• ベストアンサー

青春時代の思い出

ginga3104の回答

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

笑う門には福来る もう直ぐ40台の親父です。過去を振り返ると、なんとなくそう思います。姉の金魚の糞だった内気で人見知りな幼年前期、その反動か自意識過剰で身のほど知らずな幼年期後半、肉体的なコンプレックスに押しつぶされた思春期。 成人式の頃は、とにかく社会に出る為にはどうしたら良いのか?と言う事しか無かった。 その後、社会に出るためにはやはり肉体が健康でなければと思い始めて、スポーツジムに通うようになって、変わったなー。何が変わったかと申しますと、周りの人たちが違ったのですね。性別年代がとにかくばらばら。 で、年齢的にとっくに青春が終わっていると思われる方々が楽しそうでした。(所謂、おばちゃんやおじさんたちがね) で、そう言う楽しそうにしている人たちから、声を掛けられたのですね。その会話の端々に「若いって良いよねー」って言うようなニュアンスが含まれていたのです。 今までもそう言った事は世のおじさんおばさんから言われたけど、今まではため息交じりに言われていたような気がするが、その時は皆さん楽しそうなわけですよ。今が一番楽しいって感じで「若いって良いよねー」って言いながら、単なる社交辞令で、そうは思っていないような感じでした。 へー、と思いましたね。なんだ、とも。 その後、妻と知り合って、約15年を経て、現在に至りますが、その15年ってあまりにもめまぐるしくて、片っ端から忘れていかないと大変。(笑) 「笑う門には福来る」冒頭にも書いた、このことわざは、同居している75歳の養母が、泣いている孫達によく言って聞かせている言葉です。 僕もそう思います。つまんねー、と思っている人にはつまんない人生。面白れー、って思っている人には面白い人生だとね。 先のことなんて誰にも判らないのです。ただ一つ確実なのは、自分が今ココに在る事だけ。何も判らないから面白いのです。人と接するのは大変です。僕も苦痛でしたよ。でも、判んないから面白い。同じ自分なのに相手によって反応が違う。同じ自分なのに笑っている時と無表情の時では相手の反応が違うのです。だから、もう一度。 笑う門には福来る

hikaru24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >つまんねー、と思っている人にはつまんない人生。 面白れー、って思っている人には面白い人生 そうですね!自分もつまんないと思いながら 生きていますね。。反省します。 確かに結構年上の方が元気で楽しそうだと 勇気づけられます。 色々と参考になりました!

関連するQ&A

  • 25歳以上の女性の方、青春時代に読んでいた雑誌教えて下さい!

    女性ファッション誌の歴史について調べています。 大変失礼かとは思いますが、年齢と、自分が青春時代(中高生~20代前半位)に読んでいた雑誌を教えて頂けませんか? それと合わせて、周りではどのような雑誌やファッションが流行っていたかも答えて頂けると幸いです。 それぞれの時代について、リアルタイムに生きていた人の貴重な意見を参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 病気の青春時代

    34女です 10代で病気をし、20代は前半彼氏ゼロ、 後半彼氏一筋でした 病気の理由で30で彼氏と別れました 性犯罪による対人恐怖症の病気です どうしても複数の異性と付き合えません コロコロと男を変えることもできません 子供を産むこともできません 対人恐怖症と男性恐怖症は同じなのかも と思い始めてきています 20代遊びたかったなという思いが 沸々出てくるのですが、 20代の闘病生活も覚えています 病気の青春時代を悔しく思うのは 欲でしょうか

  • 青春時代のやり残したことをずっとひきずってます…

    29歳♀です。 「何かを頑張った・熱中した経験」「共に汗を流した仲間」「趣味・特技」が人生にないことが、ものすごくコンプレックスです。 運動が苦手で、中学高校は部活をやらず、大学は飲みサークルに所属してプラっと行く程度でした。 他人の「部活の話」「趣味や特技」「仲間の話」などを聞くと、嫉妬というか劣等感でいっぱいになります。特に団体競技のスポーツ系は、それだけで輝いた青春だったんだろうなぁと思ってうらやましくなtってしまいます。 現在、半年後くらいに、彼と結婚しようという話が出ています。結婚はしたいし、適齢期を逃したくない気持ちと、もしここで結婚したらこのまま家事育児に追われて、何にも熱中できないまま、このコンプレックスを抱えて生きていくのかなぁなんて思いとで揺れています。 35歳くらいまで子供を持たなければ、あと5年くらいは自分の時間をもてるし、今からでも何かスポーツでも始めて少しでも青春時代にやり残した後悔を少しでも解消してみようかな?なんて想いにかられています。 でも。この歳から趣味に走ったところで、それは青春ではないし、いつまでも青春気分でいる大人よりも、今結婚したいと言ってくれる人がいるならば、その人と結婚して子供育てるのが人生をより豊かにするような気もします。 なんだか、よくわからない質問ですが、こういう青春時代にやり残したことへの想いって、どう解消すべきだと思いますか??

