• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ふらっかーずのCOMOとMaMa、イオンのカラーカーゴと迷っています。)

ふらっかーずのCOMOとMaMa、イオンのカラーカーゴと迷っています

mamechishikiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

イオンのカラーカーゴ使ってます。 1歳4ヶ月の子供(11kg)がいます。 特に不便は感じていませんし、デザイン性や価格面でイオンで正解だったと自分では思っています。 イオンのものは子供が座る部分のクッションが、ふらっかーずに比べて安っぽいです。 といっても、長くて片道20分程度の距離しか使わないし、特に子供が不快そうにはしないので、特に問題に感じていません。 ただ、子供が握る部分のカバーが、ふらっかーずだとスポンジが入ったようなクッションですが、イオンのだとクッション性のあるプラスチック?なので、子供が自転車で寝てしまった時には痛そうで、そこにつけるキャラクターもののクッションを買いました。(自転車屋さんや赤ちゃん本舗などで売っています。) 友達でCOMOを持っている子がいますが、 子供の背もたれが少し後ろに倒れて、後頭部を支えるようにできているのを理由にCOMOを買ったようですが、寝てしまったときは頭が絶対前に倒れちゃって役にたってないんだよね~。といっていました。 イオンのカラーカーゴおすすめですよ。

zhugeliang
質問者

お礼

こんにちは(^_^) MaMaぐらいのグレード(?)にしないといけないかな・・と思っていましたが、 実は心のどこかでカラーカーゴを推していただく言葉を待っていた自分に気づきました。 >イオンのカラーカーゴおすすめですよ。 うわー まさにそのお言葉です! 正直、ふらっかーず愛用者の方のご回答が多いと思っていたのですが、 カラーカーゴのご意見が多いですね♪ 9割以上カラーカーゴに固まりつつあります。 今度は色で迷いそうです(笑) 20日は5%引きですし、 ジャスコへGOGO!ですね。 詳細なアドバイスをありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • イオンのカラーカーゴは1歳じゃだめ?

    10ヶ月の息子がいます。 1歳ぐらいになったら子供乗せ自転車を買っておでかけ、と思ってたんですが子供乗せのかごって2歳からなんですね~。 最近知ってショックです。 ふらっかーずはOKみたいだけどあまりに高価ですよね。 イオンのカラーカーゴが手頃でいいかと思ってるのですが、やっぱり1歳ぐらいじゃ危険なんでしょうか? 2歳以下でも乗せてる方はおられますか? どんな感じでしょう? 結構小さいお子さんでも自転車に乗せてるの見るんですけど・・・。 車は昼間主人が会社に乗って行っちゃうので使えないんですよね。自転車があれば助かるのに~。

  • 子供乗せ自転車でイオンのフロートキッスっていうの知ってますか?

    子供乗せ自転車購入を考えています。イオンの物はカラーカーゴが有名みたいですが、フロートキッスを購入の方、見た事がある方、どうですか? お店の人にはカラーカーゴよりフロートキッスを勧められたんですが、情報がなく、現物もなかったので、色とかが知りたくて…白・オレンジ・水色があるみたいなんですが、見た目はどれか゜一番いいですか? 軽いみたいですが、安定感はどうですか?カラーカーゴと比べてどうですか?

  • ふらっか~ずCOMOクーラと、アンジェリーノRの乗り心地について教えてください

    子ども後ろ乗せ専用の自転車(3段チェンジ)で   ・ふらっか~ずCOMOクーラ   ・アンジェリーノR(ブリジストン) のどちらかの購入を検討しています 自転車やさんに聞いても ・ふらっか~ずCOMOクーラの方が、前かごに荷物をいれてもふらつかない。子ども乗せ部分は、フレームにじか付けで、アンジェリーノR(ねじ付け)より、作りがしっかりしている。アンジェリーノRは、前かごがやわらかすぎる ・アンジェリーノRの方が、タイヤもしっかりしていて、子供乗せの安全性も高いし、万が一転倒したときまで考えられている。子ども乗せ部分の作りもふらっか~ずCOMOクーラより、しっかりしている。 とか言われ、アンジェリーノRお勧めの自転車やさんと、ふらっか~ずCOMOクーラお勧めの自転車やさんでは、言う事が違って悩んでしまいます。 実際に乗った事がないので、どちらがいいのか分からなくなってしまいました。どちらでも大丈夫ということなのかもしれませんが。 私は、子どもの安全性重視で、デザイン、価格などはあまり気にしません。 実際に使った事のある方、使い勝手(ふらつきなど)、乗り心地を教えてください。 よろしくお願いします

  • 子供乗せ自転車

    子供乗せ自転車の購入を考えています。そこで、イオンの自転車を見に行ったのですが、現物がなくて…。イオンにはカラーカーゴともう一種類、リクライニングが出来るものがありました。一応、リクライニングの出来る方を予約はしたのですが、いろんなサイトを見てもカラーカーゴの良さは載ってるのですが、予約した方は載っていないので不安です。カラーカーゴの方が良いですか?購入されている方、現物を見たことがある方、コメントください。見た目もどうですか?色も白とオレンジ迷ってます。よろしくお願いします

  • 子供乗せ自転車 ふらっかーずmamaを検討中なのですが・・・

    1才6ヶ月の子がいます。子供乗せ自転車の購入を考えています。 過去のQ&Aなどを参考にしていますが、決めかねています。 やはり、安全、安心を考えると。 ふらっかーずcomo アンジェリーノ かなとは思いますが、 ふらっかーずmama は、一応、安全だし、価格も魅力に思っています。これで十分なのでは?と。 ただ、子供が寝てしまったときにあったら良さそうな「ヘッドレスト」が無いので、うーん。どうしようかな、と考えてしまいます。 寝てしまったら、座布団をくくりつける、とか何か別の手段もありそうですよね。無いなら無いで。どうなんでしょう。 1万2万多く出して、ふらっかーずcomoを買うべきか、mamaで満足か。 このほかにも詳しいことが知りたいです。経験談でも構いませんので情報をいただきたく思います。よろしくお願いします!

