• ベストアンサー

無断で掲載

例えば、私が趣味で描いた絵を人に見てもらいたくて無料で複数のひとに配布したとします。その後、私の絵を受け取った人の一人(A)が無断でインターネットや雑誌にその絵を掲載した場合、(A)はどういった罪になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは 著作権侵害ですね 但し もしAさんがdoropsさんに断ってdoropsさんが良いよってお返事して掲載した場合は問題ありません。 (罪にはなりませんってことですね)

dorops
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#10657
noname#10657
回答No.1

こりゃ、著作権侵害です。

dorops
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後輩が無断で写真を掲載。

    文化祭で撮った写真を無断でLINEのタイムラインに掲載されました。 後輩と言っても知り合ったばかりで、正直名前もはっきり知らないぐらいです。 悪口を書かれたわけではないのですがいい気はしません。 無断で、というのが気に入りません。 私は相手に強く言えるわけではないので 後輩には消してもらえませんか。としか言えませんでした。(LINEで言いました。) 他にもプリクラを無断で載せられたと言う友人もいます。 それと、たぶん後輩はふざけて言ったのだと思いますが、 「キモい」と言われてしまいました。 メンタルの弱い私はそんなこと言われるのは初めてでショックが大きすぎて泣いてしまいました。 そこで質問なのですが、 弱い私が悪いのか、どうか。 それと、もし、法的処置をとった場合どのような罪になるのか (肖像権の侵害など) 本当に法的処置をとるわけではないですが、教えていただきたいです。 長文失礼しました。

  • 自分の画像を無断掲載された場合

    自分のスナップ写真など、画像を他人が無断掲載した場合、 どういった対処ができるでしょうか。 時間をかけて争う、のもそうですが、まずはあまり人に見られたくないもので、まずは画像削除を早急にしたい場合、掲載したらしい人を探すしかないんでしょうか。 また、その場合、どういった言葉で削除を求めればよいでしょうか。

  • HPテンプレートを無断で外したサイトを調べるには?

    趣味程度でホームページのテンプレートを作成し、無料で配布するためのサイトを作成中です。 配布するテンプレートには著作権として自分の配布サイトへのリンクを貼っているのですが、無断で外して使用しているサイトがある場合どのようにして見つけるのでしょうか・・・ たくさん無料ホームページテンプレートを配布しているサイトがありますが、運営者の方々はどうやって対策しているのでしょう? 自分はhtmlとcssしかほぼわからないのでphpなどで対策の方法があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 画像や動画を無断で掲載しているサイトの通報方法

    アニメや漫画の画像や動画を無断で掲載しているサイトを見つけました。 通報する方法で、ネットでの通報するやり方やサイトを教えてください。 また、通報した場合はサイトは閉鎖させる事が出来るのでしょうか。 その他、サイトを利用してアップした人たちを罪に問えることが出来るのでしょうか。

  • 自分のHPで掲載しているオリジナル小説の、一部が他で無断で使われていま

    自分のHPで掲載しているオリジナル小説の、一部が他で無断で使われています。 「インターネット上で無料で誰もが閲覧できるの状態」のものであれば 致し方ないのでしょうか? 対処方法はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 素材の再配布/無断転載に関する処分に関して

    フリー素材を探している際に、 サイトAで有料販売されているものとまったく同じ素材が、 サイトBでは無料利用可のように書かれている場合があります。 この状況で、 (1) Bで有料再配布可となっていたからAが再配布した場合、 Bからダウンロードすれば無料で利用可能だと思うのですが、 ダウンロード先がBである証拠が残りません。 Aに権利申し立てされた場合はどうすればよいのでしょうか? (2) BがAの素材を無断転載していた場合、 Aが元だと知らずにBからダウンロードし利用してしまい、 Aに権利申し立てされた場合はどうすればよいのでしょうか? また、無料素材が無断転載であるかどうか、 ダウンロード前に調べる方法はあるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

    • 締切済み
    • CSS
  • 無断で写真を撮っただけでは罪にならない?

    最近は一般人相手でも軽々しくスマホのカメラを向ける人が多いですが、本人に無断で写真を撮っても公開したりさえしなければ罪にならないんでしょうか? 以前、掲示板か何かの書き込みで、寝ている娘の寝顔が可愛いからって、見ず知らずの人が勝手にその写真を撮って不愉快だったというものがありました。 こういうのって削除するように言って、それに応じなければ警察に突き出すってことはできないんですか? まあ、雑誌のスクープ写真が許されてるってことはおそらく罪に問えないとは思うんですが、じゃあ盗撮と何が違うのかなと。 無断で撮るだけなら許されるということなら、駅の階段で下から女性のスカートの中を撮っていたとしても、「彼女が可愛かったから撮っただけで、下着を盗撮しようとしたわけじゃない」という言い分けも通用することになると思うんですが。 そもそも盗撮の定義もいまいち曖昧ですよね。 無断で撮れば、すべて盗撮になるのかとか。 とりあえず、一番知りたいのは、無断で撮った人を罪に問えるのかです。

