• ベストアンサー

一人暮らしてる方 猫トイレどこに置いてますか?

monacoの回答

  • monaco
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.4

こんにちわ。 私の場合は、ベランダの隅に置いていました。 冬は寒いのですが、風通しが良く砂が散らばっても問題ないのでそうしていました。 人間用のトイレにも置いていましたが、砂が排水溝の網目に入ってしまい大変なことになりました・・。 寒さ対策として、最初は布で目張りをしていましたが、後から(ちょっと高価でしたが)猫用通用口を買って使用していました。 私のマンションが3階で周りに進入できるような高いマンションがなかったので、防犯上は問題ありませんでしたが、 防犯上に問題がある場合は、やはりお勧めできません・・・。 今は、一軒屋なので脱衣場の隅においていますが、 砂の散らばりや匂いは、ドーム型のトイレに変えたので問題ありません。

collollon
質問者

お礼

私もドーム型にしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫のトイレについて

    現在、アパート(1LDK)にて猫を1匹飼っています。 外に出したくないので完全室内飼いにしています。 今回の質問は 猫はトイレが複数箇所あってもいづれかのトイレでするかどうかです。 理由は 脱衣所にトイレを置いているのですが 玄関から近いため逃げ出す恐れがあり 部屋のドアを閉め切った中で簡易的なトイレをつくろうと 思っています。 ご教授おねがいします。

    • ベストアンサー
  • 猫トイレの置き場

    初めて猫を飼おうかと検討中です。 そこで、猫トイレの置き場について疑問です。 本など見ると人間のトイレに置いている場合がある 様ですが、ふつうトイレのドアは閉めてありますよね? 猫がトイレに行きたい場合、勝手に行くのではなくて、 人間が開けてあげるのですか?それともトイレのドアを 開けっ放しにするんでしょうか? 猫は結構勝手に過ごしている印象があったので、トイレに 関しては最初のしつけや掃除以外はあまり構わないんだと 思っているんですが、どうなんでしょうか? うちはトイレと居間の間にもドアがあるし、特にこれから の季節はドア開けっ放しはしたくないのですが…。 かといって、居間に置くのもちょっと抵抗があります。 猫を飼っているみなさんはどうしているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫のトイレの置き場所ですが??

    初めて猫を飼うものです。 今日、仔猫をもらってくることになりました。 今までいたところは、広い倉庫のようなところです。 こちらでは、家の中で飼おうと思っています。 ひととおり必要そうなものをそろえて、あとは待つばかりなのですが、トイレの置き場所をどこにしようか迷っています。素人の私としては、人間のトイレスペースの中に猫のトイレをおきたいな・・と思うのですが、何か問題はあるでしょうか?我が家のトイレは少しですがスペースに余裕があるので、飼う側にとっては都合がいいのです。(においとか始末とかの関係で・・) でも、猫は猫なりににおい等で覚えてトイレで排泄するようになるのかと思うのですが、それが人間と同じスペース内だと不都合があるものなのかなあと思いまして・・・。 最初のうちは、居間(猫の寝床や食餌するところ)からあまりはなれていないところに置き、慣れてきてから場所を移そうかとも考えたのですが、あまり環境を変えないほうがいいと聞きましたので、最初から猫トイレも人が使うトイレ内に置いておこうか困っています。 また、もう一つの候補は、家の2階廊下の一番奥・・・。はっきりいって家の中で居間から一番遠い場所になるのですが、これもあまり望ましくないですか?飼う側としては、猫トイレがあんまり人の活動の中心のスペースではないところのほうがありがたい思いもあり、上記のように考えてしまいます。 猫を飼っていらっしゃる経験豊かな方、トイレの件についてよろしければアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫のトイレのしつけ方について

    現在6週目でやっと離乳できたばかりの子猫を飼っていますが、 トイレがあまり覚えないようで困っています。 普段寝るときなどはケージに入れて飼っています。(先住猫もいるので) お菓子の入っていた空き缶に、先住猫用に使っている猫砂を入れてトイレにし、 ケージの中の隅においています。 実際、ケージの中に居るときはちゃんとトイレでしますが、 ケージから出して遊ばせているときなどは、知らないうちに違う場所でしてしまいます。 ケージに戻ってきてトイレでするってことはしたことがないです。 いつもしてしまう場所も決まっていて、猫の嫌がる匂いをふるなどいろいろしてみましたがだめなようです; ケージの中にいるときも、トイレではしますがトイレの中で寝ていたりと、 あまり汚い場所と認識していないのかもしれないです・・。 先住猫の時は一発で覚えてくれた賢い子だったので、 どうしたらいいかわかりません・・。 遊ばせてる時もハラハラして目が離せません。 猫用のおっきいトイレを設置したほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの躾

    以前は きちんと猫砂のトイレでしていたのですが あるキッカケから 娘の布団の上でオシッコやウンチをするよーになってしまいました(ToT) キッカケとゆーのは 夜中一匹で遊んでいたときに ドアを閉めてしまったらしく 朝まで部屋に閉じ込められてしまったんですね その時に催したらしく 粗相をしてしまいました。 それ以来 その粗相をした場所ではなく なぜか布団の上でするよーになってしまいました”(ノ><)ノ ちなみに 猫用トイレはいつも清潔です。 布団にするのは 布団がでている夜中だけで それ以外はトイレでします スプレーではなく しっかり排泄行為だと思います。 今夜は、いつもする足元にビニールをひいて 猫の嫌いなベポラップを塗ってみました。 そしたら 今夜は ビニールのかかっていない 娘の真横でやってました(ToT) 布団トイレが えらくお気に入りのようです 何か解決策はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫のトイレの引っ越しがうまくいきません。

