• 締切済み

助けて助けて下さいっ!!

Delphi6を使ってのプログラミングの課題が出たんですけど、コンピュータ言語とか詳しくなくて困ってます!! 「秒単位で与えられた時間を、時間、分、秒の単位を用いて表すプログラムを作成せよ」 なんです。。。二つの整数の和を求めるプログラムとかはこの通りに入力して下さいっていう、記入例があったのでできたのですが、今回はそれがないのでさっぱりです。。。手の付けようが無いと言うか。。。。得意な方よろしくお願いします!!!こんな感じのやつです↓ program sum; {$APPTYPE CONSOLE} uses SysUtils; var a, b, c : integer; begin { TODO -oUser -cConsole Main : この下にコードを記述してください } write('Enter two integers : '); readln(a, b); c := a + b; writeln('sum =', c); readln end.

みんなの回答

  • tksoft
  • ベストアンサー率36% (99/273)
回答No.2

二つの整数の和を求めるプログラムの記入例はあるんですよね? だったらコレを応用すればいいんです。 四則演算は小学校で習いましたよね。だったら和の他に差、商、積も計算できますよね? ちなみに和:a+b 差:a-b 商:a/b 積:a*b です。 後は小学校の時に習った1時間は60分、1分は60秒を思い出せばよろしいかと。

回答No.1

何がわからんのですか? 秒単位で与えられた値があるなら、3600/60/1で割れば時間/分/秒になりますが。

関連するQ&A

  • delphi6の無料版のコンソールアプリケーション

    初めてdelphiを触ります。 いろんなサイトで初心者講座みたいなものを見ているのですが、 コンソールの編集になると、実行を押すとちらっとDOS窓が出た後に消えてしまいます。 消えないように入れるというReadln;も書いてあるのですが、なぜか消えてしまいます。 何かやり方がおかしいんでしょうか?? project1.dprにはこれしか書いていません。 --------------------------------------- program Project1; {$APPTYPE CONSOLE} uses SysUtils; begin { TODO -oUser -cConsole Main : Readln; } end. ---------------------------------------------- あちこち見てまわったのですが、ウチだけで起きているようなので・・ 普通のフォームを使う方はちゃんと動いています。 どなたかお助けください

  • Delphi6で、実行後、一時停止をしたい。

    Delphi6を使ってPascalを勉強しています。 Delphi6でプログラムを記述し実行すると、MS-DOSが出てきて実行します。 しかし、実行した後すぐに終了してしまうので困っています。 合っているのか確認できません。 そのために一時停止用に型宣言のときに、 x:string;  end.の前に  readln(x)  を付けて止めるようにしているのですが、 プログラムによって止まるのと止まらないのがあります。 どうしてなのでしょうか。 ↓は止まりません。どうしたら止まってくれますか? 配列にデータを追加するプログラムです。 program ng; {$AppType Console} uses SysUtils; var  i, j, n, dat : integer;  a : array[1..100] of integer;  {一時停止のため変数名}  x:string; begin {配列にデータを入力する}  n := 6;  a[1] := 20; a[2] := 30; a[3] := 60;  a[4] := 70; a[5] := 80; a[6] := 90;  writeln('(1)現在の配列の内容');  for i := 1 to n do write(a[i]:3);  writeln;  writeln('(2)挿入するデータ?');  read(dat);  repeat    writeln('(3)挿入する位置?');    read(i);  until(i < n) and (i > 0); {配列への挿入}  for j := n downto i do a[j+1] := a[j];  a[i] := dat;  n := n+1; {挿入後の配列を表示}  writeln('(4)挿入後の配列の内容');  for i := 1 to n do write(a[i]:3);  {一時停止のためのread文}  readln(x) end.

  • 最大公約数を再帰で求める(pascal)

    入力した整数値の最大公約数を出力するプログラムを再帰呼び出しの形式で作れ、という課題が出ました。 再帰でない形式は下のように作れたのですが、再帰形式がどうしてもできません。どなたかご教授ください。 function gcd(a,b:integer):integer; {関数部} var tmp:integer; begin if a<b then begin tmp:=b; b:=a; a:=tmp end; repeat tmp:=b; b:=a mod b; a:=tmp until b=0; gcd:=a end; repeat {計算部、i=n=入力した個数、max=入力できる最大数} i:=i+1; n:=n+1; data[i]:=x; writeln('値:'); readln(x); until (x=0) or (i=max); if i>=2 then begin p:=gcd(data[1],data[2]); if i>=3 then begin for i:= 3 to n do begin p:=gcd(p,data[i]) end; writeln('最大公約数:',p) end else begin writeln('最大公約数:',p) end;

  • DelphiのプログラムをVB・C#・Javaにかきかえる時の記述

    学校の課題で、 わからないのでおしえてください。 program test; var i,sum:integer; begin sum:0; for i=1 to 100 do if i mod 2 =0 then sum:=sum+i end. というDelphiでのプログラムを、Visual Basic,C#,Java言語で 同じような動作をするように書くにはどのように書いたらいいのか教えてください。

  • パスカル→JAVA

    下記のパスカルからJAVAに変えるのですが、わからなくてこまってます。よろしくおねがいします。 { 宣言部 } type ZISU= array[0..99] of real; var n,k :integer; p,VALREAL,VALIMAG: ZISU; { EXTERNAL procedure EVAL ( p:ZISU; n:integer; var VALREAL,VALIMAG:ZISU ); } {$I B:EVAL.SRC} { メ イ ン プ ロ グ ラ ム } begin write(lst,'Input vector'); writeln(lst); read(n); readln; write(lst,' n=',n); writeln(lst); for k:=0 to n-1 do begin read(p[k]); readln; write(lst,p[k]); writeln(lst) end; EVAL(p,n,VALREAL,VALIMAG); writeln(lst); writeln(ist); write(lst,'Output vector [THE DISCRETE FOURIER TRANSFORM]'); writeln(lst); for k:=0 to n-1 do begin write(lst,' ',VALREAL[k],'+(',VALIMAG[k],'*i)'); writeln(lst) end end. 

