• ベストアンサー

失業中の失業保険について!

kimshinの回答

  • kimshin
  • ベストアンサー率40% (45/110)
回答No.5

早く就職すれば、再就職手当というものもあるんですよ。

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/HelloWork/saishuushoku.htm

関連するQ&A

  • 失業保険申請前の引越について

    3月末で派遣契約満了したので 失業保険をもらおうと思っています。 まだ離職票ももらっていませんが、近々請求する予定です。 そして質問ですが、6月に引越が決まっていて 管轄のハローワークが変わってしまうので、変わった住所を管轄するハローワークで、 失業保険受給の申請は出来るものなのでしょうか? それとも以前住んでいた町まで行っての申請になるのでしょうか? 調べても良く分からなかったので、申し訳ございませんが教えてください。

  • 失業保険について

    もし良ければ教えてください。 現在派遣社員で勤めており、県外へ引っ越す事情ができ、2月で自己都合により退職します。 雇用保険には加入しており、先ほど派遣会社に問い合わせをし、「充分失業保険がもらえる条件には入っている、あとはハローワークが決定すること」と教えてもらい、離職票を申請しました。 そこで質問なのですが、2月の中旬に引っ越しをします。   向こうではまた派遣で仕事を探し、よければ3月から職が決まる可能性があります。 その際、失業保険はもらえるのでしょうか? それもハローワークが決定することなのですか?

  • 失業保険そのほか色々について

    離職票を提出して、保険証を発行してもらったのですが、離職票が返ってきません。 なぜでしょうか?返してもらえないんでしょうか。 離職票がなかったら会社に、いってもう一度書かないとだめですか? 失業保険は次に派遣で働く場合でも給付されるんですか? なんか、親給料と失業保険の2本取りでも黙ってれば大丈夫と言ってたのですが、

  • 失業保険について(失業してから三ヶ月たったのですが・・)

    こんにちは。 いろいろ調べてみたのですが、よくわからなかったので失業保険について質問させて下さい。 私は派遣で働いており3ヶ月更新で去年の12月末まで契約の仕事がありました。 しかし、会社都合で10月末で打ち切られることになりました。 (1年半働いていました) ただ、契約が12月まであったので派遣会社が11、12月の給料の6割を負担してくれましたが、 翌年1月中旬になっても派遣先から仕事が紹介されなかったので離職票の手続きをしました。 しかしギリギリになって派遣会社から仕事が決まり、2月1日から仕事を開始しましたが どうしても仕事内容が合わず10日間(2月10日付け)で契約を解除させてもらいました。 それから一ヶ月、まだ仕事が決まらないので失業保険を考えております。 そこで質問なのですが、離職票はまた新たに発行してもらわないといけないのでしょうか?(10日間働いてしまったの分) 友人は、その10日間はなかった事にして、以前の離職票(去年の仕事分の離職票)で手続きをしてしまえばと言われました。 ※ここでお話した「派遣会社」はすべて同じ会社です。 質問内容を整理します。 ・離職票はまた新たに発行が必要か ・もし、以前の離職票で手続きした場合、10日間働いてすぐ辞めてしまった事は話す必要があるのか?もしくはハローワークで調べられるものなのでしょうか? ・以前の離職票には「一ヶ月以内に仕事を紹介できなかった」と書いてありますが、これは会社都合なのでしょうか?だとしたら 私の場合は受給はいつからなのでしょうか・・・。 法律関連にはまったく疎く、理解力がなくて申し訳ないのですが アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。 ※2週間で契約解除をしてしまった事が社会人としてあるべき事ではない事、派遣会社に迷惑をかけてしまった事は十分反省しています。

  • 失業保険について

    10月中旬に会社都合で辞めました。 離職票は届きました。 失業保険の手続きをしにハローワークに行こうと思うのですが、離職票と印鑑以外に何を持っていけばいいのでしょうか? 自分が住んでいる地区のハローワークでないといけないのですか? 私はパートで2年間働いていたので、3ヶ月失業保険を貰えるようですが、1月に結婚するので、結婚して夫の扶養に入ったら、失業保険は貰えなくなるのでしょうか? あと、以前にハローワークの人に、失業保険を貰っていても、週に20時間以内の勤務なら失業保険を貰いながら働けると聞いた事があるのですが本当ですか? 他にも何かありましたら色々教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 失業保険の上手なもらいかた

    今月から失業しました。離職票が届いたので来週ハローワークに行こうと思ってます。会社都合なので失業保険を貰ってしばらく休養しようと思ってますが初めての失業期間、どのような流れでいったらいいのか、失業保険の上手な貰い方などありましたらアドバイスお願いします。

  • 失業保険について

    会社都合で今月失業しました。来週離職票を持ってハローワークに 行きたいと思ってますが、これからどういった流れになるのでしょうか 初めての失業保険なのでアドバイスお願いします。 毎月ハローワークに出向く必要があるとのことですが 離職票を持っていった日時に毎月行くのでしょうか?

  • 失業保険は受給できませんか?

    2年間派遣として働いて昨年末で派遣先から更新できないと いわれ、退職しました。すぐに離職票を請求すると、自己都合になり 3か月の給付制限があると聞いたため、1ヶ月間はその派遣会社から 仕事の紹介をお願いしましたが、結局仕事は決まらず、 2月になってから離職票を請求し契約期間満了のものが届きました。 ハローワークで失業保険の手続きをしに行った日に 他の派遣会社から就業が決まり、始業は来月です。 この場合は、失業保険等なにももらうことはできないのでしょうか? また、失業保険の手続きに行く前の、離職票が届いた時点等で 次の就業先が決まってしまうとやはり失業保険の手続きは できないというので間違いないでしょうか?

  • 失業保険について

    おととしの4月~去年の6月まで派遣社員として『A社』で働いていて 去年の8月~違う『B社』で派遣会社で勤めていましたが、 今年の5月で退職する予定です。 そこで、質問なのですが、『A社』を辞めてから 離職票が届いたのですが、離職票が届いた直後くらいに すぐに違う派遣会社『B社』でお仕事が決まってしまい、 失業保険をもらわないで働いてしまったのですが その場合、A社の失業保険はまだもらう事ができますでしょうか? もしもらえたとしたら、B社の失業保険ももらうことができますでしょうか? ちなみにA社のときは離職理由は2Bでした。 いろいろ調べてみましたがいまいちよくわからなかったので わかる方がいましたらおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業手当はもらえるでしょうか?

    失業手当はもらえるでしょうか? 12月末で約3年働いた仕事を辞めました。 派遣で契約満了だったのですが、担当者から「会社都合」で離職票を出すと言われています。 「会社都合」ならばすぐに失業手当が出ると聞いています。 しかし1月だけ短期で別の派遣会社の派遣で仕事をすることになりました。 2月にはまた失業ですし、前の会社の失業手当はもらいたいですが、1月に仕事をすることで権利は失われてしまうのでしょうか。 1月の仕事は平日フルなので、2月にならないとハローワークには行けません。 また、国民健康保険はどうすればいいでしょうか。 今までは派遣会社の給料天引きでしたが、今後は自分で払わなくてはいけないと思いますが、ハローワークで離職の手続きしてからになりますか?