• ベストアンサー

兵庫西宮北インター→静岡焼津

今日の夜中に西宮北インター近くより、静岡の焼津へ向け出発します。 (基本的にはいまのところ高速で行こうとおもっています) できるだけ、早くスマートに着きたいのですが、なるべく安くもいきたいです。 ここからここの区間は高速のらずに走っても同じくらいの早さで安くつくよと いうような情報お持ちの方いらっしゃったらおねがいします! 素直に高速で飛ばすほうがいいかな…。 めちゃ貧困なため、アドバイスおねがいします。 30分くらいのロスなら下道走ってもかまいませんー。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skykid
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.1

こんにちは。以前もろにご近所に住んでいました。 ほう○んそうのラーメンが食べたいな・・・ 前置きはこの位にして。 私なら名古屋まで下道でいきます。 R176を大阪方面まで出ると、それが府道2号(通称中央環状線)になりますよね。それを門真まで行って、免許更新センターがあるあたりか左折してR163をひたすら走ります。山越えです。余談ですが、清滝トンネル手前の坂道を振り返ると(危ないけど)大阪市街の絶景がみれます。木津や上野を抜けるとR25(通称名阪国道)に当たるのでそれを走り亀山でおりてR1へ。それをひたすら行くと名古屋に行きます。 乱暴な言い方をすると、中環で左折一回、R163で名阪に乗るのに右折一回なので道は簡単です。 亀山から先、少し東の海沿いにR23があるのでそちらの方が少し早いかも。 夜中交通の流れがよければ3時間ほどで西北IC辺りから名古屋に行けます。 そこから高速に乗って焼津まで行かれてはどうですか。R1一本ですが、かなり距離があるので。 それと蛇足ながらガソリンは兵庫や大阪より、三重名古屋の方が安いです。 では気を付けて。

ponpipi
質問者

お礼

うわあぁ!天才!!ありがとうございますーー。こんなへんちくりんな質問、誰も答えくれないとだめもとで質問したのにぃ…。涙ちょちょぎれんばかりです。 「R163で名阪に乗るのに右折一回?」というのがちょっと不明なのですが、R163からは、R25に入ればいいのですよね?? あと、ラーメン気になるう!!!このあたり最近引っ越してきたとこなので良かったら美味しいとこ教えてくださいーー。食べ物めちゃすきなので、脱線してしまいますが、お願いします(~~)!!きゃあぁ、わくわく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Profia
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.4

トラック運転手です。すでに出発されてるかとは思いますが、今後のためにもなるなら・・・・ 所要時間は間違いなく高速(西北~焼津)が一番早いです。 下道コースも先の方が述べられてる道がトラックでは一般的ですが、三重県上野市に入ってからの追記・・ R163から右折するのは上野市小田(右手:トヨタディーラー、左手:和食さと)でも良いですが、そのまま直進して「印代(交差点名標識あり)」超えてしばらく走った「松原(直進+右折のT字路、右かどモービルGS)」を右折したらそのままで名阪国道の伊賀一宮ICに出ます。 亀山からはR1ですが、四日市に入ればR23(通称名四)の方が早いです。 R1を亀山から道なりに行き、四日市市小古曽で、「R1:四日市市街、R23(本線):名古屋」と標識が出ます。分岐すると標識はR25になりますがそのままいくと左手に「JSR四日市工場」があり、前方に立体交差が見えたら(消防署があります)その信号を左折。交差道路に合流します。それがR23です。あとはひたすら名古屋市内まで直進。豊明市まで行くとまたR1(岡崎・豊橋)とR23(西尾方面)に分岐、R1に入ります。そのまま行って岡崎ICから東名に乗るのが私の関東向きのルートです。。。

ponpipi
質問者

お礼

トラック運転手さまとは!尊敬です!めちゃかっこいいですね!普通の車を運転してたら、もう、トラック運転手はほんとにすごいなぁーっっていつも感動です。夜中高速乗ったときには、トラックの流通が日本を支えてるなぁって、毎度感心してます、心底。それに、昨日一日運転何時間かくらいしただけで、もうへろへろで朝起きるのもつらかったことを思うと、まじで、尊敬です。ウンちゃん最高!がんばってくださいね! そして道、あリがとうございます。とっても丁寧に教えていただき。これからも良くいくので利用させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skykid
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.3

