• 締切済み

MacとWinのモニタガンマ値の違いとphotoshopカラー設定のガンマの関係

私は一眼デジカメで写真を楽しんでいるものです。 またカラーマネージメントなどにも興味があります。 作業環境は ●MacOS9.2 (G4) ●フォトショップ6 ●モニタキャリブレーションはアドビガンマを使用し、コントラストと色温度は正しくセッテイングしています。 質問内容ですが、題名のようにMacとWinのモニタガンマ値の違いについてわかりません。Macは1.8でWinは2.2と言い ますがこれは例えば同じモニタを使用して、同じ画像データを開いた時にWinの方が暗く表示される事と思います (同じOS上でも1.8と2.2では違いますよね) でも、1.8と2.2ではかなり明るさが違うため、なぜこのようなガンマを使い分けているのか理解出来ません。 また、フォトショップにはカラー設定というものがあり、モニタRGBで開いた場合はガンマ1.8で表示されるものが、デジタルカメラの標準的な色空間であるsRGBで開くと2.2である事がわかりました。ガンマを1.8で表示すれば撮影のイメージに近いのですが2.2ではやや暗いです。たぶんデジタルカメラで撮影したオリジナルは暗い事は考えられないので1.8で表示するのが正しいと感じているのですが・・・しかしマック版のフォトショップのカラー設定の初期設定(sRGBでもAdobeRGBでも)はガンマ2.2し・・ どうしてよいかわかりません。 その他、ネットに画像データをアップロードする場合、ガンマ1.8で補正したものをWinを使う人が2.2で見た場合、私のモニタで見たものより暗く表示されると思います。いったいどのガンマで作業してアップロードするのが良いのでしょうか? またプリンター出力する場合も1.8でプリントするのか2.2でプリントするのか選ぶ項目があると思います。普通1.8で補正を行ったならば1.8で2.2なら2.2と考えるのが正解ですが本当に良いのでしょうか? ガンマとは何かわけわからなくなってきました。 アドバイスお願いします。

  • Mac
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • Fjord
  • ベストアンサー率17% (90/516)
回答No.5

>フォトショのsRGBガンマ2.2で補正すれば 補正て言葉が気になったけど、sRGBで開いて、 更に「ガンマ補正」とかしてないよね?(^_^;) デジカメがsRGBで撮影した画像は、sRGBで開けば、 MacでもWinでも、Photoshop上の見た目は同じですよ。 で、プロファイルを埋め込めば、 Mac or Winのどちらでブラウズしても、見た目は同じ。 ディスプレイプロファイルが、1.8でも2.2でも関係ないです。

  • Fjord
  • ベストアンサー率17% (90/516)
回答No.4

>それを考えるとWinユーザーはかなり暗い画像を見ているのか? いや、Macが少数派だから、その考え方は逆ですな(^_^;) ところでデジカメのsRGB、 PhotoshopでそのままsRGBで開けばいいのでは? ディスプレイプロファイルをどうイジろうと、 (結果、デスクトップの色がどう変わろうと) Photoshopで開いている画像は影響されません。 で、JPEG保存する時にプロファイルを埋め込めば、 WinXPでブラウズしても、sRGBはsRGBですよ。 (画像だけに関して言えば、Macで見たままです)

ke-ta1971
質問者

お礼

再度の回答有り難うございました。 2つの回答をいただき大分この件に関して理解出来ていました。難しく考えずに今まで通り、デジカメで撮影~フォトショでsRGB~sRGBの色空間でプリントしていけば問題ないんですね。 インターネットに関してもフォトショのsRGBガンマ2.2で補正すれば厳密には難しい事ですが理論的に言えば私が見ている濃度の画像がWinユーザーにも見えるって事ですね。

noname#40524
noname#40524
回答No.3

Win(TV)の『ガンマ』は2.2です。 Macに比べると中間調の『コントラスト』を上げています。 この方が画像がはっきりと見える様です。 がその弊害として真白、真黒の再現は不可能です。 Winで正常として作成された画像はMacでは少し『白』が 掛かった状態に成ります。 反対にMacで正常な物はWinでは中間色がちょっと強くない? と言われます。 フォトショップで、作業する場合はこの情報をファイルに保存しますので、『ガンマ』は自動変換されます。(又は使用されます。) sRGBは通常使用されるRGBより色の再現範囲が狭く、 この状態で処理すると余計画質は低下します。 しかしWinはsRGBを基本と考えています。 アドビのカラーツールとアップルのカラーツールは 機能が競合していますので、どちらかにした方が 良いのでは?

