• ベストアンサー

ストレートに質問します。 マイレージについて。

この度、私もマイレージカードを作りたいと思っています。    そこで、ズバリ聞きます。 ANA と JAL、どっちが良いですか?     私は、    ・飛行機は、ほとんど乗りません。30年の人生で1回だけ。社員旅行で沖縄へ行っただけ。これからも乗る予定はありません。    ・クレジット機能付きカードは、作るつもりはありません。     ・年会費なども払いたくありません。     ・ポイントを貯めて、なにか商品と交換できればいいなと思っています。    こんな感じなんですが・・・ どうでしょうか?      ANA・JAL 、 どっちが私に向いてると思いますか?    どんな事でも構いませんので、いろいろアドバイスよろしくお願いいたします。     

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.7

ANAの場合は「ANAマイレージクラブカード」 カードの種類 http://www.ana.co.jp/amc/amc/ichiran_fr.html 入会案内 http://www.ana.co.jp/amc/amc/index.html JALの場合は「JMBカード」 http://www.jal.co.jp/jalmile/index01.html どちらも入会金・会費無料でクレジット機能はありません。クレジット機能付きのカードは「ANAカード」「JALカード」といった名称になります。 電子マネー機能の付いた「ANAマイレージクラブ Edyカード」のみカード発行手数料500円が必要ですが『今年(2004年)中ならキャンペーンで手数料無料』です。 ためたマイルの使い勝手からすると、この「Edyカード」が一番かと思います。その他ANAでは「ANAセレクション[記念品]」という選択肢もありますので、今のところ「ANA」が便利かと思います。 ただ、マイルについては両者ともいろんなサービスを新規に展開してきていますので、お金もかかりませんから両方作っておけばよろしいかと思います。 マイルのため方については紹介した上記ホームページをご覧ください。 基本的には飛行機代を払うときにポイントが付くことで、利用客に自社の便を選択してもらうきっかけにしようと言うスタンスですから、貯めたマイルを使うのに必要なマイルも万単位と大きくなっていますので、使い勝手は悪いようです。 例えばANAのEdyカードを加盟店であるコンビニam/pmのみで利用したとしますと、200円で1マイルたまります。たまったマイルは1万マイルで1万円分Edyカードに入金できます。最低200万円は使わなくてはなりませんし、マイルの有効期限も数年です。 しかしながら楽しみ方は人それぞれですので、タダですから両方作ってしまってもよろしいかと思います。普段の生活でマイルのたまるお店などもいろいろあるようですので、ホームページの「マイルをためる」などからご確認ください。 なお、各カードの個人情報に対する取り組みについては、上に紹介したページなどからご自身でお調べください。 「ANAマイレージクラブ Edyカード」だけは、手数料のかからない今年中にどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • 20012
  • ベストアンサー率53% (44/83)
回答No.10

商品との交換は可能。 自分でよく調べるようにと 言っている人がいますが 回答者ご自身は いったい何をお調べになったのか 既に回答があるように ANAセレクションに 交換可能です 「商品でなくて記念品だ」と主張されるなら それはそれで 結構ですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odamari
  • ベストアンサー率10% (25/243)
回答No.9

どっちでも一緒。 ただ マイル交換できるポイントがつくような クレジットカードをお持ちなら 何とか特典航空券に換えられるかも・・・ なので その場合国内路線が多い ANAの方が有利かも・ >・ポイントを貯めて、なにか商品と交換 >できればいいなと思っています 商品との交換は出来ません  もう少しご自分でよくお調べになってください。  せめて年一回 JALもしくはANAで 海外旅行へ行かないのであれば 特典交換を考えるなら あまり意味はないです  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

みなさんも書いていますが 作るのはタダですので両方作ってもいいかと思います。 けれど飛行機に乗らないのであれば、 クレジットカードを作らないならほとんど貯まりません。 HPでいろんなキャンペーンがありますので 数10マイルは貯まることもあるかもしれませんが 商品交換に至るほど貯まることはまずないと思います。 ただ…ある日突然乗るようになるかもしれませんので 両方のカードを作っておけばいいかもとも思います。 なんといってもタダですから。 ANAは最近、クレジット対応でなくてもマイルをつけてくれる 飲食店などが登場しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo-naka
  • ベストアンサー率60% (32/53)
回答No.6

下記の方も書かれているように、マイレージには期限があるので、 飛行機に乗らない&クレジット機能なしであれば、 貯めることは非常に難しいです。 ANAには、Edy(電子マネー)機能で貯めるという方法もあります。 通常500円のカード発行手数料がかかりますが、 今年中はキャンペーンで発行手数料0円らしいです。 Edy200円利用で1マイルということなので、 10000マイル貯めるのに200万円の利用ということになります。 くわしくは、ANAのサイトを見てみてくださいね。

