• ベストアンサー

動悸について

silpheed7の回答

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

1:あります。 2:運動で息が荒くなるのは正常なことです。 3:脈を取ってもわかりません。

mocha-sugar
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます^^ 運動で息が荒くなるのとは違うんですよねーなのに何で運動は避けるように言われたんだろう??このへんが疑問です。不思議ですよね? 3に関してですが、私の場合性行為などしていないので(相手もいないので)特に心当たりはないんですが、脈をとった後に言われたので、普通の動悸の脈と違う脈だったりするのかと疑問でした。なるほど!

関連するQ&A

  • 動悸がします

    29歳の女性です。 半年前くらいから動悸が激しいです。 ストレスなのかなと思い、放置しています。 動悸がしてるときに、ふと思いたって、手首のところで脈を触ったら、急に早くなったり、突然脈がなくなったりしました。 何かの病気なんでしょうか。 急に心臓が勝手に動き出す感じや、胃の上の方がドクドクする感じ、脈の乱れが気になります。 心臓が痛いとか息が苦しいとかはありません。 精神的なものなら、放置しようかと思いますが、重大な病気かもわからないし、どうしたらいいと思いますか?

  • 動悸について

    現在30代半ばの女性です。 高校生の頃に 不整脈と上室性期外収縮 と言われた事があります。 今年の2月に心療内科にかかり 心身症と軽い鬱 と言われました。 今は心身共にほぼ完治状態です。 最近(寒くなって特にですが)なんでも無い時に 動悸 がします。 ホルモンバランスを崩した頃にもなってましたが、心療内科の薬を飲んでからは全然無くなっていました。 口から心臓が出てきそうに ドックン! って感じの時もあったり規則的に脈が 1.2.3..5みたいに1回飛ぶ感じの時もあったりします。 たまにですが・・。 仕事や家族の事で確かに悩みが多いのですが、アロママッサージに行った時に「ふくらはぎが硬くて痛いみたいやから心臓に負担がかかってると思うよ。冷えすぎ!」って言われました。 それって本当ですか? 又 冷えで動悸がしたりするんですか?

  • 動悸

    最近動悸?のような症状があります。 階段をのぼっただけで(ゆっくりでも)心臓がバクバクになります。 バクバクと言う音が大きく聞こえます。 これは、何かの前触れでしょうか?それとも単なる運動不足でしょうか?それから、たまに息が苦しくなったり心臓が痛くなります。 回答お待ちしております。中学2年男子です。

  • 動悸がおさまったことがない

    学校で勉強をしている時でも、横になっている時でも、自分の好きなことをやっている時でも、動悸がします。 動悸がおさまったことがありません。 現在中3なのですが、いつから動悸がはじまったのかは覚えていません。 脈を感じるところは、指、背中、腹、胸、首です。というかほとんど体全体です。 鏡などで見てみると、首と胸が脈に合わせて動いているのがわかります。 横になってリラックスしているときは、髪や手も脈に合わせて動いているのがわかります。 気にしないようにしても、おさまりません。 ぼーっとしていると体全体が脈に合わせて揺れているように感じます。 こんな症状が嫌で恥ずかしくてだれかに気づかれているんじゃないかって思ってました。 それと、私は運動音痴、運動不足です。普通に生活している時でも、うまく息が吸えない、というのでしょうか。 ため息を何度もしないと息が続かない、というほど運動不足です。 そしてやっとのこと4ヶ月ぐらい前、このことを親に言ったのですが、イマイチよく理解してもらえなかったです・・・。そのくらいすぐ治るでしょ。みたいな感じで。 なので、病院に行きたくてもいけない状態です。 そこで、普通の薬局でも買える動悸を静める薬がありましたら、教えていただけると幸いです。 また、その他アドバイス等も教えてくださるとありがたいです。

  • 動悸について。

    動悸について。 最近動悸がします。 幼いころに不整脈があると言われました。 学校である検査で心雑音でひっかかり、内科で心電図をとってもらいましたが日常生活に問題ないのなら大丈夫だと言われました。そのころは動悸などはなかったのですが、最近は毎日ように心臓がドクドクするのがわかるようになり、同時に息がつまります。 だいたいの動悸は問題ないと聞きますが、少し心配です。 精神的なものなのでしょうか? 病気に行くとしたら何科に行くべきでしょうか? 宜しくお願いします!!

