• ベストアンサー

訳し方について

paix-x_logxの回答

回答No.5

「停留点」と訳されるようです。 微分が0になるような点だそうです。 下記URLをご参照ください。 私も勉強になりました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E5%80%A4

関連するQ&A

  • 微分積分の問題

    点P(0,2a-1)から曲線C1:y=a-ax^2に引いた2本の接線の各接点を A,Bとし、曲線C1に点A,Bで接する円をC2とする。 ただし、a>1とし、Aのx座標はBのx座標より小さいものとする。 (1)点A,Bの座標を求めよ。 (2)円C2の中心をEとする。点Eの座標と円C2の半径を求めよ。 (3)a=3/2のとき、扇形AEBにおける弧ABと曲線C1とで囲まれる部分の面積を求めよ。 (1)はA(ー√{a-1/a},0) B(√{a-1/a},0)とでました。 (2)はAとBの中点がEだと思ったのですが違うみたいです。 お助けお願いします。

  • 曲線C1:y=x^2/2 の点P(a,a^2/2) における放線と点Q

    曲線C1:y=x^2/2 の点P(a,a^2/2) における放線と点Q(b,b^2/2) における放線の交点をRとする。ただし、b≠a とする。次の問いに答えよ。 (1)bがaに限りなく近づくとき、Rはある点Aに限りなく近づく。Aの座標をaで表せ。 (2)点Pが曲線C1上を動くとき、(1)で求めた点Aが描く軌跡をC2とする。曲線C1と軌跡C2の交点の座標を求めよ。 (3)曲線C1と軌跡C2で囲まれた部分の面積を求めよ。 ※この問題がわかりません。できるだけ詳しく教えてください 範囲は数学IIICです

  • 最適化の問題に詳しい方

    お世話になっております。 Let x0 and x1 be solution of min tcx+c0 s.t. Ax≦a, Bx=b, x≧0 Show that all points on the line with end points x0 and x1 are solutions. (A:m×n matrix, a,b,c∈R^n, B:k×n matrix) 訳せば 「x0とx1を min tcx+c0 s.t. Ax≦a, Bx=b, x≧0 の解とする時、終点をx0とx1とする線上の全ての点が解を示せ」 これはどうやって示せばいいのでしょうか? tは転置行列の意味だと思います。 x_0とx_1がAx≦a,Bx=b,x≧0を満たしていて、tcx0=tcx1ならば点λx0+(1-λ)x1も Ax≦a,Bx=b,x≧0を満たしていて、同じ最適値(?)を持つ事をいいのかと思いますが この手の問題になれてらっしゃる方,お教え下さい。

  • 数学の問題で

    数学の問題で、定数a(a<1)に対し、関数f(x)をf(x)=x^3-(a+2)x^2+(2a+3)x-a+1と定める。曲線C:y=f(x)は点A(1,3)においてある定直線lと接している。曲線Cと直線lの共有点のうち、点Aと異なる点をBとする。 (1)点Bの座標をaを用いて表せ。 (2)曲線Cと直線lで囲まれた部分の面積S1を、aを用いて表せ。 (3)xがa<x<1の範囲を動くとき、3点P(x,f(x)),A,Bがつくる三角形PABの面積の最大をS2とする。S2と(2)のS1に対して、S2/S1の値を求めよ。 (1),(2)はとけたのですが、(3)が分からないので解説お願いします!

  • 微分法

    曲線y=2x^3-3xをCとする。 (1)C上の点(a、2a^3-3a)におけるCの接線の方程式はy=(6a^2-3)xー4a^3である。 (2)上で求めた接線が点(1、b)を通るのは b=ー4a^3+6a^2-3が成り立つ時である。 (3)したがって、点(1、b)からCへ相異なる3本の接線が引くことができるのは(  )<b<(  )のときである。 (3)が分かりません。(1)(2)も問題だったんですが解けたので書いておきました。解き方と説明(式)など教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 数学の問題がわかりません!

    a>1とする。xy平面上において点(a,a)を中心とする半径rの円(x-a)^2+(y-a)^2=r^2を考える。 この円が曲線C:xy=1(x>0)に接するのは、半径rがどのような値のときであるかを調べてみる。 この半径rの円が曲線Cと接するとき、その接点のx座標は 曲線y=f(x)=(x-a)^2+((1)/(x)-a)^2 と直線y=r^2が接する場合の接点のx座標と一致する。 1<a≦(ア) のとき、y=f(x)はx>0においてx=bで極大となり、x=c=(イ) X=d=(ウ) (c<d)において極小となる。したがって、x座標がbなる点で曲線Cに接する円のほかに、半径r=(エ) の円がx座標のc,dなる2点において曲線Cに接する。 どう計算すればいいのでしょうか? 解説も交えていただけるとありがたいです

  • 夏休みの課題

    数学の課題です。 答えは載ってましたがやり方が分かりません。 曲線y=4-x^2とx軸との交点を左からA,B,y軸との交点をCとする。XをAからCまでの曲線上の点として、XとBを結ぶ直線とy軸との交点をYとする。Xが曲線上をAからCまで動くとき、X、Yと頂点Oによって作られる三角形OXYの面積Sの最大値を求めよ。 答え1 よろしくお願いします!!

  • 自然対数の微分、関数

    関数f(x)=logxがあり,曲線y=f(x)上の異なる2点をA(a,f(a)), B(b,f(b))とする。また,点A,Bにおける曲線の法線をそれぞれl,mとする。ただし, 対数は自然対数とする。' (1)l,mの方程式を求めよ。 (2)l,mの交点をCとする。bがaに限りなく近づくとき,Cが近づく点C。のx座標は 2a+1/aであることを示せ. (3)(2)の点C。について,線分AC。の長さをLとする。aが正の値をとって変化するとき, Lを最小にするaの値を求めよ。 (3)の問題が分かりません。解答の回答宜しくお願いします。

  • 高校数学程度の平面幾何の問題の解

    平面上にある曲線があり、f(x,y)=c(定数)と表示されているとします。さらに同じ平面上の任意の点(xo,yo)が与えられているとして、この点と曲線の最短距離を表示する一般式はあるでしょうか。この曲線がどの程度グニャグニャしているかにも寄るだろうと思いますが、この曲線上の点(x’,y')でこの曲線の法線方向に直線を伸ばしてそれが(xo,yo)を通過することを確認したら、(xo,yo)と(x',y')の距離としていいという風に考えていいです((xo,yo)に対して1つしか(x',y')がないと考えていいので)。曲線が円だったら公式化されていたように思います。曲線がY=A/(X+B)+C, A,B,C定数だったらどうなるでしょうか。一応、紙と鉛筆でやってみたいのですが、高次代数方程式になってしまいそんな面倒なはずないのにと思ったのですが。

  • 大学入試の数学過去問について

    「xy平面上に曲線C:y=x³-2x+1と点A(2,-3),B(2,a)がある。 (1)点(t,t³-2t+1)におけるCの接線がAを通るようなtの値を求めよ。 (2)点Bから曲線Cに3本の接線が引けるようなaの値の範囲を求めよ。」 この問題の解き方が分かりません。是非教えてください。 ちなみにこの問題は2006年度の関西学院大学の入試問題です。