• 締切済み

積○ハ○○とのトラブル

タイトルのハウスメーカーで建築中、明日28日引き渡し予定の者です。 担当営業の方の対応に不満がたまり、営業所長にクレームを出しました。  1.着工前に出して欲しかった仕上げ表や外観パースなど、内装がほぼできあがってから提出してきた事。着工前に、「平面図じゃよくわからないので、色つきの立体図みたいな物が欲しい」と言っても、「そう言ったのはない」と言ったのに。なぜ、着工前に貰えなかったと聞いたら、「言ってくれれば出しました」とのこと。 しかも、できあがってきたパースは壁の色が違っていた。(コンピュータの関係で色が出せなかったといいわけ) 2.設計図の一部が間違っていること。設計士は平謝りでしたが。 3.営業の方が決めた照明の設置場所が ドアがぶつかる事が現場でわかり、場所と照明を変更しなくてはいけなくなった。 4.「この現場(私達の物件)は正直、もうやりたくない」とオーナーに愚痴をこぼした。 細かい事を言ったらきりが無いのですが、別の営業マンとお話する機会があった時、とても良い方だったので なんだか貧乏くじを引いてしまった感じです。 営業所長が来て、「いろいろありましたが、迷惑料として30万でいかがでしょうか」 と言ってきました。この額は妥当なのでしょうか。 金額はどうあれ、私は、もっと上の方とお話できたらと思ってるのです。(社長は無理としても)どのポジションの方までお話出来るのでしょうか。 勉強不足の私達にも非があるのは十分承知なのですが、ここまできて 後悔したくないので、出来ることはやってみようと思います。何かよいアドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.7

pino-kさん、是非頑張って、正当な権利主張してください。 たくさんの事例を知っています。しかし、殆どがなき寝入りというか、普通だったは8例中1例のみ。 #5の方の、”良かった”は、規格品ではないでしょうか。カタログの中の番号で選ぶやつ。私が知ってる問題なしも、その方だけです。 確かに注文建築は、打ち合わせなど大変ですが、対応が酷すぎます。すべていくらかの涙金で解決しようと言う姿勢。”工事費がかかる直しはしない。受けての手落ちであっても。うるさい客は大阪の苦情センターで一括処理”ですか?それで、黙らなければ”裁判で潰す”ですかね。 比較的客層が高所得ということで、多忙な人が多く、 雨漏りするわけではないし・・・と諦めてますね。

回答No.6

 元ハウスの社員です(言いにくいのですが。。。)。 内部から見ても支店によって社員によって能力差の大きな会社だと思います。ご迷惑をおかけしていること元社員としても残念です。。。お気の毒ですが本当に最悪の部類の営業が担当してしまった結果だと思います。完全にハウス側がきっちり責任取るべきだと私も思います。  退職して何年か経っていますので&支店長によっても支店内のお客様に対する姿勢が全く違いますので、お役に立てるかはわかりませんが思いつく限りの対抗策を記します. (1)本日引き渡しとのことでしたが、引渡しを終えたのでしょうか?このご質問を拝見するのが遅くなってしまったので・・・ですが、引渡しを拒否するのもひとつの手だったのですが(融資等の期限があると難しいですよね。)。引渡しの時期が遅れるとリストが本社に上がり理由を追及されるはずです。 (2)本社、もしくはその地区の統括営業本部に直接お電話なさって「施工中ですがこういう事情で・・・」とお名前と担当営業マンを告げた上で管理部署の偉い方につないで欲しいと仰れば、つないでもらえるはずです。(どのくらい上がでてくるかはその時々で違いますが)ハウスは完全縦社会なのでできるだけ上層部とお話できれば出来るほど圧力は大きくなると思います。 以前、メールで本社に届いたクレームで支店内の態度が急変したことがありました。(メールより相手の電話のほうが相手の氏名&役職も直接確認できるかと・・・)。 なのでメールを下記のURLへ送ることも同時になさってみてはいかがでしょうか? (3)今回の場合、お引渡し直前で時間が限られているので・・・ですが、以前お客様の中にHPで随時情報公開なさってる方がいらっしゃいました。この場合、大切なのはHPを立ち上げたことを「ハウス側にアピール」することです(できれば本社にもHPからアピール)。多くの人の目に触れるHPなのでそのかなり慎重に対応していた記憶があります(本当はすべてのお客様に慎重に対応すべきですが)。  思いつくまま書いてしまいましたが、ハウス側が誠意のある対応を見せてくれることを私も願っております。 他に内部事情でご質問がおありでしたら、わかる範囲でお答えしますので、何かおありでしたら是非。  

