• ベストアンサー

壁紙の張替え

こんにちわ! 唐突ですが、マンションの壁紙の張替えについてお聞きしたいと思います。 築20年近くのマンションですが、壁紙を自分で張り替えられないかなァと考えています。 北側の部屋で、いまだに、結露します。 コンクリートの上に板を張り、その上に壁紙を張っているタイプです。 板を剥がして、発砲スチロール状の物を張って、その上に壁紙を張るという方法を、他の家で業者がリフォームしていました。 発砲スチロールを使用しても、吸湿しないので、同じように結露してカビが生じるような気がします。 どなたか、この辺の事をご存知の方、素人でも出来る「壁紙の張替え」についてのサイト・書籍等々について教えて下さい。 結論として、素人ではムリでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • star30
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

接着剤はホームセンターで売っている普通の木工用ボンドで大丈夫だと思います。 一斗缶に入って売っている業務用のやつがいいんじゃないでしょうか。 ベニヤもきれいに剥がせたら再利用しても問題ないと思います。 もし接着剤が付着していたらスクレーパーとかでこそぎ取る必要はありそうです。 幅木(壁が床と接するとこに貼ってある横板)とかも再利用で問題ないでしょう。 欲を言えば床板も剥がしたいですが、剥がさなくてもそれなりに結露対策はできると思います。 私がやった時は床板ごと新品にしました。 横桟を大幅に増やして強度をアップさせたりしました。 本当は床も壁も全部剥き出しにしてやる方が簡単だとは思います。 そうすれば床にも断熱材を入れられるし。 面倒でもその方が結局能率的だったりします。

shurayuki
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。

その他の回答 (3)

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.3

>結論として、素人ではムリでしょうか? かなり大変です。

shurayuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、自分で作業するのは無理ですか~~

noname#11476
noname#11476
回答No.2

>板を剥がして、発砲スチロール状の物を張って、その上に壁紙を張る はい、結露を防ぐ方法の一つとして有効な方法です。 >発砲スチロールを使用しても、吸湿しないので、 吸湿ではだめです。結局のところ吸湿材というのは一定量までしか吸湿しないので、飽和してしまい、その後は結露します。根本対策になりません。 結露というのは温度の高い空気が温度の低いものに触れたときに発生します。 これを防ぐには温度の低いところがないようにする以外にはありません。 もちろん部屋の湿度自体を下げることも有効ですが(換気や除湿など)、あまり乾燥させると人間にとって快適な湿度以下になりますので、温度差が大きい、つまり冷たい部分があるとやはり結露します。 発泡スチロールと書いていますが、おそらくスタイロフォームなどの断熱材を見たのでしょう。 これはもっとも簡単に出来る施工方法です。気をつけるのは隙間なく壁に貼り付ける必要がある点です。 隙間があると、そこから空気がコンクリート壁に到達して結露するので、カビの発生などにつながりよくありません。 スタイロなどのプラスチック系断熱材はご指摘の通り空気も通さないし、湿度も通さないので、別に防湿層を設ける必要がないことから、施工が割と簡単なのです。 なお、この工事をすると、今度は別の温度の低いところが結露することもありますので、ご注意下さい。 特に窓ガラスがシングル(1枚)だったりすると、窓に激しく結露が出ることがあります。 この場合は今度は窓もペアサッシなどにする必要があります。 では。

shurayuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 苦労して作業したとしても、“窓”の件には困りますネ!

  • star30
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

結露というのは気温の高低によって空気中に水蒸気として存在できる水分子の量が変化することによって生じるわけですから、「冷たいコンクリの壁」と「室内の暖かい空気の当たる内壁」の間に断熱材を置くことは有効だと思います。 そうしておけば内側の壁が直接コンクリートによって冷やされることがなくなるので、内壁はある程度室温によって暖められ、結果結露しずらくなるはずです。 壁紙の張替えは素人でもできますが、それでは結露はなくなりません。 しかし壁に断熱材を張る作業は素人の場合、かなりの工夫と努力が必要だと思います。 接着剤でスタイロフォーム(有名な断熱材)を張って、さらにその上にまた接着剤でベニヤを張って、その上から壁紙を張る、というのが最も簡単な施工です。 接着剤はしばらくの間化学物質が揮発しますので、それが嫌ならコンクリに釘を打ち込んだりする作業が発生します。 参考になれば。

shurayuki
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 追加で申し訳ありませんが、経験者という事で、お聞きします。 O 接着剤は、何がいゝのでしょう? O ベニヤ板は、うまく剥がせた場合、それを又使用してもいゝでしょうか?

