• ベストアンサー

夜行バスに乗るときのお勧めアイテム

タイトルどおりなのですが、夜行バスに乗る際に、もって行くと便利なアイテムがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

夜行バスには、何度となくお世話になってます(笑) 腰が結構疲れます。なので、腰の下に何かあてる物を持って行くと便利です。荷物が増えるのが嫌ならば、着替えを適当な大きさの巾着袋に入れ、それを腰当てにすると良いですよ。 窓際はカーテンの隙間から冷気が下りてきます。この時期でしたら、上着を前後逆(上着の背中側が前に来る)に着て、備え付けのブランケット(バス会社にもよりますが、大抵は付いています。)をしっかり足元まで掛けてあげてください。 それと、バスの中は乾燥しているので、喉が渇きますが、トイレが近くなると厄介なので、ペットボトルとは別に、のど飴を用意しておくと良いですよ。因みに、飲み物は利尿作用の少ないものの方が良いので、紅茶類は避けた方がいいかも・・・ あとは・・・下車する時ですが、靴を脱いでいると足がむくんでなかなか靴が履けないなんてことがしばしばあります。時間に余裕を持って、下車の準備をすると焦らずにすみます。 では、良い旅を♪

kabochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 途中にトイレ休憩のようなものはあるのでしょうか。 利尿作用の少ない飲み物・・・。水分は控えめにします。 腰当も忘れずにもっていきます。 靴を脱ぐと楽ですが、思わぬ落とし穴があるのですね。気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • uniinu
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.9

なかなか寝付けないときの暇つぶしにAM放送が受信できるラジオがあると便利です。 車内で音楽放送のサービスをしているものもありますが、音楽ばかりなのと、あまり曲数が少なく繰り返し聴くことになるので飽きてしまいます。 FMラジオでもいいのですが高速で移動する上に大きな平野部以外では中継局が頻繁に変わるのでチューニングが面倒なのでAMラジオがお勧めです

kabochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさんのアドバイスありがとうございます。ここで締め切りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

#4です トイレ休憩は、有りの路線もあれば、無しの路線もあります。長距離バスにはお手洗いが備え付けてあるのがほとんどなので、トイレ休憩は「なし」で考えておいた方が良いかと思います。 途中、PAなどに停車しますが、乗務員の交代やトイレ休憩のみの場合がほとんどですね。

kabochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夜行バスにも色々とあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17965
noname#17965
回答No.7

アイマスク 消灯時間後はカーテンを閉めて街灯の光が入らないようにしますが隙間からどうしても漏れてきます。場所が悪いと目にチラチラと当たって気になるんです。 毛布またはひざかけまたは厚着 私が乗ったバスでは配布してましたが、無いと寒いかも知れません。これからの季節は特に。

kabochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、乾燥しているとのどが痛くなってしまうので、マスクもって行きたいと思います。

kabochan
質問者

補足

ごめんなさい。マスク違いでした。アイマスクですよね。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tomoka000
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.6

#1さんと同じでクッションみたいなのは重要ですよ!(首・腰・おしり)  それとこれから暖房で非常に乾燥します。飲み物だけでは寝付けないので、マスクとか喉スプレーとかはないと辛いですね。(私はマスクを濡らしてから寝ます)  あと結構足元が寒いので、足元の防寒具かな。

kabochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マスク、アイマスク、ひざ掛け、首あて、腰当て、飲み物、飴玉。 夜行バスに乗るのにもいろいろと準備が要るのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.5

耳栓。 慣れないのなら、はさむ圧力の弱い小型ヘッドフォンも有りです。 一度乗りましたが、後輪タイヤの上方の席だったのでタイヤ音?がうるさかった。 他にも「すぴぃ~ぃい」とか「ごぅおぉお~」とか鼾かくお方も居られて賑やかでした。 足が臭い方も乗ってたようで、鼻栓も欲しかったです。 最悪の乗り合わせだったのかもしれませんが・・・

kabochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 「足が臭い方も乗ってたようで、鼻栓も欲しかったです」思わず笑ってしまいましたが、周りにいたら眠れないかも知れません・・・。 一応、女性専用のバスに乗りたいとは思っているのですが、女性だから足が臭くないとは限らないですよね。自分も気をつけないといけないと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.3

#1の方が紹介のGoodsは U型枕     U型エアー枕    で呼ばれています。 インターネットショッピングで取り扱っているところが複数有ります。

kabochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明日、切符を買いに行く予定なので、お店で見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8445
noname#8445
回答No.2

#1 こんなのです

参考URL:
http://www.concise.co.jp/store/travel/cushon.html
kabochan
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 しかも画像まで。 やはり、眠るときには枕になるようなものが必需品ですね。 夜行バス初めてなのでどきどきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8445
noname#8445
回答No.1

空気で首を固定するやつ (輪なんだけど一箇所あいてる) 寝違えずにすみます なまえは・・・わかりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜行バス体験*あると便利なもの!