  • ストレスからくる動悸

    こんにちは。 詳しい方、同じような症状の方がいればうかがいたいのですが、一年位前から、ときどき動悸が激しくなるようになりました。 最初は「疲労かな?」「心臓が悪いのかな?」などと思い、病院で心電図?などをとってもらったのですが、異常なし。健康診断でもとくに問題なし。 具体的には、仕事が忙しかったり、ちょっとした不安や悩みがあるとき(ホントにちょっとしたことなんですよ。ぜんぜんたいしたことでない場合でも)に、手足が冷たくなってわずかな震えとともに鼓動が早くなるといった具合です。 ほかの同じような質問にも目を通してみたのですが、皆さんかなり激しい動悸(パニック障害のような・・・)で、私はほかの方が書いているほどにはひどくはないんです。 震え自体も長くは続かず、心臓の動悸は長くゆるく続くといった感じです。 息ができなくなるくらいではなく、ちょっと早く走った後の心臓のような感じで、苦しくてたまらないといった感じではありません。 ただ、心臓の動きが早くなったまま何分も過ぎていくので、ずーっと運動をしているような感じで、疲れてしまうんですよね。 やんわりとした動悸?のために(我慢しようと思えば我慢できる程度)、なかなか病院へ…という気持ちにもなれません。 調べてもらって異常なしとされたので、もう一度見てもらっても…という気持ちもあります。 心療内科に通っているかたでも、私のようなユルい症状の方はいらっしゃいますか? いきなり心療内科、というよりも、まずは内科とかに相談したほうがいいのでしょうか。

  • 倦怠感、動悸の止め方

    いつもお世話になります。 何度かこちらで相談させて頂いてます。 前回の質問と重複するので省略してしまいますが 新しい環境→過剰なストレスから動悸と多汗→コミュニケーションがとれない笑えない→話せない→次々に自己暗示にかかり鬱になりました。今は 寝起きの時に会社に行きたくない倦怠感と動悸が一番辛いです。 特に動悸が気になります。 アルコールを摂取した時に似ており心臓がバクバクいいます。少し運動しただけで心臓がバクバク言うのと不安でバクバク言うのと動悸が区別がつかなくなってしまいました。 常に錯覚して動悸になっている感じです。 こういう方いらっしゃいますか?どうすれば 取り除けますか? 現在心療内科から出されてる薬 トレドミン スルピリド リーゼ で凌いでます。

  • 突然の動悸に襲われた

    先日の料理の習い事の教室でそれは起こったのですが ちょうど、休憩に入りましょうの合図がかかった瞬間洗い物してました 次の瞬間、心臓がなんかおかしい?と 血流が流れたの感じたのをきっかけに バクバクバクっと非常に速い脈が、、、! かなりパニックになり、教室を飛び出し 心臓に手を当てると、測ってないですけど1分間に150くらい?の 動悸があり、びっくり。 息が苦しく感じてきたのですが 落ち着け落ち着けと言い聞かせて かなりゆっくり息を吸ってもっとゆっくり息を吐いてトイレに駆け込んだら 少し落ち着いて脈は正常に、、、 ホンマに怖くて、精神的に疲れたせいか 午後の授業はいつまた襲われるかが心配なり 身にならないし、疲れが、、 精神的にも落ち着かず。 その日の晩にご飯誘われてたのも、断ろうかと思うほど。 しかし、かなり落ち着いてくれたおかげで その日の晩は食事しました。 楽しい席だったので、忘れてましたし 疲れもなかったです。 精神的な事ですかね? ストレスはありますが、自暴自棄的な問題の方です。 (こういう事で悩む) 経験者さんいます? これって死ぬ? 165cm 54kgとふつう。 タバコ吸わない 酒は飲みに行く以外飲まない 運動超不足 仕事は事務系 9時18時の仕事で残業なし 不整脈?? 教えて下さいな

  • 動悸

    先日心療内科を受診しました。高校生です。 診断の結果 うつになりかけているかもとのことでした。お薬はセディールを処方されました。 不安を和らげてくれるお薬という風にお聞きしました。 最近、心臓のバクバクという音で眠れなかったりします。心療内科を受診する前はこんなことはなかったのに… 動悸はうつ病になりかけているのと関係あるのでしょうか?眠れないときはどうしたらいいのでしょうか?

  • 動悸について

    動悸について 最近、動悸が気になります。動悸といっても「突然ドキドキする…」と言うより 軽く「トントン」と脈が強くうつ感じがして、深呼吸するとおさまったりします。 2~3年前に病院で診てもらいましたがストレスから来るものでしょうと言われました。 1日に何度も脈が強くなるわけでもなく、気まぐれに起きます。 会社でのストレスは無く、家庭内でのストレス!?(家事・育児)は…あると言えばあるし 無いと言えば無い… 3月には会社の健康診断で心電図をしましたが「差し支えなし」でした。 (ただ、病院に行くと緊張をするのでなかなか心電図も安定しません(^^:)) こんな時は再度、内科?循環器科?心療内科?どこに行けばいいんでしょうか?