  • 検索がうまくいきません(pascal)

    名前と電話番号を外部環境'teldata'に出力し、検索したい人の名前を入力し対応する電話番号を答えるプログラムを作りました(登録されてなければ「該当者なし」と出力、'end'が入力されるまで続く)。 コンパイルは通ったのですが検索結果はおかしなものになってしまいました。 どこが間違っているのか、ご教授ください。 ソース) program kadai(input,output,meibo); type KojinData = record name : packed array[1..20] of char; tel : packed array[1..15] of char end; var meibo : file of KojinData; x : KojinData; begin rewrite( meibo,'teldata' ); write('名前:'); readln(x.name); repeat write('電話番号:'); readln( x.tel ); write( meibo,x); write('名前:'); readln( x.name ) until (x.name='end'); reset( meibo,'teldata' ); write('名前:'); readln(x.name); repeat while not eof( meibo ) do begin read( meibo,x ) end; if x.name = x.name then begin writeln('電話番号:',x.tel) end else begin writeln('該当者なし') end until (x.name='end') end. 結果) 名前:a 電話番号:1 名前:b 電話番号:2 名前:c 電話番号:3 名前:end 名前:a 電話番号:3 電話番号:3 電話番号:3 電話番号:3 {強制終了するまで続く}

  • ,プログラミングでの文章の書き換え

    以下の文章をrepeat文ではなくwhile文で書くとどうなりますか? program Problem6_3; {数当てゲーム} var Kotae, Suisoku, Kaisu, : intenger; begin Writeln('数当てげーむをします.'); Writeln('二桁以下の整数を入力してください.'); Randaomize; kotae := Random(100); repeat Kaisu : = kaisu + 1; Write('? '); Readln(Suisoku); if Kotae > Suisoku then Writeln('もっと大きい数です.') else if Kotae < Suisoku then Writeln('もっと小さいかずです.') else Write('正解です.') until Suisoku = Kotae; Writeln(Kaisu, ' 回で当たりました.');

  • Pascal  insertの使い方

    プログラミングの授業で 整数(integer)を入力して、金額表示のように3桁ごとにコンマを打って文字列(string)として表示せよ。 という問題が出されました。 やってみた結果が下なんですが、insertがまちがってぃて実行されません。どこが間違ってるか教えてもらえませんか。 program prj7_2(input,output); var st,u,con:string[100]; n,i,x:integer; begin writeln('数を入力してください。'); readln(st); n:=length(st); if n<=3 then writeln(st) else begin i:=1; con:=','; repeat x:=n-3*i; u:=insert(con,st,x); until x:<3; writeln(u); end; end.

  • pascalにおけるwhile文の条件について

    「cがA,B,Cのどれかの場合はwhile文の内容を繰り返す」というプログラムは while c in ['A','B','C'] do begin ~ end; と書けますが、「cがA,B,Cのどれかで無い場合はwhile文の内容を繰り返す」というプログラムはどのように書けばよいのでしょうか。私は while not c in ['A','B','C'] do begin ~ end; だと思ったのですが、エラーが発生したのでどうやら違うようです。 わかる人がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 一月前の日付を求めるプログラム(pascal)

    大学の課題で「一月前の日付を求めるプログラムを作れ。その日が無ければその月の最後の日を示す。」というのが出題されました。12月18日(火)と入力すると11月18日(日)、12月31日(月)なら11月30日(金)となる具合です。 列挙型を用い書いてみたのですが、コンパイルしたら「Type-clash」と出てコンパイルできませんでした。どう改善すべきかアドバイスお願いします。 program calender(input,output); type months=(Jan,Feb,Mar,Apr,May,Jun,Jul,Aug,Sep,Nov,Oct,Dec); weeks=(Mon,Tue,Wed,Thu,Fri,Sat,Sun); var x,x1,z,z1:char; y,y1,p1,p2,i,r:integer; begin writeln('月:'); readln(x); writeln('日:'); readln(y); writeln('曜日:'); readln(z); if x=Jan then begin x1:=Dec end else begin x1:=pred(x)            {x1=表示する月} end; if y>=29 then if x=Mar then begin y1:=28 end else begin y1:=y             {y1=表示する日} end; case x of May,Jul,Aug,Nov,Dec : p1:=30; Jan,Feb,Apr,Jun,Sep,Oct : p1:=31; Mar : p1:=28 {月の違いによる日数の違い} end; p2:=y-y1;     {日にちの違い} r:=(p1+p2)-trunc((p1+p2)/7)*7; {7で割った余り} for i := 1 to r do z1:=pred(z);          {z1=表示する曜日} writeln(x1,'月',y1,'日',z1,'曜日') end.

専門家に質問してみよう