• ベストアンサー

CPUの1周期で行われること

こんにちは。前から疑問に思っていたことを質問させていただきます。 それは、CPUのクロック周波数のことです。 クロック周波数とは、CPUのリズムのようなものであると思っています。例えば、512MHzだったら、1秒間に512M回のリズムでCPUがデータを処理しているという風に想像しています。 ここでの「データの処理」というのが、自分の頭の中ではっきりしていません。CPUの1周期では一体何が、どれだけ実行されるのでしょうか。 (CPUの中でどのようなことが行われているのかは大体わかります。CPUの1周期で何が起きているということがわかりません。) どれだけという点で言うなら、例えば32bitCPUなら、単純に1秒間に32bit*512Mのデータを処理する(100%能力を発揮したとして)ということになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nano_cat
  • ベストアンサー率24% (26/106)
回答No.2

インテルのCPUは1クロックで1命令の実行はできません。 命令の種類によっては、数クロック以上かかります。 (近頃は工夫してなるべく1クロックで1命令できる ようにはなってきている) メモリへのアクセスはもっとクロック数がかかります。 (メモリはCPUの速度よりも遅いので)。そこでいろいろ 苦労するわけです。CPUの中に小容量の高速メモリを 入れたり(「キャッシュメモリ」と言います)。 その量は、せいぜい512kバイト程度です。(512 Mバイトの1/1000) そのキャッシュメモリでさえ 1クロックでアクセスできるかどうか。 仮にメモリに書き込む命令が1クロックで実行できると しても、「メモリのどこに書き込むかを決める命令」も 実行しなければなりませんし、それらを「繰り返す命令」 も実行しなければなりません。ですので、 >>32bitCPUなら、単純に1秒間に32bit*512Mのデータを >>処理する(100%能力を発揮したとして)ということに >>なるのでしょうか。 ということにはなりません。非常に単純に言えば、 1回メモリに書くのに3命令必要ですから、3倍の 時間がかかります(実際はもっとかかります)

urokogumo
質問者

補足

1クロックで扱えるデータや命令そのものの量はどれくらいなのでしょうか。 データも命令もコンピュータ内(CPU内)では、2進数で表現されていますね。実際は電圧の高低で表されると思うのですが、CPUは1クロックで何ビット扱えるのでしょうか。 また、命令と一口に言っても、命令そのものは何ビットくらいあるのか?とか、命令によってビット数が違うのか?などが想像もつきません。 まだまだ、そのあたりのメカニズムがわからず、すっきりしません。もしよければここで教えていただくか、参考になるサイトを教えていただければと思います。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

CPUにはいろいろあるので一概にはいえませんが1クロックで1命令を処理します。 つまり単純なものだったら メモリからデータAの読み込み メモリからデータBの読み込み 数式(たとえばかけ算) 計算結果をストアする ストアされたものをメモリに書き込む などこれだけのステップがかかります。 ですからクロック数では一概に処理数は読めません。 CPUによてはたとえばRISC型のものだったら複数の命令を1クロックで処理できるなどして高速化できます。アップルのマッキントッシュなどに使われているPowerPCなんかはこのタイプですね。ですからWindowsマシンと単純にクロックによる速度比較ができないんです。 >例えば32bitCPUなら、単純に1秒間に32bit*512Mのデータを処理する(100%能力を発揮したとして)ということになるのでしょうか。 上記に書いたように処理手順があるのでそんなことはないです。

関連するQ&A

  • クロック周波数について

    CPUの性能を表すクロック周波数が40メガヘルツと表示されている場合 1秒間に繰り返される周波数は? という問題なんですが・・・ わからないので教えてください。

  • CPUについて

    よくCPUでpentium って聞くけど、同じクロック周波数ならpentium 2 < pentium 3 < pentium 4 < pentium Mの順に性能はよくなるの? celeron やcoreduo ならどうなの?同じクロック周波数ならどんな順位になるの?教えてちょんまげ

  • CPUの動作結果について

    クロック周波数が、500MHz、1GHz、2GHz で動作している同一種類のCPU があり、これらのCPU が12 クロック必要となる仕事を実行した時に、結果はどうなるのでしょうか? 出来れば、図で表したいのですが、結果だけでも教えて頂けますと助かります><