参考URL:
https://www.sekisuihouse.co.jp/cgi-bin/inquiry/form.cgi
noname#8001
noname#8001
回答No.5

ハイムとハウスがあるんですよね…どっちでしょう ハウスの方で建てましたが、とても良い営業さんに当たったようで、大工さんも全国トップクラスの方が来てくれて、こちらの不勉強だったところ以外は図面どおりです。敷地内に仮住まいがあったので手抜きも出来ない環境でしたが… よほど運がわるかったと思います。営業が新人(不勉強)、営業所のトップが無責任、その他いろいろ。 手抜き工事が無いようでしたら謝罪があっただけマシだと思います。解決法はわからないのですが、ボルトが足りないとか柱が図面より少ないというような手抜きが無いことだけは確認したほうがいいです。

回答No.4

私の友人も同じメーカーでいろいろトラブルになっていました。その人は、壁紙が一面分はがれたり、雨水がバケツをひっくり返したくらい漏れたりしたそうです。 迷惑料として30万は安すぎるんじゃないでしょうか?おそらく営業所長の権限ではそれぐらいが限界なのかもしれませんが。。。 1と4はともかく、2と3は明らかに相手のミスなのですから、ちゃんと抗議をし、それなりの代償を払ってもらう必要があると思います。 これから何十年も住むわけですし、金額だって何千万も出すわけですし、もっともらってもいいと思います。 ただ、No1の方も言われていますが、引き際が大事ですので、相手のハートのある内に妥協点を見つけることも重要です。

pino-k
質問者

お礼

私も、安いな~と思っています。先方は「とにかく早く示談させたい」というオーラがでていました。 私は、つい感情的になってしまうタイプなので、慎重にしないといけないですね。 私は、迷惑料ではなく、これからかかる工事(門や駐車場工事)をサービスしてくれと言ったのです。 でも、いい顔しませんでした。 まあ、そっちの方が高くつくからでしょうが・・・ ああ、難しいですね。でも、がんばります。ありがとうございました。

回答No.3

30万円というのは安いとは思いますが、 それよりも明日の引渡しのほうが重要です!          引渡しの時には、 一級建築士に立ち会ってもらって、 きちんとチェックしてもらったほうがいいですよ! 10万円くらい掛かりますけど、 あまり信用できない営業マンが担当している事だし、 念には念を入れないと。        一旦、引渡し確認書類に署名捺印してうと、 後で何か見つかっても・・・ 一生モノの買い物なんですから慎重に!                   

参考URL:
http://www.homedoctor.co.jp/
pino-k
質問者

お礼

即答、本当にありがとうございます。 知人に お店の内装業をしている方がいまして、晴れの日に一緒にチェックしました。次の日現場担当にチェックさせました。細かい傷があるもんです。 自分が指でほこりをチェックする姑のようでした。 こちらの方は大丈夫だと思います。とはいえ、もう一度!ですよね。 参考URLありがとうございます。

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.2

お気の毒です。 そこは、そういう会社です。 被害小さい方では?上が更に悪い?

pino-k
質問者

お礼

ありがとうございます。 建てている数が多ければそれだけ、問題も多いのでしょう。

  • unkojiji
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.1

大変ですね。 1はおかしいですね。 ともだちが以前、立体図に起こすアルバイトをしてました。 出来たはずですよね・・・ そうとな新人さんなのでしょうか? 2、例えば着工前の確認はしましたか? 3、設計ミスはよくあることなので、それにかかる工事費を無料にしてもらえれば、仕方ないようなきがします。追加料金があったとしたらとんでもないです。 日本の企業は基本的に客を舐めているので、下手なことをしても「まあ、訴えることは無いだろう」と高をくくっています。 ただ怖いのは、客側が納得せず、長引かせた場合、 企業は弁護士を雇って、 その客のことを悪人に仕立てる場合がよくあります。 このことを肝に銘じ、交渉するなら、隠しカメラやボイスレコーダーで録音していかないとあぶないです。 そうして証拠を集めたとしても、裁判になれば相当な苦労をされることでしょう。 それでも筋を通したいのなら、がんばられるのもいいかと思います。