参考URL:
http://www.ana.co.jp/amc/tameru/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamuwin
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.5

gakusannさんは飛行機に乗らなくて航空会社のマイレージカードを作る意義をどのように考えていますか?欲しい商品でもあるのでしょうか?むしろ、ブルーチップを集めるとかした方が効果的だと思うのですが・・・ なぜなら、航空会社のマイレージは自分の航空会社に乗る客を集めるためのもので、飛行機に乗らずにマイレージを集めるのは非常に困難だからです。 商品に交換ということですが、ANAでさえも最低1万マイル集めなければなりません。JALにいたっては2万マイル集めてやっと3万円のクーポン券に交換できる程度です。 飛行機に乗らずマイルを集めることもできなくもないですが、(Edyや楽天で買い物しまくるなど)そのために少なくとも100万円以上つぎ込むことになるでしょう。 それでもどうしても航空会社のマイレージと言うなら、1万マイルで商品に交換できるANAをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

通常の買い物や飲食だけですと、あまり貯まらない気がします。 100円で1マイルとか。 提携店で行きたい店を絞ると、遠出する必要があったり、予算が合わなかったり、食べたいものが無かったりするかも? > どっちが私に向いてると思いますか? よくご利用するお店が提携している方を選べばよろしいかと。 JAL MILEAGE BANK http://www.jal.co.jp/jalmile/ ANA SKY WEB http://www.ana.co.jp/amc/amc/amc_gaiyou_fr.html とりあえず、両方のカードを作って持っておくとか?

参考URL:
http://www.jal.co.jp/jalmile/, http://www.ana.co.jp/amc/amc/amc_gaiyou_fr.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.3

 国内航空会社のマイレージには期限がありますので、飛行機(特に国際線)に乗らないのであれば、そしてクレジット機能も使用しないのであれば、何かもらうまで貯めることは極めて難しいです。  一時仕事の関係で東京~大阪を年6回程度使いレンタカーのマイレージなどももらったことがありますけれど、それに他2年分のマイレージを足しても、ふるさと小包にすら遠く及びませんでした。  海外航空会社であれば期限のないところもありますけれど、飛行機には乗られない、ということであれば、そちらもお勧めは出来ません。  No.2の方も書かれている通り、無理に航空会社のマイレージを作る必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deepsfx
  • ベストアンサー率48% (211/433)
回答No.2

マイレージカードを使えば、提携ホテルやショップ等で、マイルを貯める事ができます。JALだと日航ホテル系列、ANAなら全日空ホテル系列とか。ですから、JALでもANAでもほとんどかわりません。 ただ、そういう買い物とかで貯まるマイルはすごくわずかです。。。 もし飛行機に乗らないのならば、マイルはほとんど貯まりません。もっと極端な事を言うと、海外旅行でもしない限り、商品がもらえるほどのマイルはたまりません。 もし、ポイントで商品ゲットを狙われるのでしたら、セゾンカードとかの年会費無料カードとかを選ばれた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakaia
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

クレジット機能を付けないのであれば 必要ないと思います。 乗る予定が無い様なので、マイルは貯まりませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイレージを貯めたいのですが・・・

    去年末に夫婦でJALでアメリカ旅行をしました。この時に勧められるがままJMBカードというのを作りました。先日カードが出来上がり送られてきたのでJALのホームページをチェックしたところ、5800マイルほど貯まっていました。 今後、もっとマイルを貯めたいと思い、マイルの貯まるクレジット機能のついたカードを作ろうと思うのですが、色々サイトなどを見ていると飛行機を乗らずにマイルを貯めるのだったらJALよりANAの方がよいというのを見たのでANAがいいのか、今JALのマイレージが5800マイルほどあるのでJALがいいのか迷ってます。 普段は公共料金・電話代・大きい金額の買い物等は某百貨店のクレジットカードで支払って百貨店の商品券と交換できるようにしてますが、これらをマイレージ付のカードを作ったらそのカードで支払おうと考えてます。 飛行機に乗る機会はほとんどありません。 こんな私ならJALとANAのカード、どちらがマイルを貯めやすいでしょうか?