お礼有難うございます~ えっと、R163で名阪に乗るのに右折一回というのは下記URLを参考にして下さい。R25が二本に別れているように見えますがどっちに行ってもいいです。 文で書くとややこしいように思えますが、R163を上野まで出ると頻繁にR25の標識が出てきますので、それがあったら右折してください。行きすぎても何回も標識が出てきますし、右折すれば必ず合流できるので、分かると思います。夜中の車の流れもそちら方面です。 飛ばすトラックが多いので気を付けてね。 厳密に言うと163も交差点があったりするんだけど(簡単)、国道だしひたすら東に行くルートで道も綺麗で標識も親切なので走りやすい道です。夜中は真っ暗のとこあるけど、自然が多くていいとこでっせ。びっくりするくらい田舎を通るけど、好きなドライブコースです。 今日から行けるって羨ましいなあ。 それと地域情報ね。 そのラーメンやさんは176の中国道の高架下すぐにあるんだけど、その隣りの三田屋のバイキングも美味しくお得でよく行きました。お昼はステーキがつく食べ放題で¥1200。 後は、ガスト、スシロー、王将、サンマルクといったベタなとこが多いけど、王将の隣りのうどんやさんは美味しかったな。 有馬街道の方にいったらファミレスとかもたくさんありますね。 追記ですがR1に出るまでは、割りとお店やコンビニがすくないのでトイレ休憩やお腹が空いたらある時に行くことをおすすめします。 お菓子たっぷり持っていった方が良いかも… 重ね重ねですが居眠り運転してそうな(蛇行)トラックのドライバーをこのルートで夜中の時間帯に時々見ますので気を付けて。

参考URL:
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.46.17.449&el=136.7.35.842&la=1&fi=1&sc=4
ponpipi
質問者

お礼

ありがとうございましたー。昨日帰ってきました。夜中発、朝着、結婚式、夕方発、夜中着で帰ってきました。ハードでしたけれど、とても参考になり感謝です!静岡は実家があるので、またこれからもどんどん行きますので、とても大事に覚えておきたいとおもいます。 参考ページまで出していただいて、重ね重ねありがとうございます。聞くとややこしそうですが、なるほど行ってみると割りと簡単でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173609
noname#173609
回答No.2

>ここからここの区間は高速のらずに走っても同じくらいの早さで安くつくよ 西宮北~焼津間は、名神・東名と常時80~100キロで走れる区間ですので、 基本的に高速が一番早いです。 所要時間は、制限速度で走って4時間半位と思います。 行楽シーズンのため夜中と言えど渋滞が怖いですね。 京都南~京都東間が混んでいるときは、京滋バイパス(料金同じ)を使って逃げます。 一宮~名古屋間もよく混みますが、大抵はそのまま進んだほうが早いです。 事故渋滞、火災渋滞の場合は、下道で一宮から22号線で清洲東まで行き、東名阪道で名古屋ICまで出るとよいでしょう。 そこから先は混むことはめったにありませんし、混んでいても逃げる道はないと考えたほうがよいでしょう。

ponpipi
質問者

お礼

抜け道までおしえていただきありがとうございました!良く混んでる場面にいままでも遭遇していたので、今後からはぜひこのルートを使わせていただきます。ありがとうございましたー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急津山駅から宝塚インター西宮北インター

    津山駅から 宝塚インター か 西宮北インター 高速バスで 行った事ある方 約何時間かかりますか? 料金は いくらですか? トイレ休憩 または トイレ付きバスですか?

