• ベストアンサー

CDの傷

CDの傷で音飛びするかどうか 確認するには全部聞くしかないんでしょうか? アナログだと、何曲目とかレコード盤を 見ればわかるし、大体その辺から針を 落とせばいいわけですが・・・ CDはそもそも一曲目は内側なのか 外側なんでしょうか?

  • hwy101
  • お礼率93% (2027/2167)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8445
noname#8445
回答No.1

CDの記録順は内側からです。 光に当てると曲境が見えるのもあります

hwy101
質問者

お礼

そうですね。懐中電灯で照らしてみたら 境が見えました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#49904
noname#49904
回答No.3

 CDの記録層は、内側から記録されています。  表面(内容が印刷してある面)に傷が付くと音飛びの原因になります。  透明な面からレーザー光線反射で読み取りをしていますが、記録面が傷つくのはレーベル面が記録面を保護して、それが痛んでいる場合、透明な面の場合異物が付いている場合です。  もし、捨てても良いCDがあれば、レーベル面にカッターなどで傷を付け、セロテープを貼って勢いよく剥がしてみると上記内容が納得できると思います。

hwy101
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

回答No.2

内側と言われています

hwy101
質問者

お礼

内側からですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 音楽CDの傷について教えて下さい

     こんにちは、タイトル通りなのです。  昔に流通していたレコードだったら傷がついているところで大体何曲目か分かったのですが、CDの場合も同じなんでしょうか。例えば外側についていたら最初の曲、内側についていたら最後の方とかでしょうか。  売る為に試聴するのですが先に大体分かった方が良いとおもいましてお聞きします。  宜しくお願いします。

  • CDのキズは当たり前?

    今日、大手輸入CDショップに行ってCDを数枚まとめて買ってきましたが、 たとえばそのうちの1枚、英ACE盤のCDに、 先日この欄で相談をしたCDとほとんど同じようなピンホールがありました。 更に英KENTのCDのレーベル面にも剥離ではありませんが1mmほどのキズ・・・・ 熱心なソフトロックファンの間で評判のいい○○レコーズの2枚組のアンソロジーCDの鏡面には中古盤のような幾筋ものキズ・・・・ そして、××レコーズのCDは盤面を留める中心部の爪が粉々に・・・・幸い盤面にキズはありませんでした。 ・・・・こうしてみると、それがタワーやHMVやヴァージンなどの大手ショップで買った新品であっても、 「ジャケット」「レーベル面」「反射面」のすべてが僅かのキズもなく、完全であるということは「当たり前」のことではなく、実はラッキーなことなのかもしれません・・・・ アナログ盤と違い、CDは物理的なキズがそのまま音に影響を及ぼすとは限りません。 ですから、普通に聴ければいいやというリスナーもいれば、 普通に聴ければいいじゃないかという販売元もあります。 現実問題、「聴ければ良し」としなければ、先に私自身がこちらに質問したように「このCD大丈夫???」等といちいち僅かなキズを気にしていたら大変という ところです・・・・ 「CDにキズがあるのは当たり前!」今頃わかりました・・・・ タワーも、HMVも、○○レコードも××レコードも交換には応じてくれるでしょう・・・・ でもこういうことが100枚に1枚ということではなく、100枚の1割くらいあるとすれば、 交換交渉だけで、疲れてしまいます・・・・ みなさんはどう思われますか?

  • レコード・CD・ハードディスク・・・・。

     上記のタイトル内の記憶装置はみな円盤型のものです。 先日友達と<パーティションを切る>という行為に関しまして「もしハードディスクをいくつかのパーティションに切ったら,外周に近い部分に記録された物のほうが,より早く読み書きできるのでは?」という疑問が話題になりました。  レコード(アナログ)は回転数が一定だから外側に記録された曲の方が内側に記録された曲よりかなり音質が良いはずですよね?。一定の時間にレコード針が進む距離が内側ほど短くなりますから・・・。  ハードディスクも同じなんでしょうか?。それともハードディスクは回転数をコントロールして,外側も内側も一定時間で読み書きできるデーター数を揃えているのですか?。  実は(音楽)CDの曲の記録の仕方で,CDの場合はレコードとは逆に,円盤の内側から順番に曲が記録される!・・という記述を読んだ事があるのですが本当なのでしょうか?。  まさかCDはレコードと違い,記録された部分の違いによって音質が変わるなんて事はないと思いますので,やっぱり回転数をコントロールしているのですよね?。  その辺の記録の方法についての実際の様子をご存知の方がいらっしゃいましたら,是非教えてください。  

