• ベストアンサー

海外で見た、感じた、日本人の恥ずかしいこと

noname#15689の回答

noname#15689
noname#15689
回答No.9

普段はあまりパックツアーを利用しないのですが、たまたま参加したヨーロッパ旅行にて。 トイレに入るたびに、ドアを開けられなくなり半狂乱に騒ぐおばあさん。 娘(といってもオバサン)が毎回「おかーさん、落ち着いて!」とドアの両側で叫びまくる。 母子共に、初の海外旅行だそうで。 帰国まで常に一緒に行動し、トイレ休憩も一緒ですから、こちらは最後まで落ち着けませんでした。 ロスのディズニーランドにて。 キャラクターに「ジャパニーズプレゼント」と言って折鶴を渡すオバサン軍団を発見。 キャラクターも困ったでしょうね。 数時間後、同じ方達と思われる集団が、妙な英語でドリンクをオーダーしているのを見かけました。 「コーラ、スリー、サイズエス!」 通じてませんでした。 更に昼食を食べていたら、ボロボロに疲れきった老夫婦が登場。 なんでも、初の海外旅行で右も左も判らない状態だから、事前に息子や孫に「街中を歩いていれば必ずマクドナルドがあるから大丈夫」と言われた。 朝からずーーーっと探しているのに見つからないんじゃ! ・・・そりゃ無いでしょうね。 土産物屋で聞いた妙な言葉。「ジスライク♪」 THIS(これ)、LIKE(好き)ということで、 「これ可愛いね。こんなの好きだわ」という意味らしい。 御本人は、土産物の品々を英語で品定めをしているつもりなのでした。 以上、恥ずかしいけど可愛らしいかも知れない日本人です。 最後に本当に恥ずかしい、日本の親父たち。 私の父&仲間が海外出張したときの話なのですが、帰国便がすごく遅れてしまいました。 たしか5時間遅れとか。 どうしようか?といいつつ空港のレストランで時間をつぶすうちに宴会となり、時間いっぱい楽しく過ごしたようです。 海外経験が殆ど無い日本の親父軍団が、楽しくお酒を飲むとなると・・・。 後にレストランからカード会社に請求された金額は、一桁誤魔化してあったそうですから、いかに店に迷惑をかけたか判るというものです。 酔っていたとはいえ、出てきた伝票をチェックせずサインし、搭乗時には全員出来上がっていたようですが、さらに機内で宴会は続いたとか・・・。 あーあ、恥ずかしい。

kuroe55
質問者

お礼

拝見してなんだか本当に同じ日本人としてはずかしいです。。。(ーー;) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本メーカーは海外にアウトソーシングして、日本メー

    日本メーカーは海外にアウトソーシングして、日本メーカーの中国製という物が市場に溢れて、日本人は別に日本メーカーでも中国製ならどこの国のメーカーでも良いや。と思うようになったので、日本メーカーのブランドという物が海外アウトソーシングで崩れ落ちてしまった。 日本メーカーは金持ち相手の商売しか成功していない。貧乏人相手の商売で成功したことがない。 アメリカ頼みの日本経済ではダメだと思う。 そう思いませんか?どうやって日本メーカーのブランド力を回復させれば良いですか?

  • 海外旅行中にブランド物を持ちますか?

    皆さんは、海外旅行中にブランド物(ヴィトンのバッグとか高級腕時計)を持ちますか? ビジネスではなく、プライベートの旅行中です。 中には「私はお金持ちだからブランド物しか持っていない」という方もいらっしゃるかもしれませんがσ(^_^;) 高橋真麻さんが何かの番組でスペインを旅行中に、盗られても良いものだからと、安い腕時計を着けていました。 普段は、数百万円のフランクミュラーを愛用されているそうです。 以前、東南アジアだったか忘れましたが、同じツアーのおじさんも、普段はロレックスを着けているけど海外旅行中はセイコーの安物を着けていると仰っていました。 普段はヴィトンとかロレックス等の高級ブランド物を愛用している方は、旅行中もブランド物を持ちますか? 出来れば、飛行機は必ずビジネスクラスしか利用しない!とか、超お金持ちの方ではなく、もう少し庶民の方に伺いたいです。

  • 海外で日本車はどう思われてる?

