• ベストアンサー

ピックの持ち方について

自分でもやっているピックの持ち方についての質問です。 一般的なのピックの持ち方は、弦に対して水平もしくは前傾?ですよね。  ブリッジ側━━━━━━ ― ━━━━━━━ヘッド側 (水平)  ブリッジ側━━━━━━ \ ━━━━━━━ヘッド側 (前傾?) 私の敬愛するジミ・ヘンドリックス初め、多くのギタリストは後傾?を採用しています。  ブリッジ側━━━━━━ / ━━━━━━━━ヘッド側 もちろん、私も後傾で弾いています。 これは圧倒的に良い音が出ます。 ピックをホールドする力加減の影響もあってか、歯切れがよくなるというか、鮮明な音が出てくるし、一度、後傾の持ち方をマスターしてしまうと、もう、病み付きになってしまうほどです。 そこで質問なんですが、まず、このピックの持ち方の(他の持ち方も)正式名称ってあるんでしょうか? あと理論的になんで良い音が出るのか、説明が出来るんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「逆アングル」なんて言っていたような気がします 説明としてはピックが弦をはじく時(弦離れする時)の断面が影響しているのではないでしょうか?(ピックと弦が垂直) ピックのしなりを使わない(少なくする)弾き方も関係あるかも知れません 対してB・Hなどはしなりを上手く使っているようですね

Syo-ya
質問者

お礼

逆アングルというんですか。 ギター歴は長いんですが、細かいことには興味が無いタイプなので知りませんでした。 ピックの使い方についても、奥が深そうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんばんは。私も再び。 雑談になってしまって申しわけありませんが、逆アングルで思い出したのが、カルロス・サンタナの独特なピックの持ち方です。 普通、親指と人差し指の2本でピックを持ちますから、逆アングルで弾こうとするとき手をブリッジの下の方に持っていかなければなりませんが、サンタナはそれに中指を加えて3本の指でピックを持っています。ですから手をブリッジの下の方に持っていかなくてもピックの角度を逆アングルにすることができ、楽に弾けるというわけです。と思って真似しようとしましたが、3本の指でピックを持つと動きの自由が利かなくなってしまうので、無理でした。ま、急にやってできるものではありませんよね。 ところでNo.4さんの紹介しているサイトを見たら佐久間さんという懐かしい名前が、そして「四人囃子」の名前が…(うるうる) 実は、私は森園勝敏氏が転校する前にいた某都立高校の1年後輩なんです。(個人情報の開示?)

Syo-ya
質問者

お礼

そうですね、サンタナも馬鹿でかいピックで逆アングルで弾いてますね。 クラプトンも手首を返して、逆アングルを使い分けているのが、ライブの映像からも見て取れます。 みんな、細かい芸で成り立っているんですね。。。(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ふたたびお邪魔いたします そういやこだわってた人がいたな~と思い出してみたら この人でした HPを一応ご紹介です ギターはいいですよね~http://www.masahidesakuma.net/

Syo-ya
質問者

お礼

ありがとうございます。 サイト、ゆっくり拝見します。 ギターは本当に、理屈抜きに良いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 ご質問の主旨とは外れますが、逆アングルのピッキングフォームはやはりジミ・ヘンドリクスの影響が大きいと思われます。 No.2の方も言われていますが、逆アングルの方が音の歯切れがよくなり、特にストラトのようなシングルコイルのギターではその傾向が顕著です。 では、なぜジミ・ヘンドリクスがそういう弾き方をしたか? それは彼が右利き用のストラトを左利き用としてそのまま使っていたからだと思います。そうすると、普通ブリッジの下側にあるトレモロアームが上に来ます。 逆アングルでピッキングするときには手自体がブリッジの下の方に行っていなければなりません。ジミ・ヘンドリクスのようなギターの使い方だと手が下に行ってもトレモロアームと干渉しないで済みますから、逆アングルのピッキングがしやすいので、自然とそうなってしまったと考えられます。 もちろんトレモロの付いていないギターならなおさらです。 逆に多くのロックギタリストが順アングルで弾くようになったのは、今のロックの原点であるハードロックの創世記にジミー・ペイジ始め多くのギタリストがギターを腰の位置あるいはそれよりもっと下げて弾くことが多く、それがカッコいいとされていた時期があったからだと思います。ギターを下げた状態で逆アングルで弾くのは無理がありますからね。