  • アンジェリーノ vs ふらっかーずcomo (26インチ)

    今月から娘(1歳5ヶ月)が保育園に通い始めました。 今はベビーカーでの送迎です。 勤務地が自転車で通える場所に異動になったため、子供乗せ自転車を購入しよう(早ければ今週末にでも)と考えています。 タイトルの2種類は人気がありますよね。 それぞれまだ試乗したこともなく、Web上で集めた情報から私が惹かれている点を列記しますと・・・。 ●アンジェリーノ  ・デザイン性  ・3点止めベルト  ・軟らかいサドル ●como  ・長年に渡るママたちからの支持  ・自動ロック機能 アンジェリーノは発売されて間もないためか、ママたちの口コミが少ないのが気になります。 それと手動ロック、これは不便でしょうか? また、スライド式の背もたれ(? 頭をガードできる機能)はどちらも違いがないでしょうか? もし、comoとアンジェリーノ両方乗ったことがあるかたがいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いいたします。 また、既にどちらかを購入済みの方で、決め手となった理由を教えて頂けたらと思います。

  • 子供乗せ自転車、前輪22と24どちらがよいでしょうか?

    子供乗せ自転車、前輪22と24どちらがよいでしょうか? 子供乗せ自転車に、後輪26で、前輪が22と24がありますが どちらがいいでしょうか?ママ身長156、子供11ヶ月(9キロ)です。 前が小さいと乗せやすい、大きいと進むのに楽ではありそうですが どうなのでしょうか? それから、普通のライトより、オートライトがいいでしょうか? 今のところ夜の外出は少ないですが、先々必要になるのかと・・・ 人それぞれだとは思いますが、 3段変速切り替えは必要でしょうか? 購入に迷っているので参考になる意見聞かせてください。

  • ふらっか~ずcomoにつける後ろのかご(後ろ乗せチャイルドシート)のおすすめは?

    このたび、ふらっか~ずcomoの3段変速を購入しました。 が、後ろにつけるかごの購入で迷っています。 最初は、前後兼用のかごを購入して、子供が大きくなったら 後ろ乗せのチャイルドシートを別で購入しようと思っていました。 探しているうちに、OGKからかごと兼用で使えるチャイルドシート があることがわかりました。 そこで質問ですが、前かごが子供乗せになってる自転車をお使いの方は 後ろのかごやチャイルドシートは、どのような物をお使いですか? 我が家の子供はもう2才なので、前に乗る期間は短いと思います。 せっかく後ろのかごを購入しても、すぐにチャイルドシートに替えるのなら 最初から兼用になってるものにしようかとも思いますが、 かごにした時の容量がどれくらいかわからず躊躇しています。 ちなみに、ふらっか~ずの前後兼用かごは31リットルだそうです。 チャイルドシートにもなるかごをお使いの方は、荷物がたくさん入らず 不便な事はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 子供乗せ自転車について

    子供乗せ自転車を購入しようと思っています。 今、迷っているのがブリジストンのアンジェリーノと マルイシサイクルのふらっかーずCOMOです。 どちらのほうがお勧めですか? また、変速はついているほうがいいですか?

  • 子供乗せ自転車「ふらっかーずcomo」のシートベルト形状と安全性

    子供乗せ自転車の「ふらっかーずcomo」を購入しました。 子供は現在10か月です。 購入する前に現物をチェックしたり試乗などすることなく、 ネット上でアンジェリーノなどと比較して、購入を決めました。 商品が届いて、いざ子供を乗せてみて初めて気がついたのですが、 シートベルトが肩部分と両側の腰部分のみで、股ベルトがありません。 この状態で子供を乗せたら、小さい子供は下に滑り落ちてしまい 足乗せ部分から下に転落してしまうのではないかと思います。 改めてアンジェリーノのホームページを見てみたら、 こちらはきちんと 股ベルトがありました。 うちの子供は身体の発達が遅いほうで、9か月で寝返りし、 10か月に入りようやく一人座りが出来るようになったところです。 ふらっかーずのベビーチェアに乗せてみたら、 後ろに寄りかかって背中を丸めて寝ているような姿勢になり、 グリップには全く手が届かない状態になってました。 (座っているというより、寝転がっているような体勢です) 足乗せは閉じたまま乗せました。 ベビーカーの場合には股ベルトがないなんて考えられないのに、 どうしてふらっかーずには股ベルトがないのか?信じられない! という心境です。 シートベルトの形状について購入前に気が付いていたら良かったと 後悔しています。 ふらっかーずを使用している方で、股ベルトがないことで危険な思いをした方、 そのほかにも他のメーカーの子供乗せ自転車を使っている方など ご意見など聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう