• ベストアンサー

軽四を持つといくらかかりますか?

生活の上でいろいろと不便なことが多く、マイカーを 買うことを考えています。軽四でいいのですが、いざ 手に入れるとどれだけお金がかかるのでしょうか? 車そのものの値段はさておき、買った後の日々の 出費が心配です。税金(ってどんなのがあるのだろう)に 保険に車検にガソリンに駐車場・・・。 人によっていろいろなのでしょうが、だからこそ いろいろうかがってみたく質問しました。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Myte
  • ベストアンサー率26% (154/571)
回答No.4

維持費の乗用車に関しては、#3のneumannさんの書いてる分で 間違いないのですが、軽自動車には商用車もあります。 こちらですと、自動車税4000円、車検代6~7万、自動車保険 年齢制限なしで8万円前後、ガソリン代や駐車場代は乗用車と同じ となります。 因みに、駐車場代ですが車が無いと生活が不便と言われるような 地域では、月額3000~7000円が目安です。 (月額1万円を越すような地域では、電車バスがそれなりに走って いますから・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.3

維持費を知りたいということですよね? 車の維持費としては以下のものがあります。 ・自動車税 ・・・1年に1回 ・車検代(車検時にかかる税金等含む) ・・・2年に1回 ・自動車保険 ・・・毎月or年に1回 ・ガソリン代 ・・・随時 ・駐車場代 ・・・毎月 それぞれにどれくらいのお金がかかるかを簡単に説明します。 <自動車税> これは毎年かかります。軽自動車の場合は原則7200円です。(自治体によっては数百円程度高いこともあります) 年に1回ですので大した金額ではありませんね。 <車検代> 車検といっても厳密には「自賠責保険料」、「印紙代」、「重量税」、「車検手数料」に分かれます。 細かい説明は抜きにしますが、ディーラーなどにお願いすると総額で6万~7万円程度かかるみたいです。 ※故障部分がない場合です。 <自動車保険> いわゆる任意保険というやつです。これは必ず加入してください。 金額は補償内容やあなたの年齢によって大きく変わります。 仮にはじめての加入であなたが26歳以上だとして、以下の条件で契約したとします。 ・対人補償:無制限 ・対物補償:無制限 ・人身傷害補償:5000万円 ・無保険車傷害:2億円 ・車両保険:エコノミー免責5~10万(最大145万円) ・車内身の回り品特約:10万円 ・26歳未満不担保 この条件で年間保険料は82,190円くらいだそうです。 ※ソニー損保のWebサイトで算出しました。 https://www.sonysonpo.co.jp/ なお毎年無事故で保険を更新していけば、年々保険料は下がっていきます。 <ガソリン代> これは走る距離によって違いますよね。 軽自動車はターボなしなら20km/L程度走ると思います。(ターボ付きだともっと燃費が悪い) ガソリンは現在115円/L程度します。 これでおのずとガソリン代は算出できますよね? ちなみに私は通勤で車を使うため、月に600km程度走ります。その場合月に3450円かかることになります。 <駐車場代> これは住んでる地域によって大きく違います。 私は自宅の敷地内とめてるので0円です(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

保険はきっちりと入っておいてくださいね。ケチると、痛い目にあいます。 保険料、税金、点検整備費、ガソリン代、駐車場代(地域差が大きいですが)などの諸経費を月割りにしてみると、5・6万円にはなるのではないでしょうか。普通車でも7・8万円というところでしょう。 思っているよりかかると思います。 自宅に駐車場があるなら、それだけで1万円以上の節約になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

こちらが参考になるでしょうか? http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽四でハイブリッド車はどうして発売されないのでしょうか?

    最近はガソリン代が高いので少しでも節約したいと思うのですが、どうして軽四でハイブリッド車は発売されないのでしょうか? 我が家の車は軽四で燃費もいいし税金も安いのでこれでもしハイブリッド車ならガソリンがもっと節約出来るのになぁといつも思います。 技術的に軽四の車体でハイブリッド車は作れないのでしょうか?

  • 軽四かハイブリッドか

    車の買い替えの時期が来ています。これからはあまり距離も乗らないし、大きな荷物も積むことがないので、税金の安い軽四にしようと思っていました。ところが、ハイブリッド車は非常にガソリン燃費が良いとも聞き、迷い始めました。ガソリン代抑制を取るか、税金抑制を取るか。 できればホンダが良かったのですが、今はそんな贅沢も言っていられないかも・・・

  • (^_^) 軽四輪車にも、車検がありますか?

     ファミリアに乗ってますが、そのへんをちょろちょろ走るていどで、めったに遠出などしませんし、いろんな費用も負担ですから、軽四輪車に乗りかえようかと思ってます。  軽四輪車も、定期的に車検を受けなければなりませんか?  税金は、どのくらい安くなりますか?  走行性能、居住性、値段などの面から、オススメの車種は?  以上、ワンポイントでもけっこうですから、おわかりの範囲でよろしくお願いします。

  • 車所持にかかる費用

    車所持にあたってかかる費用は何がありますか? 車本体代と駐車場代とガソリンは別でお願いします。 年額の税金と保険と車検のみでしょうか?

  • 軽四サイズの普通車が発売されたら買いますか?