    タイトル通りです。 これから数回夜行バスにのる用事があるのですが、 何か持っていくと便利なもの、なんてありますか? 普通に思い浮かべるもの以外に、 こんなのあると助かるよ、みたいなもので、です。 もちろん、あまりかさばらないほうがいいのですが・・・。 時間は大体5時間くらい揺られてると思います。 夜行と、あと昼の高速バスに乗る予定です。 多分ほとんど寝てると思うのですが、何かと・・・。 あと、夜行・高速バスに乗ってての体験等あったらお願いします*^^* こんな目にあった~とかありましたらどうぞ^^

  • 夜行バスについて色々教えてください。

    クリスマスの終わる25日の夜から地方から東京に向けて夜行バスに男一人で乗ります。 生まれてこの方夜行バスに乗るのが初めてなので何もわかりません。 そこで色々お聞きしたいのですが・・。 席はもちろん2人掛けだと思うのですが、見知らぬ人と隣になるのでしょうか? あと、夜行バスで車中泊をするわけですが、何か「こうしたほうがいい、これをもっていると便利」などご教授がありましたらよろしくお願いします。

  • 夜行バス

    夜行バスの質問です 名古屋から東京行きの夜行バスに乗るのですが、到着したあとも直ぐ予定があり、途中休憩でちまちまお化粧するのも大変なので、家からメイクをしていくつもりなのですが他の乗客の方もメイクして乗っているのでしょうか、また朝方にちょっと化粧直し位のメイクもバスの中ではNGですか? バスは横に3席ある半個室型です それと夜行バスに乗るなら絶対にあったら便利というものはありますか、東京には泊まらないので手持ちのなるべく少ない荷物でですが

  • 05/05の夜行バス利用について

    件名のとおりとなります。 どうぞよろしくお願いします。 05/05の夜行バスを利用して大阪→東京への移動を予定しております。 GW中ということもあり、渋滞の影響も考えられるのですが お勧めの便を教えていただきたく投稿しました。 希望としては、東京(新宿でも)に7:30着ぐらいの便です。 また、夜行バスを利用すること自体が久々のため、 コツというか持っておいたほうが良いアイテムなどあれば あわせて教えていただけると幸いです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 夜行バスが怖い

    金銭的な理由で、夜行バスで帰省することになりました。 先月も夜行バスに乗ったのですが、隣に加齢臭のするおじいさんが座ってしまい 寝返りを打つたびに臭い、おまけに夜中に起こされて トイレに行くために席を立たされたので ほとんど眠れませんでした。 JRの夜行バスだったのですが、男女別に席を分けてくれないようで 回りもおじさんだらけで、とても気持ち悪かったです。 JRのバスだと、私の実家のすぐ近くまで行ってくれるし、とても安いので便利です。 が、このように男女別のエリアにしてくれないので、 またあんなひどい目にあいそうで怖いのです。 旅行代理店による夜行バス(ハーベストなど)は 私の実家の隣の県までしか行きませんが、男女別のエリアにしてくれるので バスの中で寝苦しいということ以外に しんどいことはありません。 なにかうまい方法はないでしょうか?

  • 夜行バスについて。

    夜行バスについて。 5月1日に静岡から東京へ日帰りで向かいます。 帰りが最終新幹線時間を過ぎてしまう可能性があるので、夜行バスに乗って帰ろうかと検討中です。 バスの切符を買い求める際に、JRバス関東の窓口で電話予約したほうがいいのですか? それとも、当日の朝に窓口に寄って買うことも可能ですか?

  • 夜行バス

    今度初めて夜行バスに乗ります! 彼女と乗るんですが、みなさんが夜行バスに持ち込んでよかったものとかありますか? これを持って行ったから楽しく乗れたとか、夜行バスにはこれを持っていくべきとかそのような物があれば是非教えていただきたいと思います! よろしくお願いします!

  • 夜行バスについて

    私は現在帰省にむけて夜行バスと鉄道の2択で迷ってますが今回は夜行バスについて疑問があるのでお聞きしたいと思います。 私は現在19歳の大学生ですが、夜行バスに乗る際には未成年者は親権者の同意書なるものが必要なだと書いてありました。 ただ、今回は都合上その同意書を得ることが時間的に無理なので、皆さまにお聞きしたいと思います。 (1)バス会社によっては18歳以上なら同意書が要らないと昔耳にしましたが、どうなんでしょう。 (2)皆さまがもし19歳で同意書の必要ないバス会社を知っていたら教えていただきたいです。 ちなみにほんとは電話をかけて直接きこうとおもったのですが、数が多すぎて.... 親切な回答よろしくお願いします

  • 佐世保⇔鹿児島 夜行バス

    タイトル通りですが、 佐世保⇔鹿児島の夜行バスを利用しようと思うのですが佐世保駅から出るのですか? バスセンターありますよね? あと幾らくらいで行けるのですか? 利用したことがないので是非教えてください! 宜しくお願いします。

  • 夜行バス!!

    来週、コンサートがあるため至急夜行バスを探しています! 22時くらいに夜行バスに乗りたいのですが、名古屋発→福井着の夜行バスなんてあるのでしょうか??

院進学か浪人か就職か
このQ&Aのポイント
  • 大学4年生の進路について悩んでいます。内定をいただいた会社からの就職か、大学院進学か浪人をするか迷っています。
  • 第一志望の大学院の出願が間に合わない状況で、他の大学院の候補も考えています。でもやはり第一志望の大学院が魅力的です。
  • 22歳になっての1年のブランクは大きいと言われており、どちらかの選択をすべきか悩んでいます。経験者や見解を教えてください。
回答を見る