• ベストアンサー

電球について

部屋の天井からぶら下がっている電球があって、それが白熱灯なんです。夏場は暑いので電球の蛍光灯?に変えたいんですが、それってできるんでしょうか? なんか今見たら「白熱灯器具」って書いてあるのを見ました。他には電圧100V、100W×1って書いてあります。 なんだか意味のわからない文章になりましたが、電気関係はぜんぜんわかんないのでどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.7

電球の蛍光灯=電球型蛍光灯を取り付けるのがいちばん簡単です。 ただし、気をつける点があります。 1)かさの大きさに注意してください。   全体が大きい丸いタイプと、細長いタイプがあります。   使える形状を選択して下さい。   参考URLには4種類あるようですが 2)調光器が入っているとダメです。 3)100Wは大きいですね。   白熱電球の100Wであれば、100W相当というものを   買ってください。20Wのものが該当するはずです。 4)100W相当品は密閉型の電灯器具には使えません。 5)光るまでに3~5秒掛かります。   これで問題になる場所はダメです。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/andonya/426365/444747/444756/
nohohon
質問者

お礼

8人もの方々に書き込んでいただいて参考になりました。本当は全員の方に点数を差し上げたいのですが、特に色々書き込んでいただいた方を選んでしまいました、すみません。これでやっと電球が変えられます、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.8

回答としては、もう下の方々がされているので、電球型蛍光灯を使っている者としてちょっとデメリットの事にも触れておきたいと思います。 電球型蛍光灯はすぐには明るくなりません。点灯した直後は非常に暗いです。100W型でも30~40Wくらいの明るさしかない時があります。時間がたつと少しづつ明るくなってきます。冬場など気温が低い時は特に明るくなるのが遅くて10分以上かかります。 我が家では洗面所に使っておりますが、点け始めは暗くってしようがないので、洗面台の白熱電球も一緒に点けてしまいます。松下の物も、東芝の物も同じでした。

  • ryon2
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.6

皆さんがお応えになっているように、電球型の蛍光灯には簡単に変えることが出来ます。ただし、今の電球のスイッチが、ただのON・OFF式ではなく、テレビのボリュームみたいに明るさを調整できるようになっているのならば、話は別。蛍光灯型電球は明るさの調整は出来ません。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.5

電気関係は、ぜんぜんお分りにならない、ご様子、お察しします。心配要りません。簡単に交換出来ます。 先ず、いちばん簡単なのは、No.1の方の方法で、電球だけ替えます。この場合、笠やコードなどは、今までのものが使用できます。 また、器具全体を交換なさりたいときは、これも、可能です。 天井からぶら下がっている電球と有りますが、電球だけがぶら下がっているのではなく、多分コードによってぶら下がっているのでしょう。このコードの先、ここをよく観察します。この先端の器具が、天井に固定された器具から、左回転させることで外せます。ここの種類が何種類かありますので、この形を覚えて電気店にいって、照明器具の気に入ったものを選ぶといっしょに、覚えていった形を説明して、そこにあるものを示しながら、店員さんに、この取り付けの説明を求めれば、手にとって分るように説明が受けられるでしょう。 照明器具専門店または、ホームセンターの照明器具売り場が良いと思います。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

結線方法が適合するならば.白熱電球→蛍光燈の交換は簡単です。 注意点として.天井は1kg(5kgかも)を越えるものを宙づりする構造にありません。 パナボール1個の場合には.平気かと思いますが.複数の場合には.重さの制限を越えてしまいます。 釣り紐のついている蛍光燈を取り付ける場合には.釣り紐で天井に固定し.電球型ソケットを蛍光燈用に2枚の平行の電極に切り替える部品が販売されています。電器店で探してみて下さい。 ただ.注意点として.照明用電線の容量は通常3Aですから.安全を考えると.白熱電球100W.蛍光燈60Wが限界です。これを越える場合には.電線がほんのり暖まる場合があります。又.通風が悪い場合(電線が狭い空間に置いてある)は.火災の原因になります。一般に1/3の電流で使う場合が.細かい計算をして決めた値とほぼ一致します。 なお.電気に関係しなくなってかなりの年月が経ちました。最新の内容は分かりません。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

ご安心下さい。熱の問題だけが要注意ですから、白熱灯→電球型蛍光灯への交換はサイズさえ合えば大丈夫です。逆は高熱になって火事の危険があるので怖いですけどね。 「白熱灯器具」電圧100V、100W×1 と言うのは「100ボルト100ワットの白熱灯の熱に耐え切れる器具です」と言う意味と思ってください。

  • Funya
  • ベストアンサー率28% (30/104)
回答No.2

ナショナルのホームページを参考にどうぞ。 ランプのページを見てください。

参考URL:
http://www.national.co.jp/product/line_up/index.html
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

白熱電球用のネジ穴にさし込める電球型の蛍光灯が売っていますよ。 最近人気なようで、電器屋さん、スーパー、ホームセンター、ディスカウントショップなどどこでも扱っています。 「パルックボール」などの商標で、1個1000円前後です。 白熱球にくらべると高いですが、6倍長持ち、4倍節電、などのコストを考えるとトータルではどっこいというところです。

関連するQ&A

  • 電球の種類

    電球には、白熱灯と、蛍光灯が入っている電球とがあると思いますが、 他にも種類がありますか? 白熱灯より蛍光灯が入っている電球の方が、 消費電力が少なく、電気代が安いのですよね? 消費電力の単位は何と言うのでしょうか? ボルトでしょうか?ワットでしょうか? 100V、40Wとかかれた電球(白熱灯)を 節約のため、蛍光灯が入った電球に変えたいのですが、 100V、40Wというものを購入すればいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • すぐに起こる電球の球切れ

    マンションの一室で廊下に白熱灯を使っています。 この電球が短命なのです。 電球は4箇所あるのですが、 すべての電球が1ヶ月と持たないのです。 電球は メーカー・種類・購入時期・販売店を変えて いろいろ試行錯誤していますが、 電球の問題ではないようです。 白熱灯・蛍光灯タイプ。 定格100V・110V・120Vも試しました。 W数も余り関係ありませんがランダムで (60Wが器具の定格) どの電球も1ヶ月持ちません。 他の場所に設置した電球は問題ありません。 電圧は106V 同じライン上にある電球は問題ないのですが、 廊下に設置してあるものだけが球飛びを起こします。 器具の状態も点検し絶縁も問題ありません。 さて、いったい何処に問題があるのでしょうか?

