• 締切済み

ノートパソコンで、ネット接続が数分で切れる

 よろしくお願いします。  職場が新しいネットワークに移行した結果、これまでとは異なって、パソコン立ち上げ直後にサーバにアクセスして、IEの画面上でIDとパスワードを入力してログインする仕様になりました。  設定自体は済んで、メインのデスクトップは何の問題もなく快適にネット接続できるのですが、同じ設定をしているノートパソコンが、ログインした数分後には勝手にログアウトしてしまっているみたいなんです。このため、ブラウジングしているといきなりサイトへアクセスできなくなったり、FTPサイトでファイルをダウンロードしてもいつのまにか途中で止まっています。  これはどうしたらよいのでしょうか。  デスクトップとノートパソコンは、ともに同じ回線をスイッチングハブで共有しています。OSはともにWindowsXP(ProとHomeの違いはあります)です。

みんなの回答

  • minazo
  • ベストアンサー率42% (285/677)
回答No.1

>ノートパソコンが、ログインした数分後には勝手にログアウトしてしまっているみたいなんです。  もしかして、これでしょうか。↓ 「ネットワークドライブが勝手に切断されます」 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1187

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1187
babusan
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  どうもこれではなさそうです。マシン固有の問題なのですかね。所々に不具合があるし…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンに接続できないでいます

    初めまして。さっそくなんですが、 ノートパソコンで接続したくてもできない状態でいます。 接続方法は、 (多分なんですが)ケーブルモデムでデスクトップPCに接続されていて 「スイッチングハブ」で、ノートパソコンにLANケーブルで 繋げています。 ノートパソコンのネットワーク接続をみて 「ローカルエリア接続」の状態の、「動作状況」をみても、 送信しかされてません。受信が全然されてませんでした。 説明書をみてもわからなく、いろいろ調べてみて、 LANカードが必要なのか?と思い買ってみましたら LANカードを入れるところがなく、 まったくわからなくなってしまいました。 デスクトップPCと、ノートパソコンは スイッチングハブを通し、LANケーブルで繋がっているのに デスクトップPCの、「ネットワーク接続」の法には 「ローカルエリア接続2」も出ませんし、 接続方法が間違っているんでしょうか。 デスクトップPCのの方は、友人が作った自作です。 ノートパソコンは、バイオの、Windows XPです LANカード、LANポートなど わたしにはよくわからなく、何をしたらよいのかも わからなくなってしまい、困っています。

  • パソコン2台でネット接続の方法教えて下さい

    初めまして。初心者なので色々ご教示お願いします。 今現在デスクトップタイプのPCに(OCN)ADSLでモアスペシャルで接続 していてモデムはNTTのMS5と言うタイプのモデムをレンタルで使用 しています。そこで質問なのですがノート型パソコンも一緒に ネットしたく2台で同時に接続させたくて質問しました。ここの 同じ様な質問も何度も見ましたがよくわからないで質問してみました 以前の質問でスイッチングハブ(HUB)がとりあえずないと駄目なのは 判りましたのでBUFFALO製のスイッチングHub5ポートのハブを注文 しました。ここまではいいのですが、どのように繋げればいいのか ルータの設定はどこを変えればいいのか、速度は低下するものなのか 判りやすくお願いします。

  • パソコンを2台ネットに繋ぎたいです。

    こんにちは、よろしくお願いします。 現在、ADSLモデム-NVというルータ機能つきのモデムにデスクトップパソコンを1台接続しているのですが、もう1台、ノートパソコンを繋ぎたいと思っています。 スイッチングハブというものがあれば繋げるのでしょうか、またその他に必要なものはありますでしょうか。あまり値段が高くないもので、おすすめがございましたらあわせてお願い致します。 パソコンは デスクトップ:SOTEC PCSTATION VL7220C ノート:SOTEC WinBook WH2320C4 です。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ノートパソコンを無線LANで接続

    ノートパソコンを無線LANで接続しました。 確実に接続されているはずなのですが、ブラウジングできません。 他に、何を設定したらいいのでしょうか?