関連するQ&A

  • 結露防止策、断熱、カビ

    結露防止策、断熱、カビ 築15年の賃貸鉄筋コンクリートマンションです。 角の北側の部屋が日光が当たらないため大変寒いです。断熱材は入ってないと思います。 去年あまり暖房をつけずにこまめ窓を開けて換気をしていたのですが窓、外側の壁が結露していました。 今年はプチプチを張ってみようと思うのですが、断念効果を高めるために発砲スチロールをプチプチの上から貼れば断熱効果が上がりますか? カビが生えてしまいますか? 床も大変冷たく、子供がハイハイするのでなんとかしたいのですが、発砲スチロールをひいてカーペットをひいたらカビが生えますか? コンクリートの上にフローリングマットがひいてあるだけです。 去年スノコを引いて布団をひいていたら、スノコと布団にカビが生えました。現在はベッドです。 除湿機も置く予定です。

  • コンクリートの天井に発砲スチロールを貼り付けその上に壁紙を貼ろうと思っ

    コンクリートの天井に発砲スチロールを貼り付けその上に壁紙を貼ろうと思ってます コンクリートと発泡スチロールはくっつきますか? その際どのような接着剤を使えば良いでしょうか? 発砲スチロールに壁紙を貼れますか? その際普通の壁紙のりでOKでしょうか? よろしくお願いします。

  • 壁紙の下にまで及ぶカビ

    大家してます。先日退去した部屋(鉄筋コンクリート2階部分)に今度自分達が住もうと思ってるのですが、見た所驚きました。 北側の部屋の壁一面カビで、壁紙が剥がれてる下にもびっしりカビが生えていました。8年住んでた住人が家中に観葉植物等を置いていた事が大きな原因とし、クロス張替えの半分の代金は戴きました。 しかし・・・これはクロス張替えだけではカビは死なないですよね? 今回のリフォームは自分達が住みたいので自分で出来る事はしたいと思っています。 カビを徹底的に消毒するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 壁紙がカビる・・・。

    現在、築10年のマンションに住んでいます。 中古物件で購入しましたが、一年で壁紙がカビてきました。 剥がしてみると、コンクリートに壁紙がじか貼りしてあり、コンクリートに湿気のこもりやすい冬場は、壁紙の結露で付近にある家具がびしょぬれになります。当然放置しておくとカビが発生するので、日中は真冬でも窓を開けています。 もともと日当たりの悪い物件なので致し方ないとも思っているのですが・・・。 コンクリートの内側(部屋の内部)に断熱材を貼り付ける工法を検討したのですが、費用の問題や部屋が一回り狭くなってしまうことなどを考え、踏み切れずにいます。 ・壁紙の「防カビ加工」はあてになるのでしょうか? ・コンクリートに塗る「防カビ塗料」とかはあるのでしょうか? その他、湿気対策など、何でもいいのでお知恵を頂きたく思っています。 もうじきまた冬がきます。快適な生活をしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 漆喰壁紙はどうですか?