  • 青春時代にやっておくべきこと

    現在16歳の高校生です。剣道部に所属していましたがいろいろあって精神的にまいってしまって 冬休み前に退部しました。冬休みが明けた今、部活がない生活を送っていますが、最近こんなことでいいのかなと 思うようになってきました。なんだか人生の中の青春時代を無駄に過ごしてしまっている気がします。 (いまさら他の部に入ったり、剣道部に戻ったりする気はありません。) 最近このことをずっと考えています。そこで質問なのですがこれから先いい人生を送っていくには青春時代に なにをやっておくべきなのでしょうか。どうか教えてください。

  • 青春時代を思い出して

    飲んだくれの47歳です。 昨日関西(全国かも)のテレビでナツメロが放映されましたね。 今日、嫁がいないのでビデオに撮ったナツメロを見て青春時代を思い出してます。 出演者は私にとってのピンポイントのナツメロです。 皆さん、どうですか? 嫁、夫に言えない思い出を思い出した人いますか。 見てない人も、この歌手を見ると「う~んっ」だめなどどうぞ。 ほんと青春時代を思いだしますね。(ヤンキー全盛の時代)(私は違いますよ) 皆様の武勇伝お願いします。

  • 青春時代を思い出す歌はありますか?

    こんばんは 思い出の歌は人それぞれですし時代によっても違います 私などは新谷のりこの「フランシーヌの場合」やら 千賀かほるの「真夜中のギター」、 あるいはボブ・デイランを喫茶店で暗い気持ちで聴きましたが 今となっては懐かしいのです 「小さなスナック」と言う歌がありましたが 戻れるものなら、あの時の若造の自分を眺めてみたい 青春時代なり思い出の歌でも構いません 心に今でも残る歌がありましたら? お話させていただければ よろしくお願いします お礼は簡単なものになりますが御容赦を、身体が弱いものですから

  • 私の青春ってどっち?

    私は学生時代はつまらなかったです。 中学生はずっと部活をしていて、高校生はずっとバイトをしていました。 コクられたこともコクったこともありませんでした。 それなりに好きな人はいました。 それなりに楽しい事もあったけど、 恋愛経験はないし、一人で居たくないからみんなといて楽しいふりをしてた部分も多いです。 社会人(20歳)になって好きな人が出来ました。 とても楽しくて人生で一番恋愛が楽しい!と思いました。 けど別れました。 今は良い思い出です。 こんな私の青春ってどっちでしょうか? 青春=「学生時代の恋」のイメージですが社会人の恋も青春になりますか?

  • 青春時代が皆無に等しい人のこれから

    僕には一般に言う青春時代というものがありません。彼女できたことないし、友達と遊んだこともありません。  一般に青春時代を経験できた人なら、「楽しい時間を過ごした心」というのが、29歳ぐらいの若いとはいえない年頃でもあるはずと思います。 そしてそれがあるから、さみしくないはずです。  僕にはその「楽しい時間をすごした心」がありません。多少はありますが、(あわせて一年ぐらい)。他はうつやら、いじめに対する恐怖から引きこもりやらで孤独な時間が多かったです。 そんな青春の楽しい思い出を抱えてない 寂しい心でこの先生きていけるか不安です。僕は自殺などしないで生きていけるでしょうか? またさみしい人向けの仕事がありましたら教えて下さい。   年は今年29です。

  • 友達皆無、26歳男。今まで思い出がなかったから死にたくなります。友達と青春時代を過ごしたかった・・・。

    今までもたくさんの方にもいろいろ相談に乗ってもらっていたのですが、やはりいまだに時々泣きながら、死にたくなるのは変わってません。実際に行動には移しませんが。 今26歳で大学卒業後フリーターをしながら公務員試験勉強をしていますが、これも受からないんです。 私は1浪後、10流国立大学を不本意で入学して、4年間友人と馬鹿やって遊んだりすることもなく、ただ卒業証書を受け取るために過ごしました。 いやいやでたまらない大学だったのでなにもおもしろくなかったからです。思い出、青春皆無。ほぼひきこもり生活。 だから、いまだに青春やりなおしに再び大学に行きたい気持ちはあります。 ですので、公務員になってもともとの第一志望大の夜学へ通うっていうのが夢でした。 しかし、受からない。 2年今まで受けました。来年年齢的にも最後でしょう。 なぜ時々死にたくなるかというと ・青春満喫している大学生が男女6人くらいで楽しそうに旅行とかしてるのを見たとき、「自分にはなかった・・・」っていう後悔で。 ・テレビなどで結婚式に「大学時代の青春の仲間」がたくさん来てる人を見た時。私が将来結婚できるなら友人席皆無。 などなど わたしには26年間なにもしてこなかったんです。 思い出が欲しかった。昔をなつかしんで語り合える友人がほしかった。青春したかった・・・。彼女いたことなし。 もう7年以上苦悩してるし、今後も青春喪失を後悔しながらこうやって生きていくなら、死のう・・・って涙しながら思ってしまいます。 今度生まれ変わったら、友達たくさんつくって青春時代を楽しみたいです。 こんな私にもし生きるための希望へのアドバイスあれば教えていただきたいです。 精神科はお金がもったいないと思ってやはり行かないです。私はうつでないですし、極度のマイナス思考なんです。神様は私に自殺への道を推進しておられるようです。

  • 青春時代

    今30代前半ですが、ちょうど、十年前青春時代に就職難で、仕事がなく時給の安いバイトで給料も安く、友達と休みもあわず、カラオケもいったことないし、スノボもやったことないし、たいして青春していません。昔はカラオケやスノボが流行っていたと思うんですが、就職できた友達は、仕事もお金も充実し、カラオケにしょっちゅう、いったり、スノボに行ったり、していました。当時の若者といったら、カラオケ、スノボ、飲みに行ったりってかんじですか?仕事のない若者もそんな生活していたんでしょうか?