pino-k
質問者

お礼

すぐの回答ありがとうございます。 1.営業所長ともう一度お話するので、その時この件言ってみます。 2.実は、エレベーターの扉の位置が左右違うだけで、生活には問題ないのです。以前、こちらが内装の一部を変更したいと言ったら「図面を少しでも書き直すのに10万はかかますが」と言ってきたので 向こうの単純ミスにすみませんの一言ですまそうとしているのが許せないのです。 裁判をする体力は全くありません。 ただ、更に上の方にお話を聞いていただきたいです・・・ 一応営業所長に言ってみます。 私も悪人にはなりたくないです。

関連するQ&A

  • 着工トラブル

    自由設計の建売住宅を建築中です。 着工日を知らされないまま勝手に着工され、 更地の状態で行う予定にしていた地鎮祭もできませんでした。 完全に営業マンの連絡ミスで、 当人もそれは認めてくれています。 このような場合、どのような形で話を進めるべきなのでしょうか。

  • 画像の著作権

    こんにちは。 HP作成ソフト、では無いのですが、HP作る過程での質問です。 造園の仕事をする方に、「パース(庭の完成予想図)を作って。」と、頼まれてパースを作りました。 恐らく、施主・設計者・建築会社・造園会社と、いう関係者がいますが、私は造園の方以外は知りません。 パースも上手く書け、ホームページをリニューアルする事になったので、そのパースをホームページに載せたいのですが、違法でしょうか?著作権の関係とか。。。? 造園の方と絶縁状態なので、上記4名に方に許可はとれません。場所(住所)も知りません。風の噂では、「施工はされている。」らしいです。 設計図を元に作成しましたが、造園者の好みで変更は多々あります。 パースを作成したのは2年ほど前で、私です。 このパースはホームページへ載せる事はできるのでしょうか?

  • 雑な設計士

    雑な設計士に困ってます  新築の設計を頼んでいざ着工が始まると 建築現場に姿を見せず 現場と私の持っている設計図が数箇所違い  もう少しで家がずれて建つところでした  何度も問い合わせなどもしてるのです 全然響かないです  会社では上司に気にいられてるようで上司に言っても効果がありません なにか法的でもよいのでこれ以上家が間違って建つのを防ぐ 方法はありませんか?

  • 建築パース業界の未来

    長年勤めていた工業デザイン系の会社を退職し副業としていた建築パースを本業とし営む べく個人事務所を起ち上げ地元の建築設計事務所さんを今まで百件以上営業してきたので すが,そこで感じたのはパースを自社で描いているところが多く,外注に出しているとこ ろを見つけてもここ数年予算カットでパースを出していなかったり,出しても破格の値段 で請け負っているパース屋に出していたりという有様でした。 恐らく今後はそういったパースを外注に発注していた事務所さんでさえもパースを自社で 描くことになっていき益々パース業界そのものが先細りしていくような予感がして,この ままめげずに設計事務所さんへの営業を続けるべきか,はたまた営業をするなら同じパー ス業界でも広告系(大手代理店や大手印刷会社)への営業もするべきか,それともいっそ スパッとパース屋の道は諦めるかで迷っています。 皆様(特に建築パース業界の方)の御意見,アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 現場監督の責任について

    今年の4月に住宅会社の営業志望で入社しました。 しかし、現場監督がいないというので現場監督として 7月から現場を持つことになりました。 そこで質問なのですが、最初の現場が着工前に検査済証がおりていない可能性があるみたいです。 もし検査済証がおりる前に着工した場合何か罰則が法律で決まっているのでしょうか?例えば懲役刑。

  • トンネル照明の光軸角度について

    トンネル照明工事の現場代理人兼主任技術者を仰せつかったのですが、まったく未知の分野で戸惑っています。手馴れた業者に下請けに出すからみな任せるつもりで、という話だったのに、始まってみたら大違いで、、、で本題ですが、設計図にはトンネルの輪切りの絵があって、照明器具の断面図と光軸が記入され、角度が47.9度と指定されています。 私の知識では、CAD図から取付金具の寸法を出して、そのまま壁面に取付ける以外に方法が思い浮かびません。光軸角度を測る測定器というものがあるのでしょうか。

  • 工務店の仕事に不満多々。向うの負担でやり直しさせるには?

