• ベストアンサー

広く意見をつのりたいです(長文になります)

ある会社にアルバイトとして応募しました。 ですが応募した直後に同じ会社で別の求人が出たんです。 私はそちらの仕事がとてもやりたい。 今までは時給の良さや楽そうな仕事ばかり優先させてきましたが 初めて心の底から「やりたい!!」って思える仕事に出会いました。(バイトですけど) 履歴書は既に先方に届いています。(確認済みです。) この場合 1.既に送った履歴書を取り消してもらい別の希望職種で再応募する事は可能だと思いますか? 2.また、こんな事した場合、採用の可能性が低くなったりするとは思いませんか? 明日11/12の午前中には履歴書を取り消してもらって再応募するか それとも今のままで行くか判断しようと思っています みなさんに広くご意見募りたいです。 またこのような体験談をもしお持ちの方、いらっしゃいましたら、幸いです。 時間の都合上、回答のお礼はできないかもしれません。もしくは、明日まとめてするかもしれません。 長文読んで頂きましてありがとうございました。 (お疲れ様です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinoppi
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.2

私は立場上、アルバイトの面接を多くしていますが、あるひとつの業務で採用をかけ、翌週には別の業務で採用をかけたりすることがあります。 すると、「あっちの業務がいい」という声も時々あるのが現実です。 その際、その本人がとても誠意をもって、希望していた業務と違う業務をあらためて希望してきたときは、その意思を尊重する場合があります。 誠意を感じられない場合は、「いいかげん」と受け止めてしまう場合があります。 どういう経緯で、どうしてその業務を希望したか、採用されたらどうしたいか?など、きちんと受け答えができる場合は、あらたな業務への希望であっても、プラスに受け止められることもあります。 会社によって、やりかたは違いますが、ご参考までに。

noname#43368
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >その際、その本人がとても誠意をもって、希望していた業務と違う業務をあらためて希望してきたときは、その意思を尊重する場合があります。 経験者さんのご意見、とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • p4s
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.3

素直に『心の底からやりたいと思った』と言うことを伝えれば、マイナスにはならないように思います。 また、最初の応募したほうは、『できそうな仕事で給料もまあまあ』と言うくらいの気持ちだったら、そちらを捨てるのはさほど問題ないと思うので、再応募するほうが後悔がないと思います。 頑張ってください!

noname#43368
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「後悔しない事が大事」 そうですよね。忘れてました。 これ、自分の行動指針なんです。でもこんな時に忘れてるなんて・・・ これが人間ってやつなんでしょうかね? 最初の職種のまま行ったら後悔してるような気がします。 ありがとうございました。

noname#43368
質問者

補足

今まで回答して下さったみなさんへ・・・。 本当にありがとうございます。 おかげでこちらも決心がつきました。 特にみなさんに励ましていただいた点は とてもうれしかったです 賭けてみようと思います。 そして熱意を伝えてきます。 そして採用を勝ち取ります。 みなさん本当にありがとうございました。 (p4s さん 補足欄使っちゃってごめんなさい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8321
noname#8321
回答No.1

 私ならダメ元でも、もう一方の募集に応募できるか聞いてみます  がんばってね(^_^)v

noname#43368
質問者

お礼

即レスありがとうございます。 なんだか、元気が出てきました。 本当にありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この場合の履歴書はどう書けばよいのでしょうか?

     今までパートをしていましたが、パート先の方に、別の会社の事務の仕事を紹介されました。すぐ履歴書を持ってきてくれとのことで、明日までに書かなくてはなりません。急な話でその会社のことも良く知らない状態です。  この場合まず履歴書は市販ものがよいのでしょうか? 大学を卒業して2年になりますが、大学指定の履歴書の方がよいのでしょうか?  それから、志望動機の欄についてどう書いたらいいか悩んでいます。明日には先方に伺わなければならないので、 急いでいます!よろしくお願いします。

  • 困ってます。

    ある会社の募集に履歴書を送ろうと思っているのですが応募したい職種が二つあってこの場合はやはり一つのみしか応募できないものなのでしょうか?それでもし一つに絞ったとして落ちた場合もう一つの職種にうつすことは無理なんでしょうか?