    築40年の中古マンションを購入してリフォームを検討しています。結露のひどい部屋のようで、部屋のカビのことを業者さんに相談したら壁を漆喰にすることを勧められました。漆喰も高価だと思うのですが、サンゲツから漆喰壁紙が発売されているのを知り、この商品を評判をお聞きできないかと思いました。珪藻土壁紙は、はがれたりして、よくないという話ですが。また左官工事で漆喰を塗ってもらうと漆喰壁紙の場合より工賃がかさみますよね。

  • 壁紙の黒ずみ(カビ?)について ※写真付

    壁紙の黒ずみ(カビ?)について ※写真付 昨年、内装をリフォームして売り出されていた中古マンション(築25年)を購入し、 住み始めて1年になります。(壁紙も貼り替え済) 今日、ふと 和室(南向き)の壁と天井との境にできた黒ずみに気づきました。 ちなみに触ってみると、壁紙が少しプカプカ浮き気味でした。(天井と壁のクロスは同素材のものです) 黒ずみは、端沿いにできています。 (エアコンの上の壁紙も黒ずんでいたので、単なるよごれでしょうか?) Q1 この黒ずみはカビでしょうか? Q2 もしカビだとしたら、マンションの躯体に隙間などがありできた可能性はありますか?   または、結露によるものでしょうか? Q3 今後、広がるのが嫌なので、この黒ずみ(カビ?)の取り方を教えてください。 Q4 再発防止策はありますか? ちなみに、雨の日以外は、年中、窓を開け、風通しを良くしている部屋です。 どなたかご存知の方がいましたら、教えてください。

  • カビつきの壁紙を変えたい!

    マンションの角部屋の外側の部屋です。 黒カビが生えた壁紙を変えたいのです。 コンクリートの柱で、外に面しています。 カビは1年前に生えましたが、家族はなにもしてくれないし、金はないし・・・で方法が分からず放置してしまっています。 鼻水も出るようになったし、気持ち悪いし、人も呼べないし。。。 さすがにいやになり、質問させていただきました。 かなり結露するので、設計上のミスだと思います。 ひとまず、壁紙をはがしたいのですが、胞子が飛んでしまいますよね? 布団をのけたほうがよいですよね・・・。 なにもせずはがしても良いのでしょうか? また、壁紙の下地はなしで、コンクリートのままで良いのでしょうか? 明日は学校なので、今日中にしたいと思っております。 アドバイスよろしくお願いします!!

  • 張り替えた壁紙について

    新築でマンションを購入して15年目で初めてリフォームしました。 壁紙やフローリングの張替え、一部の間取り変更を1ヶ月かけてやったのですが、壁紙の仕上がりに満足いきません。 壁紙は張り替えてから1週間経過しても空気が抜けていなくて、2週間ほど経過したならば膨らみは消えましたが、空気が入っていたところは接着剤が効いていなくて、触ると浮いているのが分かる状態です。 また、隅の箇所やスイッチなどの際などが粗いし、継ぎ目も分かってしまう状態です。 薄い壁紙では張替えでは綺麗に仕上がらないとのことで、リフォーム用の厚手のもので張ったのですが、これは普通なのでしょうか? 施工した会社には「もっと綺麗にしてください」とお願いしていますが、どこまで要求していいものなのか判断できず悩んでいます。 また、張り替えたフローリングにキズがあるのですが、 これも「直して!」と言って、対応して頂けるのでしょうか? 素人のため判断できず困っています。 経験者の皆様のアドバイスをお願いします。

  • カビの生えた壁紙は張り替えればカビ対策として足るでしょうか?

    健康に害があるのか心配なので相談させて下さい。 東京で築20年の3階建て鉄筋コンクリートマンションに引っ越しを検討しています。リフォーム前に内見させてもらったのですが、2つの部屋ですみっこに広がっているカビが気になりました。 (恐らく家具の裏だったのだと思います) 前の人は10年近く住み続けていたそうで、壁紙は全て取り替えてもらえることになっているのですが、壁紙を取り替えればカビ対策としては十分で気にする必要はないものでしょうか? 1つのフロアに1つの家しか無い小さなマンションです。 3面採光で日当たりは抜群ですが、壁の向こうがすぐ外なので湿気が溜まりやすいのかな…とは感じています。

  • 壁紙の結露がひどくなりました

    マンションの部屋のドアを新しく変えたところ、密閉生が高まり、部屋の(特に)壁紙の結露がひどくなり、カビが生えたり、浮いてきたりしています。何か有効な対策はありませんでしょうか。