• ベストアンサー

インターネットに繋がっていなくてもウイルス検査はできますか?その他

T_HARRIERの回答

  • T_HARRIER
  • ベストアンサー率46% (88/188)
回答No.2

一度、ウイルスチェックと時刻合わせをするように設定を解除してみては如何でしょうか? ウイルスチェックを行う前に、新たなウイルスの対策プログラムをアップデートしてからウイルスチェックを実行した方がウイルスに感染する可能性は低いと考えられます。 先ず、LANを接続し、新たなウイルスの対策プログラムをアップデートし、LANを切断しウイルスチェックをかけてみては如何でしょうか? また、現在の環境で不安などが有る場合には各社ウイルス対策ソフトの体験版やフリーソフトなどをインストールし、最新のウイルス定義の更新を行った後にLANを切断してウイルスの有無を確認してみては如何でしょうか?

49akeah
質問者

お礼

ご回答有難うございました.今の環境については,不安というのではなく,これでいい筈だぐらいの気持でございます.お三人のご教示で自分の未熟さの加減がほぼわかりました.当分この調子で行こうと存じます.有難うございました.

関連するQ&A

  • ウイルスバスターの表示で困っています

    vistaでウイルスバスター2009を使い始めた者です。 設定等を終了し、使えているのですが、パソコン起動時に必ず「保護者がウイルスバスター2009を開いて、有害サイト規制を修正するまで、インターネットを使用しないでください」というメッセージが出ます。 有害サイトの規制をするように設定して再起動しても、毎回このメッセージが出ます。出ないようにする方法は無いのでしょうか?

  • ウイルスで、インターネットエクスプローラーのプログラムが消えた!

    会社のパソコンで、前に設定した方が、2台のうち1台を、ウイルス対策を全くしてなかったらしく、ウイルスに犯され、インターネットのプログラムごと消えてしまいました。 ともに無線LANを使ってます。もう1台のパソコンはちゃんと接続できていますので、環境的には問題ないとおもいます。 ウイルスにやられた方は、無線LANの認識プログラムも消えてしまったらしく、LANカードを差し込んでも認識しません。 再びインターネットに接続できるようにするには、何らかの市販のソフトを入れれば起動できるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • ウイルス

    最近、ウイルスバスターの警告で危険なwebサイトというのがよくでます。でたあとに勝手に外国のサイトが開きます(カジノとか)なぜひらくのでしょうか?ウイルスチェックをしてみたら隔離できないウイルスを発見しましたってでました、たぶんそれが原因なんだと思うのですがどうすればいいでしょうか?PC起動時もエラーメッセージが出たりして大変困ってます。(システムファイルの起動に失敗しましたとか)どうすればいいでしょうか?教えて下さい。

  • ウイルスバスター2009 アップデート中

    パソコン起動時、 ウイルスバスター2009の自動アップデートが始まります。 アップデート中しばらくすると 「パソコンが危険にさらされています」の メッセージが出て、しばらくすると消えます。 毎回同じメッセージがでます。 設定が、おかしいのでしょうか?

  • ウイルスバスター2006のパーソナルファイアウォール

    以前、NortonInternetSecurity(以下Nortonといいます)を使っていました。 それに付属しているファイアウォールでは、起動したソフトがインターネットに接続するたびに「○○がDNSサーバに接続しようとしています」という警告が出ていたのですが、ウイルスバスターに変えてから、1度もファイアウォールの警告が出たことがありません。 ウイルスバスターのファイアウォールは、外部からの不正アクセス以外の、たとえばパソコンからの不正プログラムの情報送信はブロックしないのでしょうか? また、外部からの不正アクセスすらブロックしないなんて事はないでしょうか? もうひとつ質問があるのですが、YahooBB50Mのトリオモデム3Gのモデムで無線ランでインターネットにつないでいますが、ウイルスバスターのプロファイルは「家庭内ネットワーク1」でいいのですか?

  • ウイルス警告

    最近、大量にウイルスメールが送られてくるのですが、先日、「ウイルスが削除できませんでした」という内容の警告メッセージが出てきてしまいました。 ウイルス名は 「W32.Netsky.Q@mm.enc」 という名前です。 ウイルスソフトを最新の状態にアップロードして、ウイルススキャンを行ったのですが、検出されませんでした。 パソコンはウイルスに感染しているのでしょうか? すみません、宜しくお願いします。

  • ウイルスの駆除方法で

    このまえ、ウイルスバスターが、「PAK_Generic.001」というウイルスに感染したという警告が出て、対処方法を見てみたのですが「パターンファイルTMwhite321.00において誤警告の発生を確認いたしました。現在パターンファイルを修正中ですのでしばらくお待ちください。」とか 書いてあり、少々わけが分かりません。削除もできません。 誤警告とあるんですが、実際、インターネットも起動したらトップ画面は出るんですが、検索するとインターネットにつながりません みたいな事がでたり、ごくたまにつながっても、調べ物をしていると、英語や日本語で「ウイルスにかかってます、ここをクリックしてスキャンしてください」とでるし、毎回必ずエラーメッセージがでたあとexplorerが強制終了してしまいます。突然explorerが強制終了されることもあります。 このウイルスを取り除く方法はありませんか?とても困っています。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター導入後起動直後にエラーメッセージ

    以前はパソコンの起動直後にエラーメッセージが出ることは無かったんですが、ウイルスバスターをインストールした後、起動直後に「Loadam,Explora,Mprexeが原因でエラーが発生しました。問題が解決しない時は再起動してください」というエラーメッセージが何度かでるようになりました。それと起動最中にパッと一瞬「ウイルス緊急警告」というのが大体毎回でます。これはどういうことなんでしょうか?ウイルスバスターが合わないんでしょうか。OSはウィンドウズMeです。よろしくお願いします。

  • ウィルスセキュリティZEROのことで教えてください

    ウィルスセキュリティZEROにことで教えてください。 パソコンを起動すると 警告 疑わしいスクリプトの活動 と毎回出ます。 どう対処したらいいのでしょうか?

  • ウィルスバスターについて

    最近パソコンを起動する度に『保護者がウィルスバスター2009を開いて、有害サイト規制を修正するまで、インターネットを使用しないでください‥‥』というメッセージが出てしまうのですが、どうやっても消せません。どうしたら良いでしょうか?