  • 転職するにあたってなやんでいます

    来年ゲーム業界へ転職をしようと思い、引越し費用のめどが立ったので、 いざ履歴書を……と思ったら、希望の会社に希望の職種の募集がなくなってしまいました。 私が応募しようとしている会社は、20歳の頃から2年間勤めた会社で、 うつ病になり、辞めて3年になります。 3年間はうつを治すことに集中して、仕事もアルバイトやパートどまりでした。 最近になってやっと自分の将来のことを考えられるようになって、 ちゃんとした仕事を持とうと思ったときに、 やはりゲームの仕事が好きで(というよりは、その会社の人や開発の現場が好きで)、 以前の会社にまた勤めたいと思い立って行動し始めたのですが……、 希望の職種の応募が無いことで、年齢からくる焦りなどから、 どうしようという考えが頭をグルグルしています。 例えば以下のような選択肢がある時、皆さんならどうしますか? 転職経験者の方に、ぜひ聞きたいです。 (→は、その行動を取った際のマイナス面です) ちなみに「希望の会社に採用されなかった」というのは、 この場合考えないことにしてください。 1.希望の職種の応募を待って、実家で暮らす。  →その場合、今のパートはあと2年で契約が切れてしまう。  →応募を待っていると、転職するには微妙な年齢にさしかかる。 2.希望の職種の応募を待ちつつ、希望の会社で別の仕事をする。  →以前やってた仕事だと採用されやすいかもしれないが、   精神が耐えられるかどうか不安。  →他の仕事だとアルバイトしかなく、   わざわざ一人暮らしをしてまで希望職種の応募を待つ意味が、   ほとんどない。 3.希望の職種で、別の会社に勤める。  →開発環境は会社によって違うため、   その環境が好きになるかどうかは未知数。  →開発に関わるクリエイターに魅力を感じないため、   そのサポートをする意義がわからない。 希望の会社と職種を両立するという願いが、贅沢なのかもしれないです。 みなさんなら、どちらを捨てますか……? 変な質問で申し訳ないです…。

