• ベストアンサー

キャンセル料を支払わなければなりませんか?

orange_romaの回答

回答No.2

あなたとその仲介会社の間で契約書が無ければ 無効です。 あなたの名前を勝手に使われたと言われても その会社は対抗できません。

mineko617
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 契約書がないのはもちろん無効だとは思うのですが、相手の言い分では行くと意思表示をしたから支払うようにとのことです。反論するには契約書の有無だけで大丈夫でしょうか。他に武器になるようなことがあればアドバイス宜しくお願い致します。また、電話とメールのどちらでやり取りする方がいいでしょうか。

関連するQ&A

  • 賃貸 直前キャンセル

    賃貸物件ドタキャンに伴う 「妥当なキャンセル費用」を教えていただきたいのです 状況 ・その物件を借りたいという意志表示は十分に先方に伝わっている ・敷金礼金等の費用はまだ支払っていない ・賃貸物件(マンション)を入居予定日直前で解約することになる ・完全にこちら側、借り主都合のキャンセル ・すでに審査が終了している ・キャンセル費用等の説明は受けていない ・物件を確保するための手付金を支払っている (不動産屋いわく仲介手数料にあたるもの:7万)   不動産屋の話では 「契約の話が進んでいるので、キャンセルに費用がかかるかも」 とのことですが どういったところに実際費用がかかるのか不明です ドタキャンはいろいろな業者に迷惑をかけることになるので 十分申し訳ないとは思っていますが 法外なキャンセル料や本来支払わなくてもよいであろう額を請求されても困りますので お知恵をお借りできればと思っております

  • 入居キャンセルによる手付金の返金

    仕事の都合でマンションを借りる事にしました。そして新築の物件があったので(仲介業者訪問は2月下旬でマンション完成は3月26日)満室だったのですが、無理を言ってその物件を押えてもらいました。 とりあえず26日入居予定で話を進め、手付金1000円、中間金50000円を支払いました。 しかし諸事情で書類を揃えるのが遅れて、契約書はまだ私の手元にある段階で、26日は無理になったので4月1日の入居予定に引き伸ばしてもらいました。 それで結局仕事の関係で入居はキャンセルすることになり、手元にある契約書は破棄してくださいとのことでした。 しかしそれ以前に収めた計51000円はマンションのユーザーへのキャンセル料となるので返却できないと仲介業者に言われました。 少しでも返却できないのかと聞いたのですが、仲介会社には非はなく(それは認めています)私の自己都合で26日から引き伸ばしていたので、やはりユーザーへのキャンセル料は必要だと言われました。 最後にはそこまで言うなら、こちら(仲介会社)に非がなのだから、私がユーザーと話をしてくださいとまで言われました。 確かに私の勝手は認めているのですが、50000円も取られるのは納得いきません。 このお金は戻ってこないのでしょうか? なるべく喧嘩はしたくないので穏便に話を進めたいです。 もし方法があるなら、話のもっていき方を教えてください。  消費者センターなどで代理の人に頼むことなどは無理なのでしょうか? お答えお願いします。。

  • レオパレスのキャンセル

    自分は飲食チェーン店に勤務しています。 今回研修という事で他県に行く事になっていました。寮という形で会社が法人契約しているレオパレスを紹介され7月30日から入居出来ると7月27日に資料が送られて来ました。 自分はてっきり研修という話だったので今のマンションを借りたまま行けると思っていたのですが、突然7月31日の3時に部長から寮の家賃は個人持ち、直ちにマンションを引き払い引っ越せと言われ自分が考えていた事と全く違う事態になりました。 一応、マンションを引き払う手数料と引っ越し費用は出すとの事です。 転勤は、以前からしたくないと上司に伝えてあったのですが、部長にまで伝わっていなくて、拒否は出来ない、嫌だったら辞めろ みたいな話になりました。 転勤は事情があり出来ないので会社を退職しようと考えています。 レオパレスには入居していませんし、個人としても契約書にもサインしていませんがキャンセル料が自分個人に請求されるのでしょうか? ややこしい内容となりましたが、どなたか詳しい方どうかよろしくお願いします。

  • 中古マンションをキャンセルされた場合

    築8年のマンションを売りに出しました。購入希望者が現れたと仲介業者から連絡があり、相手の希望の値下げにも応じました。条件として、部屋の一部のクロス張り替えを希望されたのでそれも行いました。しかしながら、相手方から資金面の都合で正式契約前にキャンセルされました。クロス張り替え代を請求しましたが、「条件として希望したが、実際に契約前に張り替えまでは依頼していない」と支払いを渋っております。仲介業者からは「契約は張り替えが条件」と聞いていましたし、契約日も決まっていたので施工してもらったのですが、この場合買主、あるいは仲介業者に支払ってもらうことは可能でしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • キャンセル料金

    先日、お見合いパーティーを4人分申し込みましたが当日都合が悪くなりキャンセルをしました。  そのご主催する会社からキャンセル費用として参加費全額(5000円X4人)を振り込むよう連絡がありました。 そのまま振り込まないでいるとすごい勢いで着信があります。一度電話にでて話したところ『業務妨害で法的手段に訴えます。 電話番号から貴方の住所をしらべかかった費用をすべて請求します』と脅されました。 たかが2万円で電話番号から住所を割り出し、訴えることまでするのでしょうか? わかる方いましたらどうしたらいいのか教えてください。

  • 大東建託、キャンセル料取られますか?

