• ベストアンサー

ゴミ当番について

rinrin5の回答

  • rinrin5
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.3

 私の住んでいる所も、ゴミ当番は回ってきます。  もちろん共益費も払っています。何に使われる お金なのかは知りませんが…。  1週間、朝6時までにゴミ置き場の鍵を開け、 帰って来たら、持って帰ってもらえていなかった ゴミの仕分け(よその家のゴミでも袋を開けて仕分 けします)をし、次回は持って帰ってもらえるよう にし、その後ゴミ置き場に水をまいて、ゴシゴシと こすって洗うところまでやります。  正直言って面倒ですが、皆がやっていることですし 自分もゴミを出すので、当然のことだと思ってやって ます。人の家のゴミまでちゃんとしないといけないの は、ため息が出ますけど…。あと真冬は…。  管理人さんの仕事になってる所もあるのかもしれま せんが、取り合えず、私の住んでいる所の管理人さん は事務仕事だけで、そういうことには全くノータッチ ですよ。でも、管理人さん1人で毎朝やる方がよっぽ ど大変だと思いますけど…。  

peach020
質問者

お礼

ゴミの仕分けとかを考えると、 箱を出してしまうだけというのが とてもラッキーかもしれないですね。 せっかくなので、頑張って早起きしてみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アパートのゴミ当番

    アパートのゴミ当番 初めてゴミ当番が回ってきました。いままで当番はありませんでした。 あまりゴミを出したことがなく(職場がゴミ処理場なので直接持ってってます) どこまで掃除するべきなのかわかりません。 未分別のゴミが回収されずに四袋ほど残ってます。 中をあけて分別するべきですか? 大家さんに連絡して大家が処理するできですか? アパートなのでどこまでするべきことなのかわかりません。 共益費も何のために払っているのか、と納得いきません。

  • ゴミ当番について 悩んでいます。

    大家の敷地内のアパートに住んでおります。 引越して大分経ってから、ゴミを捨てているなら 輪当番でゴミ当番に参加して欲しいとの事でした。 現在アパートには他には誰も住んでいません。 周りは一戸建てが殆どです。 ちなみに私は、町内会も参加しておりません。 (お付き合いもありません。) 実際ゴミを捨てているので、ゴミ当番は仕方ないと 思っておりましたが、(当初大家がやってくれるものと・・) やり方で少し疑問を感じました。 ●網をかける。片付ける。 ●カラスなどで散らかったゴミを片付ける。 ここまでは普通だと思いますが、 ●分別できてない置いてかれたゴミを自宅に持って帰り 分別して、次回のゴミの日に出すとの事です。 他人のゴミを持って帰り、分別する事に抵抗があります。 また、間違って出された人はいつまでも気付かないと思います。 ゴミを分別するスペースもないし、他人のゴミを 自宅に入れるのもかなり抵抗があります。 道路に面したゴミ捨て場で、車からや通りがかりの人が、 ポイ捨てもしているようです。(コンビニ袋や缶に吸殻など・・) ちなみに、ここのゴミ捨て場だけのルールで、 ワンブロック先は当番も無いそうです。 どなたか、ゴミ当番について良いアドバイスをお願いします。

  • 里帰り出産中の、ゴミ当番について

    里帰り出産されたことのある方、そうでない方もご意見お願いします。 我が家は住宅街の1戸建て、周りも全て1戸建てです。 8世帯くらいでゴミ当番を持ち回りしてます。 ゴミ当番は1日交代で、終わったら次の人に回るシステムです。 2週間に1度くらいのペースで回って来ます。 朝、ビニールシートをかけて、後で回収し、掃除します。 うちは主人が家事を一切しないので、ゴミ当番やゴミ出しがきちんと出来るか心配です。当番グループのボスの人も、1度間違えたりするととっても怒るので、主人に任せてよいものか・・・と悩んでおります。 やはり主人にゴミ当番だけでも頑張ってもらうしかないでしょうか・・・ ゴミ出しは、分別を間違えたら大変なので、生ゴミを出さない生活をしてもらうしかないでしょうか。 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか? アドバイスお願いします。

  • 放置されたゴミが散乱して・・・

    都市部のマンションに住んでいるのですが、マンションのゴミ置き場にきちんと分別されないゴミが置かれることがよくあり、回収されず困っています。 マンションの自治会の総会で、どのお宅からのものか追及したことがあるのですが、どうやらマンション内ではなく、近所の人が捨てに来るようなのです。 まあ、それが誰なのか調べるのは別の話として・・・ 今直面しているのが、回収されないで放置されたゴミが、袋が破れたりホームレスがあさったりして散乱していることです。 しかしマンションの管理会社は「住人以外の人が持ってきて散らかしたゴミまで管理する義務は無い」と言って、せいぜいゴミ置き場の隅に寄せて集める程度しかしてくれず、かといって住民も誰もそれを分別する人なんていませんし、もちろん自分だってそんなことするのは嫌です。 市役所に連絡しても、そういうものは回収はできない、分別して所定の日に出してくださいの一点張り。 この問題いったいどうしたらよいのでしょうか・・・ 総会でも「そんなもんほっとけ、いずれ市が回収するだろ」、「あそこのマンションのゴミ置き場に捨てに行け」、「まとめて○○(不法投棄の常習場所)に捨てに行け」などと、めちゃくちゃな意見ばかりでもうラチがあきません。 昨今ゴミの分別が非常に複雑になり把握しきれない人がいるのもわかりますが、実際こういう状況は各地で起こっていると聞きます。いったいどうすれば良いのでしょうか。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • マンションのゴミ集積所でのマナー違反

