• 締切済み

銀座など一等地のお得なお店

銀座・青山・白金などの一等地でお得なサービスが受けられるお店を探しています。 ランチサービスとは違う切り口で、「銀座で通常このサービスを受けるには○千円はするのに、このお店では格安」という感じでお願いします。 食・美容・ファッションを中心にお願いします。

みんなの回答

回答No.1

そんなのあったら私が知りたい、てな気もするけど。。。銀座になんだか安い回転寿司(チェーン店ではなく)があったとテレビでやってましたけど。 100円寿司みたいな感じで。。。 あとわぁ、、、クレジットカードの会社から毎月来るチラシに、色々お得なサービス情報が載ってますけどね。。。そのくらいです。 お役に立てなくて申し訳ないのですが。

yamatomo1121
質問者

お礼

こちらのムシのいい質問に(笑)ご回答いただきありがとうございます。 当該エリアにお詳しい方に、口コミ的な情報をお教え頂きたかったものですから。 >皆様へ こちらも格安の超有名店についてはある程度把握していますが、これは耳寄りな情報というものがありましたらお知らせくださると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀座の和食店でサプライズ企画

    銀座の和食店でランチにサプライズに対応できるお店を探しています。 3月(来月)に母の誕生日があります。 そこで、母の好きな銀座で何かサプライズをしたいと考えております。 母と私とあと2人あわせ、計四人でいくことになると思います。 3時にサプライズケーキを考えたりしましたが、 内緒にしておきたく、フラフラと色々なお店をみていきたいらしいので、 3時に目的のお店でお茶するのが難しい状況です。 なので、ランチの時に何かサプライズケーキなり、シャンパンなり 出していただける和食のお店を探しております。 母は和食…特に五穀米や雑穀を好み、野菜や豆腐、さっぱりしたヘルシーなものを好みます。 以前、別のお祝い事で「銀座蔵人」で1000円ランチとシャンパンサービスをしていただきました。 できれば、それ以外のお店を考えております。 また、難しいとは思いますが値段のあまり高くないお店をお願いいたします。 それ以外にも何かよいサプライズ企画がございましたら教えていただけると幸いです。 たくさんのご回答お待ちしてます。 宜しくお願いいたします。

  • 銀座か東京駅付近で個室ありのオススメなお店を教えてください!!

    来月に10名ほどで食事をすることになり、お店選びに困っています。 下記の条件でオススメのお店があれば教えていただけませんか? 明日、銀座でランチをするのでいいお店があれば、そのお店で 下見を兼ねてランチ(やっていれば)をしようと思っています。 オススメのお店があれば教えてください。 よろしくお願いします。 【希望内容】 ◆場所  銀座駅もしくは東京駅付近(徒歩圏内) ◆日程  4月の土曜日もしくは日曜日 ◆時間  17時からの早めのディナー(もしくはランチタイム) ◆人数  10名(全て女性) ◆食事  ジャンルにこだわりなし ◆お酒  基本的に飲みません(ソフトドリンク中心) ◆予算  全て込みで4000円程度 ◆その他 完全個室、出来れば長居できるところ 多少、条件が違っても(半個室、予算)いいので オススメのお店があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 表参道・青山方面?銀座?

    仕事で東京に行く事になりました。仕事の合間に1日だけ空いた時間がありますので、一人で東京散策をしたいと思っています。 他の方の質問等も見させて頂いて、行った事の無い「表参道・青山方面」か「銀座」のどちらかに行ってみようかなと思っているのですが、悩んでいますので参考意見をお願いします。ちなみに田舎から行くので東京の地理には詳しくないです。 ・20代の女性1人です。 ・宿泊は「新橋駅付近」 ・一人でも食事の出来るお店が知りたいです。 ・買い物目当てです(雑貨・スイーツ・ファッション等) ブランド品の店ではなく、セレクトショップみたいな感じのお店に行きたいです。 青山ネットも見させて頂いたのですが、どのお店が良いのかイマイチ分からないのでオススメのお店がありましたら教えて下さい。のんびり歩きながら色々なお店を見てみたいなと思っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 都営住宅について教えて下さい

    はじめまして 今度 都営住宅を応募しようと思っています。 都営に住まれてる方に質問です。 住宅環境や住み心地はどういった感じでしょうか? 青山や銀座の一等地の都営に住んでいらっしゃる方がいましたら、家賃や 何回目の抽選で当たったのか等もお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 【固定資産税の高い土地に店を構えているやっていけて

