• ベストアンサー

VBAのオブジェクト変数について

人に教えなければいけないことなので、、、 困っています。 あるVBAのテキストを見て、そのテキストをそのまま入力しても実行できません。 (条件としては、Book1.xlsとBook2.xlsというファイルを開いた状態で、Book1.xlsのほうに、以下のモジュールを入力します。) Sub Set1() Dim myBook As Workbook Dim mySheet As Worksheet Dim myCell As Range Set myWBook = Workbooks("Book2.xls") Set myWSheet = Worksheets("Sheet2") Set myCell = Range("A1:D10") myWBook.Activate myWSheet.Activate myCell.Value = "ABC" End Sub これを実行すると、アクティブな状態のファイルにしか、値"ABC"が入ってこないのです。テキストでは、Book2.xlsのSheet2のA1:D10に値"ABC"が入ってくると言っていますが、Book1.xlsに値が入ってしまったりします。 長くなってしまってすみません。 もちろん、他の方法で実現することができるのはわかるのですが、なぜこのコードが実行できないのかがわかりません。 理由を教えていただけたら・・・と思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.1

こんにちは。maruru01です。 ちゃんとWorksheetsオブジェクトとRangeオブジェクトに、ブック・シートを指定して下さい。 現在のコードだと省略されているので、アクティブブックのアクティブシートを参照します。 そして、 myWBook.Activate で、Book2.xlsをアクティブにする前にオブジェクトへの参照(Setステートメント)を記述しているので、このコードを実行する際にアクティブなブック(Book1.xls)のSheet2を参照することになってしまいます。 (Rangeも同様で、もしSheet1がアクティブなら、そちらを参照します。) 以下のように変更。 Set myWSheet = Worksheets("Sheet2") Set myCell = Range("A1:D10") ↓ Set myWSheet = myWBook.Worksheets("Sheet2") Set myCell = myWSheet.Range("A1:D10") ちなみに、値を代入するだけなら、 myWBook.Activate myWSheet.Activate の2行は不要です。 あえて、アクティブにしたいというなら別ですが。 テキストの条件も2つのブックが出てくるなら、そのテキストはまったく不適切な内容というしかありません。

sea-anemone
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。 シートやセルには、結果としてアクティブな状態の フルパスが入ってしまうんですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。 (ちなみにテキストはやはり、不適切だったと思います・・・)

その他の回答 (2)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

本当は x=Excel.Application B=Book S=Sheet C=Cell(Range)と略記すると 基本は、X.B.S.Cとオブジェクトの各階層をすべて左から指定するものと考える。 このとき B1=x.B   X.Bを置換え S1=B1.S  X.B.Sを置換え C1=S1.C のような表現が出来る。 本例ではB1、S1に値するものがない。 B1、S1の指定がないとActiveWorkBookやActiveSheetの 扱い(の救済的措置)になる。 CurrentフォルダとFullパスのようなイメージ。 イメージ的で語弊などあればご免。

sea-anemone
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。 ありがとうございました。

回答No.2

Set myWSheet = Worksheets("Sheet2") Set myCell = Range("A1:D10") の部分を以下のように変更してはどうでしょうか? Set myWSheet = myWBook.Worksheets("Sheet2") Set myCell = myWSheet.Range("A1:D10") どのブックの、どのシートかを指定しないとまずいです。 (複数のファイルを開いているため) 単体のファイルで、VBAを組んで、実行させる分には、いいのですが。でも、ちゃんと指定した方が今後のためにも、いいと思います

sea-anemone
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エラーになる理由とならない理由は?

    同じアプリケーション内にBook1.xlsとBook2.xlsを開き、 Book1.xlsのSheet1に アクティブエックスのコマンドボタンを設置して、 Private Sub CommandButton1_Click() Range("a1").Select End Sub としました。 このコードは問題なく実行できますが、 Book1.xlsのコマンドボタンから、 「Book2.xlsのSheet1を選択する」というコードをしたい時に、 Private Sub CommandButton1_Click() Windows("Book2.xls").Activate Range("a1").Select End Sub をすると、 「実行時エラー1004 アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。」 になります。 しかしなぜかRangeの前にSheets("Sheet1")を入れて Private Sub CommandButton1_Click() Windows("Book2.xls").Activate Sheets("Sheet1").Range("a1").Select End Sub にすると、問題なく実行できます。 Book1.xlsにもBook2.xlsにも「Sheet1」と言う名のシートはあります。 なぜ、Sheets("Sheet1").を入れるとエラーにならないのか教えてください。

  • VBA どうしてなのでしょうか?

