• ベストアンサー

寝るときの足

就寝するとき足を伸ばしてると違和感を感じて ひざを立てて寝てるんですが(体育座りみたいな) 皆さんもそうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15537
noname#15537
回答No.3

私は横向きで軽く丸まって寝るのが楽ですね。 夏の暑い時は仰向け大の字になってることもありますけど(笑) 寝る時に丸まるのって、無意識に母親のおなかの中にいた頃(産まれる前ですね)の姿勢で、安心することができるのだと聞いたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • saika1113
  • ベストアンサー率15% (15/98)
回答No.2

足を伸ばして寝ると 絶対違和感がありますね。 仰向けでは無いですが、自分も足は曲げないと 眠れません。 寝姿には個人差がありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaru24
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.1

私も違和感を感じる 格好ありますよ。 仰向けとうつ伏せがダメです。 横で丸まって寝ると 一番シックリきます。 人によってぜんぜん 違うと思いますよ! ひざを立てる姿勢は 昔、医者で楽な姿勢だと 言われました。 診察のときにしますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • O脚が…マシになりました。

    膝から下が、外にわんきょく?していたのが、すごく 嫌で嫌で・・・毎日(4月から)体育座り(三角座り) をした状態で、おもいっきり内側に押していました。 (若干痛いです) これを約3ヶ月続けた今、脚がまっすぐになってきつつ あるんです。 本題なのですが、これは医学的見地から みると、しても良いことなのでしょうか。。 お詳しい方、よろしくお願いします。。

  • 足のつけねの痛みについて

    足の付けね、体育座りをすると曲がるところで、前面の真中と、ひざの裏の真中がすごく痛みます。痛みは、2、3日前からです。 特に運動をしたわけではないので、筋肉痛ではないと思います。 性病の疑いがあるのでしょうか?ヘルペスかとも思いましたが、水疱はできていません。 婦人科に行くべきか、考えすぎで他の科にいくべきか迷っています。 可能性として考えられるものは何でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • O脚を治したい

    こんにちは。 よろしくお願いします。 私はO脚のようなXO脚のような微妙な足の形をしています。 膝はそんなに離れてはいない(少し意識したらぴたりとつく)のですが、足首がやたら外を向いているんです。 体育すわりをしたら、足の甲は前を向いてて膝頭は内向き。逆に、膝頭をまっすぐ向けたら足の甲はは外向きに傾くのです。 どうすれば、ましになるでしょうか。。 色々な方法が知りたいので、沢山の回答をお待ちしてます。

  • 妊娠初期 足の付け根に激痛

    わたしは現在妊娠9週です。 一昨日、パソコンにむかって体育座りのような体勢で2時間ほどいたのですが、立ち上がろうと足を伸ばしたところ左の下腹部に激痛が走り立ち上がることも横になることもできなくなり5分ほど痛み続け痛さのあまり涙もポロポロでてきました。 痛みがなくなってくると下腹部というより足の付け根に違和感があり「あれ、もしかしてつった?!」という感じでした。 しばらくすると違和感もなくなり、昨日は足がダルかっただけです。 今日はまったくなにもないのですが、これは妊娠が関係しているのでしょうか? 妊娠前に寝ているときにふくらはぎがつってもがき苦しむことはありましたがここまで激痛だったのは初めてでなんだったんだろうと不思議です。 こういうことは妊娠初期にあるのですか?

  • お姉さん座りは脚が細くなるの?

    はじめまして。脚が太くて悩んでます。 私は膝の横が内側にでっぱってるかんじなのですが、それは生まれつきですか? 骨の関係もあると思うんですが... 私の周りの脚が細い人(膝の横がまっすぐ?な人)は、よくお姉さん座り(横に両方の脚を出して座るような)をしてるんです。 よくお姉さん座りにO脚になると聞きますが、ほんとうですか? また、お姉さん座りで膝の横はまっすぐになりますか?

  • 足の長さが違う

    息子(高1)の足の長さが違います。 本人が中1から長さの違いを感じはじめ、最近確かめたら 体育座りをすると、膝までの高さが1cmほど違い、 本人いわく短い方の右の足の方が成長が遅れている?と思えような小ささがあります。 整体には別な理由で1年以上通っています。 今までに3カ所通いましたが、そのついでに「足の長さの違いを感じています」と伝え それも含めて手技を受けてきましたが、足の長さが揃う事はありませんでした。 先月から4カ所目に通い始め、他の整体師同様 「骨格を矯正したら足の長さも揃う」とおっしゃりましたが 数回通ってみて、先生の方から「足の長さ自体が違うかも」とはじめて言われました。 骨格の歪みを治し、その後で立った姿勢を見たり、歩く姿をみてもバランスが悪く 右足だけ高さ1cmほどのスリッパを履かせて立ったり、歩いたりの方が 安定感のある動きをしているのが私にもわかりました。 まだ成長期ですのでこの先、足の成長で長さも近づいてくる可能性もあるので まだ特別インソールを使ったりはしていませんが せっかく整体で骨格を矯正しても、この足の長さの差のせいで再び歪むのは 簡単に想像できます。 本人も立ってるだけでもバランスがとりにくく違和感を感じていて つまずきやすいと言っています。 実際、普通の人であってもヒールの高さが1cmも違う靴を履けば そのようなバランスの悪さ、違和感を感じて嫌でしょう。 そこで質問です。 今の整体師さんの矯正がすっかり終わった後で、成長で足の長さが揃うまで 足の高さの補助のようなものを考えています。 インソールのようなものでなく、調節足に履いて高さ調整するようなものがあるでしょうか? 私がネットで見た限りでは、剣道用のかかとサポーターなどよさそうなのですが 専用の高さ調整の製品があるのでしたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 膝の痛み

    体育館で足を滑らせてしまい 膝から思いっきりこけてしまいました ひざの内側?を押すといたいです あと 女の子ずわりをしたり 寝っ転がってまわるといたいです 何か知っていることがあれば教えてください

  • 座ってると足の痺れ

    以前より、長く座ってると足が痺れやすくなります(あぐら、体育座りなど) 糖尿病と、座ってて、しびれやすいのは関係ありますか?

  • 足が勝手に動く

    こんばんは。 小さな頃からのことなのですが、 膝を曲げた状態(椅子に座る、体育座り、など)で踵を上げると、 膝から下が勝手にガクガクと痙攣のように動いてしまうことがあります。 日によって踵の角度は変わるようなのですが、両足に起こります。 角度を変えると治まります。 小さな頃は弟に驚かれたりしたものですが、これって普通のことなんでしょうか? いわゆる貧乏揺すり?? でも足がガクガクしていることは自覚しているので、貧乏揺すりによくある「他人に指摘されて気付いた」ということはないのですが・・・。 同じ現象が起こる方や、原因がお分かりになる方、ぜひ原因・解決法を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 「足がつる」とは?

    足のことで「つる」と「しびれる」が真剣にわかりません!! 「足がつる」ってどーゆーこと(状態)ですか!? ちなみに私はよく「足がしびれます」。 正座、和式での大便の格好、体育座りやあぐらで座っていても足がしびれるますも。しびれるのはふくらはぎと太ももです! これが「足がつる」ことなんですか?? 足がよくしびれる原因ってありますか?? 回答おねがいします。

MPA-35AT01BKの質問
このQ&Aのポイント
  • MPA-35AT01BKについての質問です。
  • スマートフォン用テレビアンテナケーブル(10cm)MPA-35AT01BKについて、ソニー ウォークマン NW-X1060との互換性について質問があります。
  • 回答をお待ちしております。よろしくお願いします!
回答を見る