ke-ta1971
質問者

お礼

回答有り難うございました。 <アドビのカラーツールとアップルのカラーツールは <機能が競合していますので、どちらかにした方が <良いのでは? 確かにこの2つが絡み合うと難しく考えてしまう要因になるようです。これからはわかりやすく1つで行くようにします。

  • BLJ
  • ベストアンサー率43% (57/131)
回答No.2

余り難しく考えることはないと思いますよ。 例えば無差別に10台のモニターを集めれば、それぞれ色は違うと思いますし たぶん、10台の内8台はガンマが2.2だったりするわけですから。 ke-ta1971さんのモニターが正しく設定されていれば、それで良いんじゃないでしょうか。 ※Webにアップするときは、ガンマ2.2で画像を調整(互換性を優先) ※印刷するときは、アドビガンマで画像を調整(CMYK変換して確認) > ガンマとは何かわけわからなくなってきました。 ガンマとは何か?簡単に言うと入力と出力のバランス値の事ですけど。 その対象によって少し意味合いが変わってきます。 ディスプレイのガンマ調整とドキュメント画像のガンマ調整が違うようにね。 ※例えばsRGBで開いた画像が暗く感じる場合。 Photoshopのトーンカーブ(ガンマ曲線)の中間点を持ち上げて明るくする。 この場合の初期ガンマ値は1.0(入力=出力)だったりするわけです。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/www1/sira/yorozu/cg_tips/gamma/
ke-ta1971
質問者

お礼

回答有り難うございました。 頂いた回答によりわからなかったパズルが少しづつ完成してきました。少しわかるとそれほど難しく考える事もなかったかも・・・と思えます。 教えていただいたホームは私にピッタリの内容のもので役に足りました。

  • Fjord
  • ベストアンサー率17% (90/516)
回答No.1

映像(NTSC)が2.2で、印刷(ドットゲイン)が1.8。 WinとMacの、それぞれ特化した関係もコレです。 HPなら、PCの情報を取得して選択表示させるか、 埋め込み型の画像フォーマットにすればいいのでは? 悩むよりも、どうしたいのかが重要かと(^_^;)

ke-ta1971
質問者

お礼

回答有り難うございました。 マックはドットゲインを考慮して明るい設定になっているんですね。何か私は勘違いしているかもしれませんね・・・ Winと同じ環境を作るべくモニタガンマを2.2にしてカラー設定も2.2だとモニタガンマが1.8でカラー設定が2.2の時より暗くなると思うんです。それを考えるとWinユーザーはかなり暗い画像を見ているのか?とも悩みます。 またMacにはカラーシンクが附属していますがWinにはそれがないですよね。インターネットエクスプローラにはMac版は初期設定項目にカラーシンクという部分があるのでそこをONにしておけ埋め込まれたプロファイルが域になりますがWinユーザーもそのような機能があるのか?とか・・・・ 私はガンマに関して何か勘違いしているようです・・・・

関連するQ&A

  • モニタのカラープロファイルって何?

    【認識.1】 sRGBよりAdobeRGB (以下ARGB) のが扱える色が多い しかし色を指定する数値は255が限度で同じ 色の数値を表すRGB値は相対的であるため 扱える色の数をsRGBが0-100、ARGBが0-150とした場合 ARGBの50%は75であるが、sRGBの50%は50なので カラープロファイルに対応していないブラウザや カラマネしていないモニタでARGBで調整された絵を見た場合 sRGBで再現されるため「薄く」見えてしまう 【認識2】 逆にsRGBで最適化された絵をARGBの環境で見る場合 プロファイルが適応されればまるで同じように見えるが 適応されない場合、ARGBのRGB値になるので「濃く」見えてしまう 【認識3】 ブラウザのカラープロファイル埋め込み対応の違いは 対応している場合は「sRGBのR255です」「ARGBのR255です」というが 対応していない場合「R255です」としかいわずその上勝手にsRGBで解釈する 【認識4】 モニタのカラープロファイルは 「モニタがRGB値をどう解釈して出力するか」という指標であって R255をsRGBでの限界で表示するか、ARGBの限界で表示するか という規定をするものなので ブラウザがカラープロファイル埋め込みに対応しているのならば とりあえずARGBにしておいて問題ない ただ写真を補正する場合、 ARGBの環境でしているとsRGBで扱えない色を使うかもしれないので、 扱うソフトの環境を予めsRGBにしておくか、 ARGBで出力する場合はプロファイルを埋め込んだり、sRGBに変換すべき 【認識A】 モニタのカラープロファイルは 「どの範囲の色まで出力するか」という目安であって モニタのプロファイルをsRGBやARGBに変えても 同じsRGBの絵を見る場合、見え方は変わらない ただsRGBのモニタでARGBを見ても、同じように見えてしまう 要はソフトの環境設定が重要である 【質問】 1. 認識1~4はあっていますか? 2. それとも認識Aということでしょうか? 3. モニタのカラープロファイルがARGBで、 Photoshopの色設定がsRGBな環境で補正しsRGBで出力した写真は、 sRGBのモニタプロファイルで最適化されたモニタで見ても、だいたい同じように見えますか? ちょっと混乱しています。 よろしくおねがいいたします。

