• ベストアンサー

28歳新婚・・・・マイホームを購入する時期について。

momiji1970の回答

回答No.3

マイホームを購入するのって本当体力が必要です。。。 おっしゃる通り長年ダラダラと家賃を払っていっても 自分のものにはならないしもったいないですよね。 私は2年前に中古物件を購入しました。 今の収入で苦労せずに支払っていける金額を計算して 住みたい地域で探すと中古しか購入できなかったんです・・・ 長いローンを支払っていけるのでしたら購入、お勧めです。 年をとってから最長で35年のローンを払っていくなんて 考えると気が遠くなりますもん。 今は住宅ローンにも色んな種類があって100%融資をしてる 所もありますが、 頭金の20%あれば楽に返済できるようです。 新居での家財一式、火災保険、仲介手数料なども頭にいれて おいてくださいね。 売主から直接購入すると仲介手数料は必要ないですが、 もし売主直接でない場合は仲介手数料は値切る事が できます! マイホーム購入、頑張ってください!

関連するQ&A

  • 家を買うタイミングについて

    こんにちは。 7月くらいに近い将来(1年後位に)マイホームを購入したいと思って、展示場に見に行きました。本当に簡単に見学してパンフレットも見て、1年後くらいまでに目標の前金を貯めて、その間にいろいろ勉強してお金が貯まった頃位から本格的に動こうかなぁと思っていました。ところが、妻が妊娠をしまして子供ができてから購入じゃ大変だよ、という声を聞く中で、今の金利だとかを考えて予定より早いけど今から動こうかなぁと思っています。まだまだ若造で、右も左も分かりませんが、今の家庭の状況・経済の状況を考えてどうなんでしょうか?もともとはアパートの家賃を払っているくらいなら若いうちに家を購入して、同じ払うのでもマイホームのローンを払うほうがいいよ、ということを聞きながらマイホームの購入を意識し始めました。早いうちに借金を抱えるということは、目標を持つという意味でもいいんじゃないか、と(同じ額を毎月払うのであれば自分のものである、マイホームに費やしたほうがいい、と。)。私自身の中では少しでも若いうちに購入したいという気持ちがあります。ちなみに私は29歳です。もし良きアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • マイホーム購入の不安

    地元の分譲住宅で3LDKの一戸建てで1380万円というお手ごろな物件をみつけ、だめもとでローンの事前審査受けてみました。 頭金ナシで諸費用合わせて1500万円のローンで3年固定で毎月42000円の返済です。 現在は旦那の実家で同居していて毎月生活費8万円入れています。 旦那は25歳で月収25万ほどです。 私は在宅の仕事で毎月5万程の収入があります。 子供は4人居ます。 同居が厳しくなり市営住宅などを申し込んでいましたがなかなか受からず、アパートや借家は3LDKとなると(人数が多いため)家賃が6万以上になってしまうため困難です。 それを考えるとマイホーム購入で42000円の支払いのほうがいいかなとも思うのですが、本当にやっていけるかどうかとても不安です。 ちなみに現在はこのような感じです。 生活費8万 国保3万 車のローン4万 保育園代2万5千円 その他支払い3万 主人のお小遣い3万 携帯代2万 やはり厳しいでしょうか? 文章の書き方がうまくいかず申し訳ないです・・