  • CPUのクロック

    AMD Phenom 9950 Black Edition Windows7 Ulti 32Bit で、クロック倍率をいじっています FSB200の14.5倍、2.9GHzです FSBもオーバークロックプロファイルで7%アップです ここで、 (1)AMDから落としたツール AMD CLOCKだと、3107MHz (2)WCPUIDだと、3107.20MHz (3)Crystal CPUIDだと、1300.00MHz 200.00*6.5 と表示されます いったいどの数字を信じればよいのでしょうか・・ あと、cool'n quietが有効にならない(周波数下がらない)です ネットにかかれている一通りのことはやってみました ・最小の電源管理 ・CPU冷却ポリシーアクティブ どうしてなんでしょうか

  • 基本情報処理技術者 H20 春 問19

    クロック周波数が1GHz の CPU がある。 この CPU の命令種別が,表に示す二つから成っているとき,処理能力は約何 MIPS か. 命令種別 実行時間(クロック) 実行速度(%) 命令1 10 60 命令2 5 40 答え:125MIPS 解説 この処理装置では、1命令を実行するクロック数は、 10 × 0.6 +5× 0.4=8 となる。 1秒間に実行できる平均命令数は、 10^9 ÷8=125 125×10^6 =125 となる。 とのことですが、 10^9 ÷8=125は一体何を求めいているのでしょうか? この式は、クロック周期数÷命令1、2のクロック数という式ですが・・・ 結局、いつも、1秒間に何回とかいうところを求めるところで、すべて間違ってしまいます。 色々分数にしているのは、わかるのですが・・・・ どなたかご教授願います。 しかし、情報処理の試験後、PCを投げつけぶっ壊してから、PCを買い換えましたが、 キーボードが微妙に変わって文字が打ちにくいな~。 意図していない文字まで売ってしまう。

  • CPUを新しく載せ替えたい

    初めまして。 現在使用しているPCが富士通FMVCE70G7で、 可能であればCPUをグレードアップしたいと考えています。 何分CPUの交換は初めてなので皆さんのお力を貸して頂ければと思います。 以下がEVERESTでみた現状のPCスペックとなっています。 ご覧頂いた上でどのグレードまでアップできそうなのか、ご教授頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。 CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz   Northwood HyperThreading CPU速度:2800 MHz CPUの数:2 OS:Microsoft Windows XP Service Pack3 メインメモリ容量: 1014MB マザーボード:J865Y3 メーカー:WISTRON <FSBのプロパティ> バスタイプ:Intel NetBurst バス幅:64 bit リアルクロック:200 MHz (QDR) 有効クロック:800 MHz 帯域幅:6400 MB/s <メモリバスのプロパティ> バスタイプ:DDR SDRAM バス幅:64 bit リアルクロック:160 MHz (DDR) 有効クロック:320 MHz 帯域幅:2560 MB/s <チップセットバスのプロパティ> バスタイプ:Intel Hub Interface バス幅:8 bit リアルクロック:67 MHz (QDR) 有効クロック:267 MHz 帯域幅:267 MB/s

  • CPUのクロック周波数とFSBの関係が ?

    CPUのFSBの関係記事は多数ありますが、クロック周波数との関係が理解できません。 マザーボードの仕様に対応CPUの条件が次のとおりとなってますが、このマザーボードで「Pentium(R) 4 CPU 1700MHz」を使うのは不適切なんでしょうか。 適切なCPUのクロック周波数は何MHzなんでしょうか。 ---------------------------------------------- 形状  Socket 478 タイプ  Intel Pentium4/Pentium4-Celeron FSB  533/400 MHz

  • 64ビットCPU

    CPUのクロック周波数がいくら以上なら64ビットCPUになるんですか? クロック周波数以外にも条件はあるんですか? お願いします。

  • CPUのFSBとメモリーの周波数について

    CPUのFSBとメモリーの周波数について質問です。 このたび、PCを組み立てようとおもっていて、 疑問点が生じたので質問です たとえば、 CPUのFSBが533MHzとDD2SDRAM(800)をつなげた場合、 DD2SDRAMの周波数800は、 その性能をはっきできるのでしょうか? FSBが533MhzなのでRAMの周波数800が いかされないのでは?という疑問があります。 とんちんかんな質問なのかもしれませんが よろしくお願いします。

  • クロック周波数について

    CPU性能のMHz。すなわちクロック周波数とは何なのかを調べたら、 「動作の同期をとるために出しているクロック信号の1秒間の振幅数」でした。 動作の同期をとるって何だろうって、考えたらとりあえずタイミングを図ることと考えれば良いかな、と思いました。ところで、なぜタイミングを図る必要があるのでしょうか。どういう時にタイミングを図ることの必要性が生じるのでしょうか。その具体的なイメージみたいなことを誰か教えていただけませんか。