    【固定資産税の高い土地に店を構えているやっていけている謎】銀座の一等地に店を構えている鳩居堂は1坪1億円の地価の土地にビルが建っていていますがどうやって数百円から高くても数千円の和紙やお香を売って固定資産税を払えて居るんでしょうか? 昔から建っている店は不動産の地価がものすごく高くても固定資産税は安いままなのでしょうか? 果物屋さんとかどうやって固定資産税を納めれているのか謎な店が銀座にはいっぱいありますよね。 天丼屋さんとか。。

  • イベリコ豚を美味しく食べさせてくれるお店

    来週末、妻の誕生日のお祝いでどこかで食事をする事になってます。東京都内でイベリコ豚を美味しく食べさせてくれるお店を教えて下さい。予算は一人1万円程度(飲物別)で、和洋食は問いません。場所は青山、白金、麻布あたりを希望しますが、特にこだわっている訳ではありません。皆様宜しくお願い致します。

  • 銀座周辺を半日ぐらい観光したいのですが、教えて下さい!

    岡山県に住む30代前半のOLです。 来週末、東京へ宿泊する機会が出来ました(宿泊地は赤坂です)。ホテルをチェックアウトしてから、新幹線の時間まで、銀座周辺を歩いてみたいと思っています。洋服の店やブランドショップに大変興味があるので、いわゆるウィンドーショッピングを中心に散策してみたいと思っています。 チェックアウトは9時頃、新幹線は東京駅発19時です。約10時間ぐらいありそうなので、銀座だけでなく周辺も出来る限り歩き回って・いろいろ見てみたいと思います。 どのようなルートで歩いたら、効率よく観光が楽しめるでしょうか?銀座界隈地理が全く分からないのでお詳しい方、是非教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • テレビ番組のオモウマイ店で紹介されてる店こそ

    真のお客に寄り添った飲食店ではないでしょうか。 なぜ一般の店舗があれをやらないのでしょうか。 例えば東京都の渋谷区という一等地でありながら、1000円ほどの品を注文すれば、スンデゥブチゲやサイドメニューが8品ほどサービス(無料)で出てきて、帰りにはおみやげまでくれる店のことです。 彼らは言いました。 お客様がきてくれるからこそ私たちはやっていけているのだと。 感謝の気持ちだと。 そこらの店は感謝が足らないのではないですかね?

  • 不可解にお得なランチ

    こんにちは。 とある居酒屋のランチについての質問です。 そこは、ワンコインのランチビュッフェというのをやっていて、500円のおかず(唐揚げや塩サバ、ユーリンチー等)をオーダーすれば、ご飯、カレー、海藻サラダ、きんぴらごぼう等が食べ放題なのです。 端的に聞きますが、そんなに大盤振る舞いして、お店はやっていけるのでしょうか? 例えば今日、僕は唐揚げ一皿、小盛りカレーライス、大盛りきんぴらごぼう、海藻サラダ、並盛りご飯、漬物を500円で食べました。周りの人と比べても、このくらい食べている人はざらにいました。 食べながら、これを自炊するとなると、一食あたり300円弱はどうしてもかかるんじゃないかと計算していました。 以前、飲食店の食事における材料費は、高くても三割程度だという話をどこかで聞いたので、500×0.3の150円でこれを作るのは絶対無理だろうと思ってしまいます。 そこで、経営等に詳しい方にお聞きしたいです。 (1)多少の損は覚悟の上で、店の存在をアピールするためにランチビュッフェをしている。 (2)ギリギリ、人件費光熱費等引いても少額の得が出るので、店を閉めとくよりはマシだろうとランチをやっている。 (3)500円のランチビュッフェでもわりとしっかりした利益が出るので、自信満々でやっている。 どれが一番近いんでしょう? (ちなみに、正午のピークを外していきましたが、お店は20人弱の食事客が常にいる感じでした)

  • 丸の内・有楽町・銀座・汐留・代官山・青山・恵比寿

    来週、丸の内・有楽町・銀座・汐留・代官山・青山・恵比寿等を、一人で散策しようと思っています。という私は田舎者でして、一人で東京歩きは初めてです。 そこで質問なのですが、お勧めのショップをうかがいたいのです。 私の希望としてはお洒落(都会的)なところ、見ていてウキウキするようなところ、芸術的なところ、ちょっとしたものを手頃な値段で売っているところなどです。 また、ランチやカフェの場所も教えていただけたら幸いです。美味しいところ、一人でも大丈夫なところなどの情報をお願いします。 さらに、交通手段として新幹線を利用するのですが、ホテル代の料金と一緒になってお得なものがあるということを耳にしました。このへんに詳しい方、お話をお願いします。 何分、旅行慣れしていないもので不安ばかりなのですが、とにかくどんな情報でもいいのでお寄せいただけると嬉しいです。 どうか宜しくお願いします。