    大東建託の賃貸マンションを、先日気に入ったので申し込みを(KENTAKUカードの申請も)しました。 しかし、諸事情からキャンセルしたいのです。 まだ、本契約もしてないし、1円もお金は支払っていません。 (初期費用の請求書はもらいました) この段階でのキャンセルは、キャンセル料を請求されてしまいますか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 賃貸マンションのキャンセルについて

    初めまして。早速ですが質問させて下さい。 転勤が決まり、今月の19日に不動産へ行って3月末に完成予定の物件に申し込みをしました。 数日後に保証人不要システムを利用して審査を通過した後、仲介手数料を振り込むように言われたので振込みました。 ところが今日になって会社から転勤先の変更を伝えられまして、上記の物件をキャンセルしたいのです…。 契約書の捺印はまだしていない状態なのですが、この場合キャンセル料は請求されるのでしょうか? また、仲介手数料は返金していただけますか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • [至急]賃貸申込・キャンセル・トラブル[知恵を]

    年内に引っ越しを考えていて、まずは大手の仲介業者Aさんに行きました。 そこではあまりいいところが見つからなかったので、後日違う仲介業者Bさんに行きました。 Bさんの担当に連れられ内見をし、とてもよいところがあり、担当の方とテンションが上がり盛り上がった状態であまり考えずにその日のうちに申込に進みました。 とりあえずの申込金(1万)を支払い、申込書の分かるところだけを記入。残った申込書の空欄については全て記入後、FAXで送信し(ここで審査に入ると思います)、1週間以内に残りの仲介手数料分?を支払いに行って、契約書を交わします。という流れだと説明され帰宅しました。 ですが、家に帰って資料を見ていると、前日に行ったAさんでも同じ部屋(アパート)を紹介されていました! 【申込をお願いしたBさんをキャンセルし、仲介業者をAさんに変え、再び同じ部屋に申込をする】 のは不当でしょうか? 何故かと言うと…仲介手数料がAさんだと半額になるのです。 もともと初期費用を抑えて物件を探していたので、自分としては仲介手数料が半額になるのはものすごく大きいことで…。 ただ、管理会社さんにも大家さんにも申込者の名前はもう知られていると思うので、一回キャンセルしたくせに、業者を変えて申しこんでくる奴なんてお断りだ!!借してやらん!! となってしまうのかな。と思うと、とてもよい条件の部屋だったので、この部屋に住めない。となると、最悪の状況です。 最悪の状況を避けるためには、仲介手数料半額は諦めてこのまま申込・契約を進めた方がいいのか?と思います。 知恵がないもので、どなたか教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸申し込み書記入後のキャンセル

    賃貸契約書記入前のキャンセルについて、不動産関係の知識がないため困っています。 大手仲介業者(CMもしている誰もが知っている会社です)を通してあるマンションの申込をしてきました。 申込書に記入しましたが、住民票や内定証明書などが必要となる段階には進んでいません。 また仮計算書はいただきましたが、入金もしていません。 ただし自分の情報と保証人情報を記入し、そこには押印しています。 この物件を諸事情(完全にこちらの都合です)によりキャンセルしたいと思っています。 しかし申し込み書記入時にキャンセルはできるか仲介業者に聞くと、「うちの物件じゃないからキャンセルできない」と言われています。 この意味がよくわからないのですが、現段階(申し込み書記入段階)でのキャンセルは不可能なのでしょうか。 少しでも話が進行する前に、できれば明日の朝にでも連絡を取りたいと思っている状態ですので どなたかよろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの契約前のキャンセルで追加金は取られるの?

    契約前段階で賃貸マンションをキャンセルしようと思い、仲介会社に その旨を伝えました。手付金を支払っているので手付金を放棄するだけで キャンセルできると思ったのですが、リフォーム料金を請求するかも しれないと言われました。確かに、リフォームしてから入居できるとの ことで壁紙のことなどを意見しました。 しかし、住むつもりもないのにリフォーム料金まで請求されるのは 不当なことだと感じています。 重説でも「手付金の段階では借主は手付金の放棄で契約を解除できる」 と記載されてあるので、リフォーム代は払わなくてもいいですよね? 近いうちに役所でもその旨を聞こうと思っていますが、ご指導よろしく お願いします。