    戸建の着工から3ヶ月以上経ちました。 これまで、設計図に書かれている場所にスイッチがつけられなかったり、照明の配線が違うところに出ていたり、といったミスがありました。 ですが、他の場所にスイッチを移すことにしたり、私達が照明器具を選びなおしたりして、円満に解決してきました。 しかし、先日現場に行って出来上がった階段を見た時は、開いた口がふさがらないほどショックでした。 モダンな感じにしたかったので、階段下はオープンにし手すりだけをつける、という計画でした。 ところが、完成したものには手すりとは別に、床からから天井まで、柱が2本付けられていたのです! なぜこうなったのか聞くと、2本のうち一本は始めから付けるつもりだった、これがないと支えられない、もう一本は、踏み板が以外に重く、これがないと強度が足りないから、とのこと。 どちらの説明も、初耳でした!設計段階やその後の打ち合わせではただの一言もそんなこと、聞いてません! 柱が2本あるせいで、空間に圧迫感がでてしまい、野暮ったい感じになってしまいました。 今からやり直しさせたいのですが、過去のミスでは「そうすると、追加費用がかかります」と言われてきました。 しかし、そもそも落ち度があるのは工務店の方だと思うのです。強度は大事ですが、事前に一言「柱をつけますがいいですか?」と聞くべきではないのでしょうか。そうすれば、柱を付けないで済むような、別のデザインを考えることもできたかもしれないのに。 こういう場合でも、やりなおし工事は施主負担なのですか?インテリアの雰囲気が変わってしまうほどの大事な部分なのに、上記のように勝手に工事がすすめられたことに、憤りを感じますし、悲しいです。 ここまで読んでいただき、ありがとございました。 良きアドバイス、お願い致します。

  • 注文住宅の設計ミスについて

    2週間ほど前にも駐車場の件で質問させていただいたものです。 今回新たに新事実が分かり相談させていただき、助言がいただき たいです。よろしくお願いします。 土地は、奥行き西側15.6m(東側は14.5m)ほど、間口15.4mです。 南面が道路で、幅2.6mしかありません。(上記数値はセットバック後のもの) 西東北はそれぞれ隣家になっています。 東側は隣家との間に水路があります。 東側に縦列駐車で2台、カーゲートをしてその前に1台のスペースを 設けて設計を依頼していました。当初の設計図では建物と隣地(西北側)との 間は1m、東側も4mほどあいていましたが、北側斜線の関係で1m20開けないと いけないということになり、また間取りを決めていくうちに、東側のスペースも いつのまにか3m20になり、それだけあれば十分ですので、という営業の言葉 に何の疑いもなく、間取りを決定しました。 ところが、着工し、工事が進んでいくにつれ、図面と敷地図が違うのでは? という疑問がわいてきました。 今取ってあるスペースでは車は入らないんじゃないかと。 HMに詳しく測らせると、敷地図は図面どおり間違いないと、 ただ、3m20は芯々で壁やら境界線のブロック部分を除くと、2m80しかとれない と今頃(もう屋根まで乗っています)いうのです。 また勝手口のコンクリ部分があるところは2m40くらいになると。 最初から家の壁と、水路のフェンスにはさまれた駐車場になることは百も承知 のはずで、外壁や勝手口のスペースを取って設計するのが当然だと 思うのですが、間違っていますか?そこまで、施主が言わないといけないのでしょうか? 最初から我が家の車はボルボと伝えてありましたし、それを踏まえて敷地に 対して建物を設計するのが当たり前だと思うのですが。 着工前も何度もパースを依頼していましたが、なかなか持ってこず、 前面道路が狭いから出し入れが心配というこちらの言葉にも、 外構屋は同じ車種だから実際に入れてみましょうといいながら実際に行った 節もなく(駐車スペース前には下水の管が地上から数十センチ飛び出して おり、それをカットしないことには車を入れられないのに、着工するまでそれは 飛び出したままでした)、また、やっと持ってきたかと思ったら、 どうしようもないようなパースを持ってくるので、デザイン性ばかりに目がいき 寸法部分は改めては確認していませんでした。 着工からこれまで、HM側の設計ミスなどの不手際が数々発覚し、 それが解決(妥協含め)したかと思ったら、今度は駐車場。 本当に腹立たしいです。 これはHMの設計ミスと言えないのでしょうか?瑕疵になり契約解除の正当な理由に ならないのでしょうか? また、訴えるとするならば、どこにどんな手順で行えばいいのでしょう? HMは、今までの経緯から家自体の設計ミスは認めていますが、この駐車スペース に関しては、悠長に構えて、プランさえ出せばと思っているようにしか見えません。 ただもう、ドアもまともに開かない駐車場の家には住みたくもないし これまでのさんざんのミスの数々で、うんざりなのです。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 不動産トラブルにも消費者契約法は適用?