    ガソリン価格に敏感なこのごろ。 5MTの軽四を買っててよかったと思うこのごろですが。 もし、今の軽四規格の車体で800ccとか1000ccとかのエンジンを載せたら燃費はもっとあがるのではないかと思うのです。 そこで、皆さんの率直な意見を聞きたいと思います。 今の軽四と同じ大きさで、エンジンは1000cc以下。 パワーは軽四より若干いい程度。 車両価格は100万以下で、装備も100万以下の軽四と同程度。 軽四と違うのは諸経費のみ。 しかし、燃費は10.15モードで30Km/L以上。 待ち乗りでの実用燃費でも20Km/Lを下ることはない。 そういう車が発売されたら買いますか? 私は、通勤距離が長く渋滞もほとんどないので10.15モード程度の燃費は出ます。 もし30km/L走る車だったら、税金の差額くらいはペイできますから、ぜひ買いたいです。 皆さんはどうですか?

  • 軽四を選ぶ理由、選ばない理由。

    軽四に乗っておられる方。 なぜ軽四を選ばれましたか? 一般的には維持費の安さがあると思いますが、もし維持費が同じならどの程度の車を選びますか? (維持費が同じと言っても、タイヤ・バッテリー・オイルなどの消耗品の交換費用などは今まで通り。あくまで新車時の諸経費や税金、任意保険、高速道路料金などが同じと言うことです) 軽四は乗らないと言う方はなぜですか? 税金なども優遇されていますし、高速道路も安いし。 狭いから?、乗ってて疲れる?。 その理由は維持費の安さを補って余りあると言うことでしょうか? 我が家にはコンパクトカーと軽四があります。 女房の普段の足がなぜ小型普通車か? 答えは簡単、5人家族だから。 一番上の子が社会人になったら、軽四に替える予定です。 ちょうどそのころ買い替え時期なんで。 私の通勤用は軽四、やはり維持費の安さが魅力ですね。 それと5MTなので燃費が良い。 それと私の場合は取り回しのよさも大きいのです。(運転下手なんで) ですから、もし税金が普通車と同じになったら小型普通車に乗り換えるかと言われると今すぐに答えが出せません。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 自分の車を持ったことが無いので・・・コストを教えてください。

    今までマイカーを持ったことがないのですが、近々必要になりそうなので、 あらかじめどのくらいの資金が必要か知りたいのでお願いします。 チラシなどで見る 新車本体価格150万円のトヨタ車ファミリータイプ と設定しますと まず、 購入の際に何にいくらくらい必要でしょうか。税金とか申請だとか保険 必要なことすべて教えてください。 購入後月々にかかるコストはガソリンと駐車場だけでしょうか。 車検にはどのくらいかかるでしょうか。 また、中古車購入だと 何が違うでしょうか。 定職についていないと思われるような人でさえ 毎日車を乗り回しているので、そんなにコストがかかるものではないのかな?と思ったりもしますが・・・ 経済的に厳しい昨今ですので、予想もしない出費などがあると不安なもので、考えられるコストをすべてお教え下さいませ。よろしくお願いします。

  • 2000cc10年目の維持費は?

    車の維持費を知りたいのですが、2000cc、10年目なので今後毎年車検が必要です。税金も増えると聞きましたが本当でしょうか? ・保険代、税金、車検代で平均しておよその年額を知りたい ・ガソリン代、駐車場代は無視 すみませんが至急でお願いします。

  • smart(車)

    smartのKとクーペでは軽四と普通車の違いがあると思いますが、車を購入したあとどれくらいの経費の差(税金、車検、保険等)があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 軽四の2輪駆動車について

    教えて下さい。 今、4輪駆動の普通車に乗ってます。 ですが、維持費などを考えて、車検(初めての車検)を機会に、軽の2輪駆動車に変えようかと思っています。 (今の車を買う当初は、伜も乗ると言う事で、普通車を買ったのですが、伜が車を買ったので、夫婦2人だけになり、もったいない気がしますし、遠出もしません) ですが、私、4輪駆動車しか運転したことがなく、どんな場面でも意識することなく、難なく越えていますから、4輪駆動車で良かったと言った実感がないのです。(雪道は走りません) (趣味は魚釣りで、距離は短いですが、林道を走ったり、凸凹や、草の上とかに、車を止めたりします) で、 質問(1) 2輪駆動車乗っておられる方にお聞きしたいのですが、 林道の脇や、、凸凹や、草の上とかに、車を止めようとする時、ヤバイかなと、不安を感じたり、躊躇われますか? もし、スリップしたらどうされますか? 質問(2)  軽の4輪駆動車なら、今の車を乗り潰そうと思いますが、軽の2輪駆動車に乗り換えるとしたら、今の車、下取りに出して、更に30万円位の出費です。そこまでして、買い換える価値はあるか?   年間 維持費が 8万円位、  年間 ガソリン代 1万円位浮いてきます。  どう思われますか? 以上 二つの質問、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコン初心者の方からの質問で、ノートパソコンの動作が遅いとのことです。製品名はノートパソコンNS300/Kで、OSはWindows10です。
  • ノートパソコンNS300/Kの動作が遅い原因として、いくつかの要素が考えられます。まずは、不要なソフトウェアやプロセスの削除、ディスクのクリーンアップ、アンチウイルスソフトのスキャンなどの基本的な対処方法を試してみましょう。
  • もし基本的な対処方法でも改善しない場合は、ハードウェアの不具合が考えられます。メモリやハードディスクの故障、冷却ファンの異常などが原因となることもあります。この場合は、専門のサービスセンターに修理を依頼するか、新しいパソコンに買い替えることを検討しましょう。
回答を見る