• ベストアンサー

カドの立たない帰り方、断り方を教えてください

aruminoの回答

  • arumino
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.1

帰る理由なんてなんでもいいのでは? 買い物に行くとか、母が呼んでるとか、主人が仕事早く終わって帰ってくるとか、 お風呂のお湯を出しっぱなしで来ちゃったとか。 ってか、集団生活をしてる以上は、風邪をもらうなどは仕方ないですよ。 2月に小学校とかでインフルエンザの調査とかやってますけど、 クラスの8割くらいは風邪をひいてたりします。 娘さんが極端に体が弱いとか無い限り、そんなに神経質になることは無いと思いますよ。 そうやって免疫をつけながら成長していくものだと私は思っております。

rin-bat777
質問者

お礼

レスありがとうございます。 昨日はちょうど買い物から帰ったときだったので、買い物が理由ではちょっと・・と思いました。 母が呼んでいる・・も考えましたが、いつでも母に会えるから何も今帰らなくても・・って思われそうでやめました。 主人が・・は遅くに帰ってくることを知ってるので言えませんでした。 幼稚園に入ったらこんなこと言ってられないのは分かっています。もちろん覚悟もしています。 でも、幼稚園に入れば言葉も伝えたいことも痛いことも辛い事も訴えれるけど、今はまだ不十分の会話だからどうしても子供がかわいそうでついつい神経質になってしまいがちです。 娘はあまり風邪を引かない子のようですが、今まで風邪ひいたりロタウイルスになったときは全部風邪引きさん、ロタになったばっかりの子と遊んだ翌日などでした。 知っていれば行かなかったのに・・・なんで誘うのよ~なんて友達の家で後悔したことが数知れず・・・ でも、私も少々神経質過ぎる所も確かにあります。 その上、すごく人に気を使ってしまう・・・。 旦那は誰もお前がおもっているほどお前を気にしていないぞ、と言うんですけどね。 二人目になればこんなにならないと思うんですけどね。 子供を大切に思うあまりの心配なんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の風邪…

    2歳の娘ですが2週間前に発熱・咳・鼻水の症状の風邪をひきました。 すぐに受診をし、風邪・中耳炎を診断されました。 発熱は2日でひきましたが、痰を絡んだ咳・透明の鼻水は本日まで続いております。 また本日再び発熱しました。ぜいぜいはしていなく息苦しそうにはしていませんが、就寝時は必ず咳をします。 いつもなら咳・発熱はよくなるのですが、今回は長いです。 風邪をぶり返してしまったのでしょうか?それとも他の小児科へ受診すべきでしょうか? 心配しすぎているかもしれませんが、よくもならず悪くもならずどうするべきか悩んでおります。 アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの痰って・・・

    1歳の男の子です。 よく風邪をひきます。 高い熱や咳がひどいのですが 今回は 咳と鼻水だけで すみそうなんですが 咳が 痰がからんだような咳をします。 そのせいで もどしそうになったことが(もどして しまったこともありますが)多々あります。 大人だったら 自分できれるのですが 赤ちゃんの場合だと どうしたらよいのでしょうか。 病院にいったときなど 痰を切れやすくするお薬なんかが 処方されていて 飲んだこともありますが あまり効いているようには 思えませんでした。 鼻水だと 吸ってあげれるのですが 痰の場合だと・・・ 皆さんは どうされているのでしょうか。 良い方法があったら教えてください。

  • 子供が風邪引きのときにも誘ってくるママ友。断るには?

    子供が風邪引きのときにも誘ってくるママ友。断るには? ご近所のママさんと、週に2回くらい遊んでいます。 新しく引越しして友達がいなかったので、とてもありがたいです。 偶然にも、旦那の上司の奥さんでした。 このママさんが、お子さんが風邪気味のときにも誘ってくるんです。 どのように断ったらいいのでしょうか? 先日も、 「ほぼ治ったから」と言われて家にお邪魔したら、実は「夜中だけ咳が出るので昨日薬をもらいに行った」とか 約束をして会ったら「鼻水が止まらなくて~」とお子さんが鼻水と咳をしていたり、 このようなことが頻繁にあります。 そのたびにうちの子は風邪をもらって、ひどくなり高熱を出したりします。 わが子の風邪は他人に移さないようにするマナーが必要だと思うのです。 向こうのお子さんが風邪気味だと事前にわかっている場合には、 「うちも鼻水出してるから、移すといけないから」 「治りかけてるけど、治りかけが移るって言うから」 などとウソをついてお断りしたこともありますが、気づいてくれません。 旦那が同じ職場だし、角がたたないように断りたいのですがどのように接したらいいのでしょうか。

  • メジコン・ムコダイン

    久しぶりに風邪をひき、病院へ行きました。 咳・痰、鼻水がひどく、熱も少しありました。 処方された薬が、メジコン錠(咳止め)、ムコダイン(痰を出しやすくする)のみでした。 ムコダインには鼻水を抑える作用もあるのでしょうか? 4日間飲んでいますが鼻水がまったくとまりません。 今回は熱もあり、具合が悪かったので、一番近所の内科に初めて行きました。 もう一度同じ病院に行こうか、違う病院へ行こうか迷っています。