  • マイレージについて

    今まで数回しか海外には行ったことがないのですが、 今後海外に行く機会が増えそうなので、マイレージに興味を持ち始めたのですが 仕組みがよく分かりません。 色々とサイトなどを見てみたんですが、なんだかよくわかりません・・・。 とりあえず、マイレージというものはポイントカードのような物で、飛行機に乗ったり クレジットカードで買い物するとマイレージというものが貯まり、 一定のマイルが貯まると航空券等に交換できる ということは分かりました。 そこで、どのマイレージクラブに入会するかなのですが、迷っています。 今時こんな質問お恥ずかしいのですが教えてください。 (1)JALとANAではどちらがオススメでしょうか・・・・。 ・国内線よりは国際線を多く使います。 ・近々、JAL、シンガポール航空、キャセイパシフィック、アシアナ航空を利用する予定があります。 ・現在、若干ポイントが貯まっているクレジットカードを2枚持っていますが、 そのクレジットカードのポイントをマイルに変えることが出来るらしく、しかし、2枚とも提携先はANAのみです。 (2)飛行機を利用する際はどのようにマイルを加算するのでしょうか? 例えば旅行代金を旅行会社に支払う際に、クレジットカードを使い、 そこで貯まったポイントをマイルに変換する、という感じですか? (3)カードにはクレジット機能を付けたほうが良いでしょうか? 他のクレジットカードで溜めるよりお得ですか? (4)無事マイルが貯まり、航空券に交換するとしたら、手続きが必要ですか?必要ならどのような手続きをすればいいのでしょうか? 以上、不慣れなもので質問も分かりづらいかもしれませんが、何卒アドバイスお願い致します。

  • JALのクレジット機能付マイレージの内容をANAとの比較で

    現在ANAのクレジット機能のついたマイレージ会員です。 このたび乗りたい時期に超割がなく、たまたまJALとJASの割引の期間には一致していたので、ANAのマイレージが増えないのは痛いのですが、JALで一往復、JASでも一往復するのでこれを期にクレジット機能付JALマイレージのカードを作ろうか考えています。 そこでいくつか質問なのですが、ANAとの比較のして説明してくださると助かります。 ・クレジット機能のついたJALマイレージカードを作った場合、入会金や年会費のシステムはどのようになっていますか?また、入会時のボーナスポイントなどの内容はどうなっていますか? (ANAはゆうちょのジョイントカードで、初年度年会費無料で、2年目から1,800円です。入会時確か1,000ポイントもらえたと思います) ・搭乗や提携しているショップやパッケージツアー以外の一般の店などでカードを利用した際のポイントをマイレージに移す際、手数料はかかりますか?(ANAは年間2000円かかります) ・他、ANAと比べてメリット・デメリットを教えてください。 ANAはとりあえず3000ポイントくらいたまっていますので、買い物の分もマイルがたまっていいかなと思ったのですが、2番目のポイント移行手数料がイタいので、1年経ったらクレジット機能のないカードに戻そうかとも考えています。 それとも、クレジットは作らず、年会費無料のセゾンカードの1000円で1ポイントつくポイントプログラムもJALマイレージに移せるので、そちらをメインで使うのも検討しています。 いい方法がありましたらアドバイスお願いします

  • 年会費を払っても,クレジット付きのマイレージカードはお得なのでしょうか?

    年会費を払っても,クレジット付きのマイレージカードはお得なのでしょうか?クレジット付きのマイレージカードに切り替えようと思っています.現在はANA,JALどちらもマイレージのみです.国内ではANAの使用頻度が高いのですが,海外での提携会社を考えると,JALとANAとどちらが良いのでしょうか?

  • マイレージカード

    来年の4月より千葉に引越予定です。 実家が大阪にあるので、ちょくちょく里帰りしなくてはいけません。 いかにお得に帰れるかを検討中です。 飛行機を利用するなら、マイレージクレジットカードでポイントをマイレージに移行出来ると聞きました。 お買いものや食費などもすべて、カードにしてポイントを貯めようと思っています。 ANAカードかJALカード、どちらがお勧めですか?

  • マイレージカードを作りたいのですが・・・

    マイレージ通の方、教えてください。 JALカードにするかANAカードにするか迷っています。 あまり飛行機には搭乗しないのですが、ショッピングは結構するほうだと思います。 ショッピング以外の毎月の支払い(電話、光熱費等)も10万近くはカード決算に移行できると思います。 本人以外に家族カードを1枚と高校生の娘にも持たせたいのですが・・・ 年会費が高くてもマイレージ、ポイント等が貯まりやすいカードをおしえて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • マイレージを貯めるためクレジットカードの基本

