです。FF式は給排気を部屋の外で行うためにおいもせず、部屋の喚起の必要もないと聞いていましたが、石油ファンヒーターと同じようなにおいがしており(特に点火時)気になっています。構造上部屋の中でにおうということはありえないだろうと勝手に考えていたのですが、FF式ファンヒーターでも多少のにおいはありえるのでしょうか。それとも故障しているのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • FF式石油ファンヒーターをお使いの方、又は使い心地を知っている方。

    リビングが20畳強で、天井高が一律3600、プラスリビング階段、ガスは引かないという、空調に取っては不利な条件揃いの住宅(木造・新築)です。 その中で注目している空調機器がFF式石油ファンヒーターです。(こちら東京都多摩エリアです) サンヨーのFF式石油ファンヒーター(http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=06&chu=03&sho=01&data=000000108&order=6&kan=0&page=2&sort=)(21畳用が最大なので21畳用)の導入を考えています。当初ナショナルの物(28畳用)を考えていましたが、メーカーがFFから撤退という事で、部品やメンテの事を考えてサンヨーに切り替えました。 コロナがもう少し大きな物(http://www.corona.co.jp/products/ff/fs_danbou_02.html)を出しているようですが、ちょっと機器のサイズも大きいので躊躇しています。 どなたかFF式をお使いの方で、使用感などをお聞かせ頂ければとても嬉しいのですが。 その部屋にはエアコンも付けますが、冬はFFのみでいけたらいいなと思っております。 何せ、大きなもので簡単にホイホイ買い替えられるものではないので、慎重に選びたいと思います。 どうか、よろしくお願い致します。

  • FF式ストーブとファンヒーター式ストーブ

    石油ストーブの熱効率比較に関して教えてください。 FF式ストーブの燃焼時は、屋外の排気口から熱風が出てるわけですが、これって屋外も暖めてる事になるので不経済ですよね。それに対してファンヒータ式は(臭うのが欠点だが)熱風は室内にしか行かないのだから経済的ですよね。 熱効率の点で、同量の石油を使った場合、FF式はファンヒータ式の半分しか暖まらないという事でしょうか?

  • FF式石油ファンヒーターの購入を考えています

    新築し,初めての冬を迎えようとしています。 借家時代はエアコンと石油ファンヒーターを使用していたのですが, 新築を気にFF式石油ファンヒーターの購入を考えています。 ただ壁面に穴をあけることに抵抗があるので, 壁面の通気口の穴をそのまま利用できないかと考えています。 可能でしょうか。それとも専用の穴をあける必要があるのでしょうか。 何卒,お教えください。よろしくお願いします。

  • 石油ファンヒーター

    リビングを2階にした木造1戸建てに住んでいます。 首都圏に住んでいます。 やはり冬は寒くて今年は石油ファンヒーターを購入しようと考えています。 階段はリビング外にある間取り。 リビングとキッチン一体型になってる間取りで全部で19畳です。 今回の石油ファンヒーターで あまり場所を取りたくなく…9畳用と考えていたのですが… 小さ過ぎでしょうか? 部屋の間取りにあったサイズで購入すべきでしょうか? 体験談でお話を聞きたいです。 ちなみにホットカーペット…こたつはありません。 床暖房だけありますがあまり暖かくないです。

  • FFファンヒータと温水式ヒータ

    家の新築に際して、暖房機の更新を考えています。 建築予定の家は、高断熱・高気密仕様になっています。 今までは、石油ファンヒータを使用していましたがこれだと水蒸気が家の中にたまってしまい、結露やカビの原因になり家が腐り易くなるという話を聞き、燃焼した空気をそのまま外に出すFF式ファンヒータか、外のボイラで暖めた水を使う温水式ファンヒータのどちらかに使用と思っています。 使い勝手の事を考えると、固定式しかないFFファンヒータよりもコネクタで取り外しのきく温水式ファンヒータの方が良いのですが、 温水式ファンヒータは実物を体感した事が無いので、その暖房性能(当地は寒冷地・北陸)とメンテナンス性(触媒の漏れなど)に不安があります。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 石油ファンヒーターで頭が痛くなります

    石油ファンヒーターを使うと頭が痛くなるのですが出来るだけ 空気が汚れないで臭いの少ないタイプのファンヒーターを買いたいと思っています。 FF式も使っていますが朝どうしても寒いので併用をしています。 国民生活センターでの表をみると銘柄3が一番汚染が少ないよう なのですがダイニチ工業(株)、(株)コロナ、(株)トヨトミの3社となっているので トヨトミが銘柄3で一番汚染が少ないという事でしょうか。 石油ファンヒーターによる室内空気汚染 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20071005_1.html 一概には言えないかと思いますが空気の汚れと臭いを考えた場合、トヨトミが一番 お勧めとの事でしょうか? 宜しくお願い致します。