• ベストアンサー

動物の保険に入ってますか?

hime444の回答

  • hime444
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

動物保険アニコムが結構メジャーです。 フェレットを飼ってる方は入ってる人多いみたいですよ。 通常は半額負担です。特約によりワクチンも適用されたりします! それも半額負担してくれてたような・・・ 私も半年で20万治療費にかかった挙句亡くなってしまったので それ以降のペットには保険にかかってます。 フェレットだと月2000円だったと思います。 かわいい保険証もついてきますよ(笑) 人間と同じようなもので大きいやつですが。 加盟店でその場で保険が効きますが、加盟していない 病院でも使えます。その場合はアニコムに申請書を送ります。 また、どの保険でも同じだと思いますが、 健康診断のお金や歯石除去などには適用されません。 あと、人間のようなキャッシュバックもアニコムには なかったと思います。他の保険はちょっと知りませんが・・・

mayumi1003
質問者

お礼

ワクチンも適用って? フェラリア予防とかも入るのでしょうか? 結構こまかい保証が効きそうですね! アニコム調べてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 動物保険はどれを選ばれてますか!

     わたしの犬は13歳なのですが、病気らしい病気はしたことがありませんでしたので医療費は最高で6000円くらいで済んでいましたが、何か保険に入った方がいいかなあと思いました。もう1匹迷い犬の老犬を飼うことになりましたのでなおさらその子の健康もわからないし・・・入ろうと考えています。 

    • ベストアンサー
  • ペットの小動物について、迷っています

    小動物を飼いたいのですが、候補がいくつかあります。 フェレット・ウサギ(ネザーランドドワーフ)・デグー・ファットテールジャービル・チンチラ です。 チンチラとデグーは大きさだけの違いだとは思うのですが…、 どの子が一番飼いやすく、なつきやすくオススメですか? 飼ったことのある方、よく知っている方お願いしますm(_ _)m

  • 医療保険は入ったほうがいのでしょうか。

    医療保険は入ったほうがいのでしょうか。 調べれば調べるほど、聞けば聞くほどわからなくなってしまい ました。 44歳の妻子ありの男です。 今まで入院や大きな病気はしたことがないのですが、親が癌で すし、そろそろ年齢的に病気になりやすいのかなと漠然と不安 になりました。 医療保険とがん保険を考えているのですが、掛け金の高さに驚 きました。 スーパーにある保険店でオリックスとひまわり生命を計算して くれました。ソニー損保もネットで見てみました。 病気になっても保険金を払い続けることを思うと、医療保険だ けで200万円以上払うことになるそうで、結局、払ったほど、 もらうことはないと思いました。 60歳までに払い終わるとか癌や心臓病になれば払わないように もできると教えてもらったのですが、月の支払額が高くてあき らめました。 保険の料金表を見ていると、若い子の保険料は安いようですが40 歳を超えている場合は保険料が高いので、医療保険より貯金の ほうがいいのでしょうか。 考えれば考えるほどわからなくなってき、どうやって決めれば いいのか悩んでいます。よろしくおねがいします。

  • 京都市内でフェレットを診てくれて、診察代の良心的な動物病院は?

    フェレットを飼う予定です。とくに医療にかかる費用が高いのは気になります。京都市内でフェレットを診てくれて、値段の良心的な動物病院をおしえてください。

  • 動物の健康保険について

    子犬が来るので、色々準備中なんですが、ペットの健康保険がある事を知り、 ぜひ加入しておきたいと思うんですが、(生後4ヶ月経過してからですが) 人間と同じで保険会社の種類がかなりあり、迷っています。 通院費などに、フル活用出来る物を探しているんですが、 どれも似た様で、よくわかりません。 実際、動物の健康保険に加入されている方のみのご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • こんなペット保険あるのでしょうか?

    うちのフェレットが病気になってしまいました。病院で見てもらったら手術費に20万円もかかると言われてしまいました。今更ながらペット保険に入っておけばよかったと思っているのですが、病気になってからも入れる保険なんてありますか?まさかないとは思うのですが…。

  • 保健所の動物たちを救うのは。

    保健所で殺処分(窒息死)される動物たちをどうにかして救いたい。 救うのが私の将来の夢です。皆さんにいいアイディア、アドバイスいただきたいです。 なぜ殺さなければならないのか、理解できないのです。生きてていいじゃないか。 ペットショップなんてつぶれてしまえばいい・・・なんて思ってしまいます。 以下は私のアイディアです。どうかご指摘ください。 ●保健所を処分する場所ではなく、これから飼いたいという方に譲り渡す場所にしたい。 ●動物病院は料金が高い。そのために動物保険がある。知らない人が多いから宣伝する。 ●せめて窒息死から安楽死へ。飼い主からその代金を支払ってもらう。 ●病気持ちの動物はボランティア精神あふれた人たちで作った施設へ(寄付金)。 ●噛み癖、吠え癖などしつけの面で手に負えなくなった子はドッグトレーナーへ。 ●小学校などで、命の大切さを学ぶ目的で飼ってもらう。 以上のことを実行するには、必ずお金がからんでくる。 わたしはまずお金持ちになります!!

  • どうぶつ保険について

    現在、9か月のチワワ♀を飼っています。 今はアニコムの70%保険に加入しているのですが、皆さんは保険に加入していますか? 今のところ元気だし、そんなに大きな病気やケガもしないような気がするんです(室内飼いで散歩は本当にたまにしか行きません) それとも、何才になったら必ず加入したほうがいいとかありますか? アドバイス等いただけると有難いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 初めての保険

    27歳 男性です 今まで生命保険にも医療保険にも入ってませんでした 近々結婚するので保険に入ろうかと思って色々と資料請求しましたが どれがいいのかわからなくなりました 今まで大きい病気はしてません 彼女は彼女で医療保険に入ってます 希望としては *支払い額は月々5000円くらいが希望 *死亡補償より医療保険のほうがいい? これだ!っていうオススメのがあれば教えてください

  • 動物

    人間はいろいろな物を調理して食べますが他の動物は生で食べます。 例えば蛇やフクロウなどは ねずみを食べますがもし人間がねずみなんかを生で食べたら病気になると思うのですが、なぜ動物は大丈夫なのですか?おしえて下さい。