  • モニターのカラーマネージメントで困っています。

    モニターのカラーマネージメントで困っています。 windowsxp環境で、三菱電機RDT241WHを使用しています。 web用の画像をPHOTOSHOPCS5で加工しているので、全てSRGB表示で作業したいと思っています。 付属のeasycolor expartとi1displayを使ってモニターのキャリブレーションを行っているのですが、作成されたカラープロファイルをPhotoshopのカラー設定で指定した状態でSRGB画像を開こうとしても「現在の作業スペースと一致しません」とアラートが出てしまいます。画像のカラープロファイルを保持すればSRGBとして開けるのですが、彩度がかなり下がった見え方になってしまい困っています。 easycolor側の設定もいろいろ試してみたのですがどうにもなりません。 どうにかphotmshop上で正しい表示のSRGBで作業したいのです。どなたか教えていただけませんか?

  • 印刷用データをモニターで見る場合のカラープロファイル

    イラストレーターやフォトショップで作成したデータを 普段はプリントアウトしているのですが、pdfファイルでくれと 言われました。この場合、普段はAdobe RGBにしているカラープロファイル設定をどうすればモニターでの閲覧でも色の違いを抑えられますか? ・カラープロファイルを埋め込まない ・SRGB IEC61966-2.1に変更する ・Adobe RGBを埋め込んだままpdfにする どれにすればよいでしょうか?アドバイス願います。

  • RAW現像時のモニターの設定について

    最近、写真はRAWで撮ることが殆どです。撮った写真はモニターでの鑑賞およびメディアプレーヤーを使ってプラズマテレビで見ています。そのため、少しでも正確に現像する事が出来る様に、モニターはadobeRGB対応モニターを、現像ソフトはLightroomと頑張って切り替えました。写真を見る際は、Lightroomを起動して、補正したRAWデーターをAdobeRGBモードのモニターで見ます。プラズマテレビ視聴用と友人への配布用にはsRGBのJPEGに変換して書き出し、保管しています。 RAWとJPEGの二種類のデータを保存する使い方をして来ました。 さて、これまでRAWデーターはAdobeRGBもSRGBもないのだから影響ないだろうと、カメラのカラースペースの設定はsRGBのままにしていました。また、RAW現像を行うときだけ、モニターはAdobeRGBに切り替えていました。質問は二つです。(1)RAWで撮影するとしても、モニターをAdobeRGBモードで現像に使う時は、カメラのカラースペースも揃えないといけないのでしょうか。(2)RAWデーターは単なるデーターであって、カラースペースという概念はないと思っていました。しかし、モニターのカラースペースを切り替えると明らかに彩度・色合いが変わります。これは、RAWデーターも何らかのカラースペースを持ってるからなのでしょうか。カメラはシグマのDP1,ソニーのα700とミラーレスのNEX-3を使用しています。モニターは既設定のピクチャーモードのAdobeRGBとsRGBを切り替えています。余裕ができたらハードキャリブレーションをやりたいと思うのですが、当面機材の追加はできそうにありません。宜しく、お願いします。

  • カラー設定

    イラストレータをインクジェットで出力する際、どのようにカラー設定すれば良いのかわかりません。 イラストレータからと、フォトショップから出力すると色見が全く違うのです。(モニタの色とも全然違います)なるべくモニタの色に近づけたいのですが。 どなたか設定のことがわかる方教えて下さい、、、。

