• ベストアンサー

Windowsが終了できません

it123の回答

  • it123
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

まずは、無線LANをはずして 同じ症状がでるか・・・調べましょう・・・ノートタイプですかね・・? LANカードを取って 3年前の状態(機器類ね)にして ネットはつながず 様子をみてください  それで、問題なければ LANカード?の問題でしょうね 再セットもしたのでしたら・・・ハードの故障かなぁ。。。

Kitahara-K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パソコンはノートではなくデスクトップです。 LANカードを外して再起動させてみました。 一度目はスムーズに再起動できましたが、二度目は止まってしまいました。(・・・?) 妹曰く「姉ちゃんのパソコンの電源入ってないとスムーズなんじゃない?」と…。 それって何か関係ありますか?

関連するQ&A

  • windowsを終了していますの画面でとまってしまう

    windows 98SE NECデスクトップ PCの電源を切るとき、または再インストール したときにwindowsを終了していますの画面で止まってしまいます。手動で電源を落としたあとは スキャンディスクは始まりません。OSの再セットアップをした事もありますが改善しませんでした 同じような症状になった事がある方アドバイス お願いします。

  • Windowsが終了しない。

    Windows Me  ルータ使用ADSL常時接続 LAN接続のHDD(メルコ) LAN接続のCannonのPrinter2台  インターネットをIE6.0にて見たりした時と、また長く電源を付けたままの時、の後 Windowsの終了 を指示しても 終了しようと動くのですが、画面は真っ黒になったままPC本体の電源が切れません。仕方なく電源ボタンを長く押し続けて強制的に着るのですが。  再起動はスムーズに行われるので、電源を切るときは一旦再起動してから Windowsの終了 をすると切れます。  考えられる原因・改善方法お教え下さい。

  • Windowsの終了について

    Windows98を使用しています。当初PCを購入した当時は、Windows終了すると 自動的に電源がOFFになっていたのですが、ある時(何か設定を変更してしまった?)、Windows終了画面で「コンピューターの電源をきれる状態にする」を選択すると 背景が黒い画面に赤文字で「コンピューターの電源が切れる用意ができました」と メッセージがでるようになってしまいました。 その度に、電源のスイッチをおさなければならず、PC使用には特に困ってはいませんが、わずらわしいので、どなたか教えて下さい。 メモリは64Mb、ハードの空きも充分にあるのですが・・・。

  • 「Windowsの終了」ができない!教えてください!

    タイトルどおりなのですが、左下のスタートボタンから「Windowsの終了」でPCを閉じたいのですが、できなくて困っています。 「Windowsの終了」→「電源を切れる状態にする」いつも普通にこれで終了できるのですが・・・・ 一瞬網がかかったような感じになり、また元通りくっきりと画面が出るのです。 強制終了しか方法はないのでしょうか? 「再起動する」ということもしたのですが、やはり終了が出来ないままです。 ご存知の方、助けてください!!! よろしくお願いします!

  • LANボードを取りつけたらwindowsが終了しなくなった

    カテゴリが違ってたらすみません。 PCのPCIにLANボードを取りつけたら「電源を切れる状態にする」から 終了しようとすると「windowsを終了しています」の画面で止まってしまいます。 PCはSONY VAIO PCV-J10 OSはwindows98SE LANボードはメルコ LGY-PCI-TXL インターネットへはダイアルアップルーターを使い正常に繋がっています。 windows98SEのアップモジュールをやっても メルコのドライバのアップモジュールをやっても ダメでした。 PCIスロットの位置を変えてもダメ。 windows Me に変えれば解決できるのでしょうか? それともLANボードを他のメーカーに変えればいいのでしょうか? 半年間終了時に電源を押しつづけて切っていたらHDDが壊れてしまって 新しく買い換えたばかりなのでなんとか普通に終了させる方法を さがしています。

  • Windows終了時に無線LANが切断

    Windowsの起動・終了に合わせてNASの電源をON/OFFするツールを作りました。 しかし、Windows終了時は、このツールが終了処理を行う前に、無線LANが切断されてしまい、結果的にNASの電源を落とすことができません。 ただし、他のPCで試すと、無線LANの方が後で切断されるので問題なく動作します。 無線LANの接続を、ログオフするまで継続させる方法はあるのでしょうか? 無線LANの接続の管理は、WindowsXPがやっています。(LANカードメーカーのユーティリティは使用していません) 無線LANカードは、インテルの「Intel PRO/ワイヤレス2200BG 11b/g Mini PCIアダプター」です。 どなたかご存知の方、教えてくださいm(__)m

  • Windows終了画面

    パソコンを落とすときに「Windowsを終了してます」の画面が出なくなりいきなり電源が落ちます。起動などはまったく問題がありません。 どんな症状なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows Xpで終了できないことがあります 何故に?

    Windows Xpを使用しているのですが、時たま終了処理を選択すると終了画面が出たところで止まって、電源が落ちないことがたまにあります。(因みにその際にはあまり良くないですが、電源スイッチで強制終了させているので、取り立てて問題は無いのですが) どうも状況的には、起動中に1度でも放置しておいてスタンバイ若しくは休止状態になるとこの症状が出るようなのですが定かではありません。いくつかのアプリケーションを同時に立ち上げた後でも症状が出るような気がします。 使用機種はe Mashinesの N2240です。

  • Windowsが終了しない

    Windows98を使っています。 1ヶ月ほど前から、パソコンを使うたびに起こる減少なのですが、スタートボタンからWindowsを終了するを押し、電源を切るを押したあと、「Windowsを終了しています」と言う画面になりますが、そのまま固まってしまい、 電源が落とせなくなっています。 ハードの方を見るとランプの点滅がしていないので、 そのまま主電源から電源を落とし、再度、 電源を入れなおして立ち上げてから終了メニューを実行 すると、ちゃんと電源は落ちます。 インターネットに繋げ散る時間が長いほど、 確実に終了時に固まってしまいます。 IEに繋げている時に、何度もIEが勝手に終了してしまう 事も多いです。 デフラグなども行い、また、ネットを使用している時の リソースメーターも緑色の状態です。 Windowsサイトで、同じような事例があったのですが、 何やら難しい言葉が多く(自身での設定は初心者です) 操作に自信がないので実行できていません。 主電源から電源を落とすのは、パソコンにとっても良くない事だと聞いていますが、何か良いアドバイスを教えて下さい。

  • Windowsの終了で電源が切れない

    どなたか解決法をご存知でしょうか・・・? 知人宅で・・・・ WindowsMe で Windowsの終了 を行っても ディスプレイ画面だけ真っ暗になり 本体のファンの音がそのまま続いており電源が切れません。 本体に接続されているLANケーブルを抜いて Windowsの終了 を行うと電源がちゃんと切れます。 富士通のデスクトップパソコン ME6/7553 です。 ELECOM Laneed LD-PCITL LANボードを挿しています。 以前はADSLモデムに直接LANケーブルで接続しており、異常なく動作していたのですが ルータを取り付けてそれを介し接続する様になってから 上記の症状となってしまいました。 もし、良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。