    猫のトイレの引っ越しがうまくいきません。 ご指南ください。 経緯をかきます。 生後半年のメス猫。 リビングにゲージを置いて、ゲージの中にトイレを置いています。 出かけるときと夜はゲージへ。 遊んでいるとトイレをせず、ゲージにしまった時にトイレを済ませます。 年末年始に1泊お留守番をさせる予定になりました。 1泊ですが、2日目は深夜帰宅です。 ゲージに閉じこめた状態では可哀相なので、放し飼いにしていこうと思っています。 リビングでは危ないので、別の何もない部屋で放し飼いを考えています。 今から慣れさせておこうと、昨日ゲージごと移動させました。 更に、現在のトイレは子猫の時のものなので小さく、 トイレはうんち1回でいっぱいなので、留守番を機に大きいものにしようと考え にゃんとも清潔トイレを購入しました。 つまり、トイレと場所を同時に交換しました。 まず、ゲージを別の部屋に移動。 新しいトイレをそこにおきました。 →いつもの時間にしてくれていません。 新しいトイレに、古いトイレの砂を入れてみました。 →トイレ自体をくんくん嗅いでいますが、してくれません。 いつもの場所に古いトイレを置き、2個使いにしてみました。 (古いトイレはゲージの中に置いていないという点が、以前と違う環境。 床にそのままに置いてみました) →どちらでもしてくれません。 新しい部屋のゲージに古いトイレを置いてみました。 場所は違うけれど、以前と同じ環境を作ってみました。 →やっぱりしてくれません。 すでに20時間経過。 心配になり、リビングにゲージと古いトイレを置いて 以前と同じ状況を作ったら →瞬時におしっことうんちをしました。 年末までに新しい部屋で新しいトイレに慣れさせたいのですが 猫の体調が壊れてはと不安です。 猫飼いは初めてで困っています。 何か良い方法がないでしょうか? ゲージにはにゃんとも清潔トイレは大きすぎて入りません。 初めてゲージの外に置いたのですが、それもいけないのでしょうか。 説明がわかりにくかったら、いくらでも補足いたします。 よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • ネコのトイレ

    我が家には3匹のネコがいます。 このうちの1匹がトイレではないところに座りこみ、オシッコをしてしまいます。 3匹は、我が家に来たのはバラバラでみんな血縁関係はありません。 他の2匹は、きちんとトイレでやっているようです。 推定年齢ですが、 2歳 メス、避妊済み 1歳 オス、去勢済み →問題のネコ 10カ月 オス、未去勢 です。 ちなみに、問題のネコはおっとりした性格ですが、人間にはあまり慣れていないのか、抱かれるのが苦手でそっと嫌がります。 オシッコをしてしまう場所は、毎回決まってないですが、なにかの上によくします。例えば子どものプールバッグや私の服、布団の上、ダンボールの中なと。 このネコにきちんとオシッコをトイレの中にするように覚えさせるのは、可能でしようか。 何が原因かわかりますでしょうか? トイレはなるべくきれいにしていますが、汚れたまま知らずにいるときもあります。

    • 締切済み
  • 2匹の猫に別々のおトイレを使わせたい

    2匹の猫に別々のおトイレを使わせるには、どうすれば良いでしょうか? 以下、詳細です。 ネコを2匹(両方とも♂)飼っています。 内、1匹が猫エイズに感染しています。 2匹とも同じ部屋で生活していますが、もう1匹にエイズを感染させないため、トイレを(同じ部屋の中で)別々にし、 部屋(13畳)の両端に離して置いています。 しかし2匹ともが、相手のおトイレを使いたがるのです。 実際に何度か、相手のおトイレでおしっこやウンチをしています。 専門的なことはわからないので、素人の推測なのですが、 オス同士なためか、お互いに相手のおトイレの臭いがどうしても気になってしまうようです。 きちんと自分のおトイレで排泄をさせる良い方法があれば、教えてください。

    • 締切済み
  • 一軒家で猫を飼ってる方

    一軒家で猫を飼ってる方にお聞きしたいのですが、トイレはどこにおいてますか? ペット可の借家に住んでいて猫を飼う話が出ています。 8畳が3部屋と6畳が1部屋なんですが、飼うならトイレをどこに置くか悩んでいます。 居間に置こうか考えたのですが、そこでご飯を食べるし狭いので臭いもしますよね? でも東北なので廊下に置くと冬は部屋のドアを閉められないと困るし、猫を廊下で寝かせてるなんて聞いたことないし寒いだろうしで困ってます… 前は犬を飼っていて室内ではトイレをしない子でしたが、猫もトイレに行きたい時だけドアをガリガリして合図などしますか? 飼ってる方はトイレはどこにおいてますか? 猫向きの家じゃないんでしょうか… 間取りは、玄関を入って右が居間、左に廊下があり廊下の左が庭で右に2部屋と突き当たりに1部屋です。

    • 締切済み
  • 猫 外でトイレするように躾るには

    野良猫に餌をやってるうちに、部屋に上がってくるようになり、そのうちほとんど部屋にいるようになりました。 でも、トイレは外でしてくれるので何もしてません。 ところが、その猫が赤ちゃんを産みました。 赤ちゃん猫は外にはまだ出て行かないので、家の中で部屋の隅のあたりでトイレやってます。 ママ猫が子供たちを外でトイレするようにしつけてくれないかな、と思っているのですが、どうすればいいですか? トイレを用意してそこでするようにしつけると、大きくなって外に出るようになっても家に帰ってきてトイレするようになりませんか? できれば、ママ猫のようにトイレは外でするようになってほしいんです・・・ どなたかアドバイスいただければありがたいです。 ちなみに、現在、外国に住んでいるので、猫は部屋飼いにするつもりはなく、出入れは自由にするつもりです。

    • ベストアンサー