    契約前に当方が希望するプランができるというふうに話していた営業の人の話を信じ、売買契約(手付300万)してしまいました。話し合いの中では変更予定の設計図や見積もりを出してくれませんでした。ですが、いざ契約して設計士の方に希望を伝えると「構造上や容積率の関係上、無理」と言われてしまいました。設計図も見積もりもない(見積もりは大体これくらいにはおさまるとの概算)状態で、うかつにも契約してしまった当方にも非がありますが、納得いかない思いでいっぱいです。今度2回目の設計話し合いが行われますが、そのときに営業の人に同席してもらう予定です。 営業には話が違うということを伝えようと思いますが、言った言わないの平行線になる可能性だってありますので当日は許可をとってビデオ録画しながら話し合っていきたいと思います。営業が「僕もこういう間取りで車がここに置けたらいいなぁと思ってました」→これは先日電話で確認した言葉です。でも設計士の人から言わせたら「できないものはできない」こんな論議にこちらはどう対応していけばいいのでしょうか。頭の回転も悪いし、口下手なのもあるので海千山千の相手にどう立ち向かっていけるか不安です。 できれば契約を白紙に戻して手付金返還を要求したいのですが、こんな場合でも消費者契約法で適用できるのでしょうか?場合によっては民事裁判をお願いする考えも浮かびます。 日本は印鑑大国ですから、理不尽な契約であった場合でも契約書の中身が問題なければ、それまでの経緯は考慮されずに印鑑を押してしまった者が泣かなければいけないのでしょうか・・・来週、市へ相談に行くのですが一刻も早くいろんな方からの見解を聞きたいです。よろしくお願い申し上げます。

  • 外観パースについて

    外観パースについて 現在新築計画中です。 まだ設計をどこに依頼するかを検討している段階ですが、その候補のうちの一つとして最近地元の建築士さんとお会いし、ふと疑問に思った事がありましたので、質問させて頂きます。 まだ初対面で、仕事の依頼というより雑談をしただけなんですが、最近の作品の図面などを見せて頂いた際に、「外観の完成予想図を見てみたい」とお願いしたところ、「作ってない」と言われました。以前はパース屋さんに描いてもらっていたけど最近はやってないとの事。 その時は「そうなんですか~」で話は終わってしまったんですが、もし私が建て主なら外観の出来上がりイメージが分からないまま工事に入るのは凄く不安に思います。 が、あまりにサラッと言われたので、別にパースを描いてもらうのは普通の事じゃないのかな?と疑問に思いました。 実際のところ、どうなんでしょう? また、私は不安なので、この場合お金を払ってパース屋さんに頼む事になるのかも知れませんが、例えば、建築士さんの描いた図面を見ながら自分で間取り作成ソフト(3Dマイホームデザイナーですが…)を使って完全に正確ではなくてもそれなりの外観や内観のパースを作る事が出来るものなのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、以上2つの疑問についてお分かりになる方、どうぞご教示下さい。