  • MacとWindowsでの画像表示の違いについて

    デジタル一眼で撮影したRAW画像をMacで現像して、jpegにした画像をWindowsで表示させると、色合いや明るさが全く違ってしまいます。 せっかくきれいに調整できても人にあげる時などとても残念な思いをします。 写真共有サイトなどに掲載されている画像をMac・Winそれぞれに見ても、微妙に色・明るさに違いは見られましたが同じと言っていいくらい気にはなりません。 コンピューターに元から入っている画像も同じく、どちらに表示させても違いは少なかったです。 一応カラープロファイルを調べましたが、自分で撮影した画像もコンピューターに入ってる画像も「sRGB IEC61966-2.1」でした。 なぜ自分で撮影した画像はMacとWinで大きく変化してしまうのでしょうか? なにかが間違っているのでしょうか? どのデバイスで表示させても変化の少ない方法がありましたら教えて頂きたいと思います。

  • 入力用プロファイルについて

    いつもお世話になっています。 はじめに私の作業環境は以下になります。 ●マッキントッシュG4 OS 9.2 ●フォトショップ6 今回質問させていただく内容はデジタルカメラの入力用プロファイルについてです。大きくわけるとsRGBとAdobeRGBが主流だと思います。私が理解している事はsRGBはデジタル機器から生成されるものはすべてsRGBという色空間を持っているという事と、AdobeRGBはCMYKの色空間に近いので印刷用に重宝する(あってますか?)という事くらいです。 わからない事はAdobeRGBは生産されている殆どのモニターの表現域を超える色空間なので一般ユーザーの使用はおすすめではないと聞いた事があります。現在私はニコンD100を所有しているのですがsRGBの2つで撮影するよりもAdobeRGBで撮影した方がグレーのバランスが良いのとフォトショップでAdobeRGBの色空間で開いた場合、地味に仕上がる事からレタッチでも触りやすいのです。そこで質問なんですが 1、地味に仕上がるのにどうしてモニタの色域をカバー出来ていないのでしょうか?高彩度の域でカバー出来ないと思っているのですが。そうだとすれば彩度を上げた時に差が出てくると思った方がよいのでしょうか? 2、AdobeRGBで撮影したデータをモニタで表現した雰囲気が 好きならばAdobeRGBで撮影してそれをフォトショップでプロファイルの変換~sRGBにして補正作業を行っていけば良いのでしょうか?なんか違う気もしますが・・・ どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 画像編集ソフトの違いによるモニタの設定方法

    CANNON EOS50Dを使っていて、付属のDigital Photo Professionalというツールがあります。 RAWデータをこのソフトを使って開いたときと PhotoShopのCameraRawやLightRoomで開いたときと色合いが全然異なるのですが この違いはどうしたら合わせられるのでしょうか? Digital Photo Professionalのツールで、 カラーマッチング設定→表示用という項目で デフォルトは 「sRGB」が設定されてます。 この色合いが実際のイメージに近く、気に入ってるのでこの色を基準合わせたいと思っておりますが CameraRawやLightRoomではこの色が表現できないのです。 モニタの設定はデスクトップから「色の管理」で「sRGB Color Space Profile」を設定し Digital Photo Professionalもデフォルトから変更しました。 しかしそれでもRAWファイルの色がCameraRawとLightRoom共に合いません。 ツールによって多少の違いがあるにしても 明らかに異なる色なんでどうしても直したいのです。 どうかお力をくださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Photoshop上での表示色の違い

    こんにちは。 仕事やプライベートでフォトショップを使用しております。 バージョンは7.0、CSです。作業内容は主にDTP用画像の補正 、CMYK変換などです。 フォトショップで画像補正を施した後、「WEB用に保存」実行時、 JPEGなどに変換するときに表示されるプレビュー画面なのですが 作業画面のプレビューと表示される色が 多少異なっている気がします。 この原因はいったいなんなのでしょうか。 圧縮アルゴリズムによるものなのか、フォトショップの仕様なのか、カラープロファイルの影響なのか。 わかる方いらっしゃいましたらお教えください。

  • WEB上で見る写真で、MacとWinの色味が違う

    写真共有サイトに、自分で撮った写真をUPしています。 撮った写真は主にjpegをAperture3で補正することが多いのですが、 私のMac Book Pro(Early 2011)のモニタを見ながら調整して、 ちょうど良い色味に仕上げてUPした写真を、 Windows/IEで確認すると色味がまったく異なってしまいます。 総じてMacでちょうど良いものをWinで見るとかなり色が浅く、 Winで調整された写真をMacで見るとホトンドがかなり派手です。 色々調べたところ、まったく同じく合わせることは困難であると分かったのですが、 少しでも近づけることはできないものでしょうか? あるいは、同じような状況の方で「私はこうしている」というお話でも歓迎です。 ちなみに当方の設定は、色空間=sRGB、ガンマ値=2.2です。 よろしくお願いいたします。