Syo-ya
質問者

お礼

投稿感謝します。 ジミー・ペイジは確かに憧れでした。^^ ヘソ出しルックで、股間にレスポールですね^^ 確かにあれの影響を受け、ストラップを長くしていた時期もありました。 今はストラップを短めにした、正統派の逆アングル派ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.2

 No.1のかたが書かれていたように、”後傾”と表現されているものは、一般的には”逆アングルのピッキング”と呼ばれているものかと思います。  これに対し、”前傾”と表現されているものは、”順アングルのピッキング”と呼ばれているわけですが、ロック系ギタリスト全体で見れば(ここ2~30年の統計で見ても)、やはり、この順アングルのほうが多く、逆アングルのかたは少数なのでは、と思います。(私のまわりを見ても(プロ/アマ含めて))  ロック系ギターにおけるピッキングフォームについては、ブリッジ付近に手首あたりを置いて、これを支点とし、ここから先の手首を上下に振るという方法か、または、ひじから先の腕および手首を上下に振るという方法が一般的なものとなります。(コード弾きの場合は、また別のフォームにもなりますが)  これらの動作でピッキングを行うと、ピックは弦に対して、垂直な直線上を往復するのではなく、手首付近、またはひじ部分を中心として、ピック先が弧を描くように動きますので、逆アングルでピックを持つと、ピック先が弦に鋭く切り込むように(ピックで幾分弦を切るように)当たることになります。  このような状態で、ピックが弦に当たると、ピッキングによる弦の振動においては、高域寄りの倍音がより多く発生し、中高域の音の成分がよく出た、輪郭のある音質になることになります。  したがって、音に歯切れがあり、鮮明に聴こえるようになるということかと推測されます。  これに対し、順アングルでのピッキングにおいては、ピックが弦に当たり、さらにピックから弦が抜ける過程において、ピック先の面側と弦との接触に近くなりますので、基本的に逆アングルほどは高域の音は出ず、多少高域の音が下がったこもりぎみの音質に近くなります。  また、このことは、ピックを弦に水平(パラレル)に当てる場合のほうが、順アングルよりは逆アングルに近い音質になるとも言えます。  では、なぜ逆アングルを採用している人が少ないかと言えば、やはり、様々なピッキングのテクニックに対する応用性の問題があるからです。  逆アングルでピッキングを行うと、前述したように、音抜けの良い音質になるものの、ピックが弦に当たる際の抵抗は、順アングルの場合に比べれば大きくなり、またピックがスムーズに弦から抜けにくくもなります。これによって、かなり速い速度のピッキングへの対応は行いにくくなり、コード弾きも含め、リズムの安定を図りにくくなるという欠点もあります。  また、逆アングルでピックを持つと、ピックを保持している親指の先の関節が逆反りになってしまうことが多いですので、この逆反りの状態がクセのようになってしまい、親指の関節を曲げることによってピックの角度を変えようとしても、自由がきかなくなる可能性があります。  このような状態であると、エコノミーピッキングやスウィープピッキング、またはこれに準じたピッキングのテクニックの体勢にスムーズに移れなくなる可能性も出てきますので、これに関しても心配なところとなります。(これまでにも、このような状態の人を数多く見てきましたので。また、ポール・ギルバート氏なども、”始めは逆アングルであったものを、各種テクニックへの対応の問題から、順アングルに変えた”なんて言っていました。)  まあ、これに関しては、”慣れ次第”ということもあるかとは思いますし、実際に、逆アングルでどのようなテクニックもこなしているギタリストはいらっしゃいます。ただし、これは、かなりの量の練習を行った結果とも言えますので、より少ない時間で各種テクニックをマスターしようと思えば、順アングルのほうが遥かに楽ということになるわけです。  ということで、将来的にも演奏するジャンルやテクニックをある程度限定しても良いならば、また、他人より数倍の練習量をこなす自信があるならば、逆アングルピッキングを使うということでも構わないと思います。  ただし、ピッキング時の音質的なことに関しては、順アングルであっても、使用するピックの種類や、ピッキングの強弱のコントロールをマスターすることによって、いくらでも変えることは可能ですので、”逆アングルでなければ出せない音”というのはそれほど無いのでは?と思います。(⇒逆アングルのほうが、見かけ上は、簡単に”抜ける音”を出しやすいということです。)  このようなことも含め、色々と検討してみてください。(特に、リズムの安定度に対する影響については、たいへん重要ですので、自分の演奏を録音する等して、ぜひ確認してみてください。)

Syo-ya
質問者

お礼

詳しいんですね! 驚きです。 私は好みがはっきりしているので、聞かず嫌いタイプかも知れません。 ギターテクに関する知識欲求もほとんど無いんです。 大変、勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピックスクラッチで困っています

    ハードロック系のギタリストはピックスクラッチというテクニックを良く使いますよね。例えばヴァンヘイレンなんか凄く上手くてカッコよい音をだしていますよね。 私はピックスクラッチが凄く下手なんです。 アドリブを弾いていてもここで使いたいという衝動がいつも出てくるのですが、使えず困ってます。 上手い人はズヒューンと言う感じでジェット機が爆音で飛び去っていくような効果音を出しますが、いったいどうやっているのでしょうか? 私の場合、ピックを5弦と6弦に45度ぐらいの角度で当ててフロントピックアップ上ぐらいから始めますが、いくらピックを滑らせてもギーギーとかキュワワーという凄くヒステリックな(笑)感じで(これじゃただのノイズ)表現しにくいのですが、ヒューンという音程の高→低という変化が無く、一定の音程でギーーとなるだけなんです。ピックは弦に軽く当てて弦を指板に押し付けたりはしていませんが間違っていませんか?滑らせるスピードを変えたりもしているのですが・あんまり変わりません・・何か良いコツなどありませんでしょうか。ちなみに歪みはエフェクターで作っていますがエフェクター等も関係しますか?

  • ピックの持ち方

    最近ピックの持ち方を指摘され(人差し指、中指の指の腹と親指でつまむ?持ち方)、正しい持ち方(人差し指の第一関節を曲げて親指と平行になるようにしてピックを挟む)に変えようと思って練習しているのですが、どうしても弾きにくく、音も固いというかぎこちないような音しか出せません。 ストロークもにしにくいし、弾いてるうちにピックがずれてきます・・・ ピックを挟んでる人差し指に力が入るからなのか痛くなるし(ピックのあとがつきます^^;)、ピックを挟んでる人差し指の反対側の、爪の付け根の横らへんは弦に当たって赤くなってしまいます カッティングが特に弦に当たって痛いです 全部がやりにくいし、手も思った以上に辛くて驚いたのですが、やはり正しいピックの持ち方の方がいいと思うのでどうにかして慣れたいのですが、なにかコツなどあったりしますか? やはり慣れなんでしょうか? アドバイス頂ければと思います。

  • ピック引き・・・

    ベース初めて2ヶ月なんですが、いくつか質問させてください。 1.ピック引きのときに右手の手のひらの側面をブリッジにつけて弾くんですか?それとも手はどこにもつけないでひくんですか?(意味わかるかな・・・) 2.♪♪休♪ ♪♪休♪・・・・・・の繰り返しのときのピッキングがすばやくできません。なにかコツがあれば教えてください。(エルレのジダーバグ) また音を止めるときは左手でとめてますか? 3.ピッキングのとき人差し指の爪が弦にあたってしまうのですが問題ないでしょうか? 乱文すいません。できるなら回答がほしいです。 よろしくお願いします。

  • エレキギターについて

    エレキギターでピッキングする時,すぐにブリッジミュートにうつれるように いつも小指側の手のひらを5,6弦にふれながら弾くといいらしいのですが, そうやるとピッキングした時に弦の下のでっぱった部分にピックが丁度当たっちゃうんです。触れる場所をひだりにずらすと音がシャープするし。 どこらへんにのせればいいのでしょう。 あと高音弦を弾く時がやりにくいです。 あと3音ぐらいの和音の時ははずしてひいたほうがいいのですか。

  • 小さな恋の歌の最初の部分はブリッジミュートしながら

    小さな恋の歌の最初の部分はブリッジミュートしながらダウンピッキングで弾くのだと思いますが弾けません。そこで下記の二つの方法で弾いています。 1、ブリッジミュートせずにダウンピッキング 2、ブリッジミュートしながらオルタネイトピッキング 1はYouTubeに投稿されている動画を真似したのですがその動画のように歯切れが悪いような気がします。2は弦にピックがひっかかってしまいます。また、両方とも濁った音になります。 これらの改善方法(練習方法)を教えてください。また、原曲のようにブリッジミュートしながらダウンピッキングで弾けるようになる練習方法やコツを教えてください。(8ビートで♪=190ぐらいの速さでしか弾けません) 長文失礼しました。早めの回答お願いします。

  • ギターの速弾き、右手について

    僕はいつも早弾き等をするとき右手を6弦があるあたりの ブリッジの上に右手を乗せて固定させて 弾いてるんですけど、1弦を弾く時に ピックが斜めになってしまいこすってるような 音が出てしまうんです。 それと速弾きするときピックの先端で弾いていて バッキングや普通の単音弾き等より音が小さくなるんですけど これは仕方のないことなんですか? まだまだ初心者なんで詳しい説明お願いします。