  • CDの音とびについて

    ラジカセで音楽CDを聴いていますが、たまに音とびが起こり、記録面の埃をとるとなおるということがあります。 今日聴いた一枚は、トラックナンバーの若い曲は何ともないのに、12曲あるうち6曲目以降で全部で10回ほど音とびしました。その後埃をとったら、どうやらなおったようです。 そこで質問です。 CDに傷や汚れがあった場合、規則的(例えば5分おき、2曲おきなど)に音とびするものではないかという気が私はします。CDは円形で、規則正しく回転するからです。もちろん専門知識はないので思い込みかもしれません。前半だけ音とびがなく、後半になって出てくる、などということがありますか? 埃だけが原因でなかったら嫌だなと思うので確認したいです。

  • レコードの波打ちを直す方法を教えてください

     大好きなレコードをいただいたのですが、直射日光にあたったせいか、レコードの外側の一部が波打ってます(反ってます)。  そのため針が飛んで音飛びをします。    元のように平面の盤にしたいのですが、方法がわかりません。どなたか教えてください。

  • CDの音飛び

    盤にかなり傷が入っているCD(何曲か音飛びします)をSonicStageで録音しようとしたのですが、途中で録音状況が進行しなくなり、取り込めませんでした。SonicStageでは、コンポで再生して音飛びするCDは正常に取り込むことはできないのでしょうか?

  • どうしてもCDを上手く焼き込めません!2

     またまた登場します。 同じような質問で恐縮ですが・・・ どこかのスクールで習え!などと思わず、教えて下さい(>_<)  CDが上手く焼きこめたつもりで、締め切った前回の質問。 あれからCDをコンポで聞きこんでいくと・・・ 6曲目まではキレイに曲が入ってます。 しかし、7,8,9・・・順を重ねて行くうちに ノイズや音とびが出てきてしまいます。 CDコンポのリモコンでランダム選曲や、曲飛ばしをすると、 頭だしができないみたいで、曲をスタートさせるまでに時間がかかります。 ・コピーは倍速してません、等速でコピーしました。 ・一時ファイルも作って、コピーしました。 ・常駐ソフト&アプリケーションは終了してます! 何か原因があるのでしょうか? この方法で、13曲程度のCDを二枚コピーしましたが、 二枚とも、6曲目まではキレイな音です。 7曲目から、あからさまに音飛び+ノイズがでます。 あ~(>_<) チンプンカンプンです! そもそもセットアップじたいが間違ってる!? な~んてことはありますかね? 気になる点もあるにはあるんですが・・・。 どうか、よろしくお願いします。

  • CDって傷がなくても、音とびしますか?

    友人に頼まれてオークションに教材の音楽CD2枚セットを出品しています。 「音とびなどの問題はありませんか?」という質問がきたのですが、友人が使用していたのは5~6年前で当時はなかったということですが、出品前にはCD全部を聞いてチェックをしていません。 CDは私が預かっているので、私の方で試聴してみようかと思ったのですが、とても安価での出品なのと、興味のない音楽を1時間以上もじっくり聞くのは辛いです。 CD自体には傷もなく綺麗なのですが、見た目に傷などなくても音とびしたり、経年劣化で問題が起きたりするのでしょうか? 私はほとんど音楽を聞かない人間なので、CDのことが良く分かりません。 詳しい方のお返事をお願いします。

  • CDの再生

    CDを聞いていると、どれも1~4曲目がよく音飛びし、それ以降の曲はなんの問題もなく聞けます。 どういった問題が考えられますか?

  • コンポの傾きでCDにキズ?

    CDの読み取り面にキズが入っています。 ちょうどCDの外側あたりの端の方に縦に浅いキズが入っています。 (左右対称に反対側の端にも同じような縦キズがあります) また、読み取り面全体が曇っているようになっています。 最近聞いているCDすべてに同じようなキズが入っており、CDはほとんど カーステレオか家のミニコンポでしか聞きません。 ミニコンポを見ると、同じボードに大画面テレビを置いている影響か 向かって左側に少し傾いています。 肉眼で言われてみれば少し傾いているかな程度で、だいたい1~2ミリ程度 でしょうか傾いているように見えます。 このミニコンポの傾きが原因で内部の部品にCDが接触しキズがついてしまって いるのでしょうか? 最近頻繁に音とびが発生するので、憶測ですが、読み取りレンズとCDが接触 して読み取りレンズにキズが入っているように思います。 でもカーステレオでは車自体が傾く場合が頻繁にありますよね。 ちなみにコンポはオンキョー製INTEC205(C-707CHX)です。

専門家に質問してみよう