  • 【急いでます】どの電球を選べばいいのか???

    アパートの廊下の電球が切れました。 ただ照明器具に書かれている事と装着されていた電球がどうも合致でず、この手のことに詳しくないので混乱して困っています。 【照明器具に書かれている事】 EFD15型専用 E26 100V 消費電力 10W 【装着されていた電球】 白熱電球(電球型蛍光灯ではない) 100W型 素人なんで分からないのですが、これって白熱電球用の照明器具じゃ無いですよね? 10Wなのに100Wの電球っておかしいですよね?けど今まで普通に点灯していました。。。 いったい何の電球に交換すればいいのでしょうか? 暗くなるまでに教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 電球の種類とワット数

    電球の100V90Wの意味を教えてください。 ワット数が大きいほど明るいのですか?100vは決まってるのですか? あと、LED電球、白熱電球、電球型蛍光だとどのタイプが電気代節約で値段が手頃ですか? 宜しくお願いします。

  • ダウンライトの電球を電球型蛍光灯に置き換える

    天井の埋め込み型ダウンライトには白熱電球の60Wが指定されています。 これを電球型蛍光灯に置き換える場合、100Wの相当の物に取り替えて 何か問題は発生するのでしょうか? 消費電力的には 白熱電球 60/100 = 0.6A 電球型蛍光灯 20/100 = 0.2A と電球型蛍光灯の方が明らかに少ないです。 このことから、発熱も必然的に少ないと思われますが 断熱材施工器具(SB、SGI、SG等の表示)でないダウンライトであれば 消費電力・発熱の問題ともにクリアしていると理解して大丈夫ですか?

  • 白熱電球から電球型蛍光灯に変えたのですが

    リビングにある照明器具の白熱電球(100V60W)を電球型蛍光灯(100V60型)に変えたのですが、 変えたばかりなのににチカチカしてしまいます。 照明器具はオーデリック社のもので上にファンの様なものがあるタイプで、インバータ式と思います。 点灯するのに1秒くらいかかるタイプです 点灯後2秒ほど明るく問題ないのですが、すぐにチカチカしてしまいます。 これは電球を間違えて買ってしまったのでしょうか?

  • ユニットバスの照明器具の電球を取り換えたいのですが

    こんにちは。質問を読んで下さり、有難うございます。 電球のことでご相談させて頂きたいことがあり、こちらに投稿しました。 今借りているマンションの部屋のユニットバスの照明器具の電球が切れたので、 新しい電球型蛍光灯を買って取り付けたのですが、スイッチを入れても点灯しませんでした。 ユニットバスの照明器具には、「白熱球照明器具」という表示があり、電球は60Wまでという注意書きがあります。 またその照明器具は、電球にプラスチックのカバーをかぶせ、密閉する形のもので、断熱材施工器具ではなく、調光機能も付いていません。 新しい電球型蛍光灯は、古い白熱球と口金のサイズが同じで、器具の取り付け口にもちょうどよく接合し、 また「消費電力12W」とパッケージに書かれていたので、何も問題はないと思ったのですが… やはり白熱球照明器具に、電球型蛍光灯を取り付けるのはやめた方が良いのでしょうか? また、ユニットバスは高温多湿になりやすい場所なので、そのような場所で電球型蛍光灯を取り付けるのは不適切なのでしょうか?

  • 電球型蛍光灯について

    電球型蛍光灯で照明器具をつくりたいのですが、ワット数がソケットの対応ワット以下なら何でもよいのでしょうか?例えば、100V100Wのソケットには何ワットまでの電球型蛍光灯ならよいのでしょうか? 電気素人です。よろしくお願いします。

  • 21wの電球形蛍光灯使えませんか?

    照明器具の説明書きに「60w(E26)×1灯・一般球」が使用されてると書いてあって、その下に「E26電球形蛍光灯(A形)15wまで使用可能」と書いてありました。 60wの白熱灯が使えても、電球形蛍光灯の15wより大きい物は使えないのですか? 100wの白熱灯と同じ明るさの、21wの電球形蛍光灯を使うことは出来ませんか? どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 電球について

    最近、部屋のイメージチェンジがしたくて、照明を変えました。照明自体はすごく気にいっているのですが、いかんせん、暗い・・・。それで、もっと明るくできないかと思って説明書などを読んでみたのですが、そこには、『必ず、40W以下の市販の白熱電球をご用意の上、ご使用ください』とありました。今とりつけてある電球は、蛍光灯型というのでしょうか、「電球の器具に使えます」とあって、「電気代5分の1」「寿命6倍」「発熱量5分の1」とあります。以前の質問を見ていたところ、ナショナルのホームページが紹介されていたので見ていたら、パルックボールYOU というのがあって、「消費電力13Wで60形電球と、消費電力22Wで100形電球とほぼ同じ明るさ」とありました。お聞きしたいのは、説明書には40W以下とあるのですから、これらの電球を使ってもっと明るくすることは可能なのではないでしょうか?ということです。よろしくお願いします。