    どうしてなのかまったくわかりません… Sub test() Dim TW As Worksheet Set TW = Worksheets("Sheet2") TW.Activate Range("G5").Activate End Sub は良いのに Sub test() Dim TW As Worksheet Set TW = Worksheets("Sheet2") TW.Range("G5").Activate End Sub はエラーがでます… この理由をご存知の方いらっしゃいますか?? よかったら教えていただけませんか?

  • エクセルVBAの変数利用

    シートのC1セルに入力したブック名をアクティブにするための 変数なのですが、アクティブになりません。 下のようにしていますが、とのようにすればよいでしょうか? Sub test() Dim FileName As Range FileName = ThisWorkbook.Path & "\" & Sheets("sheet1").Range("C1") & ".xls" Workbooks.FileName.Activate End Sub

  • vba ワークシートを変数を用いて開くには

    初歩的な質問ですが、 ワークシートの書式が新しくなったことで、書き換えをすることになりました。 現在のエクセルファイルから、新しいエクセルファイルへ、セルの値を参照しながら VBAにて作業をしたいのですが、 Sub changesheet() Dim iname As String Dim wbname As String iname = InputBox("ブック名を入力", "対象ブックを入力") wbname = "シート2012(" & iname & ").xls" ActiveSheet.Range("P4").Value = Workbooks(wbname).Worksheets("Sheet1").Range("P4").Value End Sub この記載で実行すると、インデックスが有効範囲にありません とエラーになってしまいます。 変数(inputbox)を用いたセルの参照はどのように記述すればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • VBAでオブジェクト変数にsetしたシートがactiveかどうかを調べるには?

    標準モジュールの冒頭でワークシート用のオブジェクト変数を確保し、 あるタイミングで、あるシートをそのオブジェクト変数にSetしています。 で、そのシートに値をセットするときに、そのシートがActiveだった場合だけやりたい処理があるのですが、Setしてあるオブジェクト変数だけを見てそのシートがActiveか否かを判断する方法って、あるのでしょうか。 コード例) Private oSheetA as Worksheet Sub SetSheet(sName as String)   Set oSheetA = worksheets(sName) End Sub Sub SetValue(nValue as integer)   xxxxxx ←ここでoSheetAがActiveならやりたいことがある。   oSheetA.Cells(nRow, nCol) = cValue End Sub 具体的には、複数のBookを開いている状態で、Activeシートが何であるかはオペレータの操作次第なので固定化できない状態で、SetValueが呼び出されたとき、oSheetAがActiveだったら、値をセットするセルが見えるようにセルをActivateかスクロールさせたいんです。

  • VBA マクロ実行にてエラーが出ますが、原因を教えてください

    下記コードを実行すると、myCell.Selectのところで 実行時エラー’91’ オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。 というエラーが出るのですが、どうすれば対策出来るのでしょうか? Sub test() Dim i As Long Dim myCell As Range With Range("A1").CurrentRegion For i = 2 To .Rows.Count Step 2 If i = 2 Then Set myCell = .Rows(i) Else Set myCell = Application.Union(myCell, .Rows(i)) End If Next i End With myCell.Select End Sub

  • excel vba

    テーブル情報に基づきシートをコピーするVBAマクロを記述したい。 ExcelのBook111のSheet1に次のような データが入っています。 (1、2)セルにn=3という数字が入っているものとします。 その数値に合わせて、この場合は3なので Sub Sample01() Workbooks("Book3.xls").Worksheets("booksheet3").Copy After:=Workbooks("Book111.xls").Sheet(1) End Sub のようなつまり、booksheet3なるシートをBook111(固定なBOOK)にコピーしようとしています。 このようなことをVBAで書くにはどうすればいいのでしょうか。 ただしBook名とシート名はあくまでデータの値にもとづいたデータをもってくることになります。 要するに間接参照したデータに基づき処理するのをどのように記述するかという質問です。 A列 B列 1 回数 n=3 2     3     4 Book1.xls book1sheet ←n=1 5 Book2.xls book2sheet ←n=2 6 Book3.xls book3sheet ←n=3 7 Book4.xls book4sheet 8 Book5.xls book5sheet 9 Book6.xls book6sheet ←n=6 10 Abc,xls Defsheet ←n=7