    クレジットカード会社に問い合わせても会社の事自体しか答えてもらえないので 基本的な事なんですが教えてください。 現在デルタのマイレージ(クレジット機能なし)と、JALのマイレージ(クレジット機能付きカード)に入っています 今まで年一回飛行機に乗れたらいいほうでした。これからも年一回程度だとは思います。 ショッピングや公共料金をまとめて一枚のカードにしてクレジットカードを決めたいと思うのですが 飛行機会社によってマイレージのカードが違うのはわかるのですが、例えばセゾンのマイレージプラスカードが還元率がよさそうですが、他の飛行機には乗れないのでしょうか? またポイント移行すると料金がかかるようなコメントも見受けれますが損になるのでしょうか? これまで年会費がもったいないと思ってましたが、1万くらいなら結局得するならいいかなとも 思ってきています。 アドバイス頂きたいのは、飛行機乗るのは年一回程度、あとは公共料金、ETC、ショッピングで貯めようと思っているのでマイレージがたまりやすいクレジットカードを教えていただきたい。 現在溜まっているJALのマイルはセゾンのマイレージプラスに入る場合移行できるものなのでしょうか? 色々ありすぎてよくわからなくなってきています。 宜しくお願い致します

  • カードの取捨(マイレージについて)

    普段はノーマルのセゾンカードを使っております。 しかし、毎年200万位使うため、カードのアップグレードをした方がポイント還元率いいのではないかと思い、 アップグレードしたいと考えて実行しないまま4年もたってしまいました。 また、現況に変化があり、出張の回数が年に10回くらいはなりそうで、 今まで飛行機なんて旅行の時にしか使わなかったのですが、 かなり機会が増えそうなため、マイレージに切り替えようと思っております。 現在、1月に乗ったJALとANAの半券が手元にあります。 私はマイレージが何なのかも良くわかっていないぐらいなので、 こんな私にお勧めのカードを教えてください。 条件は、 ・JALとANAは合算できないみたいなので、たぶん2枚発行する必要がある ・カード1はJALかANAのどちらかがメインでポイントを貯められる ・カード2は今ある半券をマイルに変換、出張時に乗る機会があればマイルを貯める程度。サブ程度で普段使わない。(マイレージバンクだけ作るとかできればそれでも良いかも) ・カード1は家族カードも持ちたい ・カード1はポイントを意識したい ・カード1は年会費が1万、出せても2万ぐらいまで。 ・カード2は年会費を抑えたい ・今まで貯めた永久不滅ポイントをいかせる で、今の候補はカード1がセゾンアメリカンエクスプレスのプラチナかゴールドのJALで、 カード2はただのANAカードを考えています。 これのネックはカード2の年会費。下手したら全く使わないのに年会費2000円はちょっと…… カードのことは全く詳しくなく、これ以外のいいアイデアを思いつきません。 半券は経費清算もあるので、できるだけ早く処理したいので、良いアイデアをお願いします。

  • アシアナ航空のマイレージを、ほかのポイントに変換したい

    アシアナ航空のマイレージが少しあるのですが、他社便含めて、飛行機に乗る機会はしばらくなさそうです。そこで、このマイレージを、手持ちのクレジットその他のカード類のポイントに変換したいと思っています。 ANAかJALのマイレージポイントなどに変換できれば、そこから先はいくらでも変換できそうな気がするのですが、こういったことは可能なのでしょうか。それとも、再び飛行機に乗るのでない限り、たまったマイレージを使う場は無いと思った方が良いのでしょうか。

  • ANAマイレージは有効か?

    マイレージカードを作ろうと思っています。家内も含めて家族カードを作りたいと考えています。 過去、UAのマイレージを持っていたこともあってANAにしようかな・・と思っています。サービスの良さが気に入っています・・とは言ってもJALの飛行機にはほとんど乗ったことがないのですが・・。 色々と調べてみるとANAカードはポイントがたくさん貯まる技が色々とあるようですが・・、肝心のマイレージを使ったフライトをしたい場合、中々予約が取れないと聞きました。つまりマイルは貯めやすいが使い道で困る・・と、主にJAL派の知人から吹き込まれています。 実態はどうなのでしょうか。 マイレージを使ってフライトをする可能性がある場所は、まずはハワイです。 ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのESPRIMO FH-X/D2で番組を録画しようとしている際に、エラーコード34が発生する問題が発生しています。このエラーコードの対処法を教えてください。
  • 外付けDVDディスクへの番組の書き込み中に、富士通FMVのESPRIMO FH-X/D2でエラーコード34が表示されます。どのように対処すれば良いでしょうか?
  • 富士通FMVのESPRIMO FH-X/D2で録画した番組を外付けDVDディスクに書き込む際に、エラーコード34が出て問題が発生しています。対処法を教えてください。
回答を見る