  • 長文すみません。生きるか死ぬか迷ってます。たくさんの意見ほしいです。

    長文すみません。生きるか死ぬか迷ってます。たくさんの意見ほしいです。 何回も投稿してますが、そろそろホントに答えを出さなくては。 頭がおかしくなってるのはわかるのです。その中でできる限り冷静な判断をしたいと 思ってます。 過去の質問履歴等もみていただけると助かります。 自慢っぽい文章も含まれお聞き苦しいとは思いますが、冷静なご意見を聞きたい為です。 ご容赦ください。 ・大不況の私の勤めてる会社で大きな損害を生じさせていまい隠してます。  明るみに出るのも時間の問題です。  損害は得意先の売上げ拡大を目指し私の判断で赤字覚悟で投資したものですが、  その中の一部には取引先との不正行為も含まれてます。(業界ではよく行われている事ですが) ・会社からは信頼を置かれ、全て仕事は任されてます。その仕事を拡大すべきと考え  赤字で投資し、他の大きな仕事でその分をカバーしようと思ったのですが、その  仕事が万が一の確立で飛んでしまいました。  今までも私の裁量でこのような凸凹は行ってきましたが、上手くいってました。  会社はその内容を全く把握してきませんでした。 ・社員も皆私を慕ってくれ、私も会社と社員かなりの深い愛情を持っています。 (もともと情深い人間なので)  皆まさか私がこんな事になってるなんて今は知る由もありません。 ・私自身、誰も知らない借金があります。 ・友人。知人も人並み以上に多く、借金はその交際費が主な原因です。 ・会社の人間、友人・知人も私の虚像を見て慕ってきています。  「仕事ができて・優しくて、面白くて、余裕があり、お金もそこそこ   家庭もあり普通に上手くいっている」実情はその正反対にあります。 ・共働きなのに仕事に没頭し、家庭をかえりみなかったことから家庭不和が  2ヶ月強前から続いています。共働きの妻と11歳の娘、それぞれ別の部屋  にいて私とはほとんど口を聞きません。妻になぜ口を聞かないのか?」  と問いただしたところ「あなたの事が嫌いで嫌いでどうしょうもないのに  一緒に暮らさなくてはいけないから困ってる」  と言われました。我が家は2世帯で私の両親が下に住んでおり、娘がいるから  出て行くにも出て行けないとの事。「娘が成人したら離婚して出て行く」とも  言われました。ショックでした。  最近土日は私は自室に引きこもり食事の時だけリビングに出て行く生活です。  自室に引きこもっていても、となりの部屋でお笑い番組を見て2人で大笑い  している声が聞こえます。ちょっと安心してしまいます。私がいなくなっても  大丈夫かなと。私はそんな2人をこよなく愛してます。 ・友人一人にこの事を相談しましたが「今回の件は会社にも管理責任がある、  会社なんて別にただの働く集団なんんだから情を持たず、弁護士たてて、戦え」  といわれましたが、ここまで信頼してくれた会社、仲間を敵に自分の犯した  ミスを会社のせいにして戦うことは私はできない。  それならば、全て会社の判断にゆだねて、首か罪を償うか死んだ方が  と考えてしまう弱い人間です。 その他の状況は恐縮ですが過去の質問履歴ややりとりを見ていただけませんでしょうか? 皆さんにお聞きしたいのは「生きるべきか」「死ぬべきか」です。 今まで私がノイローゼの頭で必死に冷静に考えもゴールが「死ぬべき」になってしまうのです。 それはまず第一に会社の人間への謝罪です。 死なずに全てを話して会社の判断にゆだねた場合は首になるか、場合によっては 罪を背負う可能性もあると思います。 社に残れたとしても信頼を失った私についてきてくれる人間はいないと思います。 もちろん死んで詫びれば罪までは問わないのではという私自身の大きな甘えもあります。 罪を償う場合、私の個人的借金の返済を家族が背負い、家族に「罪人の家族」というレッテルを 貼られてしまいます。 調べたところ債務者本人が死ぬと借金も返済なしになる金融会社も多いようです。 また家族は父親が自殺したショックはあると思うのですが、妻は手に職があるし時が解決した時、 保険金で幸せに暮らしてくれるのではと考えてしまいます。 生き続けても迷惑かけて、家族から内心は「頼むから死んでくれ」くらいに思われるのではと考え てしまうのです。 何だかんだ言って逃げてるとおっしゃるかもしれません。 全てが甘ったれてるのも理解しています。でも苦しいんです。 こんなになって夢中で書いている時は自分の今の立場を忘れてしまってます。 多分これを書き終えて投稿した後、また死を恐怖する地獄の苦しみが待っています。 たくさんの意見聞きたいです。「死んだほうがいい」という意見も結構です。 誰か教えて下さい。    

  • 応募を取り消したい(長文です)

    先日「これは!」と思う企業(A)があったのでハローワークで紹介状を発行してもらいました。その企業は履歴書、職務経歴書、紹介状を郵送して書類選考→面接→合否決定という流れになっていたのですが、よくよく調べてみると自分の希望する職種ではない事に気付きました。 ※自分は事務系を希望していたので事務系で検索したらヒットしたので、なし崩し的に「事務系なんだな」と思ってしまい・・・実際は企画や運営補助でした※ よく調べなかった自分が悪いのですが、書類を送る前に応募を取り消してほしい旨を伝えたい場合、どうしたらよいでしょうか? 1.紹介状と、別の会社に決まったので応募を取り消してほしい事を書いた書状を企業Aに郵送する。 2.電話で伝える。 3.ハローワークに言う。 この他にも「こうしたほうがいいよ」という方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • みなさんの意見を聞かせてください(長文です)

    私は、27歳既婚者(子供0歳アリ)です。 今、転職について悩んでいます。 今現在は、妻の父親の会社に勤めていますが、先月その父親が亡くなり後継者がいないため、会社を12月で閉めることになりました。 親戚のみなさんがとても自分の事を心配してくださって今度は妻の叔父さんの会社(職種は一緒)に来ないかと誘われています。 今と収入はたいして変わらず雇ってくれるとのことです。 しかし、私自身自分がその職種に向いていないと思っています(というかやりたくないです)かといって何か資格、職歴があるわけでもありません。 誘いを断るべきか、受けるべきか悩んでいます。みなさんの意見を参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • アドバイスお願いします(長文)

