• ベストアンサー

阪神大震災関連の本

阪神大震災に関する本を教えてください。ただし、論説文的なものでなく、物語や随筆でお願いします。 村上春樹 「神の子供たちはみな踊る」 田辺聖子 「ナンギやけれど」 のような感じのものです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 宮本輝著『森のなかの海』(光文社文庫)。 他に『生きものたちの部屋』(新潮文庫)というエッセイ集の中にも自らの罹災体験を描いた「平成七年一月一七日からの日記」が掲載されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • neko2100
  • ベストアンサー率27% (90/333)
回答No.3

田中康夫長野県知事の書かれた、 「ペログリ日記'94~'95 震災ボランティア篇 」 (幻冬社文庫) は、いかがでしょうか?

参考URL:
http://shop.gentosha.co.jp/Book.asp?prid=517&alfa=CzCzzzazzzCzzz73
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

日比野克彦「あの日―わたしと大吉の阪神淡路大震災」 どうぶつノンフィクションえほん http://www.hibino.cc/ 玉岡かおる「ラスト・ラヴ」 http://homepage3.nifty.com/t-kaoru/index.html NHK連続テレビ小説「わかば」(小説にはなってませんが..) http://www.nhk.or.jp/asadora/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私が好きそうな本を紹介してください

    本はいろいろなジャンルを読むのですが、こういうのありますか? 田辺聖子さん現代語訳の「源氏物語」 田辺聖子さんの「不機嫌な恋人」 吉屋信子さんの「女人平家」「徳川の夫人たち」 これらは好きで何度も読んでます。 現代じゃない、女性が主人公(源氏は違いますが、女性が たくさんでてくるので)で、描写がこまかいのが 読みたい気分です。 上記の本が好きな人にお願いしたいです。 なにかおすすめありませんか? よろしくお願いします。

  • 現実の音楽と本の物語

    村上春樹の本の物語では実在する音楽がたくさん登場してきて (ノルウェイの森とか) そんなところが結構好きだったりするんですが 他にそのような音楽と物語がどっちも楽しめる 本、または作家を知っている方がいましたら教えてください。

  • 村上春樹さんの本でオススメを教えて欲しいのですが…

    最近、村上春樹さんの本を読んでみたいなぁと思ったのですが、どの本から読めばいいのかわかりません。 文庫をどれか一冊購入してみようと考えています。それで皆さんのお薦めの村上春樹さんの文庫本を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 次に読む本 あなたのおすすめを教えて下さい

    こんにちは。17歳、男です。 自分の趣向に合った本を探しています。 好きな作家は、村上龍、吉田修一、乙一です。 好きではない、文体が合わない作家は村上春樹、恩田?です。 最近読んで良かったなと思えたのは、バラバラな感じですが ポール・オースター『幽霊たち』 島本理生『リトル・バイ・リトル』 カミュ『異邦人』 嶽本野ばら 『世界の終わりという名の喫茶店』『コルセット』 田辺聖子『ジョゼと虎と魚たち』 です。 国内・外、時代、ジャンル、 名作・無名作は問いませんが 日本の古いもので時代背景などが説明されていない本 (例えば、比較的最近かもしれませんが三島由紀夫『潮騒』は よく飲み込めなくて断念しました)はなるべく避けて下さい。 名作と言われていても、その時代の人々が謳歌したのが今でも そうであるかのように続いている本って多いと思うんです。 アニメが好きなのでそれこそライトノベルでも構いません。 宜しくお願いします。

  • オススメの本を教えてください

    あまり本を読んだことがなかったのですが、本を読むのに最近ハマりました ドキドキワクワクするSFやホラー小説が好きだと思います ジョーカーゲーム 呪い遊び 村上春樹さんの1Q84 西尾さんの物語シリーズ。などが面白かったです。 オススメの本を教えてください。

  • 田辺聖子さんの本でお薦め教えて下さい。

    先日、「ジョゼと虎と魚たち」を読みました。田辺聖子さんは初めて読んだのですが、 まったりとした大阪弁なのにとても洗練された大人の恋愛が描かれた短編集で、 センスが良くてすごくひきこまれました。 ほか、田辺聖子さんのそういう感じの短編集を引き続き読みたいと思っているのですが、 著作が多くて選びかねています。皆さんのお薦め本を教えて下さい。 できたら現代ものの短編集がいいのですが、古典ものもエッセイも 評判がいいようですので、お薦めならジャンル問いません。 よろしくお願いします。

  • 面白い本ないかな?

    先日、ホビットの冒険と指輪物語を読破しました。 ほとんど読書しなかった私ですが、この本を読んだおかげで今まで読書をしてこなかったことを後悔しました。 そこで、何か本を読みたいのですが、何から手をつけていいのかわかりません。 若かりし頃、村上春樹・村上龍・吉本ばなななどは読みましたが、あまり得意ではありません。 ホラーやどろどろ恋愛もの以外で何かオススメはありませんか?海外ものもOKです。

  • “一冊だけ”あなたのおすすめの本を教えて下さい

    一泊だけ読書の旅行にいきます。 日常を離れてゆっくりと本を読むことが目的です。 その本選びを手伝ってくれませんか? 以下の※を参考に、あなたが好きな本を私に“一冊だけ”紹介してくれるとしたら、何ですか? タイトルと著者名、(よければそれを選んだ理由も)を教えてください。 ※小説・随筆問いませんが、小説ならばあまりに空想的なものや、心理描写・会話描写が非現実的・不自然に美しいもの、は苦手です。 例えば村上春樹は好きではありません。 回答の中から5冊ほど本を選びます。 よろしくお願いします。

  • 『戦争』の本

    またまたすみませんが、戦争に関して載っている物語、論説文を教えていただけますか?前にもあった質問なんですが、是非おすすめの本を紹介して下さい!

  • ジャック・ロンドンの小説タイトル

    村上春樹著の文庫本『神の子たちはみな踊る』に収録されている 短編小説「アイロンのある風景」内に登場するジャック・ロンドンの 小説名とそれが収録されている本のタイトルを探しています。 たき火が出てくる物語です。 お分かりの方がいらっしゃったら教えてください。