  • ルーターの接続

    いま、デスクトップとノートPCでデスクトップだけインターネットに接続しています。デスクトップだけではなにかと不便なのでルーター(?)を使ってノートPCもインターネットに接続しようかと思っています。 やりたいことは ノート、デスクトップともにインターネットに繋げたい ノートとデスクトップのリソースを共有したい です。 ルーターでできますよね?スイッチングハブではできませんか?というのが質問で、あと設定など難しいですか?なにかとネットワークを作るのは初めてなもので><。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのネット接続について

    移動先でもネット利用の必要が出てきたので、ノートパソコンの購入を考えていますが、今までデスクトップのパソコンしか使ったことがなかったのでよく分かりません。 例えば ネット接続の場合、自宅ではADSLなのですが他の場所の回線がISDNやダイヤルアップだったりした場合でも特別にドライバなどの設定をしなくても簡単に接続できるのでしょうか。

  • ノートパソコンのメモリ

    今 デスクトップパソコンつかってるんですけど ノートもほしいと考えてます。ノートのメモリはデスクトップと同じくらいのメモリがあったほうが快適につかえるんでしょうか? 1GBくらいは必要でしょうか?

  • ノートパソコンをネットにつながない方法

    デスクトップ、ノートパソコンを1台ずつネットにつないでいます。 無線です。 ノートパソコンには無線の受信機?がすでに内臓されているようで、子機などはつけていません。 デスクトップをメインPCに、ノートパソコンはサブ的に使用しようと思っています。 さて、このような環境で私が不在の時にノートパソコンをネットに接続できないようにしたいと思います。 有線であれば単純にケーブルをぬいてしまうところなのですが、無線なのでそうもいきません。 デスクトップもつなげられなくてもかまわないので、モデム自体引っこ抜いたのですが、無線のため、 おそらくお隣の方の電波?など、いくつも自動的に受信できてしまうようです。 設定などで、無線でつないでいるノートパソコンを一時的につながらないようにするにはどのようにしたらいいのでしょうか? 費用はかけずにやれる方法があればおしえてください。 ノートパソコンはWin7、デスクトップはvistaです。 ADSLです。 よろしくお願いいたします。

  • 2台目のパソコンがネットに接続できなくて困ってます。

    デスクトップパソコンとノートパソコンがあります。 これまでは、デスクトップパソコンを使って、ネット に接続していましたが、ノートパソコンのほうも ネットに接続したいと思いました。 そこで、有線ブロードバンドルータ(コレガのCG-BARSX) を購入して、自分で設定をやってみました。 1台目のデスクトップパソコンは何とか無事設定でき ネットに接続することができたのですが、 2台目となるノートパソコンがネットに接続できません。 ルータの説明書を見ると、空いているLANポートに 接続するだけで使用できます、とあるのですが LANケーブルをルータとノートパソコンに接続する だけではダメなんですよね? ルータの説明書を見て、色々とチェックしてみたの ですが、どうしてもうまくいきません。 2台目のパソコンがインターネットできるように なるためには、どのような設定を行えばよいで しょうか? ノートパソコンはシャープのメビウス、 OSは、WindowsXPです。 質問が長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • オススメのノートパソコン

    オレ様のデスクトップパソコンが壊れた。 オススメのノートパソコンを教えやがれ。 予算は10万円以内だ。とにかく速く快適にネットができるノートパソコンを今すぐ教えろコノ。 ネットゲームはしない。

このQ&Aのポイント
  • 彼女が負けず嫌いでゲームで競い合うことに困っています。
  • ほぼ毎日彼女とゲームをしていますが、彼女が私よりも下手なことに悩んでいます。
  • 彼女は勝利を求めており、私はゲームを楽しむことを大切にしています。どのように対応すれば良いでしょうか?
回答を見る