• ベストアンサー

BOTの構成について

noname#62848の回答

noname#62848
noname#62848
回答No.2

今後どういったゲームを中心にやられるかが決め手となります。 アクション・FPSだったらCPUを落としてもX800XTでしょうし、ストラテジック・シミュレーションだったら560でしょう。重いフライトシムや3Dシミュレーションだったら両方とも今あるハイエンドが最適ですがバランスよく540とX700XT、560と6600GTあたりで。最大テクスチャが必要な場面では多分ハイエンドとミドルクラスでも秒間1~2フレーム程度の違いでしょう。 ゲームの推奨環境の+1GHzを目安にすれば大体快適にプレイできます。 昨年暮れにはRadeon9800XTやGeforce5950Ultraがハイエンドですから、PCの常として1年スパンで今やりたいゲームをどれだけ快適にするために出費できるか、と言うことだと思います。

labita
質問者

補足

回答ありがとうございます ゲームのジャンルはMMORPGです。 現在は2Dのものを中心にやっていますが3Dのものにも興味がある、という感じです。 どうでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 新しくパソコンを購入

    BTOの購入を考えています。3Dゲーム、画像編集(動画はしません)、ネットが、主な目的です。ゲームはフライトシュミレーターもするつもりです。 1: CPUはE6850で考えています。クワッドコアは必要ないと思うの   で。 2: ビデオボードはどこまでのもにすればいいでしょうか? 3: 電源は余裕を持っておこうと思うので600Wを考えてます。 4: 冷却システムは冷やしすぎと言うことは、あるのでしょうか? 5: ケースは大きすぎると性能的にまずいことはおりますか?

  • ビデオカード選びのコツ

    OS XP Pentium4 2.8G メモリ3G グラフィックカード Palit Ati Radeon HD2600XT Super のPCでデビルメイクライ4のベンチを試してAランクがでていたのですが 最近同社の9600GT 1GB Sonic を購入し同じように試したところ Dランクに落ちてしまいました。 ビデオカードだけ性能の高いものを購入しても処理速度 はあがらなかったり、今回みたいに落ちたりするものなのでしょうか? 今のCPUにあったビデオカードの選び方とかあるのでしょうか・・・ 何かあったら教えてください。M(_ _)M

  • パソコンの CPU グラフィックボードについて

    パソコンの CPU グラフィックボードについて BTO PCのCPUの交換で悩んでいます core i5かPhenom II X4 965BEかどちらが高性能なんでしょうか 基本ゲームですL4D2や有名なFPSゲームなどを快適にサクサクプレイしたいです corei 7はちょっと高いので難しいです グラフィックボードは現状ではどれが一番性能がいいのでしょうか また安くて快適に動くグラボを教えてください

  • このパーツ構成だと低スペックですか?「自作PC」

    現在ソニーのVAIO VGC-HX52B7を使っています。 結構前から不満は感じていたのですが、買い替える決心が出来ませんでした。 ですが最近Warrockというオンラインゲームにハマりました。 現在のPCではやはり物足りないということと、さすがに2004年?ぐらいから使い続けているので、そろそろ買い替えてもいいかなと思えるようになりました。 そこで工作が好きなこともあり自作でPCを組みたいと思うんですが、下記のパーツ構成はどうでしょうか? パーツ構成はこんな感じです。 CPU  Intel Core i3 2120 3.3GHz マザーボード ASUS P8Z77-V LX  HDD Seagate 3.5inch 1TB (ST1000DM003) メモリ F3-10666CL9D-16GBXL 電源 玄人志向 KRPW-L4-600W 光学ドライブ OSのインストールにしか使わないので安いものを探してます。 ケース 適当 OS Windows7 Professional です。 グラフィックカードは何がいいのかさっぱりで・・・ そしてこのパーツ構成で今のPCより高性能なPCが組めるでしょうか? 1つ気になるのが・・・   調べていたところこのような記事?質問を見つけました。 内容はOSがインストール出来ない、BIOSすら起動しない。という内容で・・・ 結局の原因がマザーのBIOSがCPUに対応していなかったらしいのです。 その質問者のCPUとマザーボードがこちらです。 CPU Core i7 3770K マザーボード P8Z77-V LX CPUのランクは違いますが僕と同じCPUとマザーボードなので気になります>< これで組んだら上記の方と同じ症状になってしまうのでしょうか? もしその場合マザーボードはどのようなマザーボードを選べばいいのでしょうか? 1、上記のパーツ構成で現在使っているPCより高性能なPCは作れるのか。 2、グラフィックボードは何を選べばいいのか。(おすすめなど教えていただけると幸いです) 3、上記のパーツ構成がダメな場合何がおすすめなのか。 4、お金の問題で今から始めて完成するのが4月ぐらいになるがその頃には低スペックになっているのか。 です。 使用目的は主にネット、オンラインゲーム、出来ればPC用に販売されているゲームなどもしてみたいです。 出せるお金は5万円~6万円 この金額で4月に組みあがっても全然戦えるスペックのPCは作れるのでしょうか? よければ「自分ならその目的で予算5~6万ならこのようなパーツ構成をする」などのリストも作っていただけると助かります。 回答よろしくおねがいします。 ※PCに関しては無知です。