  • エレキギター カッティング

    主にガンズなどのHRを中心に弾いてきましたが、どうしてもカッティングがうまく出来ません。 リフやバッキング、ギターソロなどもある程度チョーキングの音程をずらさずに弾くレベルぐらいあるのですがカッティングだけができません。 気を付けていることは、ピックの角度を付けるとコードの響きが曇ってしまうのでなるべく弦に対して水平に当てています。 ピックの深さはなるべく浅くしたいのですが、そうすると人差し指の先が弦に当たってしまい爪が削れてしまいます。 またネック側でカッティングすれば弾きやすくはなるのですが、ミュートなどすぐできるようにブリッジ側でカッティングできるようになればと思っています。 でも弾きやすいと言っても、オルタ100ぐらいのテンポで16分が精一杯と言うところでしょうか。 またピックがずれやすいのも悩みのたねです。 早弾きがしやすい、ザクザク感の出やすいティアドロップ型のピックを使っているのがいけないのでしょうか? あと今まではレスポールを中心に弾いていたのですが、ストラトも最近使っています。 問題はストラトだとパワーコードのミュート弾きなどを弾いている途中で ボリュームノブをさわっているらしく音量が下がってしまいます。 これは手首で弾くと言うより、指を動かして弾く感じにしないといけないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • レスポールのブリッジの傾きについて

    Burnyのレスポールのブリッジなんですが、弦高を1弦側で1.8ミリ、6弦側で2.0ミリで設定すると、ブリッジ自体の高さが6弦側が1弦側より3ミリ位高くなりボディに対して水平でなく斜めに傾いた状態になります。 これは異常な状態なのでしょうか? 1ヶ月ほど前に楽器屋さんでみてもらった時には、ネックなどには異常はありませんでした。 他の箇所に不具合があると考えられますでしょうか? 回答お願い致しますm(__)m 因みに、弦のゲージは10-46です。

  • ブリッジのねじ穴(ボディ)が広がった

    ベースのブリッジ部分を固定するねじ穴(ボディ側)がいつの間にか広がってしまいました。 ・ブリッジは四角形で四隅で止めてある。 ・ジャック側の2点が広がり、弦のテンションに耐えられず浮き上がってくる (ヘッド側)::←こっちの2つが駄目になっている(ジャック側) この広がってしまったねじ穴を封じるにはどうすればいいでしょうか? ギターとは違いベースなので、弦の張力も結構あるので・・・困っています。

  • ベースの指弾きについて

    数か月前にベースを始めた初心者の者です。  ibanez sr500で指弾きの練習をしているのですが、音粒をそろえるために指を弦に対して斜め(ブリッジ側)に向けて弾くように、先輩のベーシストさんに教わりました。  しかし私は人差し指と中指の長さがかなり違うようで(人差し指がかなり短い)、上記のように弾くためにはかなり斜めに指をむける必要があり、ぱっと見ただけでも一般的なフォーム(周りの友達や先輩、動画サイトでみるベーシストのフォーム)ではありません。  また、1弦や2弦を鳴らすとなると、かなりブリッジ側に指が寄ってしまうためにパリパリな音にならざるを得ない状態です。    この状態では、かなり手首、肘や肩に負担があり、長時間の練習ができないほどです。    私のような指の作りではベースの演奏は難しいのでしょうか。ピックで弾くという選択もあるのでしょうが、指弾きの音が好きなために、とりあえずはこの選択肢は考えていません。    よろしければ回答をお願いいたします。  

MG3500のwifi接続方法が分からない
このQ&Aのポイント
  • 海外で購入したMG3500を使って、wifiに接続したいと思っています。しかし、らくらくボタンがないため、設定方法がわかりません。青と緑のランプが点滅するまではできましたが、その後の手順が分からないです。教えていただけませんか?
  • MG3500を海外で購入しましたが、wifiに接続する方法がわかりません。らくらくボタンがないため、設定方法が不明です。青と緑のランプが同時に点滅するまでは進めましたが、その後の手順がわかりません。お知恵をお貸しください。
  • 海外で手に入れたMG3500を使いたいのですが、wifiに接続する方法が分かりません。らくらくボタンがないため、設定方法がわからず困っています。青と緑のランプが同時に点滅するまではできましたが、その後の手順が分からないです。どなたか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう