• 締切済み

リカバリCDによる初期化が途中で止まってできない。

富士通のFMVNE450D(windows98SE)を使用しています。 最近IEを複数開くと強制終了し不安定になっていました。そして先日、強制終了後、また立ち上げてIEを開いていると急にPCの電源が切れました。 立ち上げたところ、定かではありませんが、 OSが入っていないか、OSが利用できないという意味のメッセージが出て立ち上がりませんでした。 翌日、立ち上がったので、メニュに入っているFMV診断というのでチェックしたところCドライブで問題が発生し(errer:0822)チェックディスクを行えとなりました。 しかし、チェックディスクを実行すると、即座に、 プロテクトされているので、それを外してから行え、 というような文面が出て実行できません。 何もいじっていませんし、わからないので付属のリカバリCDで初期化をすることにしました。 しかし、2度行ったのですが、2度とも恐ろしく時間がかかり(40分ほど)やっと25%迄行くとPCが何も動かなくなりそのままになってしまいます。 このような場合初期化を行うにはどうすればよいでしょうか? ご存知の方はお教えください。お願いします。

みんなの回答

noname#40422
noname#40422
回答No.5

BIOS設定画面でHDDを認識していなければ、おそらくアウトでしょう。 認識しているようなら、FDISK,FORMATしてから、再インストールしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.4

2番です。 >某PCショップで40GBで1万4千円との事です。 私は家電量販店で7000円でお釣りをもらっています。 ただし.説明書が英語。64GB(32かも)の問題がある機種の場合(型番から性能などが健闘つかず)は.マイクロソフトのサイトから.32GB以上使えるfdisk.exeパッチをDLしてください(アドレスはどなたかが答えています)。 前回そう入れ替えしたときは.32gb以上表示されるものの保存できず. リカバリーでfdisk, formatを自動でやって.windowsを起動。 fdiskパッチを当ててから.起動ディスクを作成 起動ディスクで.hddをfdisk, formatしなおして.再度システムの導入。 ということになりました。 ただ.国産品は説明書が日本語ですし.ボリウムコピー(ベタコピー)ツール・パーティション切り直しツール・物理フォーマット等のツールがついてくるので.こちらのソフトや説明書目当てに購入してもよいでしょう。

toba
質問者

お礼

PC初心者で少し難しいので、国産品を買おうと思います。 ご記入ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saria_14
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

はい…。 #1様のおっしゃる通り、HDDが故障し始めていますと何も読め込めなくなってくるそうです。 FAT32ハードディスクの交換も考慮しました方が良いかも知れません。 …Azbyテクニカルセンターでも同じ事を言われると思います。 ちなみにハードディスクのお値段ですが、 そんなに容量不要と思いますでしょうが、某PCショップで40GBで1万4千円との事です。

toba
質問者

お礼

買う方向で考えます。 値段まで見ていただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.2

>合初期化を行うにはど マイコンピュータ  コントロールパネル   アプリケーションの追加と削除    起動ディスク 新品のフロッピーを2枚用意して ディスクの作成 その後電源を切ります。 フロッピー1を手に持って 電源スイッチOn 直ちに.FDDにフロッピーを入れる 以下どなたが起動ディスクの使い方を答えているのでそちらを参照

toba
質問者

補足

起動FDを試したのですが動きません。 HDがいかれたと思います。 丁寧な解説ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minazo
  • ベストアンサー率42% (285/677)
回答No.1

>翌日、立ち上がったので  もしかすると、HDDが危ないかもしれませんね。まあ、そうでないことを祈りながら、スキャンディスクはセーフモードで行ってください。セーフモードについては、参考URLを見てください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/hints.html#5
toba
質問者

補足

ついに立ち上がることはなくなりました。 立ちあがったときにセーフモードでtryしてみればよかったのですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初期起動のみインターネットがつながらない

    PCを立ち上げてしばらくした後IEを開くと開いた画面が真っ白のままになり、表示されません。 一度IEを強制終了し、再度立ち上げると通常通り開くのですが突然そのような状態になりました。 また、なにもしず放置した後IEを起動するとまれに同じ現象が起こります。 初期画面はOCNです。強制終了せずに待ち続けても表示されません。ウィルスチェックなどは最新で検出されませんでした 解決策があればよろしくお願いします

  • 初期化すると

    最近PCの調子がおかしいです。 IE7の不具合?で、ウィンドウを閉じるとエラーが出てIEが強制終了したり、ソフトを立ち上げるのに掛かる時間がやたら遅くなったり、周辺機器の反応が悪かったり、いろいろ困ってます。 そこで初期化しようかなー、って思ったんですが、(システムの復元ではどうしようもないので)初期化したら、完全にこれらの不具合が回復するという保証はあるのでしょうか? もし回復しなかったら悲しいです・・。orz あと、バックアップを取ろうとすると、PCに取り込んである大量の音楽ファイルが重すぎて、ディスクを大量消費してしまいます。 大したファイルはないので、いくつかの重要なデータファイルだけをディスクに手作業で保存してバックアップの代わりにしようと思うんですが、ちゃんとバックアップした方が良いのでしょうか・・?(そうだとしても、音楽ファイルは移したくない・・)

  • 初期化できない!

    vaio windows vistaのPCが、使っているといきなり強制終了してくることが多いので、初期化したいのですが、PCに元から入っているリカバリツール(vaioリカバリセンター)が実行できません。何度やっても、「動作を停止しました」「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。」となります。電気屋さんで初期化してもらうと高くお金を取られるみたいです。どうすればいいでしょうか?