  • 新婚~赤ちゃんかマイホームか

    来月1日から新婚生活が始まります。 しかし昨日生活費の話で少し雰囲気が悪くなり、その時にショックな価値観の違いが発覚しました。 彼は実家がずっと借家だったためかマイホーム購入にとても強い希望を持っています。 一方、私は正直賃貸でも購入した戸建でもどっちでもいい派なので、そこは希望のある彼に合わせて購入の方向で考えています。 しかし、彼がマイホームにこだわるあまり「子どもは後でいい。先にマイホーム」と言い出し、喧嘩っぽくなりました。 というのも私達は共にもう33歳。 今から子作りをしてもすぐに授かるとは限らないし、高齢出産の可能性も十分あるためできるだけ早く子どもを望んでいます。 それを伝えたところ「俺も子供が欲しくないわけじゃない。欲しいけどマイホームの住宅ローン年数を考えるとそっちが先。高齢出産って言ってもまぁちょっとくらい遅くても大丈夫でしょ」という返事。 それで、言うからにはビジョンはあるのかと、何年後のつもりで動くのかと聞いたところ「うーん、まぁ3年後くらい?」といかにも今決めたような言い方でした。 私の周りで35歳を過ぎての初産経験者には、ほんの少し指の形が普通と違った赤ちゃんだったり、 自分が子宮の病気になり手術を受けたものの激痛にのたうち回ったり、流産してしまった人などが実際にいるので やはり早いに越したことは無いと思うんです。 遅くなるほど住宅ローン年数がきついという彼の意見は分かります。 でも子供に関してはきついどころではなくできなくなる危険だってあります。 もしなかなかできなくて不妊治療なんて展開になればなおさらですし、 万が一子供が何か問題を抱えた体で産まれてしまったら、年齢のせいと限らなくても一生悔やんで彼を恨んでしまうかもしれません。 恐いです。 これがよく聞く価値観の違いってものだと思いますが、なにぶん初めてですし重要すぎることなので意見のすり合わせ方が掴めずにいます。 先輩方、何かアドバイスを頂けませんでしょうか? また実際にマイホームを購入されている方は、それまでお子さんは待ちましたか? ちなみに彼が手取り約22万前後ボーナス有、私は14万ボーナス無、とお互い稼ぎはこの年代にしては少なく、新居の初期費用や今後の生活費もとりあえず折半予定です。 彼は浪費家ではなく堅実な方ですが、家庭の事情で少し前にかなり貯金を崩しており、蓄えは少ないです。(だから余計に焦ってるようです) ※高齢出産にあたる年齢でも、立派に無事出産をされている方がたくさんいらっしゃるのはもちろん分かっています。 あくまで私周囲の、トラブルがあった例から不安を書いているだけですので、差別的な考えではありません。 ご理解お願いしますm(_ _)m

  • マイホーム購入について

    いつかマイホームは購入したいと考えていますが その時期について悩んでいます 例えば2千万円を借りてマイホームを35年ローンで 購入した場合は利率が3%で計算すると 2000万円×2.81倍=5620万円 3620万円の利子を払わないといけない計算になりますよね 現在40歳でマイホームを一括現金購入するお金が溜まる 定年までは賃貸だとすると 家賃月10万×12ヶ月×20年=2400万円です そう考えると今買うより定年まで賃貸で、定年後にローンなしで マイホームを建てたほうが得なんではと考えるのですが 何か計算違いしているでしょうか?

  • マイホーム購入

    マイホーム購入を考えています。現在30歳で、住宅エコポイントや、住宅ローン減税、金利のことなどを考えるといいタイミング今はいいタイミングなのかなとおもっていますが、どうでしょうか?いいアドバイスがあればおねがいします!

  • 将来のマイホーム購入について!!

    将来のマイホーム購入について!! 現在22歳の若僧ですが、30歳半ばくらいに マイホームを購入したいので、今から資金計画をはじめて みようかと思います!! ちなみに結婚していて、子供もいます。 貯金は難しいかと思いますが、目標を立てて 頑張りたいと思います!! (目標がないと気持ちが中途半端になっちゃうんで(笑)) 土地も持ってないので 本当に一からの購入になると思います。 今現在自分としての購入価格は4000万以内で すべて収めたいと思います。 土地2000万 建物2000万 ざっくりな質問で申し訳ないんですが 頭金、諸費用、その他にかかるお金、手元に残しておくお金 頭金は多ければ多い方が良いと思いますが、 購入価格の2割+上記にあげた諸費用等 全部でいくら自己資金があれば、買い時でしょうか? できれば諸費用、その他にかかるお金、手元に残しておくお金の 内約を教えてください!! 諸費用などがどのくらいかかるのかわからないもので・・・ あと家具、家電も購入しなきゃ・・・ ざっくりな質問ですみませんが 回答の方よろしくお願いします。