     今月19日付けで2年間勤めた企業を退職いたしました。今月は有給を使って休み、その間に就職活動をしました。その時に2件試験を受けて運良くどちらも内定を頂く事が出来ました。  しかし、内定を頂いた次の日にどうしても受けたい又別の企業が求人募集を行っていると聞き、これから一生働くことを考えその企業に応募したいと考えました。  こんな私に内定を下さった会社には申し訳なかったのですが、心から謝罪し内定を取り消して下さらないかお願いしました。(どうしても入社したい企業に応募するため)  2件のうち1件は承諾してくださり、内定を取り消して下さったのですが、もう1件はやはりもう内定取り消しは出来ないとの事でした。何度もお願いしたのですが駄目でした。  それで昨日から働いています。  今日で入社2日目になりました。  しかし、どうしても受けたかった企業が忘れられず(最低だとは思うのですが)面接をお願いしてしまいました。  簡単に電話で職務経歴をお伝えしたのですが昨日から働いている会社のことはどうしても先方に伝えることは出来ませんでした。  面接のときは履歴書にも嘘を突き通そうとも考えたのですが、やはり本当の事を話そうと思います。  それで長くなってしまいましたが、今度面接する企業に受かっても落ちても、今働き始めた所は退職願を出そうと思っています。  まだ入社2日目ということもあり、本当になんと言って会社に伝えればいいのか分からないのですが、同じような経験の方ですとかアドバイスくださる方がいらっしゃればどうぞよろしくお願いいたします。  

  • 派遣会社の時給について。

    派遣会社の時給について。 ある派遣会社で紹介してもらった仕事の時給が1700円でした。 応募して今週に職場見学に行く予定です。 しかし、あるサイトで別の派遣会社の求人を見ていたら、 同じ仕事と思われる仕事が時給1850円で掲載されていました。 勤務時間、勤務地、仕事内容は全て同じでした。 これは先の派遣会社に交渉して時給を上げることって可能ですか? それとも時給の高い派遣会社から別に応募した方が良いですか? 宜しくお願いします。

  • 事務職は時給UPしない職種ですか?(長文になります)

    現在とある大手の派遣会社に紹介された職場で勤務しており、勤務は 今年の夏で丸二年になります。 そして今年に入ってから派遣会社と交わした契約書にはない仕事を 任されました。 それを説明した上で「次回、契約更新があるならば時給を少し上げて もらえないでしょうか?」と尋ねたところ、派遣会社の方は「先方に 相談してみます」との回答。 そして先月契約更新時期になり派遣会社の方が来たのですが、 担当者が変わったので時給を上げる話は聞いていない。の一点張り。 もう一度、同じ事を説明したら「そういう事情でしたら交渉して みます」と言ったきり返事がなく、契約更新をされるのかどうかの 返事もなし。 こちら側から電話をして「契約更新をするのですか?それとも 終了でしょうか?」と問い合わせたら「何かあったら連絡するって いいましたよね?契約書だって送るんですから待っていて下さい」と いう回答。 時給を聞いたら「契約外と言っても同じ事務仕事だから時給が 上がることは難しいです。まさか時給が上がらないから辞めるとか 言わないでしょうね?」と少し逆ギレされたような回答がきました。 紹介された職場はまぁいい所です(全く問題なしとは言い難いですが) でもこういう対応をされると、次回の更新時期に時給交渉をして いいのか迷います。 事務職というのは時給が上がらない職種なのですか?

  • 職歴の記載方法

     今度、財団法人の試験を受けようと思っているのですが、先方から指定の履歴書には、職歴の欄が6行しかありません。私は今までに会社を3社勤め、一社目が自己都合、2,3社目が会社都合で退職しています。履歴書には「○○株式会社入社」「○○株式会社退社」といった簡単な書き方でもよいのでしょうか?あと職務経歴書はつけたほうがよいのでしょうか?ちなみに、応募しようと思っているところの職種は未経験です。(今までは営業事務や一般事務の事務系、応募しようと思っているところは、相談などの接客の要素がかなり高いところです)

このQ&Aのポイント
  • 富士通ディスクトップPC Windows11のキーボードで、突然ローマ字入力から日本語変換ができなくなりました。
  • 当初Windows8.1で使用していた際には問題なく使えていましたが、Windows11に買い替えてから1週間後ほどに突然発生しました。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。突然日本語変換ができなくなった富士通ディスクトップPC Windows11のキーボードの問題についてご相談させてください。
回答を見る