  • BTOパソコンの構成について

    主にゲーム目的で使いたいんですがこの構成で大丈夫でしょうか http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=145845&qid=PC10121100100500 できれば今後ずっと使っていきたいです 今10%オフなのですごく安く買えるのですが、ゲームパソコンは初めて買うので、不安です GTX460は高性能と聞きましたがDirextX11?に強いだけでDirect9.10のゲームだと微妙と聞きました グラボのほかにも、電源は足りてるかな?や、CPUはこれでいいのかな?などいろいろ迷ってます。 ゲームはペーパーマン、サドンアタック、S4league、X-beatなどを主にやります。RPGもその内やるかもです 直したほうがいい点など教えてもらえると嬉しいです また、この程度のゲームだったらGTX460もいらないでしょうか。快適にやりたい、重いゲームもできるようにという理由で460を付けてみてます

  • CPUとグラフィックボードの役割について

    ゲームをやる場合描写にグラフィックボードのGPUが使われるそうですが、CPUはどのような役割を果たすのでしょうか? というのもハイスペックを要求するゲームにおいて、CPUがどれほど重要なのかわからないのです。 「高性能グラフィックボードのPC」と「高性能グラフィックボード+高性能CPUのPC」では大きな差があるのでしょうか? また、ゲームだけでなくフルHDの動画の再生においてもそれぞれの役割はゲームと同じように考えて良いのでしょうか? つまり、「とりあえずグラフィックボードの性能を上げておけばスムーズに再生されるか」ということです。 回答よろしくお願いします。

  • BTOパソコンの構成チェック

    オンラインゲームをするためにBTOパソコンを買おうと思っています。 パソコン工房でBTOパソコンを買おうと思っています。 主な用途は3Dのオンラインゲーム(スペルボーン)をしたいと思ってます。 下記の構成でハード面はクリアできていますか? OS: Windows Vista 32bit(抱き合わせ?があると聞きましたが) CPU: インテル Core i7 プロセッサー 920 メモリ: 1GB×4 グラフィックボード: GeForce GTS 250 512MB HD:1TB 予算は10万でなんとかなりませんかね^^;

  • CPU  グラボがハイスペックの場合

    PCの買い替え検討中なのですが 2ちゃんねるなどの書き込みを見ると BTOパソコンショップでCPUとグラボがハイスペックな構成で 買ったパソコンは3Dゲームをする目的が主だと思いますが 爆音、爆熱等の書き込みが目立ちます。 1.グラボをハイスペックにすると爆熱による爆音は必至なのですか? 2.CPUだけハイスペックでグラボはチップセット内蔵オンボ程度の ロースペックでは爆熱による爆音はありませんか? 3.CPUもグラボもハイスペックにしても3Dゲームさえしなければ 爆熱による爆音は皆無ですか?

  • PCワンズのフルカスタマイズの構成相談

    BTOのPCを購入したいと考えています。 用途はネットサーフィン、YouTubeなど動画、3Dゲーム以外のゲームができるレベルで 低電力>静音>処理速度=冷却の順に重視しています(20万以内で安くなるよう)。 (セットアップなどは全くしなくて良い状態での出荷) 使用したいパーツ(おおまかな構成) CPU:i7-4770T マザーボード:H87 SSD:256GB HDD:1TB 光学ドライブ:BD書き込み ビデオカード:HD7750 OS:7 Pro 以上、宜しくお願い致します。

  • ビデオカード導入で悩んでます。

    先日、geforce6600GT(inno3D製)のビデオカードを購入しました。 しかし、色々と不具合が出てこれの導入は諦めました。 症状は ○動画再生を行うとフリーズする。 これはどの再生ソフトを使っても、この症状が出ました。 ○モニターが一瞬暗くなる これはゲーム等をしていると起こる症状です。 一定時間が経つと元には戻りました。 色々調べてみましたが、結局原因は分かりませんでした。 vistaとの互換性でしょうか・・・。 もちろん、ドライバ等は全部入れました。 前置きが長くなってしまいましたが、私のPCが増設するならどのビデオカオードがいいんでしょうか(相性・性能・互換性的に) 下記にPCの詳細を書きますので、どうかご回答宜しくお願いします。 ■PC emachines製 J3210 メモリ 1GB(512x2) CPU celeron 3.3 OS windows vista ■参考URL http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3210.html このパソコンにメモリだけを増設した状態です。 個人的にはATI社のRADEON RadeonX1600Pro 256MB RadeonX1600XT 256MB RADEONX1650PRO 256MB のどれかにしたいと考えております。