  • リカバリディスク無しでの初期化

    こんにちは。ど素人なので教えてください。 このたびPCを買い換えました。 特に以前のパソコンのデータを移し替える必要はなく、家電量販店にPCを処分してもらうために初期化をしようと思います。(初期化をしておいてください、と言われましたので) 初期化するPCはVAIOのデスク型です。 説明書を見たところ「リカバリディスクによる初期化」が書いてあったのですが、あいにくリカバリディスクが捨ててしまったようで見当たりません。 その場合、どのような初期化の方法があるのでしょうか? 初期化という言葉の詳細もよくわかってないかもしれませんが、単に下取りしてもらうためにデータを消しておきたいだけなのです。 なにとぞよろしくお願いします。

  • エラー「ウィルススキャンエンジンのDBファイルを初期化できません」

    強制終了後、電源を入れて立ち上げるたびに画面が真っ赤になって  NAV AUTO PROTECT ウィルススキャンエンジンのデータベースファイルを初期かできません とのメッセージが出ますが、どのようにしたらいいのでしょうか。 どうぞ教えてください。

  • リカバリディスク無しで初期化を行いたいです

    質問させていただきます。 PCの初期化(フォーマット?)を行おうと考えています。 リカバリディスクはありません。 (1)PCは富士通のFMV-S8200 です (2)OSはWindows XP professional です (3)質問の題名に「初期化を行いたい」と書きましたが、私はPCの素人のため、初期化の明確な定義がはっきりと理解できておりません。 希望としては、OS以外のデータを全て消去できればと考えています。 言い換えれば、PCを初めて買ってきたときと同じ状態、つまり、OSだけの状態にしたいと考えています。 可能かどうかわかりませんが、ご存知な方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • ディスクの初期化

    タイプクイックのソフトを稼働中に購入時に設定してあったディスクの初期化が始まってしまい強制終了させてしまいました そうしたらディスクの初期化が始まらなくなってしまいました どの様にすれば良いのでしょうか? 教えて下さい 初心者のため詳しく解りやすくお願いします

  • リカバリディスクで初期状態に戻したい

    ノートンのghost2003で、(2004年に購入)購入当初のリカバリディスクを持っています。 最近PCの調子が悪く(クリックしたアイコンの絵が消える、スタートメニューが反応しないなど)なったので、購入時の状態に戻そうとリカバリディスクで復元をしてみたのですが、いまいちよくなりません。具体的には、リカバリ終了後でも、IEを閉じようとすると(応答なし)となり止ったり、PCのエラーメッセージがでたときに、本体から”ビッ”と音が出たりするようになったりです。 HDDをフォーマットしてOSを入れなおしたほうがよいのでしょうか? 上記のような状態からリカバリディスクで復元する場合、直りにくいものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PCがおかしいです

    PCを起動すると青い画面に白い字で英語でディスクチェック(スペルはわかりません)とかなんとかでて何かがチェックされます。 それはすぐに終わって何事もなく使用できるのですが、原因がわかりません。1度PCがフリーズしたので強制終了してからこのようになりました。これと関係があるのかわかりませんが、ディスクデフラグツールでDドライブを分析しようとすると「ボリューム(D)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。"chkdsk /f"を実行してください」と表示されます。 OSはXPです。 これらの原因がわかる方どうか教えてください。よろしくお願いします

  • リカバリの途中でWindowsのインストールが出来なくなった

    東芝qosmio F40W/87CWを3日前に購入。強制終了やソフト(QOSMIO AV CENTER)のインストールができないため、リカバリを実施しました。 「初期インストールソフトウェアの復元」で「購入時の状態に復元」を選んで、実行。順調に進んでいるようでしたが、「終了」ボタンを押した後、Windowsセットアップが始まらず、「コンピュータが予期せず再起動されたか、予期しないエラーが発生しました。Windowsのインストールを続行できません。Windowsのインストールを続行するには、[OK]をクリックしてコンピュータを再起動してから、インストールを再実行してください。」というメッセージが出ました。 しかし、OKボタンを押しても、再びこの画面に戻ってしまい、次に進むことは出来ません。 セーフモードでも同様で、全く起動できません。 原因と解決方法はあるでしょうか? なお、リカバリディスクは作っていません。

このQ&Aのポイント
  • 定説と通説の違いは、前者が合理的な説明が可能であるのに対し、後者は根拠が少ないとされる。
  • 都道府県のイメージについて、酒豪イメージの高知や美人の産地とされる秋田など、通説とされるものがあるが、その根拠は明確ではない。
  • 一方で、水戸については都市伝説的な伝承が存在し、美人がいなくなったとされるが科学的な根拠はない。
回答を見る