• ベストアンサー

一次方程式、途中式を書かずに解く方法はありますか

revive1214の回答

回答No.2

私は数学が好きなので、たくさんの方程式は解きましたが、途中式を書かずに解く方法は簡単ならいいですが、難しくなるにつれて解きにくくなります。 また、いまは1年生で簡単な問題でいいかもしれませんが、これから2、3年生になり連立方程式、二次方程式が出ると書かないと記憶する量が増え、解きづらくなるので、子供さんには酷ですが書くことになると思います。 正解率が低くなるなら、出てきた答えを代入して検算するクセをつけてみたらどうですか?これだけでも、正解率は上がると思います。ただ、テストのときは時間に余裕があるときにして下さい。

mamaka
質問者

お礼

アドバイスいただいたように、連立・二次方程式など、もっと学習が進んだらどうなるのか不安でいっぱいです。  下のコメントにも書いたのですが、検算は嫌ではないらしいので、是非やらせてみたいと思います。回答ありがとうございました。

mamaka
質問者

補足

学習障害(LD)の書く事の辛さは一般的なものではありませんので、今のところ回答をきれいに書くだけで精一杯です。そういえば前に文字式に入ったとき、式の上とか下とかに少しだけ数字を書いていました。今は書かなくて出来ますが、何かしら本人がやり方を地道に確立していくしかないのかもしれませんね。   専門機関に相談してもLDの個々のケースに対応することは難しいらしく、今の成績が取れているなら問題ないということになりました。それでこうして知識も教養もない親が息子と二人三脚、試行錯誤で勉強しています。ずうずうしい質問ですみません。ぜひ検算やってみますね。

関連するQ&A

  • 連立方程式の途中式を教えてください

    この連立方程式の解き方を教えてください  1、2x+1、4y+1、1z=4100  0、2x=0、4y=0、1z 答えはx=1000、y=500、z=2000ですが、途中式がわかりません よろしくお願いします

  • 一次方程式と一次不等式の分数の解き方

    分数がない問題ならある程度は解けるのですが、分数が苦手なので分数の問題を見ると手がとまってしまって解けないです。 分数の問題が解けるようになりたいので解き方を教えてください。 一次方程式 ○5/6x-2=x/3-4 一次不等式 ○1/6x-2<2/3x-1

  • この方程式を解く途中式を教えて下さい。

    0<=θ<2πのとき、この方程式を解く途中式を教えて下さい。 また、θの範囲に制限がないときの解を求める途中式も教えて下さい。 cosθ=1/√2 ちなみに答えは θ=π/4 ,(7/4)π ;θ=(π/4)+2nπ です。

  • この方程式を解く途中式を教えて下さい。

    0<=θ<2πのとき、この方程式を解く途中式を教えて下さい。 また、θの範囲に制限がないときの解を求める途中式も教えて下さい。 cosθ=-1 ちなみに答えは θ=π ,θ=(2n+1)π です。

  • この方程式を解く途中式を教えて下さい。

    0<=θ<2πのとき、この方程式を解く途中式を教えて下さい。 また、θの範囲に制限がないときの解を求める途中式も教えて下さい。 tanθ=-√3 ちなみに答えは θ=(2/3)π ,(5/3)π ;θ=(2/3)π+nπ です。

  • この方程式を解く途中式を教えて下さい。

    0<=θ<2πのとき、この方程式を解く途中式を教えて下さい。 また、θの範囲に制限がないときの解を求める途中式も教えて下さい。 2cosθ+1=0 因みに答えは θ=(2/3)π ,(4/3)π ;θ=(2/3)π+2nπ ,(4/3)π+2nπ です

  • 方程式の解き方

    分数の分母にxが含まれる方程式 y=(4x^2-1)/4x (ただしx≠0) この方程式の最小値を求める場合、 どのように式を処理したら良いのでしょうか? ちなみにこれは積分の問題 「y=x^2の2つの接線が直行する場合、 2つの接線と放物線に囲まれる部分の面積の最小値を求めよ」 という問題を解いている際に出てきました。 分かる方いましたら、宜しくお願い致します。

  • この方程式を解く途中式を教えて下さい。

    0<=θ<2πのとき、この方程式を解く途中式を教えて下さい。 また、θの範囲に制限がないときの解を求める途中式も教えて下さい。 sinθ=√3/2 ちなみに答えは θ=π/3 ,(2/3)π ;θ=(π/3)+2n(エヌ)π ,(2/3)π+2nπ

  • 方程式解いてください!!

    x+3=x/4-1/2(x-1) この方程式を解いてください!! x/4などは分数で4のほうが分母です

  • [][>方程式の解き方

    (x+120)/32×2=(x+150)/17 この方程式が解けません(;´・Д・`) 分数の方程式を解くときは、最小公倍数をかけて分母をはらうから、 一生懸命16と17の最小公倍数を探したのですが見つからずε-(xc_x`;) 解答には、 原式, ★17(x+120)=16(x+150), 17x-16x=2400-2040, x=360 とあるのですが、★のところが疑問です。 どうしてこうなるのでしょうか?教えてください!