  • 極似したイラストを知らない雑誌に掲載されました。

    極似したイラストを知らない雑誌に掲載されました。 私の家族は趣味でいろんな行楽地に行ってはスケッチをし、歩数を測ったりして、イラストマップを描いています。 手前味噌ですが、結構正確で撮影禁止の場所などはよくわかると知人にも評判がよく、以前にはある観光施設の案内図に採用されました。 そのイラストマップは施設内で無料で配布されています。 ところが、最近ある雑誌にそのイラストマップがほとんどそのまま(色付けがしてありキャラクターが描かれているのが違ってますが、建物の細部もよく似ています)掲載されていました。 その施設に聞いても転載を許可した覚えはないといいます。もちろんイラストレーターは他人の名前が載っています。 もしできることなら、いつかイラストマップ専門の作家になりたいと夢を持っていますが、もし出版できるようになった時、自分で描きながら似ている(あるいはもっときつい…著作権侵害)と訴えられることになりはしないかと心配です。 それよりも今回、極似したイラストを掲載した雑誌に文句を言うことはできるでしょうか?

  • イラストが無断で使われてると言われた

    閲覧ありがとうございます。 ちょっと分かりづらい質問で申し訳ないのですが…… 私は以前趣味で絵を描いていて、pixivとかにアップしたりしてたのですが、 そのpixivで絵を見てくれている人から先日メッセージが届き、どうやら私の絵が勝手にツイッターのアイコンやヘッダーで利用されてるみたいなんです。 教えてもらったIDは全部私のIDじゃないし、私の知り合いでもないし、絵を使用許可した人でもありませんでした。 無断転載を知らせてくれた人は、私のIDじゃないなら注意しましょうか?と言ってくれてました。 でも私は現在絵の活動を全くと言っていいほどしておらず(pixivも絵はもうアップしてませんし(見る専)、同人のイベントで本出したりも2年ぐらいしてない)この業界(?)を離れて結構時間が経っているので、正直まだ知ってる人いたのか、まあツイッターのアイコンとかヘッダーくらいならいいのかな…??と思っていたりするのですが…。 以前、がっつり同人活動していた頃は「無断転載やめて下さい」みたいな事は良く言ってましたし、報告ももらうようにしてましたが(それでも無断転載はあったものはあったのですが…) 今となったら活動も別にがっつりしてないし、まあいいのかなー、でも変な風に使われてたりしたらやだなーとかいろいろ考えてしまいます。 活動を辞めて約2年、私の絵は商業と同人を含め、ネットでちょくちょく知らない人とかサイトに載せられているのを自分でもたまにですが見てきました。活動辞めたのに注意するのも面倒だしそのまま放置してました。たまたま見てしまってもまいっか程度に思ってました。 なので勝手に私の絵を載せてる人はそのツイッターの人たちだけじゃないと思います。 報告してくれた人は注意しましょうか?と言ってくれたけど、ツイッターの人達だけ注意されるのはどうなのかな…多分無断転載って他にもちょくちょくあったよな?と無断で絵を使用されてるのは私の方ですが思うのです…^^;(注意された側としては『え?こいつの絵たまにネットで見るけど、私以外にも使ってる人いるでしょ?なんで私だけ注意されんの?』的な・・・;) 活動辞めてもpixivとかに絵載せっぱなしの私も悪いと思うし、商業とかは一回出してしまったら自分ではどうすることもできないし…。 何だかややこしい質問ですみません…。 要は、今回たまたま無断転載を報告してくれた方のみに注意しても良いものか悩んでます。 報告してくれた人に「無断転載は許可してないけど何かめんどくさいのでほっといて」って返事するわけにもいかず……。 何て返事をすれば良いのかも悩んでます。 絵描きさんとかの意見や経験等…あったら教えて下さい、まとまりのない文章ですみません; 宜しくお願いします。

  • お店に無断でサイトに情報を掲載するのは違法?

    携帯サイトでお店の情報を載せているHにあるお店の情報が載っていました。 そのページの中の「飲食店のオーナー様へ」をクィックすると 以下の通りのメッセージが出てきました。 お店のページの情報につきましては、(株)S社が提供するMガイドデータを元に、無料で掲載させていただいております。 なお、情報の掲載停止またはHへの広告掲載を希望される場合は以下のお問い合わせからご連絡をお願い致します。 Hは有料でお店を載せているサイトですから、HとS社が業務提携とがあるにしても、無料と言っても、無断でそのお店の情報を掲載するのは法的に問題があるのではないのでしょうか? お店の中にはサイトに掲載されたくないお店もあると思うのですが。 ps。H、S社、Mは正式名を書いて良いのかわからないので、頭文字とさせて頂きました。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDSP-1200Nのインク交換に関するトラブルについて相談します。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続しています。
  • 問題の詳細や試したこと、エラーについて詳しく教えてください。
回答を見る