  • 東名静岡インター近くの駐車場

    東京に出かけるのに、静岡インターまで車で行き高速バスを利用したいと思っています。インター近くに駐車できるところがあるのか教えてください。

  • 山陽自動車道 神戸北インターについて教えてください

    山陽自動車道、神戸北インターについて教えてください。 ETCの通勤割引を「神戸北」インターを使って、利用しようと思います。 そこで質問です。岡山方面から、神戸北インターを出て、すぐに高速に戻ることは出来るでしょうか。 つまりインターを一度出て、すぐに、もう一度高速に乗りたいのです。 ご存知の方教えてください。

  • 名古屋から藤枝へ 掛川で降りるのと焼津で降りるのとでは

    休日午前、名古屋から静岡県藤枝市(バイパス谷稲葉インター辺り)へ行きます。 地図で見ると高速だと焼津が近そうですがそこまではわりと距離があります。掛川あたりからバイパスで行くと距離では少なそうです。掛川から谷稲葉までのバイパスは混雑や時間を考えると、焼津で降りるのとではトータルではどのくらい差がありますでしょうか。

  • 摂津南→吹田→西宮北ルートでの渋滞回避案

    5/4に大阪府交野市から中国自動車道西宮北IC付近まで移動します。 交野市から近畿自動車道摂津南ICまでは適当に下道で行きます。 13時着目標です。 しかしながらNEXCO西日本のHPを見ると この区間・時間帯の渋滞予想が30km! 出発前にこの数字をみて呆然としております。 幼児が居るのでなおさらです。 そこでアドバイス願いたいのですが、 少しでも短縮するためにいい方法はないですか? 下道で行くとか、別ルート等。 急で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 北陸道・福井北インター

    高速・北陸道の福井北インターより高速バスを利用予定です。インター内の駐車場に自車を2週間ほど駐車していても大丈夫でしょうか?また確実に駐車できる時間帯は朝の方が良いでしょうか?

  • 静岡駅に行くのに高速をどこで降りたらよいか?

    名古屋から静岡駅付近に行くのに東名高速を使う場合、なるべく下道を併用して安く上げるとして、浜松インターで降りてはどうかという提案をいただいたのですが、高速を降りてから目的地まで国道1号線を使うとしたら、やはり浜松インターで降りるのが一番よいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 静岡から福岡まで車でいきます。

    木曜日の朝8時に静岡富士市あたりから出発して 福岡の博多に次の日の 15時までには到着したいのです。 高速は景色がよくないので 下道の景色をみながら楽しく行きたいのです。 下道と高速を上手につかって格安でいく行き方を 教えてほしいです。 たとえば、ここは渋滞するから高速乗ったほうがいいとか 山道で大変だから高速乗ったほうがいいとか 一番教えて欲しいのは景色がよい道です。 なんでもいいので教えてください。

  • 愛知~静岡

    明日愛知(豊橋)から静岡(静岡市城北、唐瀬インター方面)へ車で行かなければなりません。 高速道路は考えないで、ネットで調べるとず1号バイパスで行くルートになります。しかし、朝の通勤ラッシュもあり磐田~掛川、焼津~静岡での渋滞が予想されます。 時間帯が朝の5時出発なので磐田の渋滞は大丈夫だろうと予測していますが静岡市に近づくにつれ通勤ラッシュにぶつかり渋滞にはまると思います。橋の位置やトンネルを考えると下手にバイパスからおりれず困っています。あまりはまらないオススメのルートがありましたら教えてください。 また帰りも磐田で大渋滞が予想されます。よろしかったら復路のルートもお願い致します。

  • 静岡沼津~焼津付近で刺身の美味しいお店(お昼)

    こんにちは☆ 今度、両親の還暦の祝いで旅行に行く者です。出発は岐阜県で強羅温泉に宿泊します。お刺身好きな帰り道の東名高速ICをどこかで降りて、静岡県内でおいしく新鮮なお刺身を食べて帰りたいと考えています。 できれば、沼津、清水、焼津あたりを希望していますが、帰り道から大きくそれなければ伺いたいと思います。 希望金額はランチタイムで一人3,000円~5,000円です。 オススメのお店がある方、情報をお待ちしております!!!

このQ&Aのポイント
  • PX-M6011Fを使っていると、横スジが出たりでなかったりする問題に悩まされています。
  • ヘッドクリーニングや電源を落としても一時的に改善しますが、すぐに同じ問題が再発します。
  • ギャップ調整も試しましたが、印刷時にも横スジが入ってしまいます。修理や買い替えが必要でしょうか?
回答を見る