• ベストアンサー

Bフレッツの接続に関して(具体的に回答できる方のみ)

1)友人から聞いた話ですが、会社のBフレッツの契約を利用してプライベートでもネットが楽しめる。(現在個人契約しているBフレッツを解約してもハード機器さえそろえれば引き続き光接続が可能だというのですが、)私は解約と同時に光ファイバーケーブルを撤去されてしまうので機器等以前の問題では?、と考えるのですが。どうでしょうか?。もし友人の言う通りならばネットオークション等で回線ID等を売り買いしたりしているのでしょうか?聞いたことは無いですが。それともほかに、隠された方法が世の中にはあるのでしょうか?。2)無線接続に関して、隣の家の人が光を無線接続に切り替えるらしく私に言いました、1契約でお互い無線接続にして月々の費用をワリカンにしませんか、なんちゃって!(接続できたら)。マジ!そんなことが出来るの???。以上2点ですが、NTTに聞くに聞け無い話なので、ものすごーく気になって仕方がありません。わかる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hipon046
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.5

1)ですが、もしかしてプロバイダの事では無いでしょうか?フレッツシリーズの場合は回線の契約をNTTと、インターネットの接続をプロバイダと契約します。NTTの契約に関しては物理的な物で、プロバイダとの契約でID(ユーザ名とパスワード)がもらえるので。 この場合は、プロバイダによっては利用可能なところがあるようです。よくあるパターンとしては2回線目はダイアルアップですが。 2)ですが、無線接続は一般の市販品を利用して行うのでしたら、木造でなければ並んで建っている程度の距離じゃないと難しいかもしれません。場合によっては1階と2階でも無理という話もあるようですし。家の外や窓際とうに機械を置けば別でしょうが、パソコンの横、内蔵とかだとそうなってしまいます。ただ、使って良いかはプロバイダ次第ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

ONUはADSLモデムの光ファイバー版だと思ってください。 ADSLだってモデムがないと通信できないですよね? そもそも光ファイバーを直接パソコンやルーターに接続することは物理的にもできません。そこで光ファイバーをLANコネクターに変換するための装置が必要になるわけです。これがONUです。 ※ニューファミリーやファミリー100のONUはコネクタ形状を変換するだけでなく、様々な制御信号を送受信してます。          外←|→自宅内 [NTT]-----(光)---|-----[ONU]===(LANケーブル)===[PC] Bフレッツの構成としては上図のようになります。 Bフレッツを解約すると自宅内の光ファイバーは残されることもありますが、ONUは必ず撤去されます。 撤去されてしまったら物理的にパソコンに接続できなくなります。 またBフレッツのONUは市販されてないので購入不可です。購入できたとしても十万円以上するでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.3

>会社のBフレッツの契約を利用してプライベートでもネットが楽しめる 仮にできたとしても横領罪が適用される犯罪ですよ。 #2さんの言うようにONUが撤去されて接続できません。 この機器は、もし市場で買うと十数万円以上しますのであまり購入のメリットは出るとも思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simopon
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.2

ONUについてですが、光ファイバー加入者通信網において、パソコンなどの端末機器をネットワークに接続するための装置。加入者宅に設置される。ISDNにおけるDSUのような役割を果たします。 回線終端装置になりますね。うちでも以前引いていて解約した際に撤去にNTTがきました。(ACアダプターを使うタイプ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.1

>1) ちょっと意味がわかりません。 会社?自宅?何をどうしたいのですか? なおBフレッツを解約すると宅内の光ケーブルは撤去される場合とされない場合があります。ただし仮にケーブルが残されたとしても、ONUは確実に撤去されます。ONUがなければパソコンを接続すること自体ができません。 >2) 無線を使って隣の人と共同利用することは可能です。 ただし隣の家との距離が離れていたり、間に障害物が多い場合は電波が弱くなってしまうので通信できなくなります。

igasu
質問者

補足

すいません。ONUって何ですか???。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BBIQからBフレッツへの乗り換え

    BBIQ(九州電話)の光ファイバーでネットをしていますが、この度 Bフレッツに変えることになり、Bフレッツの工事の日程が決まりました 。BBIQはNTTの光ファイバーを間借りしてるだけなので、BBIQが設置して行った付属機器をはずし、Bフレッツの工事をしてもらえば部屋に入っている光の線は撤去せずに済むと思うのですがこの考えはBBIQからすれば、しゃくにさわるでしょうか?Bフレッツをつなげてから今月中にBBIQを解約すれば無駄がないと思うのですが、私の考えは正しいでしょうか?

  • Bフレッツ(光ファイバー)の接続の疑問

    Bフレッツ(光ファイバー)の接続の疑問があります。 自宅の環境はBフレッツ(光ファイバー)でプロバイダはso-netでONU→パソコンでフレッツ接続ツールをつかってインターネットに繋いでます。 会社はBフレッツ(光ファイバー)でプロバイダはOCNでONU→V110→パソコンで繋いでます。 そこで質問です。 1.自宅のプロバイダ(so-net)を解約して自宅がプロバイダ未加入の場合会社で契約してるプロバイダのユーザーIDとパスワード使ってフレッツ接続ツール(光ファイバー)で接続できますか? 2.1が出きる場合違法になりますか? 3、1が違法な場合逮捕者は出てますか? ちなみに自宅と会社のプロバイダの契約者は同じ人です。 三つも質問してしまいましたがよろしくお願いします。

  • ひかりoneからBフレッツマンションへ

    先日、費用削減のためにもひかりoneからBフレッツマンションタイプへの移行を考え、申し込みをしました。 そして昨日、NTTのコールセンターから工事日調整の電話がきたのですが、コールセンターの女性が言うことが謎だったので質問させていただきます。 現在、占有型の光ファイバ(KDDI)を室内にひいていますが、Bフレッツにする場合、工事前にKDDIを解約しないと工事できないと言われました。 意味がわからないので、 「同じ光ファイバ使うんですか?」 と聞くと、 「はい、そうです。」 との解答。 「でも、いま使ってるのは占有型で今回申し込んだのは共用型ですけど、それでも同じものを使うんですか?」 と聞くと、 「ちょっとお待ち下さい。」 としばし保留音。 「お待たせしました。光ファイバから光ファイバへの移行の場合は念のため解約をして頂いています。」 え、念のためって。。。と思ったので、 「配管のスペースの問題で光ファイバを解約するならわかりますけど。」 「そうです、ジャマになるので解約してください。」 「そしたら、KDDIの光ファイバはNTTさんが撤去するってことですか?」 「・・・、少々お待ち下さい。」 「お待たせしました。まずは工事日のお話からさせて頂いてもよろしいですか?」 と、こんな応酬が続きまして、いちおう工事日までにKDDIを解約すると方向で話を終わらせましたが、そんな必要あるのかが疑問です。 念のため1ヶ月ほどは併用できればベストと考えていますが、解約する必要はあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • withフレッツとBフレッツって?

    今はJCOMでCATVを使っているのですが、 光ファイバーに替えようと思います。 はじめはテプコ光にしようと思ったのですが範囲外なので NTT東日本のフレッツにすることにしました。 プロバイダはASAHIネットに入会しようと思うのですが ( https://asahi-net.jp/join/servicelist.html ) 対象コースに「光ファイバー (withフレッツ)」と 「光ファイバー (Bフレッツ)」がありました。 この2つはどう違うのでしょうか。

  • Bフレッツを安くするには・・・?

    現在、光ギャオVDSL100Mを2980円で利用していますが、今度、転居する団地がBフレッツを導入しているため、これまでの安い光ファイバーでのインタネットの利用ができなくなることがわかりました。NTTとプロバイダの契約になるので割高になるのが非常に抵抗があります。何か良い手はないでしょうか?

  • Bフレッツでぷららに接続できません。

    今日、自宅にBフレッツが開通しました。 しかし、何度挑戦してもインターネットにつながりません。 回線構成は「光ファイバ--ONU--コレガ無線LANルータ--同無線LANカード--PC」です。 今まで「フレッツADSLモア+ぷらら」でインターネットを利用していました。 本日、ぷららをBフレッツファミリーコースに変更しいままでと同じユーザIDとパスワードでPPPoE接続をしようとしました。 しかし何度やっても、Bフレッツからインターネットにつながらないのです。 決まって出るエラーメッセージが「リモート サーバへ接続を始めます..PPPoEサーバが見つかりません。接続環境を確認してください。テストに失敗しました。」です。 でもADSLでやるとつながるのです。 何故でしょう? 皆様お知恵、アドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 はやくBフレッツでインターネットを利用したいです。 (※ちなみにフレッツスクエアには何故かBフレッツでつながります。)

  • Bフレッツ、フレッツ光とは

    Bフレッツ、フレッツ光、光ファイバーなどこれらがどういうサービスなのか?、また違いなどもよくわからないので詳しく教えて頂けるでしょうか。

  • Bフレッツについて

    ぷららの→Bフレッツ→マンションタイプ→プラン1 で、ネット回線を契約してるんですが これってADSLなんですか? 光にすると、接続が高速だと聞きました。 もし、速いのならそれがいいです。 ちなみに、契約で月4000円かかってるんですが 同じ料金で、光に出来たりしますか? 親がワケも分からず、契約して 金を払っているので困ってます。 Bフレッツの中でも色々と 契約を変える事って出来ますか? なんか4000円って高い気がしたので 変えれるんじゃないかと思いました。 色々と、お答え お待ちしています。

  • Bフレッツを撤去する時

    Bフレッツを解約する時撤去費用がかかるのでしょうか? テプコひかりの人が言っていたもので。。。

  • 【Bフレッツ 接続不可能】

    困っているので、みなさんの知識を貸して下さい。 現在、Bフレッツ+ひかり電話利用しています。 今回、無線LANにしようと思い、カード2枚レンタルしました。 今まではLANケーブルで正常に接続していたのですが、 本日、無線LANの設定後から、無線だけでなく、 有線によるネット接続もできなくなってしまいました。 ちなみにブラウザからルーターの設定画面にも入り込めなくなりました。 ブラウザ立ち上げても、表示できませんのメッセージです。 ひかり電話はこれまで通り使用できています。 何か考えられる原因はあるでしょうか? ちなみに、PCにはインターネットセキュリティ2004というものが入っています。 どうか宜しくお願いします。