  • VBA(エクセル)で教えて下さい。開いていないBOOKの貼り付け

    VBA(エクセル)で教えて下さい。開いていないBOOKのシートを開いているBOOKのシートに貼り付けで、開いているBOOKから開いていないBOOK名を指定したいのですが、 現在開いているエクセルです。 SHEETS(Type)のRANGE(A1)に閉じているBOOK名を入力します。 SHEETS(In)に閉じているBOOKのSHEETSを貼り付けたいのですが、 Ex = Sheets("Type").Range("A1")  が無いと閉じているEx.xlsを貼り付けます。 このExと言うBOOK以外も多々コピーしたいのですが、どのように書けば良いか分からず、 是非、教えて下さい。 Sub a1() Dim wsSrc As Worksheet, WS As Worksheet Dim PasteR As Range Dim x As Long Sheets("In").Select Cells.Select Selection.Delete Shift:=xlUp Range("A1").Select 'If Worksheets(1).Name = "STEP1" Then ' Worksheets(1).Activate ' Cells.ClearContents ' Else 'Worksheets.Add(Before:=Worksheets(1)).Name = "一覧" 'End If   Ex = Sheets("Type").Range("A1")   Set wsSrc = ActiveSheet Workbooks.Open "C:\WINDOWS\デスクトップ\test\Ex.xls" For Each WS In Worksheets x = WS.Range("A1").CurrentRegion.Rows.Count If WS.Index = 1 Then Set PasteR = wsSrc.Range("A1") Else Set PasteR = wsSrc.Range("A65536").End(xlUp).Offset(1) End If WS.Range(WS.Cells(1, 1), WS.Cells(x, 44)).Copy PasteR Set PasteR = Nothing Next ActiveWorkbook.Close False Set wsSrc = Nothing End Sub

  • セル値のシート参照

    excel2010 セル値のシート参照がうまく動作しません。 構成は下記です。 ディスクトップにa.xlsmのファイル。シート名称はSheet1、シート計算は手動にしています。 Cドライブのtempフォルダにabc.xlsというファイルを登録しています。 C:\TEMP\abc.xls abc.xlsのファイルは、シート名称が(日付け)という構成です。 9/1だと(1)、9/23だと(23)の様になっています。 a.xlsmのファイルからマクロを使い、日付けに相当するシートを表示させようとしています。 a.xlsmのQ2セルには日付けのデータが入ります。表示形式は9/23みたく。 Q3セルは、="("&TEXT(Q2,"dd")*1&")" これで、日付けからabc.xlsファイルのシート名称を参照させる構成です。 作成したマクロは下記です Sub マクロからブックを開く2() Worksheets("Sheet1").Activate Dim t As String t = Range("Q3").Value Debug.Print t ’Q3セル値を更新させる為に計算実行 Calculate Workbooks.Open "C:\TEMP\abc.xls" Worksheets(t).Activate End Sub 上記だと、Q2セルの日付けを変えても1つ前の日付けで参照されます。 上記を2回そのまま実行すると正しく反映されます。 Debug.Print tでも更新されていないのが分かります。 なぜなのでしょうか? ちなみに、下記の様にマクロを分割すると、正しく表示されます。 Sub マクロからブックを開く() Worksheets("Sheet1").Activate Dim t As String t = Range("Q3").Value Debug.Print t Calculate cal End Sub Sub cal() Dim t As String t = Range("Q3").Value Debug.Print t Workbooks.Open "C:\TEMP\abc.xls" Worksheets(t).Activate 'Call カレントフォルダの表示 End Sub 上記の様に2つに分けると Debug.Print tで更新されていることが確認出来ます。 1つ目のマクロ マクロからブックを開く2 のおかしな内容の理由と対策内容を教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • VBA ワークシートオブジェクトがうまく使えない

    以下のサブプロシージャ、動きません。 Sub main() Dim Thissheet As Worksheet Set Thissheet = ActiveSheet Workbooks.Open Filename:="Book2.xlsx" Range("A1").Copy Destination:=ThisWorkbook.Thissheet.Cells(1, 1) Range("B1").Copy Destination:=ThisWorkbook.Thissheet.Cells(1, 2) ActiveWindow.Close End Sub 機能:Book1.xlsxで上記マクロを起動すると、Book2.xlsxを開きセルの一部ををBook1にコピーし、閉じる エラーメッセージ: コンパイルエラー メソッドまたはデータ メンバーが見つかりません。 Range("A1").Copy Destination:=ThisWorkbook.Thissheet.Cells(1, 1) この行のThissheet.で引っかかります。 ちなみにThissheetの代わりにWorksheets(1)を用いるとうまくいきます。 Thissheetを用いた場合、何がマズイのでしょうか? 以下の認識で書いてますが、誤りあるでしょうか? ThisWorkbook=マクロが納められているワークブック、つまりBook1.xlsx Activesheet= 行を実行した時にアクティブになっているワークシート、ここではBook1.xlsxのマクロ起動時のワークシート

専門家に質問してみよう