  • 風邪ですが、病院に行くべきか

    悩んでいます・・・。 四月の最初くらいに風邪をひき、発熱、倦怠感、寝れないほどの咳・・・と続いたのですが、やっとおさまったと思ったら、また風邪をぶり返してしまいました。(四月中はほとんど風邪をひいていました。たぶんインフルエンザではないかな、と自分では思っているのですが・・・) 咳がひどくなってきたので、気管支炎や肺炎にならないかと心配です。痰には色はついておらず、今のところは呼吸困難もなく、ほかの症状は軽めで、とりあえずエキナセアを飲んでいます。 風邪はいろいろひいてきましたが、今回は長引いているので、病院に行くべきかと悩んでいます。近所にかかりつけ医がいないので、少し二の足を踏んでいます。肺炎かどうかの区別がつかないのですが、やはり病院に行くべきでしょうか?

  • 咳が一か月以上続く

    咳が一カ月以上続いています。乾いた咳で、鼻水やのどの痛み、痰といった風邪症状はありません。 もともと風邪をひいたあと、咳だけ続くということがあったのですが、その時は痰が出ないという理由からでした。 ただ今回は、咳症状だけが最初から出て、一か月ずっと続いています。 何度か病院を受診し、咳ぜんそくやアレルギーかも?と思い呼吸器科にもかかりましたが、特に原因は見つからず、咳止めの薬を毎回もらいました(咳止めは効きませんでした) レントゲンやCTU?をとっても異常はなかったので肺炎などではないと思います。 これはなにが原因なのでしょうか。同じ症状の方はいらっしゃいますか?

  • 子供の体調について

    このような質問をしていいものかどうかわかりませんが、皆さんがどのようにしているか教えてほしくて投稿します。 私は、青森にすんでいて娘が4歳です。娘は3歳になってから保育園に通ったのですが、保育園に通うようになってから、しょっちゅう風邪をひきます。1ヵ月の2/3は風邪をひいているといっても大げさではないと思います。鼻水と咳がとまらないで耳鼻科に通って毎日薬を飲んでいます。去年は気管支炎で入院し、今年は肺炎で今、入院しています。 家の子供は好き嫌いもなくなんでも食べるのですが、何故こんなに体が弱いのでしょうか?皆さんの子供はどうですか?風邪をひいたりしないいような何か特別なことはしていますか?どのようにすれば丈夫な体になるのでしょうか?教えて下さい。

  • 今年の風邪

    今年の風邪・・・なんだか治りにくい気がします。 痰がからんだ咳がでたと思ったら、今度は多量の鼻水 かんでもかんでも出てきます。 バイト中など鼻かかめないのでとても辛いです。 友達が肺炎にかかったのでもしかしたら自分も?と思ったのですが 熱も出ないので普通の風邪のようです。 皆さんいい薬をしりませんか? 又、バイト中でも使えるような鼻がすーっとするようなもの ありませんでしょうか? 内耳炎にもなりかけのようです^^;

  • 長引く風邪

    一歳の娘と私は2週間前頃から鼻水咳微熱の風邪を引いてます。病院には連れて行かず市販の風邪薬を飲ませてますがなかなかよくなりません。(他に病気が移りそうだから) 私も夜咳が出てなかなか眠れません。 小児科でも大人も診て貰えるんでしょうか。 高熱がでなくても肺炎ってなりますか?

  • 子供の咳

    子供が風邪をひき、咳が続いています。 5月ごろにも咳が続き、血液検査をしてアレルギーがあることがわかっています(植物、カモガヤ数値2) 前回はマイコプラズマ肺炎にかかってしまったらしく、ジスロマックとオノンドレイシロップ、ホクナリンテープを処方してもらい、治りました。 今回は、7/27受診 アスベリン散、ペリアクチン、ムコダイン 8/3受診 ミオカマイシンドライシロップ、アスベリン散、ムコダイン フスタコデイン ケトアンドライシロップ ツロブテロールテープ 8/7受診 ジスロマック オノンドレイシロップ ホクナリンテープ アスベリン散、ムコダイン フステンシロップ を処方してもらいました。 なぜか、だんだん咳がひどくなっている気がして夫はもっと大きい病院を受診しろと言います。 子供の咳は、湿った咳で痰が絡んでるといった感じです。先生は風邪がこじれてアレルギー体質もあり、咳が長引いているのだろうとおっしゃっています。 質問は 1.過敏に医者に通いすぎでしょうか? (周りの子も結構咳をしていると聞きますが、そのままにしている人もいるみたいです) 2.夫の言うとおり、病院を変えたほうがいいのでしょうか?(まだ、抗生物質を飲んでる途中でもありますし、他に大きな病気が隠れている気はしなくて他へ行っても私は同じような気がするのですが、夫はとにかく咳をしずめないと肺がやられると言っています。) 3.今さらなのですが、鼻水はでていないので鼻水の薬はだしてもらっていないのですが、鼻水がのどにおちて痰がからんでいることもあるのでしょうか?だとしたら鼻水の薬も必要でしょうか。 長くなりすみませんが、よろしくお願いします。