  • 結婚後のマイホームについて

    結婚後のマイホームについて 大卒23歳です。 夏あたりに彼女との結婚を考えています。 今はワンルームの部屋に犬と彼女と住んでいますが、とても狭いです。(彼女はフリーターです) なので、職場の近くに引越を考えています。 その次にマンションか一軒家を購入しようと思っています。 どちらを購入するにしても結婚後早めに購入したほうが良いですか? それとも頭金をしっかりためてからのほうがいいですか? 家賃を毎月7万程度払うならさっさと購入したほうが良いかなと思うんですが、どうなんでしょう? ちなみにローンで購入すると思うのであと2年以上先の話になります。(ローン審査があるため)

  • マイホーム購入を考えるにあたって悩んでいます

    新しい会社に勤めてまだ1年弱の私と一つ年下の旦那の夫婦ですがまわりの友達がマイホームを買っている今日から自分達も購入について悩んでいます。 今は借家ですが大家が私の両親であり、また実家まで徒歩10分圏内とこれから子育てなど考えるにはいい環境にいます。 その環境を考えると今すぐマイホームを考えなくても、1人目の育児がきちんと出来てからでもいいのかなぁ・・・とも思っていますが周りからは「早いうちにローン組んだほうが生活計画できるし!」とか「1軒目よりも2軒目が最終マイホームになるわよ」とか。 旦那も「そんな早く買わなくてええんちゃうの?」とあまり早いうちにローンを組むことに積極的ではなく、、というか頭金積めば早くにローン返せるし、何も今(頭金そんなない中で)何十年ローン組まなくてもいいんじゃない?と互いにですがあまり知識がなくう~~んと悩んでいます。 皆さんだったらどのように考えますでしょうか? 最近のマイホーム購入情報など教えていただけたらありがたいです! 宜しくお願い致します。

  • 賃貸かマイホーム購入か?

    いつも参考にさせて頂いております。 昨年11月に結婚した1年目夫婦です。 夫(30歳) 年収650万円(額面) 一部上場企業勤務8年目 妻(28歳) 年収350万円(額面) 大手企業派遣勤務3年目       子供ができれば退職予定。 主人の仕事の関係上、来年秋~冬には転居が必要となりました。 そこで賃貸にするか、マイホーム購入にするかの相談です。 車ローン:残284万円 (毎月28,000円、ボーナス(年2回)150,000円)     昨年12月に5年ローンで購入 現在貯金額:50万     挙式・新居(夫の実家が所有するマンション)への引越・     マイカー購入の頭金(80万)・ハネムーン(今年7月に150万程度)などで     ほぼ貯金はありませんが、8月からは月28万円、ボーナス月は50万円の貯金ができます。 現在の住宅費等:家賃6.5万円+駐車場代1.5万円で計8万円 転居先の賃貸マンション相場:2LDKで保証金60万程度 家賃12~13万円+駐車場代1.8~2.0万円で計14~15万円 このような状況で、みなさまならどちらを選択されますか? (1)賃貸マンションに引越 マイホーム購入のため頭金を貯める。 月22万円、ボーナス月は45万で年間約300万円。 3年で900万を目標に貯める。 (但し子供ができればマイホームは先送りする) (2)マイホーム購入(3500万ぐらいの建売、駅徒歩圏内) 今後の金利上昇・消費税アップ、家賃の支払を考え、建売戸建を 購入し、住宅ローンを支払い、準備できなかった頭金を3年以内に 貯金して繰上げ返済する。 (但し子供ができれば繰り上げ返済は不可能となる) 安定希望なので住宅ローンを組むなら35年固定型を希望。 まだ時間はあるので二人で話し合っておりますが、主人は絶対に(2)と言い、 私はできれば(2)がいいけど、ローンには不安もあり・・・ 色々なご意見を伺えればと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローン、マイホームについて

    マイホームがほしいのですが現在貯金が100万程度しかありません。 今住んでる所の家賃は五万円です。 35年住めば約二千万円になりますが 二千万円の家を35年ローンで買うとすれば 金利等があるにしろ 頭金0円で購入しても マイホーム代を貯蓄しながら家賃をそのまま払うより安くつきますよね? そっちの方が得ではないでしょうか? 住みながらまた貯蓄すれば繰り上げ返済?などもできると思いますし 甘く考えすぎでしょうか? 実際にマイホームを購入したかたなどの意見をききたいです