    海外では日本車をよく見ます。 しかし、どう思われてるとおもいますか? 日本では外車はすべて高級車というイメージも じゃっかんあります。 また、どこの国で日本車が有名ですか?

  • 海外ライセンス品を日本で販売

    海外ライセンス品を日本で販売 こんにちは 海外に住んでおります。こちらで正規で作られているブランド品を ネットショップで海外から日本に向けて販売したいと思っております。 ただ メーカーに確認したところ 正規ライセンス品なのですが ここの国内での販売許可しか持っていないとのことで これを私がこの国内で購入して 日本や他の国に ネットショップで販売するのは 違法になりますでしょうか? それから もし この商品を日本に持ち帰って 日本でネット販売するとしたら 違法になりますか? 調べてみたら たくさんのお店が日本で販売されているようなのですが これらのお店は 何か許可を普通得てから 販売されているのでしょうか? すみません まだ商売を始めていないもので 知識がないので 申し訳ありませんが 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本人は海外でお金持ちだと思われてる?

    日本人は今でも海外ではお金持ちだと思われてるのでしょうか?昔は思われていたのでしょうか?

  • 海外からみて日本のトヨタ車は高級車なのですか?

    日本においてドイツのベンツは高級車ですが 海外からみて日本のトヨタ車は高級車なのですか?

  • 【日本の富豪】日本のお金持ちはつくづくお金の使い道

    【日本の富豪】日本のお金持ちはつくづくお金の使い道がないのだと感じました。 日本には年収1億円以上の人たちが年間1.8万人くらいいます。で、その人たちは毎年1億円以上を消費出来るわけですが、彼ら、彼女がらが買っているのは高級スポーツカー(フェラーリやランボルギーニ)とラグジュアリーカー(ロールスロイス)を頻繁に新型が出るたびに買い替えて、というかコレクションして、さらに高級ブランドの腕時計(パテックフィリップ、ロレックス)などを買い漁ってコレクションしていて、豪邸や、カーガレージを作って浮かれていますが、よくよく考えたら、金持ちになってもお金の消費先が家、車、時計、高級ブランドのアパレル(エルメス)を買い漁っているだけで、コレクションが増えているだけでひたすら同じ重複した機能に消費しています。 貧乏人でもお金を貯めれば死ぬまでに1つずつは買えるわけで、あまり金持ちと平民の消費は変わらない。頑張れば平民でも中古でなら手に入る世界でしか生きれていない退屈な人生だと感じました。 年収1億円以上あってもお金の使い先がないというか日本の金持ちは未来に投資していない。イーロン・マスクのような金を放出するような宇宙ビジネスなどしない。お金で手に入る簡単な投資にしか手を出しておらず、日本の場合はお金持ちが日本の未来を作っていない、社会貢献度が低いと思いました。

  • 日本人は本当に海外で金持ちだと思われている!?

    日本人は(今でも)本当に海外で金持ちだと思われているのでしょうか?

  • 海外製と日本製の違い

    私が愛用している海外ブランドのクレンジングが日本では廃盤になりネット通販なら海外製の物だと売ってる様なので購入を考えています。 しかし、海外ブランドの物は日本に入荷する物と海外で売っている物の成分が違う事もある様なので悩んでいます。 そもそも成分はそんなに違う物なんでしょうか? 敏感肌なだけにスキンケアは今まで日本でしか購入した事はないのですが・・。 買おうとしているのはディオールのウォータークレンジングです。 何かご存知でしたらすみませんが教えて下さい。m(__)m

  • 自動車メーカーが海外メーカーを買収しないのはなぜ?

    国内の自動車メーカーが海外高級車ブランドの買収をしないのが不思議で仕方ありません。 高級車に焦点を当てたときに国内のシェアでさえ、海外メーカーにいいようにやられているという印象があります。技術的に決して劣っているとは思えません。というか、アメリカの調査機関の満足度調査でもレクサスはたしか連続一位?で技術的には劣っていないと思います。 私から見ると、自動車メーカーは技術があるにも関わらずブランドを構築することが苦手なように写ってしまいますので、高級車ブランドを買収することは苦手部分を補う意味でも良いと思いますが、実際には、ランドローバーはインドのメーカーにボルボは中国のメーカーに買収されていると思います。 (違っていたらすいません) どうして、日本のメーカーは海外高級車ブランドを買収しないのでしょうか。 知識のある方、お教えいただければありがたいです。