    賃貸マンションなのですが、ゴミ集積所にもう一月以上もルールを守っていないゴミが放置されています。 市の指定のゴミ袋を使用しなければならないのに、普通のゴミ袋で出してあるのです。 その為、もちろん回収されず、市からは「指定の袋に入れ替えて!」と言う張り紙が何回も張られましたが、ずっとそのままです。 そのうちこのマンションの管理会社から「ごみ出しのルールを守らないと業者を雇わなくてはならなくなり、共益費を値上げします」云々と言う手紙が来ました。 一部のルールを守らない人のせいで、共益費が値上げになるのは腑に落ちません。 今でもこのマンションにふさわしくないと思えるほど高い共益費を払っているのに・・。 管理会社はこの共益費の中から指定袋を購入して、今回だけゴミを処理して欲しいと思うのですが、普通はそこまでしてくれないのでしょうか? これだけ長い期間放置されているゴミなので、マンションの住民ではなく外部から置かれたのでは?とも思うのですが。

  • 地域のゴミ当番(カラスよけネット)について

    週に2回のゴミ出しに合わせてゴミ当番が三ヶ月に一度くらいまわってきます。9時頃に回収車が来るのでゴミにカラスよけネットをかけて、回収後にはそれを片付けます。 これまでは専業主婦でしたが今月よりパートで働きに出るので、ネットをかけることはできても片付けができません。(夕方になります。)こんなときは皆さんどう対処しているのでしょうか?地域の世帯年齢が高くどの家庭も家族の誰かが当番できる環境ですが、もっと若い世代が多く住む地域では夫婦共働きなんて珍しいケースではないと思います。ちなみにネットを電柱に巻きつけたり、車の行き来が多いのでネットを長時間放置することはできません。 例えば自治会費をいくらか増しで負担するなど、何かペナルティがあればいいのですがそれもないようです。自分だけ当番から逃げるのは本位ではないのですが、このような状況で働く主婦の方はどのように対処しているのかと疑問になりました。体験談などお聞かせ下さい。

  • ごみ出し当番について

    ごみ出しのちょっと厳しい地区に住んでいます。 うちのマンションにはごみ出し当番があって、毎週木曜の朝、30分3軒づつ交替でゴミの再分別をするお当番があります。大体半年に一回まわってきます。マンション全体で、8割かそれくらいの家は出席しているようです。が、残り1~2割は毎回欠席のようです。 うちは毎回出てるのに、不公平、という声もあります。 半年に1回、それも30分なので、決して難しい当番ではないと思います。 管理組合の理事から、欠席者には「次回は出席を」という文書を出しましたが、まったく効果ありません。 ゴミを分別せずに投棄する家庭もあり、困っています。 欠席者と、ゴミの不法投棄者は管理組合が調べて、誰なのかは分かっています。 欠席者と、ゴミの不法投棄者を、マンション内の掲示板に部屋番号と氏名を貼り出してはどうかという、意見がありました。 氏名の公表は、法律的に問題はないでしょうか。

  • アパートのゴミ置き場の管理は誰が・・・?

    こんばんは 私は現在一人暮らしをしています アパートの前にはゴミ置き場が設置してありますが 猫などにやられたのかゴミが散乱している時がありました 最近になって管理会社の方から通達があり このような事が続くと全員で掃除当番をしてもらう さらにはゴミ置き場の使用禁止も辞さないと言います 私自身は決められた範囲内で規則を守っています ただなぜと思うところがあり質問に至りました 疑問 ゴミ置き場が散らかった場合住人全員の連帯責任を問われるのか? →これはゴミの掃除当番を回されるということです 非常識な人間のせいで近隣の方々が迷惑を被るのは 確かに許せないことですし改善を要求されることは当然です しかしそれを取り締まるのは同じ住居に住む人間なのか こういうことを疑問に思う私が非常識な人間なのでしょうか ご意見よろしくお願い致します

  • 回収されなかったゴミの始末

    私はマンションに住んでおります。ごみ捨てはマンション共有のゴミ捨て場に捨てるのですが、ゴミ捨て場を覗いたら回収されていないゴミを見かけました。そのゴミの袋には『分別がされていない』旨の印が付いていました。この場合このゴミはどうなるのでしょうか?住人を割り出してゴミを戻すのでしょうか?

  • ゴミ集積所の分別せずに捨てられたゴミに困ってます

    うちの近所で、そこそこ交通量のある道路沿いにいつも何かしらゴミが残ったままの集積所があり、通りがかるたびに気になっていました。 残ったゴミの袋を開けてみると、生ゴミと一緒に缶やビン、ペットボトルも分けずにそのまま入っていました。(私の市では可燃ゴミ週2回、プラスチック容器包装、缶・ビン・古紙・布、ペットボトルがそれぞれ週1回、不燃ゴミが月1回回収です。有料指定袋はありません) 可燃ゴミの日に私が見かねて、袋から缶やビン、ペットボトルを出して分別、整理しても、翌日になるとまたごちゃ混ぜの状態で5袋ほどゴミが捨てられています。 さらにそこに袋に入れていない缶やビン、ペットボトルも投げ捨てられています。本当に頭にきます。 その集積所の前にはアパートがあるので、ゴミのほとんどはそこの住人のものと思われます。 また、バイクで通りがかりの人がゴミを捨てている姿を何回か目撃しました。 ゴミをきちんと分別して出させるいい方法はないでしょうか。 また勝手にゴミを捨てさせない、いい対策はないでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。